カワサキ | KAWASAKI ZR-7S

車輌プロフィール

1999年に登場したモダンスタイルのネイキッド、ZR-7のバリエーションモデルとして、2001年に発売されたのがZR-7Sだった。末尾の「S」は、ハーフカウルを意味しており、同じ年にはZR1200Sなども登場している。当初、ZR-7Sは海外向けモデルとして投入され、のちに国内にも導入された。ゼファー750と同系の738cc空冷4気筒DOHC2バルブエンジンをはじめ、基本構成はZR-7と共通。ウインドシールドはやや立ち気味としてライダーへの風圧を低減。マルチリフレクターシングルヘッドライトやスピード・タコ・フューエルの3連メーターをカウリングステーにマウントすることで、ステアリングにかかる質量も低減させ、軽快なハンドリングをもたらしていた。

ZR-7Sに関連してモトクルに投稿された写真

  • 08月20日

    166グー!

    バイクの日の翌日も、バイクの日。通常業務のお買物。

  • 08月11日

    97グー!

    無事帰還直後と荷下ろし後。

  • 08月11日

    95グー!

    安積PA。あと170キロ。渋滞もなく、まあまあそんなに暑くないからよかった。今28度です。

  • 08月11日

    76グー!

    菅生PA。あと300キロ。まあ時々雨が降るんでしのげるなぁ。

  • 08月11日

    83グー!

    中尊寺PA。まだ400キロあるなぁ。

  • 08月11日

    89グー!

    岩手山SAで休憩&お昼ご飯。

  • 08月10日

    92グー!

    23:30出航のフェリーで帰ります。函館山と下の街並みの夜景もいいもんです。

  • ZR-7S

    08月10日

    71グー!

    これがホクレンステッカー。

  • ZR-7S

    08月10日

    59グー!

    お墓参り。今までは父方のおじさん、おばさんが墓掃除もしてくれてましたが、一昨年おじさんが脳梗塞で倒れてからはおばさんや近所の後輩がやってくれてました。今年は母方のおじさん、おばさんがやってくれました。私が自分でやったのは2年前。おじさん、おばさん、本当にありがとうございます。

  • 08月08日

    79グー!

    青函フェリーからの下船前に見た函館山…なはず。本当は今夜は札幌の健康ランド泊…のはずでしたが、長万部の民宿泊になりました。お安くてありがたいです。昨夜高速降りる1時間位前にバイクが不調になって、午前中から午後にかけて函館の大野モータースさんでキャブバラしてもらって解決しました。

  • ZR-7S

    08月04日

    94グー!

    1年ぶりにななをきれいにしてあげました。思えば前回きれいにしてあげたのは、去年の7月に大笹牧場に行く前だったので1年前でした。7日から11日まで、ななで北海道に帰るので、今朝のお勤めの後に洗車場に行ってきました。

  • ZR-7S

    08月04日

    78グー!

    今朝は41日ぶりに、ななで朝のお勤め。あまりにも朝から暑い日が続いていたので、エアコンのあるスイフトでばかり朝のお勤めをしてきましたが、7日から11日まで、ななで北海道に帰省するので点検を兼ねて。エンジンも車体各部もばっちりと確認できました。

  • 08月03日

    73グー!

    帰省の札幌泊で予約したところが素泊まり7,000円とお高いので、お得な健康ランドを見つけてキャンセル。健康ランドは清田と手稲にあるので、8日に訪ねる、亡くなった恩師の夫人宅かおじさんが入所している介護施設から近いほうにお泊りすることにしようと思います。

    ちなみに9日に泊まるふるさとのせたな町の新矢旅館は2食付いて7,700円です。ありがたや〜

  • ZR-7S

    07月31日

    81グー!

    やっとフェリーと宿の予約完了。来月7~11日で帰省します。8日は札幌の施設にいるおじさんに会って、北広島にいる亡くなった恩師の夫人宅を訪ねてお焼香して、9日、10日とせたなで墓参りして、親戚のおじさん、おばさんに会ってきます。6日までお仕事頑張んなきゃ。

  • 07月28日

    168グー!

    近場を一周して終わり、走れば暑くないですね。。

  • ZR-7S

    06月23日

    109グー!

    今朝のお勤めは27~30度。ジャケットもパンツもグローブもメッシュでしたが、終わる頃はけっこう汗ばみました。roadmaster3の皮剥きも完了したようです。
    早くキャンプに行きたいなあ。今年は2年ぶりにななで北海道に帰れるかな。そろそろフェリーと宿を予約しなきゃ。

  • ZR-7S

    06月19日

    107グー!

    南海で、修理はあくまで応急処置、クルマと違いコーナーで倒すので高速で長距離走るとエア漏れするかもと言われ、前後交換。前と同じroad5が4.7万、AngelGTが4.4万、road smartが4万で、迷った末にroad smartに。オイル•エレメントも交換。オイルはカストロールのアルティメイトに。走りが軽やかになりました。

  • ZR-7S

    06月19日

    105グー!

    今朝のお勤めは事情があって、5時前から10時半頃まで。最後は37度で意識朦朧。ただいまクールダウン中。意識朦朧としながらも、リアタイやに刺さったビス発見。チューブレスなので自分で修理できるけど、プロにやってもらおう。暑さで意識朦朧だから。

  • 06月18日

    201グー!

    カイザー穂高の後、涼しく快適な和田峠〜霧ヶ峰〜麦草峠。恒例、おじさん達の撮り合い。ところが帰りの中央道甲府で路面温度40℃に襲われ、おじさん達は倒れました。
    @143114 さん お疲れ様でした。ありがとうございました。

    #山賊焼定食

  • 06月17日

    165グー!

    @143114 さんと穂高を訪問。
    昨日の出発時は、お約束の「オジサンの撮り合い」、途中でも「撮り合い」、…観光客。
    そして今朝9時は、もう暑いです。。
    ZR7S旅仕様は快適…25km/L,タンク22Lは悩み無し!

  • ZR-7S

    06月16日

    86グー!

    今朝のお勤めは27度前後。メッシュグローブ&ネックゲーターなしでもちょっと汗ばんじゃいました。でもまだジャケット&パンツはメッシュにしないでおこう。

  • ZR-7S

    06月15日

    39グー!

    雨が止んだので、近くをちょっと散歩🏍️

  • ZR-7S

    06月08日

    92グー!

    今朝のお勤めは22度。もうネックゲーターいらないかな。3時半起きでななでお勤めして東京までスイフト運転して高速で行ってきたので、けっこう眠いですねぇ。まだ仕事が残ってるので、がんばんなきゃ。

  • ZR-7S

    06月02日

    87グー!

    今朝のお勤めは16〜18度。最初はちょっとひんやりしましたが、終わる頃にはちょうどいい感じになりました。お勤めの後はスイフトで4人で東京・文京区まで行ってきました。

  • ZR-7S

    06月01日

    81グー!

    今朝のお勤めは17度前後。雨があがったのでななで行けました。品物が足りなくて電話かけたりコースが伸びたりしましたが…なんとか終了。やれやれ。

  • ZR-7S

    05月29日

    120グー!

    今朝のお勤めは18度でスタート。終わった頃にちょっと汗ばんできましたねぇ。
    まあでも久しぶりに快適なお勤めでした。キャンプでも行きたい気分ですが、7月まではお勤めしかななに乗れませんねぇ。

  • ZR-7S

    05月26日

    94グー!

    今朝のお勤めは20度前後で暑くも寒くもなくてちょうどいい感じ。帰ってきたら配りものが一つ余ってて…しばらく考えて…気づいて戻って配って…もう一つ余ってることに気づいて…いまだ考え中…どこだろう?ごめんなさい。以後気をつけます。

  • ZR-7S

    05月19日

    97グー!

    今朝のお勤めは月曜なのでいつもよりロングバージョンの2時間半コース。同じ月曜でも月1回は訳ありでちょっと遅めの出発。

    降りそうな気配を感じながらも、ななに乗れるのは朝のお勤めくらいしかないのでスイフトじゃなくてななで出発。

    出発後間もなくポツポツきたものの、すぐやんでしばらく走ってるうちにまたポツポツと。でもまあ、なんとかかんとか本降りにはならずに帰ってこれました。やれやれ。

    昨日の朝干した洗濯物がまだ乾ききりません。今回ってる洗濯機が止まったらどこに干せばいいのか悩んじゃいますねぇ。

  • ZR-7S

    05月18日

    95グー!

    今朝のお勤めは21度前後。これまでより透湿性の高いアウターに変えて出たので、ちょっと快適でしたが、まあ初夏ですから。
    上下メッシュはまだ早いですよねぇ。
    にしても朝のお勤めしかななに乗れてません。

  • ZR-7S

    05月15日

    105グー!

    今朝のお勤めは20〜21度。メットのベンチレーター全開でしたが汗ばんじゃいました。春秋用とはいえネックゲーターももういらないかな。次からはジャケットとパンツのベンチレーターも開けてみよう。ななも洗ってあげなきゃ。

    昨夜はさすがに眠くてたまらなくて、今朝のお勤めに備えて早く寝たら着信2件。8時過ぎたら折り返してみよう。

    #カワサキ #ZR7S #バイク #ベンチレーター

もっと見る