カワサキ | KAWASAKI ZZR1400

車輌プロフィール

カワサキが追い求めた世界最速をうたうフラッグシップモデルは、1990年登場のZZR1100(ZZ-R1100)に結実した。その後、2000年代を迎えてからは、フラッグシップの役目を専門的に分担させるかたちで、最速パフォーマンスマシンとしてのニンジャZX-12R(2000年)、ハイスピードツアラーとしてのZZR1200(2002年)、サーキット最速マシンとしてのニンジャZX-10R(2004年)が登場していった。しかしながら、やはり「トータルバランスにおいて最強」と呼べるマシンを渇望する声は強く、新生フラグシップモデルとして開発されたのが、2006年モデルから登場したZZR1400(北米名 ニンジャZX-14)だった。搭載されたエンジンは、新設計の排気量1,352cc水冷4気筒ユニット。ZZR1100以来、ZZRシリーズのお家芸ともいえるラムエア加圧システムを併用して200psもの最高出力を得ていた(通常時でも190ps)。ZZR1400は、ニンジャZX-12RとZZR1200の役割を統合させつつ、サーキットでもZX-10Rを脅かすモデルだった。2012年にはフルモデルチェンジを受け、排気量を1,441ccまで拡大し、欧州名のZZR1400は変わらなかったが、北米名はニンジャZX-14Rに変更された。さらに高出力となったエンジン(ラムエア加圧で210ps)は、さまざまな電子制御によってサポートされながら、旗艦モデルとしてのパフォーマンスを向上させていた。また、ニンジャZX-14Rとは同じモデルながら、ZZR1400はダブルシート、ニンジャZX-14Rはシングルシートカウルが標準装備される違いがあった。荷掛け用のフックやタンデムグリップがあるのもZZR1400のみで、ツアラーとしての旗艦を求めた欧州、スーパースポーツの最高峰を求めた北米、という市場からのニーズにも対応していた。2016年モデルでユーロ4排出ガス規制をクリアした。

ZZR1400に関連してモトクルに投稿された写真

  • ZZR1400

    7時間前

    25グー!

    先週の土曜日にオイル交換(6000km走行)。
    バッテリーの充電。ついでにエンジン周りチェックしたらヘッドからオイルが微かに滲んでました。→また余計な出費が・・・(涙)
    あとは前々回の投稿で行ったステムベアリング交換後のナットの締め調整(これで4回目。完全に沼に入ってます)とチェーン張り調整を行って洗車したら夕方になってました。
    タイヤも確認したらリアタイヤの溝がアウト。10000km位持ったかな。
    フロントタイヤは8000km程度でしたが、気に入ってるんで全然オッケー。

  • ZZR1400

    11月17日

    63グー!

    九十九里で海鮮食べて屏風ヶ浦、犬吠埼に行きました。

  • 11月16日

    49グー!

    扉|ω゜)行ってみようと思ってwwはや6年💧ラピュタの道は獣道🤣🤣はよ行けば良かった💦

  • ZZR1400

    11月16日

    29グー!

    今日は会社の仲間と宮ケ瀬ダムへ。
    風もなく気持ち良かった。
    帰りにオギノ揚げパン食べて帰宅。
    朝8時集合で15時には家に到着。
    日曜日のツーリングはこのくらいが翌日にも影響しないし家でゆっくり出来て良いよね。

  • 11月15日

    142グー!

    仕事が繁忙期を迎え、休日は何もする気が起きない…だからこそバイクでリフレッシュしよう。
    朝9:00に木更津からR409〜128で勝浦の勝喰へ。人気店なので並びましたが回転速いのかすぐ入店。キハダマグロの刺身定食をいただきました。刺身の切り身が大きくボリュームたっぷり。脂が少ないのであっさり。少し物足りない感じでしたが腹パン。ご馳走様😋
    食後に近くの八幡岬に行ってみましたが、素晴らしい景色。千葉県にもこんなとこあったんだと感激し、しばらくまったり。仕事で荒んだ心を癒しました。
    R128をくだり安房グリーンラインから道の駅館山へ。バイクを駐めたら若い男性から声かけられました。何でも近々KTMのスーパーデューク1290を納車するそうで、しばしバイク談義。あとから思ったのですが彼のトークが上手く私の話ばかり引き出されました😅別れ際に〝同じバイク乗り、またどこかでお会いしましょう〟だって😳それ60手前の私が言うセリフ。カッコ良過ぎだろ😍
    16:00頃に富津の下洲海岸&岬でバイクの撮影。夕陽に映えるzzr1400もいいね👍
    1日乗って疲れましたが、仕事に疲れた心をリフレッシュできました!

  • ZZR1400

    11月15日

    72グー!

    今日仕事が一段落したので
    久しぶりに下久保ダム調査して来ました🫡
    大分紅葉してきましたが
    ダム水位が低いですな〜💦
    マジェスティのラッフ塗装してみました。
    意外と綺麗に塗れました😅

  • ZZR1400

    11月15日

    31グー!

    今更奥茨城村ひよっこバス停 みね子は東京で美女になりました

  • ZZR1400

    11月14日

    67グー!

    Geminiに油絵風にしてもらった!😆

    #青山高原 
    #青山高原風力発電所
    #kawasaki
    #Kawasakimotorcycle
    #ZZR1400
    #ゼェファー1100
    #紅葉ツーリング
    #Gemini
    #AI

  • ZZR1400

    11月12日

    61グー!

    カムチェーンテンショナー点検してみました。

    特に悪い所ないような。脱着方法確かめるためにやってみて新品買うか前のZZRから移植するかな。

    外すとテンショナー伸びてしまいます。これは普通。
    問題は取り付け時にこれだと入らないので縮める必要があります。

    観察し新品の画像見たりして、二箇所クリップがついてて掴みやすいクリップを握ると縮むことがわかりました。
    縮めて固定するには先端側のクリップが溝にはまれば良さそうです。

    エンジンに取り付けましたが問題は固定したクリップがどうやって外れるのか?
    他の方のお話参考にするとポン付してエンジンかけるだけらしいけど、テンションかかって無い状態でかけるのはかなり抵抗感があり勇気要りましたが無事始動できました。
    どうやって油圧でクリップ外れるのか理屈がわかりませんがとりあえず大丈夫でした。

    暖まってるときの再始動がかなり長く異音がしてたので後で確かめてみます。

    乗って帰って今の所いいみたい。モミモミしたのが良かったのか?

  • ZZR1400

    11月10日

    66グー!

    ビッグワンバーガー 大多喜
    腹苦しい。

  • 11月08日

    61グー!

    久々のツーリング!

    同級生と1年ぶり💦
    とて、毎年恒例に
    なってきてる!

    曽爾高原にススキ🌾を鑑賞しに
    行ってみた!

  • ZZR1400

    11月07日

    38グー!

    114,998km
    FブレーキマスターOH

    前回のツーリングでFブレーキに変な症状
    ブレーキをかける度に、
    1回目はエアーを噛んだようなタッチ
    直ぐに2~3回握り直すと通常のタッチになって効く

    ついでにクラッチフルードも交換

    交換後未だ乗っていませんが停車状態でのタッチは良好
    これで症状が治まってくれれば良いですが、、、

  • ZZR1400

    11月04日

    65グー!

    チェーン調整しました。交換から6000km位。
    途中一回挟んで3目盛り目です。
    ダルダルになってた。
    安物なんで全体的にホワイトチェーンルブ塗りました。メッキ錆びるので。

  • 11月04日

    44グー!

    大型購入後、初ツーリング。
    速すぎる。
    高速やばいな。

  • ZZR1400

    11月03日

    31グー!

    ステムベアリングの磨耗が気になっていたので、一昨日に重い腰を上げて交換に初挑戦。
    38000kmで購入してから87000kmまで1回も交換してない。
    覚悟はしてましたがレースを取るのと取り付けに本当に苦労しました。
    思ったより打コンキズは少なかったです。
    グリスをタップリ塗って組み付けしてハンドルロックを掛けようとしたらキーがある程度しか回らずロックが出来ない。良く見たらアッパー側のパッキンが少し浮いていてグリスが見える。
    要はトップブリッジが少し浮いてる感じでキーロックの穴にシリンダーが入って行かないことが判明。
    今日、もう一度バラしてレースがキッチリ入るように再取り付け。しかしパッキンが浮いてしまう。
    ふとベアリングを見たら向きが逆に組み込まれていたことが判明ってオチでした。

    組み付け後にお仲間とゲートブリッジに行って試し乗りしましたが、ハンドルの感触がメチャ違うことに感動するくらい乗り易くなりました。

  • ZZR1400

    11月03日

    61グー!

    お仲間と午前中九十九里のいさびり食堂でごちそうになり、午後は別のお仲間とゲートブリッジ、茜浜行きました。

  • 11月01日

    35グー!

    今秋は山形長井のバイク⛩️總宮神社までお参り。蔵王行く予定が積雪で走れず仕方なく会津へ。寒くて辛い旅だった

  • 11月01日

    145グー!

    3連休の初日はワールドシリーズを見ながら掃除・洗濯。ドジャースの勝ちを見届けてから両親の墓参りとランチツー。墓参りの途中、木更津はどんより曇りなのに富士山が良く見える😳かつ菜でカツ丼いただき、富津岬まで行って来ました。
    帰りにガソリン満タンにしていつでも出撃OK🤩でも予定はない😭

  • ZZR1400

    10月30日

    30グー!

    もう少しでおさらば❗️

  • ZZR1400

    10月29日

    86グー!

    クラッチオイル交換。
    ここん所レバー離しても最後自力で戻りきらない、クラッチミートの幅が狭くなってきました。

    自分の歳のせいでギクシャクするかと思ったけどオイル替えたらスパスパ切れ味のいいクラッチ復活しました。

  • ZZR1400

    10月27日

    92グー!

    08年式です。

  • 10月27日

    37グー!

    輪秋到来。
    やっと涼しくなったので、昨日は朝活に参加。

  • 10月26日

    49グー!

    10月11日〜12日でビーナスラインを走ってきました✨

  • ZZR1400

    10月25日

    78グー!

    寒いし雨で前良く見えない。

  • ZZR1400

    10月25日

    68グー!

    今日は🥷ニンジャミーティング参加して来ました
    怪しい天気予報でしたが、
    雨にも遭わずラッキーでした。
    到着して拝見したりブース眺めたりと
    満喫しましたが、
    現場は、霧でそれとちゃっぷいです🥶
    早く帰らないと雨が降る見たい........やば
    高速移動で帰って来ました💨💨

  • ZZR1400

    10月23日

    34グー!

    今日はzzr1400の初の洗車。
    蜘蛛の巣とかすごいわ。
    ポリッシャー欲しいな。
    コンパウンドで手磨き4時間かけました。

    めちゃくちゃ綺麗になったよね?
    ちなみにワックスは買ってないのでかけてません。

  • ZZR1400

    10月23日

    46グー!

    ステムベアリング周辺パーツとフロントフォークのシール周辺パーツを購入。段ボールから開けた途端に我が家のネコが興味津々で狙ってる様子。
    予防処置で直ぐ片付けました。
    以前にパッキンを袋ごと噛まれてしまい再購入した経験があり💢

  • 10月19日

    47グー!

    今日は午後から雨予報だったけど茨城県の和田公園って普通にある公園へ。
    帰りは案の定、雨に当たった。
    最近、フロントブレーキを掛けるとコツっと音が出始め出した。
    もう87000kmだしステムがやられたかなぁ。。

  • 10月18日

    35グー!

    軽くナイツー

  • ZZR1400

    10月18日

    42グー!

    血圧のクスリを処方してもらうのに、大排気量バイクで循環器内科に乗り付ける初老の男。

もっと見る