カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-6R | Ninja ZX-6R
ニンジャZX-6Rが日本国内の正規ラインナップに加わったのは、2019年モデル(2018年12月発売)からだったが、さかのぼること10余年前から存在していた。欧米ではミドルクラスにあたる600ccクラスのスーパースポーツモデルとして、1995年に初代モデルが発売されたニンジャZX-6R。カワサキには、ZZR600が存在したが(国内向けZZR400の海外仕様車)、ZZRがツアラー路線なのに対して、ニンジャZX-9Rの弟分にあたるZX-6Rはサーキット指向のモデルだった。デビュー当初から短いスパンでのモデルチェンジを繰り返し、95~97年のF型から、98~99年のG型、2000~01年のJ型、02年のA型、03~04年のB型、05~06年のC型、07~08年のP型、09~12年のR型と変遷していった。2013年に登場したE/F型(FがABS搭載)以降は、モデル継続となっている。また、当初599ccだった直列4気筒エンジンは、02年のA型で636ccに拡大されてストリート寄りとなり、翌03年からは、そのストリート仕様になったZX-6R(B)とは別に、SS600用レースのためのニンジャZX-6RR(599cc)を派生させた。ZX-6RとZX-6RRの併存は、06年まで続き、07年のP型からは、再び排気量を599ccとして、ニンジャZX-6Rに一本化された(バイクブロスではZX-6RRを別モデル扱いとした)が、13年には再度636ccに拡大されている。なお、ニンジャZX-6Rは一貫して海外専用モデルであり、カワサキの海外向けモデルを輸入販売するブライトコーポレーションによって逆輸入されていいたが、2016年を以て休止された。しかしながら、カワサキのUSサイトでは、2018年モデルの存在が確認できた。2018年10月には、フルモデルチェンジした新型が登場し、G/H型(GがABS搭載)が2019年モデルとして発売された。このとき、ZX-6Rとして初めて日本仕様が設定されることが予告され、2018年12月から販売された。日本仕様は、2024年モデルでスタイリングを一新。2020年前後からの「ニンジャ共通顔」を脱した新デザインを採用したJ型が国内市場に導入された。メーターはフルカラーの全面液晶タイプになった。
Ninja ZX-6R
03月20日
44グー!
バイク乗りたーい!
この時期になるとうずうずして来る🏍️
もちろんウィリーしちゃうよ🤩
話はかわりますが
東京モーターサイクルショーにてヘルプロの無料体験実施します🌱
ヘルメットやグローブを持ってブースに遊びに来てくださいね☺️
#PR #ヘルメットクリーニング #ヘルプロ #東京モーターサイクルショー2025
Ninja ZX-6R
03月08日
141グー!
皆様、こんばんは
今日も走りに行きました。
能勢のほうに行こうかなと思いましたが
何故か、行く気にならずに、パンを食べに行きました
最初に、道の駅 奥河内くろまろの郷まで
近くのパン屋に行こうとしたのに
真逆の方向に行く、謎の行動して
クリームパンとたい焼きを買いました
クリームパン美味しかった
次に、和歌山方面の道の駅に向かって走り出したら
何故か、急に、行くのが嫌になり
引き返して、 道の駅しらとりの郷・羽曳野に
そこでも、たい焼きを買いました。
ゆったりとたい焼きを食べてました
もう帰ろうと自宅に向かって走行中
やたらと渋滞が
混むのはわかってるけど
なんか変だなと思ったら事故渋滞
走っててもなんか変な感じが拭えない
こんな時は早く帰るが1番と思い
高速に乗って、奈良の方に
そして、トンネルを抜けるとそこは
雨だった
今日、晴れだよね
雨は言ってないよね
いつものコンビニに向かって走り
雨が小降りになったので
ロールケーキを食べて
気持ちの整理をしならがら、雨雲レーダーで
もうすぐ止む感じだったので、クリームを堪能してたら
雨が止まない、強くなってきた
もうダメだなと、これ以上強くなったらと
考えて、すぐに帰宅
今日は、1日変な感じだったな
まぁ、色々美味しかったしいいかな
Ninja ZX-6R
03月07日
148グー!
皆様、こんばんは
先週の走りに出かけたまではよかったけど
途中から体調がおかしい感じがして
急遽、帰路についたのですが
自宅についたら、景色がグルグルとまわりだし
これはヤバイと感じて、すぐに病院へ
検査結果、極度の過労
仕事のやりすぎ、休めと言われた
その後、身体を休めるために
病院に1泊して、翌日、自宅でゴロゴロと
この1週間は、早出、残業はせずに無理やり帰宅
本日、リハビリ(精神安定)走行に
日本橋の電気街に用事をすませに走り
すぐに奈良に戻って
新しく出来た道の駅にてゆったりと
カワサキカラーの飲み物を楽しみ
お土産も買ったし
晩御飯を食べて帰宅。
ここは、交番がある数少ない道の駅
車中泊でも安心だね
渋滞が凄いけど
明日も有給消化の為に休み
掃除に洗濯にあれこれして
近くを軽く、走りに行こうかな