カワサキ | KAWASAKI Z750S

車輌プロフィール

2004年にデビューしていたミドルクラスのスーパーネイキッド・Z750にハーフカウルを装備したバリエーションモデルとして、2005年に発売されたのがZ750Sだった。排気量数字の後ろにSを付けてハーフカウル仕様としたネーミングは、2001年から04年まで販売されていたZRX1200Sと同様で、高速走行を伴うツーリングでのパフォーマンスを求めたところも(ZRX1200Rに対するSと)同じだった。そんな特徴はシート形状にも表れており、Z750で前後独立だったシートは、快適さを向上させた一体式のタンデムシートに変更されていた。Z1000用エンジンをボアダウンさせて748ccとした水冷直列4気筒DOHCユニットはじめ主なメカニズムは同年代のZ750と同じ。Z750ではデジタル表記でコンパクト化されていたメーターは、コンベンショナルな2連アナログ表示となり、ハーフカウルの中に収められた。

Z750Sに関連してモトクルに投稿された写真

  • Z750S

    09月06日

    97グー!

    久しぶりの夕活🌇
    日差しが収まり風が心地よく感じました。

  • Z750S

    08月30日

    103グー!

    一昨日Turingで650km走ったのに、こんなに暑いのにバイクに乗ってしまった🏍️
    余りの暑さにいつもの2りんかんでUターン、即帰宅となりました💦

  • 08月24日

    14グー!

    I LOVE Kawasaki ❤️🤗

  • 08月24日

    14グー!

    I LOVE Kawasaki ❤️🤗

  • Z750S

    08月23日

    104グー!

    今日も少しだけ朝活。
    見慣れない花が咲いていて名札見たら『さっき』って書いてあった。さつき=五月、ツツジと同じ頃に咲く花かと思っていました🫨

  • Z750S

    08月16日

    115グー!

    先週末は雨で、今週末は親知らず抜歯の影響で顔が腫れてメット被れずでバイクに乗れず・・・😭
    2週間ぶりにZ750Sのエンジン掛けてただけで終了。

    まさか還暦を前にして親知らずが悪さして抜歯する事になるとは。下の歯で顎の骨との癒着?神経に近くて痛み腫れが半端ない!
    まだ反対側に一本あるけど歯医者さん、『処置が難易度高いので紹介状書くので口腔外科のある大病院行って下さいと』(笑)

  • 08月11日

    28グー!

    カメラマン

  • Z750S

    08月11日

    43グー!

    買い替えの前に洗って拭き取りしていると手放すのが惜しくなってくる現象をうまく言えない。

  • Z750S

    08月03日

    113グー!

    2025年の夏も🌻とプリンパフェ🍨

  • Z750S

    07月26日

    109グー!

    気温36℃🌡️
    暑すぎてバイクに乗る気になれず💦
    まだ少し肌寒かった5月末のSSTR、GOALの写真を投稿しちゃいます🏍️

  • Z750S

    07月20日

    104グー!

    夏!
    夏の空を感じにいつもの場所まで走って来ました。
    が、暑すぎて即帰還となりました💦

  • Z750S

    07月20日

    27グー!

    暑いし
    寒いし
    雨に濡れるし
    バイクって最高だなぁ😃

  • Z750S

    07月16日

    111グー!

    3年前の今日、GPz Ninjaカウル取付位置仮合わせでした。

  • Z750S

    07月12日

    106グー!

    朝はまだ風も涼しく気持ちよく走れました💨

  • Z750S

    06月29日

    88グー!

    暑い💦 
    紫陽花が早くも枯れ始めてます・・・。

  • Z750S

    06月16日

    130グー!

    今日は有給消化で平日休み。
    暑くなりそうだったので、少しだけ朝活💨

  • Z750S

    06月15日

    98グー!

    クラッチケーブル交換終了。
    天気が回復したので近所をプラプラ。

  • Z750S

    06月08日

    102グー!

    先週のSSTRでクラッチケーブルが切れ、ワンオフ応急処置状態なので交換まで走らない事に。
    SSTRで頑張ってくれた愛車を再洗車、まだ海砂が少し残ってました。
    ついでにサイレンサーもwako’sメタルコンパウンドでピカピカ✨に。
    クラッチケーブル入荷案内あったので来週末交換作業を予約。

    SSTR帰路で水温警告灯点灯不具合が再発、水温センサーとスイッチ交換でもダメ。
    ラジエターキャップ交換をお願いしましたが果たして直るのかな・・・。

  • Z750S

    06月07日

    33グー!

    ... 自慢のマシンは 傷だらけ 頼むぜ かわいい相棒よぉぉぉぉぉぉぉぉ!

  • Z750S

    05月31日

    109グー!

    🔴バロン工場長さんに応急処置して頂き何とか帰路についてます。
    ひたすら高速ギアチェンジ無し、ずっと雨☂・・・。
    途中高速のSA、タイミング合わずあわやガス欠の恐れがあったので、一旦高速降りて給油中。

  • Z750S

    05月31日

    109グー!

    全国チェーン、助かります🙏

  • Z750S

    05月31日

    95グー!

    帰路につこうと走り出したらクラッチがスカスカに。
    完走と引き換えにクラッチケーブルが切れた・・・。
    全国チェーンの🔴バロンさんに電話してみます。
    果たして家に帰れるのか(T_T)

  • 05月30日

    126グー!

    完走!しました。

  • Z750S

    05月27日

    36グー!

    ここはムンクライン

  • Z750S

    05月25日

    105グー!

    朝から天気悪い日曜日ですが、30(金)に初めて出走するSSTRの準備でゼッケン貼付けと⛽️給油しました。

  • Z750S

    05月21日

    28グー!

    オイル交換タイミングの考察

  • Z750S

    05月17日

    112グー!

    雨の中、朝イチで赤バロンさんに入庫☂

  • Z750S

    05月10日

    99グー!

    昼過ぎに雨が上がったので、少しだけ近所をフラフラ🏍️
    プリンパフェを食べにミニストップへ。

  • Z750S

    05月05日

    101グー!

    連休3日目、WAKOSフューエルワンを買いに2りんかんへ。
    去年の夏、余りにも暑いから水温計警告ランプが点灯するのかと思ってたけど、昨日位の気温でも信号待ちで点灯。
    ファンは回るけど点灯する前に回るはずなのに・・・。
    赤バロンさんで水温センサとファンスイッチ交換頼みました。

  • 05月05日

    75グー!

    初投稿です。
    宜しくお願いします。
    天気が良かったので、精進湖→朝霧高原を走って来ました。

もっと見る