カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-4RR | Ninja ZX-4RR
ニンジャZX-4RRは、2023年7月に日本で発売されたスーパースポーツモデルだった。2023年2月に海外向けに発表されていたニンジャZX-4R・シリーズにおいて、もっともスポーツ性能を高めたモデルだった。新設計された排気量399ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒エンジンの最高出力は、通常時が57kW(77ps)、ラムエア加圧で59kW(80ps)となり、リッター換算200psにも届くもの。ニンジャZX-4RRは、その出力を受け止める足回りとして、ショーワ製のBFRC-liteリアショックアブソーバーと同じくショーワのSFF-BPフロントサスペンションを採用。リアサスのBFRC-liteは、同年代のZX-Rシリーズ最高峰のZX-10Rと同じタイプだった。アップシフト/ダウンシフトにも対応したクイックシフターには、ダウンシフトの際にエンジン回転を一時的に上昇させるオートブリッパー機構を備えていた。搭載されたトラクションコントロールは、設定されたライディングモードに統合されるもので、3.4インチのカラー液晶メーターは、スマートフォン(当時の携帯型情報端末)接続でライディングログの取得も可能だった。なお、日本市場へは、ニンジャZX-4R SEも導入されたが、標準仕様車はラインナップされなかった。(最終更新日:2023年6月20日)
Ninja ZX-4RR
09月27日
18グー!
①自分の通っている自動車学校のスラロームの現場写真です。
大型自動二輪教習 今日は第二段階見極め
1コースと2コース続けてやると混乱するっす。
余った時間でひたすらスラローム練習しましたが、ここのスラロームは右折進入の右旋回からなんです。 まっすぐ進入出来るコースが羨ましい。 攻め過ぎるとバイクのリアガードがパイロンに当たるので本番は大回り気味で行こうかな。
大体6秒なので多分大丈夫かと…
②ネタがないので変な角度から撮った4RR
③アマリング具合。飛ばし過ぎじゃありませんよ、誰もいない駐車場とかで低速でグリグリ旋回して遊んでるだけです。
時々※「端っこおじさん」に指摘されますが端まで大体使ってても結局なんか言ってくるんですね 笑
※タイヤを端まで使ってないともったいないとか言ってマウントとってくる老害系の人
#ZX4R
#ZX4RR
#大型自動二輪免許
#スラローム
#端っこおじさん
09月07日
69グー!
前からずっと行ってみたかった
箱根bikersparadiceへ行きました
箱根の山を登ると曇り空だったけど気温がグッと下がりとても快適でした。
この日は、ハーレーダビッドソンのイベントで
かなり迫力あるバイクがずらりで圧巻
SSバイクは居ませんでしたが、
雰囲気最高の場所でした😀
#bikersparadice
#箱根
#ハーレーダビッドソン
#zx4rr
09月13日
36グー!
今日は大型二輪教習の前に「とん太」っていうラーメン屋に行ってみた。ネギ好きは、やはりネギラーメンを注文してしまう。そしてバイクも気が付けばネギ色を選んでいる(嘘)
辛めの味噌スープにラー油がたっぷり入っててなかなか美味い… が 白いTシャツで行くもんではないですね。汁飛び散りまくりで気にしてしまって食べ方がお上品になってしまう。
大盛りのはずだがボリューム控えめでした。大食いの人は2杯行けそう。
個人的にラーメンショップのネギ味噌チャーシューを越えるラーメンは見つからない。
れんげの裏に何て書いてあるか見るの忘れたっす。気になる…
同じ敷地内にもう一軒ラーメン屋があるけど、目立たない…余計なお世話だが商売的にどうなの?って思ってしまう。
思いつきで行ったラーメン屋だが食いしん坊Eさん(アイコンの人)にバレたら大変なので、黙っておこう。
さて、教習の方はと言うと今日は「回避」。余裕だと思っていたが3回やって2回外して先生も自分も爆笑!意外と難しいですね。 波状路も急にフォームの改善命令が出て途端にやり難くなるが なんとかコツを掴んで終了。 相変わらず暑い🫠🏍️