カワサキ | KAWASAKI Z900
2018年4月に日本市場で新発売されたZ900は、その前年から海外向けに販売されていたモデルが、国内にも導入されたもの。2017年12月に発売されたZ900RSは、この海外向けモデルのZ900をベースに、Z1オマージュのレトロスポーツモデルに仕立て直したものだった。Z900は、前身のZ800(2013年-)、その前のZ750(2004年-)から連なるストリートファイタースタイルのミドルネイキッドシリーズ。水冷並列4気筒DOHC4バルブエンジンの排気量は、948cc。Z1(900スーパー4)や、GPZ900Rニンジャ、ZX-9Rなどを輩出した「900ccクラスの並列4気筒」は、カワサキにとって伝統のパッケージともいえた。なお、国内仕様の正式なモデル名では、ABS表記無しで単に「Z900」となったが、ABSは標準装備。また、ETC車載器も標準搭載された。2019年11月のミラノショー(EICMA)でマイナーチェンジした2020年モデルが発表された。欧州の排出ガス規制ユーロ5に適合するとともに、外装を変更。ヘッドライトなどの灯火類はフルLED化され、TFTカラー液晶メーターを採用。トラクションコントロールやライディングモード選択機能も採用された。日本市場における2022年モデルは、「カラーチェンジ」ではあったが、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が8BL-ZR900Bに変更されていた。2022年2月には、Zシリーズの50周年を記念する特別仕様車「50thアニバーサリー」が設定された。Z1100GPなどに用いられ、80年代のZシリーズを象徴するレッドが採用されていた。2025年モデルで、大幅な仕様変更を受けた。「SUGOMI・凄み」のコンセプトは引き継ぎながら、フロントマスク等のデザインを一新。ブレーキキャリパーは、アキシャルマウントからラジアルマウントに変更され、様々な電子制御もアップデートされた。2025年モデルは日本国内販売はなかったが、翌2026年モデルから再び導入された。
Z900
09月29日
63グー!
紅葉シーズンが来るまでに、もう少し体の痛み取れてると良いなぁ🤗
突っ込まれて痛い思いもして大事なバイクも大破したけど、命ある事に感謝✨
人生一度きり!おもいっきり笑って おもいっきり楽しみます👍
#バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある景色 #バイクのある風景 #バイク男子 #バイク女子 #バイク#趣味 #納車 #z1000 #z900 #z650
Z900
09月28日
45グー!
先週、Z900納車してました🤭
突っ込まれたZ900とこのZ900で晴れてZ900を2台持ちになりました🤣
事故車から使える部品はとりあえず移植して行ってます🧑🔧
まだまだ肩や腰が痛いので試乗がてら久しぶりに乗って体のリハビリもしてきました!
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある風景
#ツーリング
#バイク
#Kawasaki
#バイクが好きだ
#納車
Z900
09月07日
49グー!
本日のツーリングは八ヶ岳!
八ヶ岳大橋で撮影、まきば公園を
目指しましたがマラソン大会があり
午前中は閉鎖とのこと。
清泉寮ジャージーハットで休憩。
帰りに気になっていたキャンプ場
伊那市にある千代田湖キャンプ場を
下見。
こんな半日のツーリングでした。
#八ヶ岳大橋
#清泉寮ジャージーハット
#千代田湖キャンプ場
Z900
08月26日
51グー!
突っ込んできた相手の保険会社とこちらの保険会社ではなく、車輌や装備品の価格の話し合いだけは自分で交渉したかったので、相手の保険会社と半月くらいでとりあえず、車輌とヘルメットなどの装備品の価格を示談出来ました😌 妥協めしましたがまぁまぁ予定通りな交渉出来ました。
突っ込まれて潰れたZ900は保険会社に回収される事無く自宅ガレージに帰って来てます😀
あと体はまだまだリハビリ通院が続くので示談は出来ません🙄頑張ります💪
#バイクのある風景
#ツーリング
#バイク
#Kawasaki
#バイクが好きだ
#事故
#廃車