カワサキ | KAWASAKI ZZR1400

車輌プロフィール

カワサキが追い求めた世界最速をうたうフラッグシップモデルは、1990年登場のZZR1100(ZZ-R1100)に結実した。その後、2000年代を迎えてからは、フラッグシップの役目を専門的に分担させるかたちで、最速パフォーマンスマシンとしてのニンジャZX-12R(2000年)、ハイスピードツアラーとしてのZZR1200(2002年)、サーキット最速マシンとしてのニンジャZX-10R(2004年)が登場していった。しかしながら、やはり「トータルバランスにおいて最強」と呼べるマシンを渇望する声は強く、新生フラグシップモデルとして開発されたのが、2006年モデルから登場したZZR1400(北米名 ニンジャZX-14)だった。搭載されたエンジンは、新設計の排気量1,352cc水冷4気筒ユニット。ZZR1100以来、ZZRシリーズのお家芸ともいえるラムエア加圧システムを併用して200psもの最高出力を得ていた(通常時でも190ps)。ZZR1400は、ニンジャZX-12RとZZR1200の役割を統合させつつ、サーキットでもZX-10Rを脅かすモデルだった。2012年にはフルモデルチェンジを受け、排気量を1,441ccまで拡大し、欧州名のZZR1400は変わらなかったが、北米名はニンジャZX-14Rに変更された。さらに高出力となったエンジン(ラムエア加圧で210ps)は、さまざまな電子制御によってサポートされながら、旗艦モデルとしてのパフォーマンスを向上させていた。また、ニンジャZX-14Rとは同じモデルながら、ZZR1400はダブルシート、ニンジャZX-14Rはシングルシートカウルが標準装備される違いがあった。荷掛け用のフックやタンデムグリップがあるのもZZR1400のみで、ツアラーとしての旗艦を求めた欧州、スーパースポーツの最高峰を求めた北米、という市場からのニーズにも対応していた。2016年モデルでユーロ4排出ガス規制をクリアした。

ZZR1400に関連してモトクルに投稿された写真

  • ZZR1400

    15時間前

    22グー!

    今日は富津でチャーシュー丼をチョイス。今回で2回目だけど、脂がしつこくなくオジサンのワタクシでも美味しくいただきました。
    あと、前から冷却水のお漏らししてたので地道にパーツを集め修理に必要なパーツが揃ったから、後は重ーい腰を上げるだけ。。。

  • 03月27日

    47グー!

    #ZX14
    #ZZR1400
    #Kawasaki
    #カワサキ
    #シンプソン
    #アクラポビッチ
    #リターンライダー
    #お墓参り

    YouTube
    「どんらく」←検索
    https://youtu.be/sZvwsX-ail0

    https://youtu.be/ej_eXWFMq7w

  • ZZR1400

    03月25日

    92グー!

    有間ダム
    千葉市から基本16号で下道できたら4時間以上かかった。
    天気よくならないですね。 
    奥多摩、道の駅小菅寄りました。
    帰りも高速混んで圏央道、狭山から下道で帰りました。

    正丸峠、奥多摩周遊は途中通行止めで寄りませんでした。

  • ZZR1400

    03月23日

    42グー!

    今日は敦賀〜レインボーライン〜鯖街道〜琵琶湖半周へ行ってきました
    天気が良くて久しぶりに気持ちよく走ることができました
    バイク乗りの方も非常に多かった

    #zzr1400 #zx14r

  • 03月22日

    27グー!

    朝から山中湖〜河口湖〜本栖湖回ってきましたー😝

    今日も道志みち通ってきたんだけど寒かった😂

    帰りは冬装備だったんで極暑な気分でした。。。

    夏の装備揃えたいなー

    #ZZR1400
    #道の駅なるさわ
    #バイクのある風景

  • 03月22日

    62グー!

    扉|ω゜)娘が乗りたいと言うのでちょっと朝活❗️
    おかぁも乗る言わんかなぁ🤣オフ車で山登ったからww警戒してるのよね🤣🤣

  • ZZR1400

    03月21日

    70グー!

    127443km
    オイル交換。

  • ZZR1400

    03月17日

    93グー!

    帰り時間が少し早かったので高速降りて山道行こうと富津竹岡インターの奥に入ってみました。

    高速乗る時点でナビ必要ないので携帯仕舞ってたので適当に進みます。面白い所、細い田舎道など繰り返してると開けたストレートに出ました。

    周りに釣り合わないしっかりした道になり、それなりの速度で進みます。ちなみに雨上がったばかりみたいで濡れてて光ってます。しばらく続くように見えて進んで行くと突然アスファルトが終わり未舗装路になって直前まで気が付かなかった。さらにデカくて深さ読めない水溜りが…

    フルブレーキは転けると思いある程度なすがまま突っ込みました。ウォータースライダー並みに水しぶきあげたけどなんとか無事でした。

    ナビで拡大すると先に続きはあるのですがとても進める道ではなかった。しかし誰も来ない山の中とはいえなんか警告出して欲しかった。まあ知らない道は慎重に走れってことですね。
    このストレート自分が合流したとこから反対にも少し伸びててこちらはやはり看板やバリケードなく突然山の斜面に突っ込んで終わってます。なぜここだけ先行整備したんだろ。

  • ZZR1400

    03月17日

    90グー!

    富浦で遅いお昼食べて帰ります。

  • ZZR1400

    03月17日

    105グー!

    和田浦海水浴場

    雨雲避けながら房総ウロウロしてます。

  • ZZR1400

    03月15日

    49グー!

    ZZR-1400を現車確認しに来た方が、一目できにって購入😀

    自分で言うのもなんだけど、距離も14000km以下だしその辺のバイク屋で売られている車体より間違いなく綺麗だと思う🤭

    ロングツーリングもほぼ行かなくなったし、今は増車したZ900 とXR250があれば、とりあえず良いかなって事で、数ヶ月前から出品していました

    購入される方が本当に素敵な年上の方で、十数年振りのリターンとの事で、これから沢山バイクライフを楽しんでもらいたいと思い、ブレーキ&クラッチ&エンジンのオイルを交換(無料サービス)

    車検&名義変更&同県ですがナンバー交換は超格安で納車前に完了✨

    純正マフラーから社外に交換して、シングルシートカバー装着し無事納車できました。

    これからいろんな所へ行き素敵なバイクライフを送ってほしいなぁ😀

    ZZR-1400!可愛がってもらうんだぞ✨




    #バイク
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #Kawasaki
    #zzr1400
    #バイクのある生活
    #バイク好きな人と繋がりたい

  • ZZR1400

    03月15日

    36グー!

    朝ラー‼️

    本日は朝から道志〜相模湖〜津久井湖
    とブラブラして帰ってきましたー

    なかなか寒かったなー

    昨日まで暖かかったのにまた寒いの勘弁です😂

    洗車しよーっと

    #ZZR1400
    #ZX14R
    #どうし道
    #ラーメンツーリング

  • ZZR1400

    03月16日

    68グー!

    最近の雨雪続きでチェーンの唸りが大きくなったので給油。静かになりました。

    チェンジの高さが少し高いのですがリンク無しのダイレクトタイプなので諦めてましたが試しにひとコマずらしてみました。
    合わせてブレーキ側も下げてみました。今更ですがいい感じ。ブレーキはちょっと下げすぎかな。

    多分自分の足首の可動範囲のせいだけど今まではいらんときにブレーキ軽く踏みっぱなしにしないよう外へ向けたりステップにつま先乗りしてました。
    シフトアップもオートシフターかなって位スコスコ入ります。

    追伸
    何日か乗りましたがペダルが同軸じゃないので距離が遠くなりました。親指の付け根から親指になる感じ。
    少し足ずらせば良いのですがシフトダウンがなんか渋い。
    元に戻します。やっぱりバックステップじゃないと好みにはならないかな。

  • ZZR1400

    03月09日

    33グー!

    昨日、オイルとオイルフィルター交換、ブレーキキャリパーの洗浄と注油、フロントブレーキフルードとクラッチのフルード交換して、そのままバイクを閉まったので今日、房総へ試乗運転。
    ブレーキ効かない事が無いように恐る恐る運転したけど問題なし。
    南房総もサクラや菜の花が満開で楽しめました。
    ただ昨日のメンテの影響か腰が・・・(涙)

  • ZZR1400

    03月08日

    75グー!

    また雪⛄(泣)

  • ZZR1400

    03月04日

    88グー!

    雪舐めてたら本降りになった。

  • 02月27日

    43グー!

    本日は朝下田からの仁科峠、西伊豆スカイラインなど通って東名で帰ってきました‼️

    道中標高高めの所、まだ雪が残っている所もあり慎重に走りましたが昨日に続き良い天気で今日も最高‼️

    お猿さんメッチャ怒ってて恐怖でした😂

    #ZZR1400
    #ZX14R
    #西伊豆スカイライン
    #横浜ラーメン斎藤家 修善寺店

  • 02月26日

    48グー!

    本日は伊豆半島へ行ってます‼️

    河津桜まだ完璧には咲いてませんでしたが場所によってはそこそこ咲いてました😊

    風が強くて花粉もヤバめでしたが暖かく最高な1日でした🤩

    今夜は下田で一泊して、明日は伊豆の続きから芦ノ湖方面行ってみようかなー

    #zzr1400
    #ZX14R
    #下田市

  • ZZR1400

    02月24日

    94グー!

    太東岬、九十九里ツーリング

    可愛い灯台でした。道が狭めで車だと厳しめ。
    小さな売店の甘酒がうまかった。

    海の駅九十九里では海鮮たべましたが、そんなに激混みじゃないのに料理出来るの遅すぎ。

  • ZZR1400

    02月22日

    33グー!

    今日は会社の仲間と千葉県いすみ市にあるカフェへ。8℃と低かったけど風が無くそんなに寒くもなかった。バイカーも多く人気がありますね。
    ツーリング途中でにわか雪に出会った以外は楽しかったですね。

  • ZZR1400

    02月22日

    28グー!

    今日は2月22日でにゃんにゃんの日。ってことで、おやつを多くあげました。
    色々写真ありますがオヤツ食べた後は脱力モードに入るみたいで何をやっても相手にしてくれません。

  • ZZR1400

    02月21日

    83グー!

    消音のため結局バッフルつけました。
    細すぎで心配でしたが普通に走ります。
    アイドリングのベチベチ音はイケてないけど走行中はいい感じです。
    性能的には超フラットです。7000回転位までなら吹け上がりも問題ないみたい。

  • 02月17日

    58グー!

    天気はいいけど風が冷たかったので遠出しないで近場の海。

  • ZZR1400

    02月17日

    58グー!

    久しぶりにあたたかいので、バッテリー充電のために乗ってこよう😚

  • ZZR1400

    02月14日

    60グー!

    雲一つない晴天。気温2桁。
    明日は雨。来週はまた寒波。
    いつ乗るの?
    今日でしょー。
    っつーことで、新しいお馬さんになって初の母校旧チャペル前定点撮影。
    蠅"蠅"でしょ。

  • ZZR1400

    02月13日

    57グー!

    今日は代休が取れたのでふらっと走りましたが風が強く信号待ちではバレリーナの状態で何とかバイクを支えているオイラにはキツく、1回だけ倒れる寸前まで風に煽られました。
    養老渓谷に行ったけど誰もおらんし、店もやってない。14時30分には帰宅しました。
    帰宅後バイクをマジマジと見たらは砂だらけ。。。

  • ZZR1400

    02月12日

    84グー!

    昨晩帰る前にクラッチオイル黒いのでエア抜き要領で新しいオイルに交換してました。
    なんかやたらエア出ます。おかしいのでレリーズ開けたらピストンシールからオイル滲んでる…
    エアもここから噛んでる模様。

    部品用意ないのですが一旦ピストン抜いてみました。なんかシールがふやけてユルユルです。

    シール乾かして組み付けましたがレバーに手応えなく全く送れない。まずい乗って帰れない…レリーズに満たして組んでみたり真空引きしても全然ダメ。シールから漏れてないのですが時間ばかり進み、電車で帰る事を決断しないと終電が。

    ホースボルトで抜いてもダメでふとレバー側見るとこちらにもエア抜きが。しかしまったく出てこない。
    エア抜きボルト抜いたらカラカラでオイル入れながらホースで吹いてみるとマスターカップになんとか通じました。

    ここからは通常にエア抜いて帰れました。部品は頼んだけど今の所大丈夫みたい。またエア抜き地獄にならないかと気が重いのでそのままかも。

  • ZZR1400

    02月10日

    93グー!

    鴨川抜けて外房鵜原海岸。

    エメラルドグリーンの綺麗な砂浜です。

    部原パーキング。サーファー沢山。

  • ZZR1400

    02月10日

    85グー!

    いつも通らないルートから鹿野山上がったら秘境感が凄かった。途中砂利になったりしました。

  • 02月09日

    59グー!

    首都高を軽く流してみた🏍️
    今日の辰巳第一PAはDucati率が高かったな😆

もっと見る