カワサキ | KAWASAKI Z250
ニンジャ250のカウルレス、ネイキッドバージョンとしてのZ250、とされることが多いが、スポーツツアラーとしてのニンジャ250に対して、Z250はこの時代のZシリーズがそうであったようにストリートファイター系のパフォーマンスモデルとして、キャラクターを異にしていると言ったほうが、より正確だった。登場は2013年4月で、その年の2月にはニンジャ250R改めニンジャ250が登場しているので、同時期にプラットフォームを共有するモデルとして開発されたものだったことが分かる。搭載したエンジンは、248ccの水冷4スト並列2気筒DOHCユニットで、31psを11,000回転時に発生した。2014年モデルでの色変更を経て、2015年からはABSとアシスト&スリッパークラッチを装備し、モデル名をZ250 ABSとした。2017年モデルでは、専用シートとホイールを装備するスペシャルエディションをラインナップした。その後、ニンジャ250が2018年2月にモデルチェンジしたのを受けて、Z250も、2019年モデルで一新された。ベースは新しいニンジャ250となり、同時にZ400(ニンジャ400ベース)も登場した。この新しいZ250は、前モデル比でプラス4kWの出力向上と6kgの軽量化を達成。ホイールベースも短くなっていた。2023年モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。
08月03日
24グー!
暑い🔥☀ですね😓
暑い時はやっぱり山を目指してしまいます(笑)
ひるがの方面へ行ってきました♪
道の駅清流の里しろとりで梅おろしそばを食べ😋
ひるがの分水嶺公園へ。
ここから日本海と太平洋へ向かって水が流れていくんだなぁ😌
ここで念願のソフトクリーム✨美味しかった♪
なぜか魚が地面から顔出してた(車止めでした)
あまりの暑さに帰り道で大滝鍾乳洞へ急遽寄り道。
中は15度くらいで一気に汗も引きました😊
ちゃんと鍾乳石も見学しましたよ😅
昭和レトロなクリームソーダと明宝フランクフルトでおやつ♪
帰りは暑さでヘロヘロでした😞
帰宅後は水分しかお腹に入らず…。
ツーリングは楽しいけど、過酷な暑さなので皆さんも気をつけてくださいね😌
07月27日
27グー!
暑くても走るのやめれない😁
#バイク好きな人と繋がりたい
#Z250
#カワサキバイク
#ツーリング
#一庫ダム
#ツーリングスポット
Z250
07月19日
195グー!
今日は同級生のお兄さんと
速開都比売神社へ行く予定でした。
お兄さんが他に行きたい人が居たら
誘ってもいいよ、との事なので
同級生何人か声を掛けたら
2人都合が良いので参加すると
お兄さんの弟の同級生は仕事で不参加、
てな訳で4人で宮崎県へ行く予定でした(笑)
けど天気予報を見ると宮崎県は、
雨になってて、これでは行けない
と思い行き先変更で池田湖へ
朝8時半に集合🚩🚻
バイパス使い末吉で降りて国分の
レッドバロンに全て50円の自販機が有るから
レッドバロンにて休憩☕😌💕
が早く着いてしまい、お店は、
まだ開いて無く
あきらめて帰ろうかとしたら
レッドバロンの店長さんが出た来て
店は開いて無いけど
ジュース位なら入って良いと、
LUCKY😃💕
お言葉甘えて缶コーヒーを買い休憩出来ました(笑)
それから鹿児島市内を通り
指宿スカイラインで池田湖へ
ちょうど12時になったので
池田湖で昼食でした(笑)
それから大野嶽神社へ
山の上と聞いてましたが(笑)
上は、風が気持ち良く
眺めもいい所でした(笑)
とりあえず、ここまで予定でしたが
時間が有ったので
知覧の特攻隊に寄って
中に入る時間は、無かったけど
外から見れる所は見学し
定番のソフトクリーム🍦食べて
帰路へ
天気に恵まれて楽しい1日でした(笑)
帰り桜島フェリーを使ったんですが
鹿児島市内を走って居る時に
桜島の爆発で火山灰が
鹿児島市内に流されて居るのが見えて
桜島では火山灰にうたれると思いきや?
フェリーに乗っている間に
無くなってて火山灰にうたれる事無かった(笑)
天気にも恵まれて、
日頃の行いが良いせいですね😅
07月18日
60グー!
ヤマセミのオブジェ
地元(実家)の近くにあるけど、
やっと行った。
芝生入っても良かったかな?💦
#モトクル広報部
#奥津
#ヤマセミのオブジェ