カワサキ | KAWASAKI ZZR1100

車輌プロフィール

カワサキの最高速旗艦モデルとして、GPZ900R(1984)、GPZ1000RX(1986)、ZX-10(1988)と発展を遂げてきた先にあったのが、1990年モデルで登場したZZR1100だった。908cc、998ccと排気量を拡大してきた左サイドカムチェーンの水冷直列4気筒エンジンは、ついにリッターオーバー、1,052ccを獲得した。カウルデザインは、GPZ1000RXにはじまった「ウインカーがカウル左右にウイング状に伸びるデザイン」は、ZZR1100にも引き継がれ、ZZRといえば、のデザインアイコンにもなった。カウル先端の「穴」はラムエア吸気の取り入れ口。これは走行風をエンジン吸気の圧縮に活用するシステムだった。90年のC1から92年のC3まで発展したあと(C型)、1993年にフルモデルチェンジを受けた。これ以降のモデルはD型と呼ばれ、D1から2001年のD9まで続いていく。CからDへのモデルチェンジは、ラムエアの強化(カウル先端の吸入口が2つになった)と車体まわりの強化。リアタイヤのサイズが、C型の170/60ZR17から、180/55ZR17(D型)に変更された。D1からD9までは、基本的にカラー変更のみ。なお、北米では「ニンジャZX-11」の名称で販売された。また、ZZ-Rなのか、ZZRなのかという「正しい表記論争」のようなものがあるが、カウルのロゴを見る限りでは、C型=ZZ-R、D型=ZZRとなっている。バイクブロスでは便宜上、後者で統一した。

ZZR1100に関連してモトクルに投稿された写真

  • ZZR1100

    12時間前

    34グー!

    朝5時前に姫路スタート🏍
    首都高辺りから渋滞だったので下道にチェンジ…14時半頃 柏市の嫁さんの実家に無事到着しました🏠
    姪がツマミ作ってくれてたので ゆっくり呑んで疲れを癒そ😊🥃
    俺しか呑まないけど…🤣😹

  • ZZR1100

    11時間前

    51グー!

    立て続けに訃報が届く🥲

    慰めの言葉は軽く思われるからお呪い(おまじない)だけ教えといた✋
    あっち側の人だけど伝わるといいな💦

    ちなみに自分イレブン所有者ではありません🙏

    #東本昌平#我が名はバイク乗り

  • ZZR1100

    15時間前

    46グー!

    ロンツー&キャンプ仕様😄👍

    明日から雨模様☔なので、雨が降る前に
    蒸し暑い🥵なか、ロンツー仕様に😄👍

    昨今の異常気象(各地で35℃超え🥵)に備え
    スマホ📱の熱暴走防止にニコマク製の
    スマートモニターを取り付け!
    こちらはカブにも取り付けれる様に
    USB電源タイプを購入!
    リアボックスもカブと兼用出来るように
    ベースを追加で取り付け!

    天気予報とにらめっこしてるけど
    晴れても夕立ち⛈️が来たら同じか🤣

    でも、出発ぐらいはやっぱり晴れ☀️がいいなぁ😅

  • ZZR1100

    08月09日

    50グー!

    東本先生、ありがとう

    本当に、ありがとう

    #東本昌平 #キリン #チョースケ #GPZ900R #ZZR1100 #zx11 #別格 #お前と違うところ #ミスターバイクBG

  • ZZR1100

    22時間前

    46グー!

    東本昌平先生の訃報。寂しいですね。もうあんな漫画描ける人現れないんじゃないだろうか。

    バリバリに影響を受けてカワサキの古臭いバイクに革装備で乗ってるワケなので、これからもリスペクトを持ち、カッコつけ続けていきます。カッコつけ続けるためにカドヤのサマーセールでチャップスを買いました。かっこいいぜ。最高だ。

  • ZZR1100

    08月07日

    48グー!

    東本先生御逝去との報。

    初の大型バイクはZX-11(北米仕様の為、Ninja!)
    無論、キリンに憧れて世界最速よコンニチハしたのだ!!
    バイク沼にハマるキッカケとなったバイク、そしてキリン。

    東本先生のご冥福をお祈りいたします。

  • ZZR1100

    08月05日

    88グー!

    今日は仕事早く終わったので、会社の後輩のZZRの修理&カスタムしました😄
    メニューは、フロントフォーク交換と、サビサビの純正マフラーをデビル管に交換ラジエーターや水廻りの洗浄と、キャブOHの為取り外し、ハーフカウル仕様などやりました😆
    盛りだくさんすぎて疲れた〜😅

  • ZZR1100

    08月04日

    65グー!

    レストア後の試運転プチツーリング。

  • ZZR1100

    08月03日

    44グー!

    🔧🏍️クーラント漏れのためドック入り。しかし今年はお漏らしが多い😅。今日はおとなしく📺️8耐観戦しています。

    #バイクのある生活
    #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr

  • 08月03日

    36グー!

    うかうかしてたら 来週末にはロング🤔🏍
    今日は軽く調子見るだけで終了😅😹

  • 08月02日

    63グー!

    酷暑の中、いつもの相棒引き連れてモネの池までひとっ走り
    岐阜の奥まではあれば少しは涼しいかと期待した自分がおろかでした
    目当てのモネの池は中々の景観でございました

  • ZZR1100

    07月29日

    43グー!

    zzr1100レストア中
    エンジン塗装
    スマートモニター取り付け
    オーバーヒート😱💦

  • ZZR1100

    07月28日

    112グー!

    75,000km達成👌
    これからも大切に乗って、
    次は80,000kmを目指します😊

  • 07月26日

    106グー!

    涼を求めて長野県木曽郡の開田高原へ🏍️👍

    開田高原周辺を散策しお昼を「ふもと屋」さんで
    ライダー優遇制度で、ざる蕎麦を注文🤤
    この制度はいつまでも続けて欲しい😋👍

    食後に地蔵峠の展望台から
    御嶽山を眺めたが、山頂は雲がかかり
    しっかりとみえなかったが、
    天気も良く、壮大さを感じることは出来た

    暑いながらも🥵
    充実したツーリングだった😄👍

  • 07月26日

    38グー!

    公休だが仕事絡みの事案を対応するために朝から移動、せっかくならとzzr1100で行動開始。

    事案も小一時間で終わったので『CBTR プレCoffee Break Meeting』の会場へ向かう、しかし既に陽射しが暑い…

    会場にてマイカップを持参しアイスコーヒーを頂きながら参加されてる方々と雑談(アイスコーヒー美味かった…)

    このまま何処かへ走りたい気持ちはあったが気温と体力を照らし合わせると帰るのが正解と判断したため帰路へ。(写真はその途中での1枚)

    CBTR2025楽しみだ!

  • ZZR1100

    07月23日

    47グー!

    札幌〜中山峠道の駅〜羊蹄山ビューポイント〜赤井川道の駅〜毛無峠展望所、今日の札幌は暑すぎでした、山は少し涼しかったw

  • ZZR1100

    07月21日

    42グー!

    久しぶりに朝から散歩😆🏍
    後はゆっくり仕事の準備しながら家事かなぁ…😅😹

  • 07月20日

    78グー!

    🌿✨今日は午前中だけ走るつもりが風🌀が心地よくついつい走り込んでしまった🏍️🎶。🏞️宮川〜古川〜国府から峠を越え上宝へ。この峠、昔はクネクネ細道でしたがかなり拡張されていた。その後、荒神の湯♨️に入っていると高山から来られた方とご一緒になり、先ほど通ってきた峠は大坂峠で昔は十三墓峠という名前だったらしい。後で歴史を調べてみよう📖✏️。

    #バイクのある風景
    #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #荒神の湯 #栃尾温泉 #十三墓峠

  • ZZR1100

    07月15日

    47グー!

    業火の如し排熱に耐えるため常にヘビーオンスのデニムを履いてましたが、これ真夏に履いてられるならさ?になり、最近タイチのパンチング無しの普通の革パン履いてます。
    メットはジェット、上着はメッシュですがどうしようもなく暑苦しい見た目でひどい。
    しかしやっぱ膝曲げた姿勢前提の縫製なので突っ張り感もなく、ロンツーすると地味に疲労具合に差が出てきます。さらさらベタつかないインナー履いておくとだいぶん体感もマシになります。暑いのは暑いのでやるなら覚悟してね❤️

  • ZZR1100

    07月15日

    44グー!

    新潟で素泊まりでうまいもの食おうツーリング

    DAY1
    関越沼田IC→R17で上越国境越え→南魚沼からR253→直江津駅前で海鮮丼→R8道の駅うみてらす名立→アパリゾート妙高チェックイン→食堂ニューミサの味噌ラーメン

    DAY2
    R8食堂徳市で朝食→北陸道名立谷浜IC→上信越道信州中野IC→志賀高原→渋峠→草津→八ッ場ダム→上信道→関越渋川伊香保IC→帰宅

    1泊2日で820kmほど。日本海側はカラッとしており快適でした。米所パワーでどこで食べても白米がうまい。

  • 07月15日

    63グー!

    ☀️今日の夕活🏍️💨
    🌿✨木漏れ日のトンネル✨🌿
    昨日、ジョーシンへ冷蔵庫を買いに行く前に、近所のbasecafe watsukiでランチしました🍽️。鹿肉のキーマカレー🍛😋👍

    #バイクのある風景 #バイクのある生活
    #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #バイクと紫陽花
    #basecafewatsuki

  • ZZR1100

    07月13日

    34グー!

    米原市のちょっとした秘境へ^ ^
    木陰は単車とライダー双方の癒しですね。

  • ZZR1100

    07月12日

    88グー!

    夏準備😄👍

    朝活後、夏本番に備えオイル交換😄
    滝汗🥵💦かきながら、ちゃっちゃと交換💦

    朝活の行き先が困った時用に
    デイトナのアプリをいれてみた!

    備忘録
    前回交換:48500km
    今回交換:51840km
    走行距離: 3340km




  • ZZR1100

    07月12日

    44グー!

    やっとZZR帰還🙌😆😺
    ( ´ ▽ ` )ノ🍺 カンパーイ

  • 07月12日

    89グー!

    矢作川の源流まで朝活😄👍

    新城市から151号線を北上し
    矢作川の源流までソロツー🏍️😄👍

    源流が塩ビパイプから出ていて
    ちょっと期待はずれ😅

    雨は降らなかったが、厚めの雲が・・・☁️
    最近、ゲリラ豪雨が多いので早めの帰宅!

    昼間の下界は暑くて、電動ファンが
    回りっぱなし🥵🥵🥵

    やっぱり夏は山に限りますね😄👍

  • ZZR1100

    07月06日

    81グー!

    金曜日に修理完了の連絡があり土曜日に受け取りに行きまして、本日取り付けをしました。
    割とバックリと穴が空いたところは綺麗に穴埋め修復して頂き、表裏どちらから見ても何処に穴が空いていないか分からない状態です。
    ヤフオクで落とした、アンダーカウルも合わせて塗装して頂きましたよ。
    吸気口の後付けダクトは、綺麗に修正されている方も居られますが、自分はいかにもって感じにしたかったので両面テープで固定。
    やっと元に戻ったかな?って感じです😂
    リヤカウルがツートンカラーのままなのは、目をつぶっておいて。


    立ちゴケして傷つけないようにしたいと思います💦

  • 07月06日

    62グー!

    ......☀️🌡️暑い🥵
    今日は洗車🪣🚿🧽とチェーン磨き🪥と芝の🌱雑草処理してました💦。少しキレイ✨になったので📸😏

    ☔昨日は息子は仕事、JK娘は学校だったので妻と近所でランチ🍽️でした。

    #バイクのある生活 #バイクのある風景 #Kawasaki #カワサキ #zzr1100 #zzr
    #chiaquishe

  • ZZR1100

    07月06日

    31グー!

    興部でソフト食べて帰宅

  • ZZR1100

    07月03日

    138グー!

    いつもの公園で、八の字とスラローム練習。
    砂利でリアが滑って、ブレーキレバーが…
    自作のショートレバーになってしまいました…

  • 06月29日

    59グー!

    ☀️今日は @141232 さんとダム&ラーツー🍜。ダムのハシゴでダムカード初ゲット❗。管理事務所で貰うのは緊張しましたが優しくて対応頂き良かったです。五位ダムへの道は程よく楽しみました🏍️💨。宮島峡で📸を撮っているとご年配の方(3名)にタイヤの話題で話しかけられ、この後は滝乃荘で宴会🍶とのことで楽しそうでした。
    『いまどきラーメン』はとんこつ系で👍、他にも斬新なメニュー『カルボナーラ〜麺』がありましたね😋。

    #バイクのある風景
    #カワサキ #kawasaki #zzr1100 #zzr
    #vtr250
    #宮島峡 #五位ダム #子撫川ダム
    #麺屋ひろまる #麺屋ひろまる福光本店

もっと見る