カワサキ | KAWASAKI エリミネーター400SE | ELIMINATOR 400 SE

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

1980年代から2000年代にかけて、大小の排気量で展開された「エリミネーター」シリーズ。400ccでも1990年代まで3モデルがラインナップされ、ヘッドライトカウルを装備したエリミネーター400SEも含まれていた。エリミネーター400・シリーズが姿を消してから20年以上が経過した2023年、新しいエリミネーターが発表された。日本の普通二輪免許で運転可能な排気量400cc以下のクラスで、同じ時代のニンジャ400と同じ系統のエンジン(398cc並列2気筒)を搭載。最高出力は35kW(48ps)で、この数値は、欧州のA2ライセンスの出力上限と一致するものだった(欧州では排気量ではなく最高出力が基準)。ミッションは6速ミッションで、チェーン駆動を採用。前後のキャストホイールは、前が18インチで後ろが16インチ。ロー&ロングなアメリカンクルーザースタイルによって、シートの高さは735ミリに抑えられていた。このエリミネーターSEは、標準仕様のエリミネーター(無印)と同時に発表され、かつてのエリミネーター400SEのように、ヘッドライトカウルを備えたほか、無骨なスタイルを演出するフォークブーツも採用。スマートフォン(当時の携帯式情報端末)のバッテリー充電に対応するUSBタイプCソケットと、2020年代に二輪車でも普及が始まっていたドライブレコーダー(GPS対応・前後カメラ)までも標準装備していた。※2023年に発売されたエリミネーターの正式なモデル名には、「400」という数字表記はないが、かつて様々な排気量で展開されたシリーズとの混同を避けるため、バイクブロスではエリミネーター400として登録した。

ELIMINATOR 400 SEに関連してモトクルに投稿された写真

  • ELIMINATOR 400 SE

    16時間前

    32グー!

    夏、山、バイク

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月05日

    103グー!

    暑いですねー🥵

    どーもーお疲れ様です🫠
    過去イベントです🛵

    2025/4/27
    宮崎で「湯ららバイクミーティング」なるものが、あると言う事で行ってきましたー🛵💨
    ミーティング…💧

    ミーティングに行く途中で、トトロがネコバスを待っている様子だったので、自分も少しばかりネコバス待ってみました😆🚌🐻🌱

    小学校?中学校?の修学旅行?何十年振りに、綾の吊り橋来てみました😆
    熊蜂🐝がめっちゃいました🐝😆🐝

    ミーティングはバイクたくさんで良かったですよ💧🛵🏍️
    やはり、ミーティング苦手😵
    会場を1周して🚶即退散です🛵💨

    お昼は宮崎県都城市にある、たまご牧場へ
    オムライス🍳うまうま😋
    プリン🍮うまうまです😋


    走行距離334.3km🛵💨

  • 08月05日

    27グー!

    Motorimodaからのスシロー
    2時間ほどのショートツーリング

    真夏はやっぱり暑い🥵

  • 08月05日

    101グー!

    今日は朝3:30集合の3:40出発で環八→第三京浜→横横→逗葉道路→134→箱根ターンパイク→芦ノ湖スカイライン→1号→小田厚道路→東名→環八で戻りが10:30頃でした。
    ※箱根ターンパイクが値上がって600円になってました……( ´ᵕ` ;)💦

    朝9:00前には戻らないと暑さでヤバいです!

    夏ツーリング皆様もお気を付け下さいm(_ _)m

    総走行距離 266キロ


    #バイクのある風景
    #箱根ターンパイク
    #芦ノ湖
    #芦ノ湖スカイライン
    #エリミネーター

  • 08月05日

    93グー!



    楽しすぎた三日間((៸៸⩊៸៸)𖥔 ࣪

    金曜日 はじめてのバイク出勤🎶
    仕事に集中してるようなしてないような…
    まぁまぁ してないような一日を過ごし 笑
    仕事終わりに京都のボンちゃんちまで🏍³₃
    めちゃ楽しい幸せな初夜やったな😆💕

    土曜日 目標4時半には出発!!
    みんな早起き4時過ぎに出発出来た💨
    走って走って ビーナスライン✩.*˚
    青空と雲 山の緑が鮮やかで見る景色全部が
    素敵すぎて感動の連続〜😍
    憧れの地へ連れてきてもらって感謝🫶

    宿泊先は車山高原のペンション𖤣𖥧𖥣。
    ロケーションも部屋も食事も凄く良くて
    オーナーご夫妻が素敵だった🧡

    オーナーさんに夜の雨で明日は雲海が見れるかもって教えてもらい…

    日曜日 6時過ぎビーナスラインへ🏍³₃
    展望所はほぼ貸切り状態で広ーい世界と
    刻々と変わりゆく景色にため息をもらし🥰
    ペンションに戻って美味しい朝ごパン😋

    お腹いっぱいにして身体を十分に休めて出発
    最後にもう一度ビーナスラインを走って
    からの帰路🏍³₃

    走りやすくて景色の良いルートを考えてくれてて
    めちゃ気持ちよかった✨💕
    途中 ボンちゃんのお友達と旦那さまに出会って
    初めましてからの一緒に走らせてもらった🎶
    また一緒に走れたら嬉しいなぁ😚

    お友達とは高速の分岐でお別れ👋
    その後 SAでひと休みして
    ボンちゃんと野良さんとは
    京都南インターでお別れ👋
    別れる時 「なんか寂しい」って心の声が出てしまうくらい楽しかった🥹


    たくさんの写真や動画を撮ってもらって
    選びきれない中の厳選写真たち✨
    目にした景色や思いを長ーく書いたけど
    書ききれない😆

    感謝してもしきれない程のありがとう🫶


    夏の冒険!! 第一章 完 ((៸៸⩊៸៸)𖥔 ࣪






  • 08月04日

    19グー!

    和歌山橋本の花火てす!
    フルーツラインから見ました!
    人が多くて車道沿いに停めてる人に
    警察の人が、道に停めないで下さい!
    と行ったり戻って来たり(笑)
    すごく綺麗に見えました!

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月04日

    77グー!

    クルマやバイクを運転するにあたり
    昔から「自分ルール」をいくつか設けている

    まぁ他人からすれば「勝手にしやがれ」の世界である

    当たり前のことではあるのだが、その中のひとつに
    「自分が起因となる行為で相手にブレーキを踏ませない」と言うのがある(ただし相手が遵法者に限る)

    これにより、バイクの運転においては
    いかなる時も「すり抜け」をしないことにしている

    すり抜け自体は時として法を犯しているわけではないが、
    また、バイク特有の機動性をあえて捨てることにもなるが

    自分が「すり抜けをされる」側の立場で考えた時、車道上で自分がせっかく確保しているスペース(安全マージン)の中に

    突如現れるバイクの「すり抜け」は恐怖でしかない
    もちろん、それを見越してのスペース確保など不可能だ

    俺は自分自身の運転技術を過信してはいない
    簡単な言葉を使うなら多分「下手くそ」である

    だから他人の運転技術も全くもって信用していない
    そんなモノが数十センチ横を通過するなんて狂気の沙汰だ

    放し飼いのライオンがいるサファリパークを
    肉のカタマリを持って徒歩で散歩するようなものだ

    すり抜けを「得意技」としている友人に「ビワイチ」だか「アワイチ」だかのツーリングに誘われているが

    俺は頑なに断り続けている
    出来ればツーリングは自分のペースで走りたい

    理由を問われ
    俺は先述の「自分ルール」を自慢そうに披露する

    「俺は自分が起因となる行為で相手にブレーキを踏ませないように心がけているんだ、だからすり抜けとかはしないし、君とは一緒に走れない」とシタリ顔で伝える

    すると友人は言う

    「えっ?何で?すり抜けって渋滞とか信号待ちでしかしないから、もう周りのみんなブレーキ踏んでるやん」

    いや、それはそうなんだが、何かが違う

    更にヤツは言う

    「下手くそのくせに、そんなデカいカバンぶら下げとるから自分の車幅がわからんだけやろ~」

    ああ、ズボシと言うものは突かれると痛いものなんだと初めて気付く、そして「自分ルール美化委員会」が合唱をはじめる

    せめて~少しはカッコつけさせてくれ~
    ああ、ああ~

    やはり自分ルールは「勝手にしやがれ」の世界だったか

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月04日

    65グー!

    定食を食べた休日
    名前はわからないけど、美味しかった😊

  • 08月04日

    147グー!

    九州旅の想い出LAST(大好きな笑顔達)📷💭💓

    令和7年7月25日(金)~令和7年8月1日(金)

    私たち三人の九州の旅は、大きなトラブルも大きな事故も何ひとつ無く、無事に幕を閉じました☺️✨

    バイクライフが始まって約1年10ヶ月、まさか九州まで行けるなんて正直思ってもみなかったです。技術的にもまだまだで、Uターンなんて出来たもんじゃない🥺取り回しなんて周りに甘えてばっかりだし…正直、足手まといになるんじゃないかとしか思ってなかったです。

    でも、そんな私に優しく声をかけてくださった@111696 サマを初め、関わってくださった皆様の暖かいお出迎え、ペースを合わせて走ってくださったり、進んで私のバイクの移動をしてくださったり、愛情たっぷりの手作りカレーを振舞ってくださったり、数え切れない位の写真を撮ってくださったり、ほんの少しの時間でも逢いに来てくださったり、手土産を用意してくださったりと、皆様の優しくて温かい心遣いのおかげで安心して楽しく過ごす事が出来ました☺️🎶

    本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
    なかなかお逢いする事は難しいかもしれないですが、いつか必ずまた皆揃って元気な笑顔で再会出来る事を、心より願っております😊✨

    最初から最後まで一緒に過ごしてくださった@106017 サマ、@141207 サマ、九州で関わってくださった皆様、そして投稿を読んでくださった皆様、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    私の旅は、まだ始まったばかり🏍💨<ウッヒョオオオアアア!!!
    いつも心に太陽を忘れず、毎日を楽しく過ごしていこうと思います🌞

    これからもどうぞ宜しくお願いいたします❣️

    @129359 チャン、@106748 サマ、@77327 サマ、@140491 サマ、@50009 サマ、@41742 サマ、@109682 サマ、@137228 サマ、@122800 サマ、@97411 サマ、@94733 サマ、@93313 サマ、@80085 サマ

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月04日

    26グー!

    今日は子どもが寝た後、弾丸で30年過ごした鎌倉まで走ってきました。夜風はぬるかったけど気持ちよかったです。
    そして3000km突破! 4ヶ月以上費やしたけど、高速使えるようになって、トリシティと比べ移動範囲は格段に伸びました。
    いつも素敵な時間をありがとう😊
    これからもよろしく、エリミネーター🏍️💨

  • 08月03日

    169グー!

    九州旅の想い出Part7📷💭💓

    令和7年7月31日(木)最終日
    道の駅たるみず~黒神埋没鳥居⛩️~湯之平展望所~叫びの肖像~有村溶岩展望所~道の駅都城NiQLL~NERDBIRDチキン南蛮専門店🐔~道の駅山之口~道の駅きたごう~ライオン岩🦁~富土のトトロ~日南海岸(鬼の洗濯岩)~宮崎港⚓️🚢

    いよいよ最終日‼️

    この日も@109682 サマのエスコートの予定でしたが、急遽@137228 サマも御一緒してくださる事になりました😆✨

    桜島は圧巻でした🗻👀✨
    湯之平展望所へ向かう道路は、走ると火山灰で砂煙が舞い、私は恐怖で恐る恐る走りました🏍💦

    本場のチキン南蛮は、マジでうみゃー❣️
    毎日でも食べたい味😍

    ちなみに、初日から有り難い事にピーカン天気☀続きでしたが、最終日ちょこっとだけ雨に降られてしまったのは残念無念…😭

    津波の影響で帰りのフェリーも心配でしたが、お昼過ぎには注意報も解除され、安心して最後の最後まで九州を遊び尽くす事が出来ました🥳

    ピッコロさん、3日間🐳&🫑のおふざけにお付き合いしてくださり、一緒に楽しい時間過ごしてくださり、本当にありがとうございました🙂‍↕️✨

    ジッくんは、姿が見えなくなるまでバイバイ👋✨してくれてめっちゃ嬉しかった☺️進んで私のバイク移動してくれたり、めっちゃ甘えてしまってゴメンね🥺最初から最後まで、優しい笑顔をありがとう🎶

    #桜島 #湯之平展望所 #ライオン岩 #埋没鳥居 #チキン南蛮

  • 08月03日

    36グー!

    アイスボックスの麦茶味があったらいいのに

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月03日

    32グー!

    明日萌駅

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月03日

    30グー!

    黄金岬

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月03日

    25グー!

    雄冬峠

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月03日

    58グー!

    エリミネーター 400
    チョッパーカスタムにしてます

  • 08月03日

    143グー!

    九州旅の想い出Part6📷💭💓

    令和7年7月30日(水)
    通潤橋~高千穂峡~高千穂あまてらす鉄道~お食事処みやこ家~御池展望台~霧島神社

    この日は@109682 サマのエスコートにて、鹿児島方面へ南下🏍💨<ウッヒョオオオアアア!!!

    朝イチの通潤橋。とても幻想的で綺麗でした😍✨

    高千穂には、窓のないオープン列車に乗って高千穂鉄橋からの渓谷の景色を一望出来るとのこと🚋💨前持って聞いていた場所でしたので、めちゃくちゃ楽しみにしておりました😆✨

    この日も天気が良く、自然の美しさやパワースポット、素晴らしい景色を味わう事が出来ました🦋🌱🍃🕊

    昼食は、宮崎県の海沿いにある「みやこ家」さんにて刺身定食を🐟夜は急遽@137228 サマが、愛情たっぷりお手製カレーを振舞ってくれるとの事🤩✨ホテル近くの河原でキャンプ方式にて和気藹々楽しみました٩(ˊᗜˋ*)و♪

    九州へ来てからは至れり尽くせりで、感謝してもし切れないくらいです🥺

    さぁ~、いよいよ最終日へつづく…

    #通潤橋 #高千穂峡 #高千穂あまてらす鉄道 #御池 #霧島神社

  • 08月02日

    152グー!

    九州旅の想い出Part5📷💭💓

    令和7日7月29日(火)
    阿蘇周遊Part2

    この日は、大分県より@122800 サマ&先日サプライズ登場した@109682 サマのエスコートにてまだ見ぬ阿蘇を周遊🏍💨

    待合せ時間まで時間があったので、3人でホテル近くの観光地をブラブラとお散歩ツー。その後、道の駅大津にてお二人と合流~🫡

    前日とはまた違う阿蘇の景色を案内していただき、また違う感動と空気を味わう事が出来ました😆✨

    お昼に食べた、とり天定食が安くて美味いのなんのって🤤

    この日も贅沢で素敵な1日を満喫する事が出来ました✨
    紳士で優しいお二人のエスコートで、とても安心して楽しい時間を過ごす事が出来ました☺️🎶

    あぁ既に九州が恋しい…🥺

    #阿蘇 #道の駅大津オートバイ神社 #長者原 #原尻の滝 #世界一大ブランコ #とり天定食 #久住高原ニュー丸福

  • 08月02日

    147グー!

    九州旅の想い出Part4📷💭💓

    令和7年7月28日(月)
    阿蘇周遊Part1

    この日は、朝早く鹿児島より@137228 サマが来てくださり、お互いにドキドキワクワクな早朝でしたね🤣

    出発直後色々ありましたが🤫、無事に阿蘇へ着‼️
    途中、大観峰へ続く道は霧が濃く諦めかけていたが、雲の隙間から青空が見えて来たので、一か八かで前へと進む🏍💨<ウッヒョオオオアアア!!!

    大正解~🙆🏻‍♀️💮💯

    大観峰へ着く頃には霧も晴れてピーカン天気🌞✨
    さすが👏日頃の行いが良いからって事で🤭✨

    とにかく感動しまくりの大自然のパノラマ🌱🍃
    言葉や写真では伝えきれません🥺
    また行きたいな。。

    阿蘇は涼しくとても走りやすくて感動の連チャン😭✨
    ジッくんとお昼に食べた「あか牛丼いわさき」でのあか牛丼も、まこさんと夜に食べた「高専ダゴ」のお好み焼きも、最高に美味しかった😋💕‪

    平日だったこともあり阿蘇周辺は車も少なくて、とても走りやすく快適に過ごせた1日でした😆🎶

    そして、この日より「白じくら?偽じくら?」さんが爆誕しましたとさ…w

    つづく。

    #阿蘇 #大観峰 #あか牛丼 #高専ダゴ #全力ヤエー

  • 08月02日

    99グー!


    ビーナスライン‪ෆ‪.*・゚

    2025.8.2

    お天気に恵まれて☀️
    優しさをたくさんもらって🫶
    最高の景色を見てきました🌱


  • 08月02日

    120グー!

    九州旅の想い出Part3📷💭💓

    令和7年7月27日(日)
    ミカンのバス停~雲仙多良シーライン展望所~雲仙地獄~仁田峠第二展望所~ビッグママ~原城聖マリア観音ホール~島鉄フェリー~倉岳~~道の駅宇土マリーナ~コンフォートイン熊本御幸笛田

    朝イチから@50009 サマ合流~🫡
    共に雲仙天草国立公園へ向けて出発🏍💨<ウッヒョオオオアアア!!!
    途中、可愛らしいフルーツの形をしたバス停を通過し、途中の雲仙パーキングにて@41742 サマと合流し雲仙地獄へ🗻

    この日は、地元民であるサトさんの贅沢なエスコートにて1日楽しみました🥰

    島鉄フェリーは、1,800円でバイクと共に天草へ渡る事が出来ました👀✨安っ‼️

    ぬぁんと、天草にて次の次の日からお世話になるハズの@109682 サマがサプライズお出迎え~🤩かなりの時間待たせてしまったみたいですが、待っていてくれました😫💦感謝感激です🙇‍♀️この日は顔合わせだけで👋✨

    この日も暑い一日でしたが、皆様の温かい心遣いにとても癒され、心から楽しむ事が出来ました٩(ˊωˋ*)و

    #雲仙地獄 #島鉄フェリー #倉岳神社 #ビッグママ #長崎 #天草

  • 08月02日

    130グー!

    九州旅の想い出Part2📷💭💓

    令和7年7月26日(土)
    新門司港~観潮テラス~門司港レトロ~タヌキックベース~一味ラーメン~生月島サンセットウェイ~ホテル櫻梅閣

    新門司港にて@111696 サマと@129359 チャンの熱いお出迎え🫶🏻︎思いの外、下船に時間がかかってしまい朝食端折る🙏💦

    市内の観光地を周遊後、タヌキックベースを襲撃🔫
    ヨーグルッペを戴いたぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧

    クールダウン後、一味ラーメンへGo~٩( 'ω' )و
    途中、@106748 サマと@77327 サマと合流🏍🏍💨

    一味では海苔ねぎラーメンを食す🍜大のねぎ好きには堪らない😋ねぎが気管支に入り掛けたが無事に完食~🤣本場の豚骨は、もっと濃いと思っていたが、かなりあっさりしていて臭みもなかった🐷🍥🍜

    その後、休憩地にて@140491 サマと合流🐶
    ムサシさんは、御予定がある為ここで離脱…少しの時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました🙂‍↕️✨

    その後、皆で夕日に向かい生月島のサンセットウェイへ爆走🏍🏍💨💨地平線に沈む夕日を初めて見た👀✨めちゃくちゃ幻想的で綺麗だった🌅

    沈む夕日を背に、生月島を後にする👋✨

    夜食は、皆でホテル近くの居酒屋へ🏮
    念願だった馬刺しと刺身が美味しかった~😋

    帰り道、星空がすごく綺麗で感動した🌌

    とても暑い中、一緒に走って一緒に楽しんでくださって、本当にありがとうございました🙂‍↕️✨

    #新門司港 #関門橋 #門司港レトロ #生月島 #一味ラーメン #タヌキックベース

  • 08月02日

    137グー!

    九州旅の想い出Part1📷💭💓

    令和7年7月25日(金)旅の始まり

    大阪南港発(19時50分)~新門司港(8時30分)

    名古屋より高速で大阪南港へ🏍💨
    途中、少し渋滞に巻き込まれてのギリ大阪南港着💦
    無事に乗船し、船内にて夕食⌛️🍥🍜

    三大架橋のひとつ「明石海峡大橋」は、通過時レインボーカラー🌈のイルミネーションで、とっても綺麗な夜景でした💫
    残り二つの橋は、時間的に無理でした😣💦

    そんなに揺れる事もなく、快適に過ごせました💤

    To Be Continued…

  • 08月02日

    22グー!

    九州旅行2日目!
    雲仙温泉から有明フェリーに乗って熊本入り
    福岡に向かってフェリーに乗って帰りました!
    あぁ~!もう一度行きたい!!

  • 08月02日

    25グー!

    7月の連休に九州旅行行って来ました!
    フェリーに乗って新門司まで!
    高速で長崎入り!
    すごく景色良くて最高!

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月02日

    35グー!

    ペーパンダム

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月02日

    34グー!

    旭川市21世紀の森

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月02日

    30グー!

    東川北7線ゲート

  • ELIMINATOR 400 SE

    08月02日

    22グー!

    丹沢湖にソロツー周りに人も少なくてぶらっと行くのにいい感じ

  • 08月02日

    153グー!

    令和7年7月25日(金)~8月1日(金)九州ツーリング🏍💨
    (ELIMINATOR400SE 走行距離:2098km)

    一先ず、九州ツーリングより、無事に名古屋に帰宅いたしました事を報告いたします🫡

    今回関わってくださった全ての方々の温かい心遣いに、感謝の気持ちでいっぱいです🙂‍↕️✨本当にありがとうございます😙またいつの日か必ずお逢いしましょうね🎶

    投稿及び御返信は、落ち着いたらさせていただきます🙇‍♀️✨

    @111696 サマ、@129359 チャン、@140491 サマ、@106748 サマ、@77327 サマ、@41742 サマ、@50009 サマ、@137228 サマ、@109682 サマ、@122800 サマ、@97411 サマ、@94733 サマ、@93313 サマ

もっと見る