カワサキ | KAWASAKI 750SS

750SSに関連してモトクルに投稿された写真

  • 750SS

    11月20日

    68グー!

    バイク屋に来てもらい確認してもらったところ、チューブのバルブ根元が割れていた。
    19インチチューブは取り寄せないと無いとの事で、後日続きを…という話になったが、久留米2りんかんに問い合わせたら在庫があったので買って来て、無事交換が終了した。

    チューブは予備をテールカウル内に入れておいて、出先でのパンクに備えたほうがいいとアドバイスを受けた。近いうちもう一個買っておこう。

  • 750SS

    11月19日

    58グー!

    今日H2で仕事に行こうとしたが、走り出して1分もしたら異変に気付く。ハンドルが妙に振られて明らかにおかしい。
    危険を感じたので家から200m〜300mのところで停止。
    前輪の空気が無い。30分くらい前にチェックした時は大丈夫っぽかったけどな…

    近くにスタンドがあるので押して空気を入れてもらったが、バルブがダメみたいですね。入れてもすぐもれます、との事。
    そこから200mくらいだったが、空気が無いH2は異様に重く、70mも押したらゼーハーゼーハーと息が上がるので、2回の休憩を挟んでようやく家に戻った。

    家まで30分くらい費やして、Aprio で仕事に行ったがちょっと遅刻して一日中足が疲れていた。
    明日もよりの店に見てもらう予定。
    思えば10月17日にいったん空気が抜けていたので、それが前兆だったんだろう。

    昨日の投稿でバイクで体を鍛えようよとか書いたが、ここまでの試練はやりすぎです。
    まあでも、家まで戻って来れる距離だから良かったと前向きに考えよう。

  • 11月14日

    76グー!

    H2の維持のため今日あたり走りに行こうと思ったが、家でやる事も多いので近場で。
    少しマンネリだが
    八女中央大茶園〜広川ダム〜小雉尾〜高良山
    に行く事にする。

    本来は昨日外出した方が雲も無くスカッとしていたが、いろいろあって今日にした。
    順調に進む。小雉尾をH2で行くのは初めてか。このあたりは路面の状態が悪いのでのんびり行った。
    もともとは紅葉が見れればと佐賀方面を考えていたが近場に変えて、ここらも山が色付いていれば…と思ってたが、大して紅葉は無かった。

    高良山を降りて色々迷って3号線で帰ったが、クルマが多い…というか大型ダンプがずっと前にいて辟易した。ようやく退いたと思ってもすぐ前にまた大型トラックが張り付く。
    もちろんそのクルマは悪くないけど、排ガスを浴びるし、とにかく前が全然見えないのがイヤだ。
    自分は右折待ち以外は追い抜きをしないので、今後は1mでも国道は避けてルートを組もうと思う。

    ここまでで36マイルで2時間10分の行程。

  • 750SS

    11月06日

    58グー!

    H2を購入して25年経ったのでせっかくなので昔の話を…

    高専を出て93年に関東に上京して、入社3年目にZX-4を買った。その後ARを3、4台買うが、やはり大型にも興味が出てきてカタログ等を調べ始めた。
    当時自分が開発に携わった遊技機がそれなりに売れて、報奨金が貰えたのでその記念に、というのもある。

    ZX-4は高専時代の同級生が乗ってて、それがカッコいいと思って買ったが、基本的にはカワサキのシンプルなデザインのものに惹かれていた。高専時代はずっと2ストに乗ってたし、自分と同じ1971年生まれというのが気に入って、H2に乗りたいと思い始めた。
    また中学の頃見てたキラーBOYという漫画にちょっとだけH2が出てるけど、けっこう印象的でそれも気になっていた。このバイクは750SSとかマッハⅣとか色んな呼び方があるけど、自分が主にH2と呼んでいるのもこのマンガの影響だ。
    さらに日本の名車というムックのSSシリーズの紹介がまた秀逸で、
    “エキゾーストノートという言葉がこれほどふさわしいバイクは他に例が無い”
    “維持するための情熱と予算さえあるなら、これほど官能的なバイクも珍しい。バイクファンだったら一度は経験しておいた方がいい。人生が変わるかもしれない。”
    という感じだったので、それも決め手となった。

    この頃は大型二輪の実技免除が始まって間もない頃で、かつまだバイク自体の人気もあったので、自分のまわりでも大型を取ろうという人が結構いた。
    99年の春に二子玉川の教習所に通い始めた。教習車は確かCB750だったと思う。
    その頃はポリゴンCGが発達しかけていた頃で、教習所にもシュミレーターが導入され始めていたのを覚えている。

    当時の雑誌ではウエマツが一番良さそうで、ちょうどH2の在庫写真も載ってたので、まだ免許は取ってないが6月に日野まで見に行った。
    本店は線路と用水路の間にある、小さな町工房といった感じだった。H2はちょっと離れたショールームにあって、当時雑誌とかにもよく出ていた若社長さんと話しをした。
    カワサキバイクマガジンの98年の7月号に、ライムのH2の写真があってそれに惚れてしまったので、これと同じにして下さいと頼んだ。社長さんもARに乗っているなら、そういう人に乗ってほしいよねとか、これド初期型だね、トリプルミーティングに行っても恥ずかしく無いね、とか言ってくれた。

    車体価格が84万、レストアとリペイント、ルーニーチャンバーにして乗り出しの見積もりが138万だった。内金を出して帰る。

    7月に免許は取れた。自分は原付免許を2回落ちているので安心した。
    あと卒検の時に一緒になった人が感じのいい人で、今は大型スクーターだけど、やっぱりニーグリップしたいですよね〜とか言ってたのをよく覚えている。

    実際にH2が手元に来たのが11月で、詳細は忘れてしまったが実際にかかったのは161万だった。
    乗り始めからずっと思っている事だけど、H2は零戦みたいなバイクだ。ZX-4に乗るとジェット戦闘機という感じがする。
    よく言われる事で、SSシリーズを買ったら2つのうちどちらかだと。こんなバイク金と命がいくつあっても足りない、となるか、このバイク以外考えられない、となるか。自分の場合後者だった様だ。

    それまでは登戸のアパートの自分の部屋の隣にバイクを青空駐車していたが、さすがにそれだと可哀想なので歩いて7分位の駐車場に、2トントラックの荷台を10万で買って置かせてもらい、その中にZX-4とH2をおく様にした。

    当時ウエマツでは購入時に写真を撮って、パーツBGの広告に小さく載せていた。2000年2月位のBGに自分も載っているが、この頃は写真をまったく撮っていないので、当時の写真はこれしか無い。

    その頃は働いていた事業所が色々変わっていたが、上野や五反田に行ってた時は246、羽田に行ってた時は環8や多摩堤通りを走っていた。
    H2には大体週1くらいで乗っていたが、やはり渋滞の時はクラッチワークが辛かった。
    当時はツーリングに行かず街乗りだけだったが、246を走っているとライムにしているせいかよくKHに間違えられた。

    2ストの宿命…というか単に自分のミスだけど、水道橋の上で焼き付きを起こして止まった事がある。幸い住んでるとこの近くだったので押して帰ってウエマツに取りに来てもらった。
    その時は確か修理でパーツが無くH1のミッションを組んだと言ってた。
    ちなみにルーニーチャンバーは九州に帰ってからノーマルマフラーに変えたけど、これは買った時にH2のものが無かったとの事でKHのをもらっていて、それが付いている。

    ウエマツは修理や車検でたまに行っていたが、本店の雰囲気が好きだった。
    高幡不動駅から歩いていく途中の景色や、H2で行く時も県道9号から都道41号を走っている景色、店から出て都道に出る時の急勾配も全部好きだった。今はいない様だけど、営業のIさんやH2担当のHさんにはお世話になった。

    ライムで邪道ではあるし、逆輸入車なので価値は一段下がるけど、乗りっぱなしなのに致命的なトラブルもなく乗り続けられている。

    九州に戻ってからは10年近くほとんど乗らない期間があったけど、1年前からソロで色々走り回る様になった。実は5年くらい前までは、あと数年したら年齢的にもH2とか乗れなくなるんじゃないかと思ってたが、まだ大丈夫そうだ…
    幸か不幸か、この年になるまで大型はH2しか乗った事無いので、たぶんパーツBGでコメントした様に、一生乗り続ける事になるかも。

  • 11月06日

    75グー!

    H2が今日で購入から25年経った。
    いちおう記念にどこか行こうと思った。さすがに近場はいいかなと思い、二丈パーキング等の佐賀方面、玉名広域農道、はては高千穂とか考えたが、ベタだけど大観峰でいいかと思った。
    まあ遠出の基本は阿蘇だろうし。

    気温はそれなりに上がる予報だけど、山の中だし寒いかもと冬のジャケットを出して春位に買っていたパンツを履いて行った。

    とりあえず給油して山川〜南関〜山鹿へ。
    ここまで25マイルだけどいちおう給油して菊池〜菊池渓谷へ。
    慣れたルートだしイニシャルDを聴きながらなので、走っていれば着いたといった感じ。
    ただ平日なせいか遅めのクルマが多く、自分のペースでは走れない。あと気温が低めで風が強かったので、冬装備で正解だったと思う。

    休日ほどではないが道中バイクは多く、大観峰も売店近くは埋まっていた。普段1人の時は売店から遠くても全然気にしないけど、記念日なのでそこからの写真でも撮っておこうかと思っていたがやめておいた。

    なので特に休憩せず折り返す…
    帰りは9月末にバイク仲間から教わった県道12号で帰った。菊池渓谷と違って空が広いので走っていて気持ちは良い。

    オートポリスのゲート前まで寄っていったが、らしいパンダトレノが入っていってカッコよかった。
    その後日田方面へ。2台ほど後ろからのバイクに道を譲って進んで行ったが、途中の分岐で日田と菊池に分かれていて、日田ではないよな…と思って曲がってしまった。

    どうもこれがまずかった様で、延々とタンクローリーの後ろを走らされた挙げ句、菊池渓谷の入り口に戻ってしまった。
    結果的には7マイルくらいの損になってしまったが、途中に見覚えのある道の駅があった。道の駅上津江らしい。去年7月にバイク仲間に連れられて行って景色は覚えていたが、そこがずっと謎だったのでそれは収穫だった。

    給油後65マイル位でそろそろガソリンが危なくなってきたが、行きの山鹿のスタンドまでギリギリもつだろうと走り続ける…大丈夫だった。

    その後は行きのルートを戻る形で帰る。
    全体的に山道なのにクルマの後を走るばかりでイマイチな感じ。自分のペースで走れたのは10%くらいだった。
    127マイルで3時間45分の行程。

  • 10月24日

    62グー!

    来週は雨ぽいので少し遠出をしたくケニーロードに行ってみた。
    予報を見てある程度晴れると思ってたが、始終曇りで寒かった。

    ケニーロードは2021年9月20日、2022年5月8日にバイク仲間に連れられて行ったが、その時は単についていくだけだった。
    去年10月からソロで走り回る様になって、去年11月11日にARで試しに1人で行ってみたが、双方とも入口が封鎖されててダメだった。
    今年どっかしらネットで、ケニーロードに行ったという報告があったので大丈夫だろう…

    試しに行きは先日行った4号線で行ってみる事にした。矢部川沿いから立花経由で行く。
    土手を走ってたら小学生の集団が先生に連れられてハイキングぽいのをやってて注目を集めてしまった。手でも振りたいところだが、先生がいたから気まずくてやめておいた…

    先日は見つけられなかったが、お牧山への入口は思ったより山の中に入ってからだった。

    で進んで行ったが、確かにクネクネで面白いものの、改めて考えると路面が荒れててバイクに負担がかかるし、思ったより遠回りっぽいので、道自体を楽しむ目的でなければやめておいた方がいいかも。

    その後は一本松公園〜鞠智城と行って鞠智城で小休止してから、県道18号〜国道325号を南下していく。
    コッコファームを過ぎ道の駅の前のスタンドで給油…
    さらに進み国道57号へ。阿蘇方面に少し進みミルクロード入口の交差点を右に。
    ここのコンビニはファミマだと思ってたけど、ローソンなのね。

    ここからは試しに記憶に頼って行ってみた…
    県道225号を南下したが、突き当たりをどっちに行くか分からない。方角的に近付いて行くのがいいだろうと左に行ったら当たってるぽい。ここで確かすぐ右に曲がるんだよな…と前のクルマの動きに注意してついて行った。そうそう、ちっちゃい肥後カントリークラブの看板がある所を右折だ。
    ここをクリアしたら、あとは真っ直ぐ行くだけだろう。

    前に何台かクルマはいたが、県道28号との交差点を過ぎると減っていき、ほどなく自分だけとなったので、自分のペースで走って行く。

    やがて信号無しの大きな交差点へ。ここで左のはず。
    ちっちゃくケニーロードの標識が。間違いない。閉鎖もされてない。

    バイク乗りはたまにすれ違うが、あまりいない様だ。
    自分は下手くそなので、後ろから誰か来たら譲るつもりだったが、誰もいない。
    とにかく走る。
    休憩所を目指して走るけど…一向に着かない。
    こんなに距離が長かったっけ?
    それなりに飛ばすが、改めてバックミラーを確認するとすごい煙幕だな…

    ようやっと休憩所に着いたが、誰もいない。
    いや厳密にはちょうど1台クルマが走り出したとこだ。そういえば来る途中、5、6台クルマとすれ違ったり、5、6台駐車してたけど、思ったよりクルマが多い。前に来た時はこんなにいなかった気もするが。

    これからどうするか…いつもだと下に降りて道の駅で休憩して、県道28号でミルクロード入口に戻る感じだが…
    まあ今日はケニーロード目的で来てるので、折り返してみよう。

    帰りは思ったより短く感じた。
    何というか、やっぱり走りやすいね。
    バイク乗りがこぞって阿蘇に行くので、自分はあまのじゃくだから、近場で楽しもうとしてたけど、たまには遠出も良いね。
    今日はあまり天気が良く無いので今一つだったし、ソロだと自分のペースでハイスピードセクションを楽しめるので、また来てみよう。
    ARで走るのは好きだけど、さすがにこういうとこはZX-4かH2がいいようだ。
    H2だとガス代がかかるけど…

    ミルクロード入口から阿蘇をまわろうかとも思ったが…ちょっと疲れたし折り返しで帰ろうと思う。
    国道325号に戻ったら、大津のスタンドで給油。最近ガス欠には改めて注意する様になった。
    この辺りに本田の熊本製作所の看板が。HSR九州はここだと思うが、またの機会にしよう…

    その後は鞠智城〜一本松公園〜南関〜山川と定番コースで。
    鞠智城からミルクロード入口はクルマ通りが多いので、この間を何か別の経路で行ければとは思うが…
    130マイルで5時間40分の行程。

  • 10月24日

    50グー!

    明日から雨予報なので、先日フロントタイヤの空気が抜けていたのが心配だが、今日はH2でちょっと遠出しようと思った。
    熊本HSR、五ケ山ダム、交通公園が思い浮かんだが、距離等を考慮して交通公園にした。…のだが。

    走り出して3秒でこりゃダメかもと思った。昨日買ったオフロードブーツを履いて出たけど、異常に固くて思うようにシフトチェンジやブレーキングが出来ない。
    しかもアクセルワイヤーを修理した時に、ニュートラルランプが点きっぱなしになっているので、ニュートラルからかき上げてもランプが点きっぱなしで1速になっているのかが分からない。
    とりあえず八女中央大茶園になんとか行って、その後を考えようと思った。
    行く途中、高速の下の抜け道を通るけど、そこが一昨日の大雨で冠水していて、10cm位の水溜まりを抜けて行った。実は昨日も帰り道に通っていて、ブーツの箱などがだいぶ濡れてしまったが、H2のエンジン等に浸水してなければいいが。

    大茶園で考えたが、先日先輩と白木から上辺春に行ったが、本来のオレンジロードである下辺春方面はどうなんだろうと思った。
    5月に行った時から通行止めで、その後は上辺春に抜けているが、今は抜けられるのでは…という事だ。

    大茶園から白木に行く際も今までに行った事ない、県道82号からバルビゾンの道に行って、八女農業高校から県道4号に入ってみようと思い行ったが…バルビゾンの道に入れず迷ってしまった。3号線には出れたので、矢部川沿いから県道4号に入る…

    で白木からオレンジロードへ。左に進んで行ったが、やはり所どころ通行止めの表示があり、やがてちょっとしたプレハブが建つ工事現場になったので、さすがに諦めた…ここの表示を見ると来年3月には開通するみたいなので、また来てみよう。
    道自体は、やはり道が荒れていて走り辛いけど、クネクネしてて勾配もあり、なんか面白そうではあった。

    この後どうするか…白木からオレンジロードで山川に戻るのも考えたが、ちょっと行った事ない道…という点で、県道4号を南下してみようと思った。
    前にマップを見ていて、阿蘇に行く時の途中の交差点につながる…というのは知っていたが、実際に行った事無いので。

    行く途中、右に行くとお牧山に行く分岐があるはずだよな…と進んで行ったが、なんかいつの間にか急に山道で知らない所になってしまった。
    しかもかなりのクネクネな狭い荒れた道。勾配もきつく感じとしては先日の九千部山に近い。
    こういう道はけっこう好きで、クルマ通りもほとんど無いのでのんびり行った。ブーツの慣らしも兼ねて。

    …で、確かあの交差点にぶつかるはずだよな…と進んで行ったが、一向に着かない。そのうちT字路に突き当たって、明らかに迷ったのでは、と思った。
    マップで確認すると、だいぶ前に通過した交差点で右折しなければならない様だ。
    戻ると、確かに見覚えのある交差点だった。自分が思っていた交差点でなく、勘違いしていた様だ。

    で南関方面へ行き、その後どうするか…と考えたが、今年1月にバイク仲間で天草に行った時、帰りに教えてもらったハイスピードセクションに行ってみようと思った。
    記憶では南関中学校のあたりで、その道に行けるはず。国道443号のセブンイレブンから右に入りマップで確認すると、そこにある道で間違い無さそうだ。

    久しぶりに走ったが、やはり走りやすく良かった…ただけっこうあっという間に終わって、こんなに短かったっけ?という感じ。
    その後は基本的に帰り道となる。県道5号を北上していると見覚えのある分岐が。以前バイク仲間宅に行く時に連れて行ってもらった時に見た様な坂道なので、試しに行ってみたら当たった。
    その道は道の駅大牟田の辺りに繋がった。

    で久しぶりに南筑後広域農道を走ってみた。
    去年の2月にここを初めて走った時は、とても酷くてまともに走れないとか、ARじゃないと走れないとか思っていたが、今となっては全然マシな部類だ…
    この季節に走ったのは初めてなせいか、山川側から登ってすぐの所の、山川を見渡せるポイントの草木が無くなってて景観が素晴らしかった。

    ついでなので、お牧山の展望所〜右ルート〜左ルートにも寄った。
    しつこいくらい行っている所だけど、近くを通ったら何となく寄ってしまう。
    最近は山が色付いて、みかんも黄色くなって景観が良くなって来た。

    その後はいよいよ帰ろうと思って、県道774号に入ろうと思ったが…信号待ちでうまくニュートラルに入らずエンスト。キックの間に大型ダンプが前に来て、5秒〜10秒差でずっと大型ダンプの後を走らなければならなかった。ちょっと我慢できずに209号線に行かずに、瀬高自動車学校前の横道に入ったが…しばらくして妙な異音とともにエンジンが止まってしまった。

    タンクを確認すると燃料がほぼ無いので、ガス欠か。今日走ってる最初の方で一旦確認したが、7分目位入っていたので大丈夫かと思っていたが…ただ止まる直前にカカカという様な異音がしたので少し気になる。
    タンク下部は中央で盛り上がっていて、右側には少しガソリンがあるっぽいので、タンクを傾けてコック側に流そうとしたが…いまいちタンクが動かないので諦めた。

    スタンドが近くにあれば押していけるが、記憶の限り、近くには無さそうだし、もしかするとエンジンのトラブルかもしれないので、もういいやという感じでお店に電話して迎えに来てもらった。

    途中でスタンドで給油してもらい、いまお店では預かれないとの事で自宅へ。
    エンジンをかけてみたらかかった。
    異音も特に無かった。
    輸送費で6000円の出費となった。

    去年末にもバイク仲間とツーリング中に、ガス欠で3km位押したし、気をつけているつもりだったが…
    今回の出費は勉強料といったところか。
    あとマジでピンゲルのコックはリザーブが無く立ち往生してしまうので、燃料の携行缶を考えた方がいいかもしれない。

    大きな発見は無かったが、結果的には色々と確認出来たりして意味のある内容だったと思う。
    ブーツもちょっとだけ慣らしが出来た。
    エンジンが止まるまで65マイルで4時間30分の行程。

  • 10月24日

    52グー!

    久留米の2りんかんに行った。
    県道82号で行ったが、209号で行った方がいいのかしら。

  • 10月24日

    51グー!

    仕事が13:00に終わって、今日は久しぶりに二丈パーキングに行ってみたかったので出発。

    46号に入る直前、この後スタンドは無いので三養基で給油…
    山に入ると途中バイクも結構すれ違った。もう午後なので帰りの人なんだろうか。
    走っているとけっこう前走車に追いついてしまうが、割とすぐ譲ってくれてありがたかった。

    山の方はだいぶ曇っていて、12号で山越えしようとするとかなり雲が厚くなってきたので雨が心配だったが、まあ大丈夫だった。
    やはり午後からなせいか、白糸の辺りではけっこうクルマが多かった。

    二丈パーキングは4回目なので、マップを確認せずとも行けた。あまり意識してなかったけど、この辺りは糸島で、今度のNHK朝ドラの舞台なのね。

    二丈パーキングではサーファーの人がけっこういた。そういえば夏場に来たのは初めてかもしれない。
    やっぱり海沿いを走るとアガる。
    風がかなり強かった。

    帰り、143号に入ってすぐ、ちょっと写真を撮っていたら軽トラが追い抜いて行って、すぐ自分が追いついたが、絶妙に遅くてまいった。絶対道を譲らない感じだったし、公道なので仕方が無いけど、結構ストレスがたまった。

    軽トラは七山の辺りでいなくなったけど、その後も遅めの前走車が多く、46号はちょっとだけ前走車がいなかったけど、全般的に気持ち良く走れなかった。時間が遅いせいかもしれない。

    だいたい80マイルでガソリンが怪しくなってくるので、三養基で給油。ちょうど80マイルくらいで大体12リットル入れたので、燃費はリッター11kmくらい?
    改めて考えると、やっぱり大食いだね…

    ちょうど100マイルで4時間30分の行程。

  • 10月24日

    49グー!

    仕事が18:00上がりでH2のフロントタイヤを付けに行った。
    前後タイヤとブレーキキャリパー交換で¥64000かかってしまった。
    19:00に終わったが、その後お牧山の夜景を観に行った。

    行きがきに清水山の上の方がオレンジ色に光っていて何だろうと思った。かなり気になったが、とりあえずお牧山へ…
    お牧山展望公園のふもとからも、上の方がオレンジ色に光っていた。登ると、少し下に運動場があり、そのナイターの光だった。
    今まで空が完全に暗くなるまでいた事はないが、なかなか綺麗だ。この時点で19:30だが、ちょっと前まで明るかったのに日が暮れるのが早くなったものだ。

    展望公園だけ行くつもりだったが、ついでなので右ルートの絶景スポットに行った。途中50cmはあろうかイノシシが横切った…大丈夫だったが、もし襲われたら結構な怪我になるんだろうな。
    今までも御手洗の滝とか耳納山でイノシシを見ているが、今日のはデカかった。

    絶景スポットから中央の分岐で下山するか迷ったが、ついでなので左ルートにも行って下山…

    帰りがきに乗り掛かった船という事で、清水山に登ってみた。山道は短く、あっという間に清水山荘に着いたが、カーブにちゃんとした外燈が設置されていて明るかった。多分清水山荘のお客の為だと思うが、山の反対側の道があんなに荒れているのに、ここだけはこんなにちゃんとしていて面白い。

    結局オレンジ色の光は分からなかったが、後で調べてみたらこの辺りに清水運動広場というのがあるので、近いうち行ってみようと思う。

    暗かったのでスタート時のオドメーターは見ていないが、大体40kmで1時間30分の行程。

  • 10月24日

    67グー!

    夕方H2の部品が付いたとの連絡があり取りに行ったが、フロントのタイヤが間違えて18インチが届いてたとの事で、それは後日となった。

    その後軽くお牧山にでも行こうかと思ったが、もう日が沈みかけているので、しばらく行ってない矢部川沿いにちょっとだけ行って帰った。

  • 10月24日

    51グー!

    バイク仲間と九重〜阿蘇方面へツーリング。
    朝6:00に出発して日田〜九重夢大吊橋の後、大観峰付近をまわって中津江〜鯛生金山〜黒木と行ってきた。

    吊橋は入場料が少し高いと思ったが、実際に渡ると景観も良く、まあ妥当に感じた。
    大観峰付近はかなりバイクが多かった。
    オートポリスは初めて行った。

    黒木の手前でガソリンスタンドを改装したちゃんぽん屋を紹介されたが、ちゃんぽんは美味しかった。お客も多かったが、明らかに店員が少なく感じた。

    朝出る時寒いかもと、メッシュジャケットの下に速乾シャツを2枚重ねていたが、曇っている事もあり、帰る直前までかなり寒かった。冬装備でも良かったくらいだ。

    H2のタイヤとブレーキキャリパーが届いたとの事で、帰り際にお店に預けてきた。

    130マイルで8時間の行程。
    インカムでおしゃべりしながらだし、H2のライポジが楽なので、けっこうな長丁場だがあまり疲れずに済んだ。

  • 10月24日

    37グー!

    H2のフロントブレーキを見てもらいにバイク屋へ。ブレーキフルードが漏れているとの事で応急処置してもらう。

    帰りに以前から気になってた道を行ってみた。いつも買い物する店の近くに空が広い所があって、たまに夕日を撮影してるが、遠くに広い道が見えていた。

    田んぼの農道だろうけど、けっこう広くて車通りが少なく走りやすい。大木町辺りで道が細くなったが、5分位は気持ち良く走れる。
    大木や柳川方面はあまり行かないが、そっちに行く時はルートに組み込んでいいかもしれない。

  • 10月24日

    62グー!

    バイク仲間と玉名の海沿いから広域農道まで走りに行った。

    玉名広域農道は今年の1月以来だが、最近お牧山で一喜一憂していたものの、スケールの違いに愕然とした。段違いに走り易いし、ずっと景観が良くて羨ましい。
    ただ今日は景色が霞んでいて、遠景がまったく見えなくて残念だった。

    あと出発時は目立たなかったが、H2のフロントブレーキがフニャフニャで効かなかった。帰りはフロントがまったく役に立たない状態で危なかった。後日チェックしたいが、内部機構のトラブルならやっかいだ。

    90マイルで6時間の行程。

  • 10月23日

    54グー!

    仕事が16:30に終わったので、何処か行ってみようと思い、嘉瀬川ダムや五ケ山ダムにしようかと思ったが、行った事無い…という点で昇開橋にしてみた。
    すぐ着いたが、車両進入禁止で絶妙に近付けない。それに何というか、遠目からは見た事あるのでオオッという感動は無い。
    ただ、海の近くなので潮の香りがしたのは良かった。
    多分夜見た方がいいのかもしれない。それか、鞠智城みたいに目的地でなくて途中のスポットにするのがいいかも。
    19マイルで1時間20分の行程。

  • 10月23日

    78グー!

    明日から仕事なので、今日は乗るのを我慢していたが、夕方メット内装を換えてそれを試したくなったので、少し走りに行った。
    お牧山の左ルートならH2で大丈夫だろうと出発。

    メットの内装は少しきついが、確か新品の時はこんな感じだったので良いだろう。

    当然だが山に入ったら照明が無く、かなり気を付けて走った。出来れば空が染まっている所を撮りたかったが、間に合わなかった様だ。夜景は結構綺麗だった。
    約1時間で18マイルの行程。帰った直後に雷雨が降ってきたので運が良かった。

  • 750SS

    08月13日

    27グー!

    7月は西部警察part2とpart3を最後まで観ていた。カタナRは話と設定的には面白かったけど、マシン自体は個人的には来るものはなかったかな。
    最終回の団長の最期は、演出的に個人的にはうーんといったところ。一般的にはあれが正解なんだろうけど。
    ストーリー的に良かったのは、2時間超えの特番の回。豪華キャストも含めて長丁場をうまくまとめていてすごいと思った。

    8月は主に特撮に戻って観ている。
    スケバン刑事はⅡを最後まで観て割と良かったんで、期待してⅢを観てるが…これどうなんだろう。浅香唯の鼻の下こすりが特にいただけない。ここまでステレオキャラにしなくても。特に残念なのがバイクがまったく出てこない事。
    大西結花、中村由真、福永恵規が良いので観続けてはいるが。

    キカイダー01も観始めたが、続編ものにありがちな違和感が。ハカイダーも何かこれじゃない感が満載。
    そんな訳で流し見してるけど、やはりカワサキ3発の魅力はある程度健在。ちょっとH2の出番は少ない気もするが。
    キカイダーは変身前もコンセプトマシンに乗ってる。改めて見るとシャレにならないライポジで、よく操舵できるなと思う。
    今回観た回では敵のクルマが何か洒落てるなと思って良く見たらトライアンフの表記が。クルマもあるって知らなかった。しかもH2、01のマシンとともに結構なダートを走っててスタントマンが大変そうだった。01のマシンとかホントに振り落とされそうだった。

    あと70年代前半なので不適切にも程があるシーンが続出。味方の女が縛られて釣られて拷問受けるシーンとか、いいのか?と思った。敵の女キャラが手を発射したり、首を伸ばして発射したりするのも放送禁止だろこれ。
    なんだかんだで観ているが、最大の目的はいずれ出て来る志穂美悦子。スケバン刑事のアイドル女優はアクションが学芸会ぽいけど、この人は本物だと思うので楽しみ。

    併せてV3も観ている。こちらは宮内洋さんが目当てなんだけど、なんというかアオレンジャーと比べてカッコ良さが足りない気がする。
    最初の方では1号2号の後輩でカッコつけられないみたいだし、1号2号がいなくなった後も、アカレンジャーがいないせいか、何か物足りない。
    バイクアクションは少ない気もするけど、オフ車がベースになっているせいか、結構目を見張る様なアクションがある。
    こちらはスズキが提携なので、9話とか黄色ジャケットのみのモトクロス大会があって苦笑した。でかでかとSUZUKIと主張してるし。

  • 10月23日

    46グー!

    今日はH2で何処か行きたかった。比較的遠くでも良かったが、まあ近場で行った事無いので佐賀空港にしてみた。8:00に出発。
    佐賀空港近辺は何回か行った事あるが、三橋の辺りまで行って沿岸道路に乗ったけど、かなり遠回りしてしまったかもしれない。
    沿岸道路ではまだ時間が早いせいか若干寒いくらいだった。

    川副から444号、18号、30号と南下していく。このあたりはずっと直線で全然混んではいないが、前に遅いタンクローリーが2台いて、かなりストレスがたまった。後ろにもクルマが2、3台ひっかかっていて、自分にも詰めてきていた。

    やがて空港に着いた。9:00くらい。
    結構クルマは多く、駐車場は半分くらい埋まっているようだ。
    空港に特に用は無いので近くの公園に行ったが、時間が早いせいか家族連れが一組いるだけだった。
    まあ目的は果たしたんで帰る。帰りはクルマがいなかったので割と飛ばせた。沿岸道路もそうだけど、最近ずっと山の中だったんで、たまには高速領域もいいね。

    で川副中学校の側を曲がった途端、急にアクセルのテンションが無くなった。
    あ、これはダメだと思った。
    おそらくアクセルワイヤーが切れたんだと思う。

    すぐに歩道に停めて保険会社とJAFに電話した。
    実は去年の12月にも、ARで北天グリーンロードから323号に入ったところでアクセルワイヤーが切れて、JAFの世話になっていた。なので要領は分かっていて戸惑いは無かった。
    それにARは任意保険に入ってないので、20km超えで3万くらい実費負担だったが、今回は任意保険があるので負担は無い。
    トラブルといえばトラブルだけど、例えば耳納スカイラインで切れるとかに比べたら、まだ全然マシだと思う。

    一時間くらい待っていたが、まだ朝なせいかめちゃくちゃ暑くはなかった。
    やがてJAFが来て搬送。たしか家にアクセルワイヤーはあったような記憶があり、バイク屋に相談したら持ってきていいとの事。家で確認したらあったので11:30くらいに店に下ろした。

    夕方、いちおう直ったという事で取りに行った。少し走った限りまあ大丈夫そうだが様子見か。ただニュートラルランプが点きっぱなしになってしまった。軽くネットで調べたが、ニュートラルスイッチが関係しているのか?これもぼちぼち直していかないといけない。
    あと作業中に左サイドカバーのエンブレムが取れてしまったようで、これはボンドで付けてみた。また作業でタンク周りが汚れていたので、最後に軽く洗車した。

    軽く走るつもりだったが、結構大変な一日だった。トラブルまで1時間で26マイルの行程。

  • 10月23日

    59グー!

    仕事から帰る時に夕焼けがいい感じだったので、H2で清水山へ。一昨日と同じ内容で撮ってみた。
    ストロボの焚き方がわからず少し戸惑ったせいか、日が落ちてしまった。しかも思ったより雲が厚くなっていた。
    林道は相変わらず枯葉が堆積して水が溢れていたが、やっぱり750だと上りは楽だ。
    14マイルで1時間ちょいの行程。

  • 10月23日

    59グー!

    久留米で用事の後、八女中央大茶園で夕焼けを撮ろうと思った。とりあえず高良山展望台まで行ったが、日暮れまで時間があったんで、耳納スカイラインの途中まで行った。
    先日行った時よりだいぶ路面も乾いていて、H2でも問題無かった。H2はかなりのーてんきなバイクなんで、のんびり走ると結構な悪路でも行けてしまう。
    途中の景観が良いスポットからハンググライダー基地まで7km位。ついでなので基地まで行こうかと少し迷ったが、若干遠景がかすんでいるし、もう少し空気が澄んでいる時にしようと引き返した。
    この時点で18:20。
    耳納山展望所から朧大橋の下のルートで上広川へ。八女中央大茶園に着いたのは19:10。まだ割と空が明るいんで、いい感じに染まるまで20分ほど待ったが、雲がけっこう厚く、思ったより綺麗じゃなかったんで断念した。
    待ってる間バイクやクルマが20台くらい行き来してたけど、土日の隠れ人気スポットなんだろうか。
    走り屋御用達と思ってた高良山展望台には全然人がおらず、こんな八女の奥地の方が人が多いとは、これいかに。
    総計45マイルで約3時間の行程。

  • 10月23日

    40グー!

    知人と五カ山ダムへ。今回は天候のせいか水面が幻想的ではなくて残念だった。
    またダムの周りを回ってみたが、1周が5分位で割と走りやすく、結構近場なのでまた来ようと思う。
    帰りは東脊振トンネルを行こうと計画してたが、有料みたいで支払いが面倒ぽいんで、行きの136号を帰った。
    ついでに御手洗の滝にも寄った。5時間近くの行程。
    あと関係ないけど、庭に猫の親子が住み着いた。子猫は5匹。かわいいけど後々面倒そうだしバイクが汚されるかもしれないので、忌避剤を買ってみようと思う。

  • 10月23日

    36グー!

    家でやらなければいけない事は多いけど、梅雨前の日曜日なので少し遠出をしておこうと思った。
    年末に行った唐津の帰りの143号がなかなか良かったんで、もう一度行ってみた。
    年末の時は行きの12号がイマイチだと感じたが、改めて走ると意外と良かった。山道が思ったより少なく快適だ。
    二丈パーキングで折り返して143号へ。やっぱり走りやすく、私みたいな下手でも面白いので、上手い人はたまらないだろうな。
    ただ323号に入ったらクルマが多くなり、嘉瀬川ダムにも行こうと思ってたが行く気が無くなった。で行きと同じく北天グリーンロードで帰ったが、そこからは不思議なくらい快適だった。
    80マイルで4時間の行程。バイクとよくすれ違った。

  • 750SS

    05月11日

    40グー!

    キカイダー観終わった。今はネットで気楽に観れるけど、これ20代とか30代の頃観たかったな。
    例のハカイダーは43話中6話しか出てなかったが、ハカイダー自体のデザインはともかくH2のアクションがカッコ良すぎる。まるで200cc位のオフ車を振り回してるかのよう。やっぱりバイクスタントの人ってすごいのね。
    アップハンを押さえつける様にバイクを扱ってるんだけど、昔日野のウエマツにH2を修理に出した時、メカニックのお兄さんがこんな感じでテスト走行してて、かっけえと思ったのを思い出した。自分のがアップハンのままにしてるのもそれが理由だ。
    若い頃これ観てたら、もう少し上手くH2を扱えたかもしれない…


    先日主人公の変身前のマシンがH2に似てると書いたが、サイドカバーのアップを見たら350の文字が。これS2だ。H2にしてはひと回りエンジンが小さいかもと思ってたんで納得。
    変身後はH1のコンセプトマシンだし、ほんとトリプル好きにはたまらない作品だ。

    作品全体として、大人が観てもほほうと思う設定や演出があった。キカイダーがバラバラになったり、脳を移植したり。ラスト付近の展開はハリウッドSF映画に負けない位の盛り上がりが
    あった。あと主人公が口笛でマシンを呼び寄せる演出が良かった。私はウイングマンのウイナルドが好きなんだけど、これが基になってるのかな。CGや合成では無く、ホントに単独で走ってきてるぽいけどどうやって撮影してるんだろう。

    次は01も観てみる予定。

  • 10月23日

    43グー!

    連休は執筆があるんで少し近場を走ろうと思ってた。ここ数日、久留米と佐賀は行ったんで立花の辺りを散策してみる事に。マップを見てたらオレンジロードが道の駅立花の辺りまで続いてるんで行ってみた。
    ここは知人がすごく走り難いと言ってた道で、確かに走り難かった。山川から2-3kmは普通に走れるが、いきなり凄い山道に。路肩に枯葉が堆積してコケがかなりあって、南筑後広域農道や、先日走った耳納スカイラインが可愛く感じるほどだ。
    やがて白木を抜けて後半へ。ここからしばらく走り易いかと思ったら通行止めだった。何となく行けそうな感じなので、少し戻って上辺春方面へ行ってみた。
    するとまたすごい山道に。3号線に出たいけど何かどんどん山奥に入って心配だったが、やがて下りになった。
    この下りがまた今までの経験上トップクラスの勾配で笑ってしまった。嘉瀬川ダムや玉名広域農道もかなりキツいけど、それ以上かも。
    上辺春の集落から3号線はすぐ入れた。いつもの矢部川沿いを通って帰った。ちょうど40マイルで2時間半の行程。
    最初は失敗したかなと感じたが、それなりに景色はいいし、まったり走れるし、勾配が面白いのでまた来てもいいかも。ただARやKDXの方が合ってるかな。

  • 750SS

    05月02日

    86グー!

    道志みち motoAREA 413

    バイクが段々と 休憩して行くようになりました 感謝です😃😀

    とっても綺麗なマッハです

    #バイクの道の駅
    #道志みち
    #モトエリア
    #マッハ

  • 10月23日

    40グー!

    休みで少し走っておきたくて嘉瀬川ダムへ。3ヶ月ぶりだ。
    予報では割と暑くなりそうだったのでメッシュジャケットのみで行ったら、風は強いしかなり寒かった。
    ちょうど80マイルで3時間の行程。

  • 750SS

    04月25日

    49グー!

    マンガ倉庫で冬用パンツとバッグを買った。それぞれ3000円位なので結構安いと思う。
    冬用パンツはもうしばらく使わないだろうけど、バッグはボロボロだったのでちょうどいいかもしれない。

  • 10月27日

    36グー!

    最近は執筆で忙しくて走れてなかったが、少し走っておきたくて耳納山〜高良大社を走ってきた。山の上はまだ桜とか残っているようだ。
    40マイルで2時間半の行程だが面白かった。

  • 750SS

    10月27日

    29グー!

    桜は散ってしまったが、藤はまだ観れるようだ。

  • 750SS

    10月25日

    63グー!

    H2とZX-4、AR80前期&後期、KDX200SR、JOG aplioを持っています。坂本梓というペンネームでバイク漫画を描いてます(Amazonで無料で見れます)

もっと見る