カワサキ | KAWASAKI Z650RS
Z650RSは、2021年9月に発表されたレトロスタイルのネイキッドスポーツで、日本では2022年4月に発売された。レトロスポーツとしては、Z900RS/カフェに続くモデルで、Z900RS/カフェがZ900をベースにしていたのと同様に、同時代のZ650がベースモデル。欧州では中排気量クラスにあたる650cc、実排気量は649ccの並列2気筒エンジンをトレリスフレームに搭載して、よりカジュアルにレトロスポーツを楽しむことができた。全体のルックスは、Z900RS(つまりは往年のZシリーズ)によく似てはいるが、Z900RSの外装パーツを流用したものではなく、ヘッドライトもカウルも、いまや珍しい砲弾型の2連メーターのカバーも新規。テールカウルはコンパクトで、軽快なイメージにひと役買っていた。スリムな燃料タンクを実現するためか、その容量はZ650よりも少ない12リットル。アナログ表示の速度計とタコメーターの間には液晶パネルがあり、残燃料やギアポジションも表示した。なお、レトロルックであることで、ハンドルバーの位置が少し高く、アップライトなライディングポジションを取ることができるのも特徴。日本仕様車では、ETC車載器を標準装備した。なお、日本発売と同時に、Zシリーズの50周年記念モデル(50thアニバーサリー)が設定された。2024年モデルから、トラクションコントロールを装備。同時に型式なども改められた。
Z650RS
09月27日
28グー!
z650rsからの乗り換えを決めました。
ちょっと前には200km先の海に行ったりしていたんですけどね…。
二気筒の振動を楽しみながらも、セパハンネイキッドとして走りたいという思いがあったのですがなかなかバランスを取ることが難しく。夏前くらいからいろいろ試行錯誤してみたのですが、相当なお金をかけなければ難しいという結論に至りました。
モトクルでz650rsの投稿されていた方々には(勝手に)お世話になっておりました。ありがとうございます。
メルカリを中心にz650rsの部品を出品いたしますので、ご興味がありましたらお声がけください。
主なラインナップ
・ヨシムラ フェンダーレス
・アクティブ パフォーマンスダンパー
・posh テールライト(スモーク)
・over racing サブフレーム
・over racing スタンドフック スライダー
・ドレミコレクション エンブレム
・純正 グラブバー
・(加工品)z900rsハンドルスイッチ(配線加工によりz650rsにそのまま取り付けできます。ハイスロ 取り付けのために作りました)
・NEXRAY カーボンフェンダー
後日、Atechのアンダーカウル(艶消し綾織カーボン)も届く予定なので届きましたら出品いたします。