カワサキ | KAWASAKI ZZR1100

車輌プロフィール

カワサキの最高速旗艦モデルとして、GPZ900R(1984)、GPZ1000RX(1986)、ZX-10(1988)と発展を遂げてきた先にあったのが、1990年モデルで登場したZZR1100だった。908cc、998ccと排気量を拡大してきた左サイドカムチェーンの水冷直列4気筒エンジンは、ついにリッターオーバー、1,052ccを獲得した。カウルデザインは、GPZ1000RXにはじまった「ウインカーがカウル左右にウイング状に伸びるデザイン」は、ZZR1100にも引き継がれ、ZZRといえば、のデザインアイコンにもなった。カウル先端の「穴」はラムエア吸気の取り入れ口。これは走行風をエンジン吸気の圧縮に活用するシステムだった。90年のC1から92年のC3まで発展したあと(C型)、1993年にフルモデルチェンジを受けた。これ以降のモデルはD型と呼ばれ、D1から2001年のD9まで続いていく。CからDへのモデルチェンジは、ラムエアの強化(カウル先端の吸入口が2つになった)と車体まわりの強化。リアタイヤのサイズが、C型の170/60ZR17から、180/55ZR17(D型)に変更された。D1からD9までは、基本的にカラー変更のみ。なお、北米では「ニンジャZX-11」の名称で販売された。また、ZZ-Rなのか、ZZRなのかという「正しい表記論争」のようなものがあるが、カウルのロゴを見る限りでは、C型=ZZ-R、D型=ZZRとなっている。バイクブロスでは便宜上、後者で統一した。

ZZR1100に関連してモトクルに投稿された写真

  • 05月12日

    22グー!

    久しぶりにケニーズカフェに来ました😊

  • ZZR1100

    05月11日

    37グー!

    zzr1100増車しました!
    乗ってる先輩方よろしくです!

  • ZZR1100

    05月08日

    74グー!

    初心に戻って、
    近所の空き地で8の字とスラローム練習。
    名古屋周辺でジムカーナ練習をしている方や場所があれば教えて欲しいです🙇

  • 05月08日

    52グー!

    坐骨神経痛が大分楽になったので、久々に江の島鎌倉コースで痛み検証。ずっと背中を反らしてないとやっぱイテェ💦暫くロングは我慢。江の島ロータリーは平日でも賑やかだった、又来よ

  • ZZR1100

    05月07日

    89グー!

    神奈川自宅から単身赴任先の名古屋まで、夜間ソロツーリング終了。
    愛知県に入ってからは大雨に見舞われましたが、温かいコメントに励まされ、無事に楽しく走り終えることが出来ました。
    コメントをくださった皆様、ありがとうございました😊

  • ZZR1100

    05月06日

    67グー!

    無事に愛知県に入りました。
    この時間だと、さすがにバイクは僕ひとり。

  • ZZR1100

    05月06日

    52グー!

    新東名の新清水サービスエリアで休憩

  • ZZR1100

    05月06日

    50グー!

    雨が止むのを待っていたらこんな時間に…
    いまから神奈川自宅から単身赴任先の名古屋まで走ります。

  • 05月07日

    31グー!

    泊まりで伊豆半島を駆け巡るなど。
    雲見の民宿、大漁さんにお世話になりました!施設は綺麗、食事はとことん魚づくしでうまい、で最高でした‼️
    帰り道はR135が激混みなので高巻きに逃げましたが、とてつもない濃霧でベソかきながら伊豆スカとターンパイクを走破しました😭
    オウトバイは、身近に命の危険を体験できる、素晴らしい乗り物です‼️‼️‼️‼️👊👊

  • 05月06日

    69グー!

    🏖️4/30越前海岸の帰りに立ち寄った安宅の関の謎❔のAAAモニュメント。どうやら間に人文字でTとKを作るとATAKA(安宅)になるそうな🧐
    ちなみに合成📸です。恥ずかしくて現場でやる勇気がありません...🫣

    #バイクのある風景
    #zzr1100 #zzr #カワサキ #Kawasaki
    #バイクと海 #越前海岸
    #鉾岩 #呼鳥門
    #安宅の関 #AAAモニュメント
    #cafeMARE

  • 05月05日

    45グー!

    弟がGWで東京から帰って来たので自分のRVFを貸して地元をお散歩へ🏍
    ずっと静岡育ちですけどいつも海が綺麗だなと思います

  • 05月06日

    46グー!

    🛍️👖ワークマンEURO 3Dメッシュパンツ(黒)購入。サラッとした素材で股と後ろ側がメッシュなので今年の夏は快適かも🕺🎶。簡易的なプロテクター付きですが、🏍️専用の膝プロテクターを下に履いているので、こちらは外してます。

    試運転で散居村展望台へ

    #バイクのある生活
    #zzr1100 #zzr #カワサキ #Kawasaki
    #ワークマン #WORKMAN

  • 05月05日

    47グー!

    担々麺美味しかったです。
    最後は宮ヶ瀬でショートツーリング終了。

  • ZZR1100

    05月05日

    39グー!

    目的のラーメン屋さんが定休日😢

  • 05月05日

    41グー!

    中学生の頃からの友人と道志から山中湖へ

  • 05月04日

    38グー!

    奥多摩湖〜柳沢峠〜フルーツライン
    35年同じルート走ってる
    柳沢峠周辺もルート変更道幅拡幅トンネル化で綺麗になった、が、下りはコーナー奥でRがキツくなったり逆勾配の場所もあり注意が必要
    昔は細かいヘアピンコーナーが連続し"警笛ならせ"の標識があった

  • ZZR1100

    05月03日

    53グー!

    3日目最終日
    朝からいい天気
    白崎海洋公園から高野山
    23時30分無事帰って来ました

  • 05月14日

    58グー!

    🛠️⛏️今日は☀️天気がイイけど連休恒例のお庭仕事とオイル交換に励む💪。交換後はZZ様ご機嫌です👌。
    昨日は色々買い出しでお昼はカレー屋伊東のやさたまコロッケウィンナーカレー🍛。アツアツなクリームコロッケなのでいつもの如く舌がヤケドした...😜

    #バイクのある生活
    #kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #motul #300v
    #かれー屋伊東
    #ミシュランタイヤ

    パイロットスポーツ→ロード2(2回)→ロード5→ロード6と乗り継いでいます。
    ロード6 ワインディングもグリップしてくれ雨の日も安心感があり、ロングライフがいいところです✌️

  • ZZR1100

    05月04日

    39グー!

    娘とタンデムツーリング

  • 05月03日

    56グー!

    天気サイコー!
    景色サイコー!
    気分もサイコー!!
    😊😊😊

  • 05月03日

    70グー!

    道の駅岡の山から1時間走って、潮見坂。
    ここから更に、東へ行きます。
    晴天に恵まれ、絶好のツーリング日和ですね
    風が強いのが難点ですが、、、

  • ZZR1100

    05月04日

    39グー!

    無事に神奈川の自宅に着きました。
    312キロ、燃費18.9

  • 05月02日

    96グー!

    新潟ツーリング(二日目②)

    初めての雪の回廊&晴天☀️の渋峠😄👍
    回廊と呼ばれる所は意外にも短く驚き‼️
    沢山の観光客やライダーさんがいて
    それまたびっくり‼️

    帰りにライダーズカフェ☕️
    「グランプリ」に立ち寄りましたが、
    残念な事にお休みでした🤣
    来店記念にパチリ📸

    愛知に向かい下道を激走!
    諏訪に着いた頃には日も暮れ
    諏訪湖の夜景が綺麗だった🌃

    日付が変わる頃、無事帰宅!
    一泊二日、1100kmの新潟ツーリング
    全ルート下道でしたが、疲れたけど
    楽しく走る事が出来た😄👍

  • 05月02日

    83グー!

    新潟ツーリング(二日目①)

    今回の目的地の一つでもある
    弥彦神社⛩️を参拝🙏

    三日目の天気が怪しい🤨為、
    予定を変更して、滋賀草津高原道路の
    雪の回廊を見に行く事に!

    道中、昼食(肉丼セット)を食べたけど
    とっても美味しかった😋👍

  • 05月02日

    96グー!

    新潟ツーリング(一日目)

    愛知より下道で白馬を抜け糸魚川まで
    休憩☕️🚬多めにおよそ9時間!

    糸魚川から目的地の弥彦神社⛩️のある
    燕三条まで、寄り道&休憩☕️🚬多めに
    およそ6時間!(新潟は縦に長いですね😅)

    夜はご当地グルメを堪能😋👍
    (鶏の半身揚げとタレカツと油あげ)



  • ZZR1100

    05月04日

    35グー!

    強風に煽られながらも、なんとか駿河湾沼津サービスエリアまで辿り着きました。
    我が家まであと少しです。

  • 05月02日

    31グー!

    夕方、江川ダムから小石原ダム経由で500号線を通り小石原へ。帰りは筑後川に沿って走ってきました。
    GWに入ってバイクの事故が立て続けに起きていて…、無理をしないようにのんびり注意して走ります。

    #KAWASAKI #ZZR1100D6 #レストア中 #素人のやる仕事は…

  • ZZR1100

    05月04日

    42グー!

    久しぶりの高速道路。
    横風の怖さを思い出しました…
    そして思っていたより寒い😨
    浜松サービスエリアで休憩します。

  • ZZR1100

    05月04日

    41グー!

    雨があがったので、単身赴任先の名古屋から神奈川の自宅に向かいます。

  • ZZR1100

    05月02日

    32グー!

    和歌山2日目
    めっちゃ晴れた☀️

もっと見る