カワサキ | KAWASAKI ZZR1100

車輌プロフィール

カワサキの最高速旗艦モデルとして、GPZ900R(1984)、GPZ1000RX(1986)、ZX-10(1988)と発展を遂げてきた先にあったのが、1990年モデルで登場したZZR1100だった。908cc、998ccと排気量を拡大してきた左サイドカムチェーンの水冷直列4気筒エンジンは、ついにリッターオーバー、1,052ccを獲得した。カウルデザインは、GPZ1000RXにはじまった「ウインカーがカウル左右にウイング状に伸びるデザイン」は、ZZR1100にも引き継がれ、ZZRといえば、のデザインアイコンにもなった。カウル先端の「穴」はラムエア吸気の取り入れ口。これは走行風をエンジン吸気の圧縮に活用するシステムだった。90年のC1から92年のC3まで発展したあと(C型)、1993年にフルモデルチェンジを受けた。これ以降のモデルはD型と呼ばれ、D1から2001年のD9まで続いていく。CからDへのモデルチェンジは、ラムエアの強化(カウル先端の吸入口が2つになった)と車体まわりの強化。リアタイヤのサイズが、C型の170/60ZR17から、180/55ZR17(D型)に変更された。D1からD9までは、基本的にカラー変更のみ。なお、北米では「ニンジャZX-11」の名称で販売された。また、ZZ-Rなのか、ZZRなのかという「正しい表記論争」のようなものがあるが、カウルのロゴを見る限りでは、C型=ZZ-R、D型=ZZRとなっている。バイクブロスでは便宜上、後者で統一した。

ZZR1100に関連してモトクルに投稿された写真

  • 03月29日

    50グー!

    👀おっ❗一本だけ🌸咲き始めたか...。もうすぐ春です🎵

    #バイクのある風景
    #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #春スポット

  • ZZR1100

    03月26日

    50グー!

    #ライオン

  • 03月25日

    86グー!

    ♪黄砂に〜吹かれて〜
             聞こえる歌は〜♪

    ヘルメットの中で熱唱しながら
    新城から国道151線を北上し
    下伊那郡下條村までソロツー🏍️

    まだ午前中だったせいか
    それ程黄砂は吹いてなかったなぁ🤔

    道の駅「信濃路下條」で
    サラリーマン定食なるモノを食べた😋👍
    このボリュームで1,000円はお値打ち😄

    帰り道のファミマ前の桜並木は
    まだ咲いていなかった😅🌸
    4月に入ったら、また来よう😄







  • 03月23日

    46グー!

    今シーズン開幕戦 
    iPhoneのカメラ逝っとる~

  • ZZR1100

    03月23日

    28グー!

    ホイール換装後初の箱根伊豆。
    走り慣れたところなので違いがよくわかりました。これはすごいです

  • 03月24日

    74グー!

    久しぶりにバイクで千里浜なぎさドライブウェイへ突入🏖️🏍️💨。
    SSTR CAFE☕でサンセットサンド🥪を食べ気分はSSTR🤔。隣県だけど…😄

    #バイクのある風景
    #zzr1100 #zzr #カワサキ #Kawasaki
    #バイクと海 #sstrcafe #sstr
    #千里浜なぎさドライブウェイ
    #春スポット

  • ZZR1100

    03月23日

    34グー!

    暖か〜い☀️😆🙌

  • ZZR1100

    03月15日

    42グー!

    袋田の滝(滝は見ていない)(何回も来てるので)(鮎が安くて美味いから)

  • 03月13日

    107グー!

    本日は午前で仕事上がり、ヤホーで落札したサイドカウルを取付
    ハーフカウルとアンダーカウル外して簡単に取り付けとはいかず、元々着いていたスライダーなんかが干渉するので、干渉見ながら部品脱着を繰り返し何とか取付(仮)完了
    オイルクーラー下の左右の連結部分は部品が無くて、取り付け出来ず😭
    ブレーキレバー下の連結部分はマフラーが干渉し、ステーが取り付け出来ず。(т-т)
    なので、見える所でしか固定ができていない状態でございます。。。
    カウルもね、そんな程度のいい物じゃないんですよね。フロントカウルとサイドカウルは微妙に色が違うし、左下側はガリガリでズレた色で補修してるんですけどね、、、まぁ其れは良いんですよ。。。


    元々ZZR購入する時の条件として、フルカウルであることと、セパハンである事が自分の中の条件でした。ハーフカウル仕様とかバーハン仕様とか多かったし、折角のZZRなのでそこは妥協したくなかったんですよ。何台か候補で出してもらった時、真っ先に候補から外した車両だったんですけども偶然お店に行った時にこのバイク有りまして、エンジン掛けてもらったら撃ち抜かれまして、即契約致した次第でございます。
    ハーフカウル仕様も良かったんですが、やはりフルカウルにしたいと、カウルを落札(コレ2set目)
    最初に落としたやつは鈑金塗装3ヶ月待ちで、これがホント安くあったので落札取付と今に至る次第です

    カウルの状態はともかく、やっぱフルカウルのZZR、良いですねぇ☺️

  • 03月13日

    79グー!

    久しぶりの投稿です😅
    久しぶりのソロツー😄

  • ZZR1100

    03月13日

    49グー!

    加西市まで散歩😆🏍
    久しぶりにバイカーズカフェの山猫家さんでランチ🍔美味しかった〜😋🍔
    寄り道しながらゆっくり帰ろ〜😆

  • ZZR1100

    03月10日

    55グー!

    かっこいいね
    サイドスタンドがヘタってバイクがやたらに寝始める持病が進行してきてる中、遂にヤフオクにアウトリズムのステンレススタンドが出てきたので予算突っ込んで競り勝ちました✌️

  • 03月11日

    66グー!

    今日は奥さんと買物🛒の約束のため2時間程度走る🏍️💨。山の頂きは雲で隠れていたが天気が良く気分爽快🎵。買い物でカワサキエンブレムのガチャ発見👀。全6種類、狙うはZZR一択🙏。2回目でGet🎶。

    #バイクのある風景
    #カワサキ #Kawasaki #zzr1100 #zzr
    #王塚古墳 #田尻池 #富山
    #カワサキガチャ
    #ファミマカフェ

  • 03月09日

    99グー!

    知多半島 師崎までソロツー🏍️😄

    少し風があったけど、天気も良く☀️
    気持ちよく走れた😄👍

    海沿いのファミマ🏪で一服🚬☕️
    行楽帰りの渋滞が始まる前に
    そそくさとトンボがえり🥴

    短時間だったけど、
    満足したソロツーでした😄👍

  • ZZR1100

    03月03日

    42グー!

    スプロケットとチェーン交換で
    ボディーと同じ赤を選んでしまうあたり
    まだ私にも色気があったか…(笑)

  • ZZR1100

    03月03日

    64グー!

    ノジマ別注DLCチタン仕様フルエキ
    ビトーR&D マグ鍛 JB3 F3.50-17 R6.00-17
    ハイパープロ リアショック
    ブレンボアキシャルキャスト40mm
    ブレンボRCSブレーキ、クラッチマスター
    サンスターネオクラシック ホール&スリット
    ENDLESS スーパーハイブリッドシンタード
    BEET スーパーバンク バックステップ
    エッチングファクトリー コアガード
    ZRX1100純正ゴールドエキセン
    Kファクトリー クロモリプッシュロッド
    デイトナ リプモシート
    カーボンフレームカバー
    延長ノーズ作成、スムージング
    A-TECH フロントフェンダー
    アクリポイント スモークスクリーン
    POSH スモークウインカー

  • ZZR1100

    03月02日

    36グー!

    (。-`ω´-)ンー まぁ…今日も乗れなかったけど…バイク寄りの1日を過ごせたかなぁ🤔🏍🛵
    明日からまた頑張らねば…😅😹

  • 03月02日

    108グー!

    常磐道の南相馬鹿島SAで…たこ焼き…美味しかったです!
    #東北 #福島 #南相馬 #たこ焼き#バイクのある風景

  • 03月06日

    102グー!

    福島の浪江焼きそばです!
    太麺が…👍
    にんにくが効いている…二郎バージョンもあるらしい…🙄
    #東北 #福島 #浪江 #焼きそば
    #カワサキ

    二郎系の写真も…追加しました!

    この焼きそばを食べると…何事も馬九行久!(何事もうまくいく!)らしいです!🐎

  • 03月02日

    107グー!

    今日は…いい天気ですね~!
    #Kawasaki #カワサキ
    #zx11 #ZZ-R #1100
    #東北 #福島 #新地

  • ZZR1100

    03月01日

    82グー!

    ZZR1100 D1 1993

  • 03月01日

    71グー!

    🏔️が綺麗だと📸を撮りがちな富山県民✌️です。
    今日は🏁MotoGP開幕戦のため2時間程度走る🏍️💨。山側を走ると結構な塩カル、帰って洗車だ🪣。その後、📺小椋藍のスプリントデビュー戦4位にワクワクした✨。

    #バイクのある風景
    #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #立山連峰 #立山 #剱岳 #富山
    #ファミカフェ

  • ZZR1100

    03月01日

    28グー!

    オイルシール変えて走ったのにオイル漏れ同じとこからしました(´>∀<`)ゝ

  • 03月01日

    71グー!

    スロットルワイヤー交換🔧

    引き側のアジャスター部がポッきり折れて
    遊びが大きくなり走り難かったので、
    引きと戻しの2本共交換!
    キャブ側への取付に思いのほか難儀した😅

    ここまでバラしたら折角なので、
    プラグの焼けを確認!普段カブりが酷く
    純正より1番手下げていたが
    純正よりカブりが少ない気がする😄
    気温が上がってきてどう変わるか🤔
    しばらく様子見ようかな!

    ただ、見てはいけない物を見てしまった🫣🙈
    ③番のプラグにベッタリとオイルが🤣
    ZZRの持病らしいが、どうしたものか🤔
    この為だけにバラすくらい緊急性があるのか
    ほかの案件と抱き合わせで直すくらいの
    レベルなのか、誰がご教示下さい🙇
    時間⏰とお金💴……😅
    とりあえずインオペ🤣

    試運転は近くの海まで!
    ホント暖かく気持ちのいい日でしたね😄👍


  • ZZR1100

    02月28日

    70グー!

    クラッチフルード交換🔧😄

    ZZRを購入して約3万キロ‼︎
    ブレーキフルードはパッド交換時に
    変えたけど、クラッチはまだ交換した事
    ないなぁ🤔と思い確認したら
    開けてビックリ‼️真っ黒け🫢😰
    余ってたフルードで早速交換🔧
    確認しておいて良かった😄点検って大事‼︎

    これで暫くは大丈夫かな🙆‍♂️👍

  • ZZR1100

    03月01日

    62グー!

    🏍️乗れない日々...⛄
    24年🍜ラーメン紀行🚙
    とりあえず備忘録
    1️⃣2️⃣24.3.7
    #自然派らーめん神楽
    3️⃣24.4.27
    #横浜家系ラーメン元喜家
    4️⃣24.6.8
    #飛騨高山中華そば専門店m
    Mの特製ラーメン。
    5️⃣24.8.13
    #麺吉平
    かつおラーメン。
    6️⃣24.8.17
    #支那そばや翠月
    塩ねぎワンタン麺。
    7️⃣24.8.26
    #中華そばつぼみ
    鶏白湯中華。煮干中華売り切れ。
    8️⃣24.9.7
    #麺屋つくし
    味噌オススメ。すみれ系。
    9️⃣🔟24.9.21
    #らーめん誠や
    醤油ラーメン。

  • 02月25日

    74グー!

    まぁこのくそ寒い中(気温2℃)、軽くひとっ走り。
    軽く吹かして、排気音を楽しみつつ道の駅にしお岡ノ山まで。。。

    流石に、寒いです*🥶💨*
    でも、やめられんとですꉂ🤣w‪𐤔

  • ZZR1100

    02月23日

    30グー!

    大観峰走った後にオイル漏れ

  • 02月23日

    98グー!

    試運転という名の大義名分🏍️😄

    昨日交換したウォーターポンプからの
    オイル漏れ確認の為、家族には試運転で
    そこら辺を走ってくると言いつつ
    高速&峠道&渋滞🤣をがっつり走行🏍️😅

    山間部に近づくとまだまだ寒い🥶
    途中、道の駅「鳳来三河三石」で
    冷えた体を山菜そばで温める😋👍

    オイル漏れも無く、無事帰宅😄

  • ZZR1100

    02月22日

    64グー!

    ついにターボ化⁉︎😅

    いえいえ、ウォーターポンプ交換です😄

    ちょっと前からポンプのドレンから
    オイル漏れがあり、オイルを拭き取りながら
    騙し騙し乗ってましたが
    部品が届いたので、寒風🥶吹く中
    ポンプ交換とオイル交換を決行😄

    備忘録:48500km

もっと見る