カワサキ | KAWASAKI Z H2

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

Z H2(ゼット・エイチツー)は、2019年10月の東京モーターショーに出展され、2020年からの発売(日本でも)が発表された新型ネイキッドモデル。スーパーネイキッドとして展開されてきたZシリーズの新しい旗艦モデルであり、Zとして初めて過給機(スーパーチャージャー)付き並列4気筒998ccエンジンを搭載することにもなった。このエンジンは、ニンジャH2(2015年-)用に開発されたものがベースで、ストリートユースのネイキッドモデルに適した、低中速回転域でのスムーズな加速感を重視したセッティングがなされていた。ニンジャH2系のエンジンを搭載するとはいえ、フレームは新設計の専用品で、この時代のZシリーズが共有していたデザインコンセプト「sugomi」(凄み)を体現しつつも、同時代のZ1000やZ900とは異なるフロントマスクが与えられていた。これは、過給機へのエアインテークダクトを設けていることに影響を受けたもので、ネイキッドでありながら、ヘッドライトがフレームマウント(ハンドル操作によって「首」を振らない)なのも同じ理由と思われた。さまざまな電子制御システムを搭載し、メーターパネルはTFTカラー液晶だった。なお、「H2」は、2スト3気筒の750SSこと「ナナハンマッハ」(1971年)に由来するネーミング。スーパーチャージドエンジンが生み出す強烈な加速が、大排気量2ストエンジンのそれを21世紀に再現したかのようであることがイメージされていた。そこに「Z」(1972年登場のZ1こと900スーパー4に与えられた型式名称)を合わせることで、70年代前半にカワサキのスポーツイメージを作り上げた、ZとH2というネーミングが、同じモデルの名称に表現されることになった。2024年モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。※2020年11月に、海外向けに電子制御サスペンションを採用した「SE」が発表された。

Z H2に関連してモトクルに投稿された写真

  • Z H2

    07月15日

    57グー!

    カワサキZH2
    ユーザーの方、オフ会しませんか?
    酷い暑さですけど、関西圏で、何処かで。
    例えば住之江とか、例えば名塩からの蒜山とか。
    どーでしょ??

  • Z H2

    07月13日

    99グー!

    ポチにしては、よく走った🐾🐾🐾
    (よく食べた😋)

    2025.7.12 山梨方面

    2025.7.13 栃木方面

    今回も写真撮り忘れて 少ないのでピックアップするまでも無く❗️
    思い出のアルバムが増えないなぁ🫣


  • Z H2

    07月08日

    57グー!

    本日のナイツー。
    この時期は夜気持ちいいよね!モノクルに投稿してない写真沢山あるな…!

  • Z H2

    07月08日

    46グー!

    ZH2 ヤバいヤバいと聞いていたけど、
    獰猛だけど意外と優等生で乗り易いな😁

  • Z H2

    06月30日

    120グー!

    2025.6.28
    ポチのお泊まりツーリング2日目🐾🐾🐾
    ありゃ❓❗️
    本日
    写真全然撮って無かったので抜粋するまでも無く💦

    長野ホテル出発
    長野須坂インター線〜152 号線
    美ヶ原公園沖線〜美ヶ原高原美術館
    ビーナスライン〜霧ヶ峰〜白樺湖
    メルヘン街道〜小海線
    八ヶ岳高原ライン
    小淵沢 IC(入口)〜中央自動車道
    談合坂 SA(解散)

  • Z H2

    06月30日

    111グー!

    2025.6.27
    ポチのお泊まりツーリング1日目🐾🐾🐾

    越自動車道・三芳 PA(集合) AM6:00
    松井田妙義 IC(出口)
    中山道〜碓氷峠
    軽井沢〜白糸ハイランドウェイ
    万座ハイウェイ
    浅間白根ルート(草津に寄り道)
    草津温泉湯畑(U ターン)
    浅間白根ルート
    日本国道最高地点碑
    渋峠〜志賀高原
    北信五岳道路〜信濃信州新線
    戸隠神社(中社)
    バードライン〜長野のホテルに

  • Z H2

    06月29日

    32グー!

    気温21℃
    快適。
    この時期は、やっぱ早朝が良いね。

  • Z H2

    06月28日

    31グー!

    暑い。。
    梅雨が明けたから、少しカラッとした空気な感じもするけど
    暑い。。

    午前中は娘のコンクールで、昼から少しだけ。
    暑すぎてほんの1時間で帰宅。

    ちょっと走っただけでタイヤも良いかんじに。
    フロントはまだまだアマリング有るのにスタンドが接地。。
    うーん。。。やっぱZH2ってあんまバンクせんのか??
    反対側はテールパイプのカバーが擦るし。。

  • 06月28日

    44グー!

    危険な暑さと言うことで、
    危険度がどんなものか
    南伊勢まで試しに走ってきた😊

    誰かが書いた港の壁画で撮影会💡
    たまり場で、神前丼🌠
    新鮮な鰹、鮪、海老❗
    卵黄を絡めて堪らなく美味しい😋

    ボケ封じの神様⁉️頭之宮四方神社では
    SHOEIとコラボでヘルメット御朱印を
    やっていたので、有り難く頂きました💡
    ボケ封じ祈願も勿論、最近はメモリーカードの容量が
    少なくなってきており、都合の悪いことはすぐに忘れ、
    良いことばかりをメモリーしており、これではヤバイので
    きちっと参拝してきました😊

    大内山ミルク村では、基本のソフトクリーム🍦
    黒蜜寒天のソフトを😋

    峠道は涼しく快適で快走できましたが、
    市街地は少しヤバめの暑さでした💦
    夏本番は危険かもと感じました☺️

    でも、乗る😏

  • Z H2

    06月22日

    37グー!

    針T・R・S行ってきたけど、暑い暑い!
    皆様、ツーリングにはこまめな休憩・水分補給を忘れず!
    安全運転で帰宅しましょう!

  • 06月22日

    177グー!

    朝活続き
    「夢の国」からの帰り道

    以前から気になっていたチューリップの巨大オブジェがある「ちゅーりっぷ公園」へ高さ2m位ありかなりのインパクト🌷首都高7号一之江入り口の下にある単なる広場ですが…


    ~大杉橋は大きな橋では無いのですが佇まいがカッコよく好きな橋です🌉普段は停車出来ない場所なのでgoodタイミング📷️⤴️⤴️

    帰りに「道の駅いちかわ」で小休止🅿️🏍️も増加してきました~
    これから🏍️の皆様safety rideで行きましょう👍

  • 06月22日

    164グー!

    本日の朝活

    AM4:10出発
    気温23℃ やや風強め
    海沿いの「恐怖の塔」~通りから望む「BTM」

    気温が上がる前にひとっ走りしてきました🏍️
    最高のコンディション⤴️
    本日も皆様ご安全に~👍

  • Z H2

    06月21日

    32グー!

    本日の午後。1時から5時まで四時間頂いたので、、
    結局いつもと同じコース。四時間だとそうなるとわなぁ。
    余野からの美山、からの名田庄。
    名田庄から戻りの堀越でローリング。
    堀越を往復するのは今年初??
    気温も上がってるのでタイヤの減りも早いなぁ。。当たり前やけど。
    しかし、暑い!!
    この時期は、、やはり早朝しか無理やな。。

  • Z H2

    06月09日

    128グー!

    ポチのお散歩🐾🐾🐾
    2025.6.8
    ライターズカフェでアイスコーヒージェリートッピングにバニラアイス🍨😋
    竜神大吊橋
    スペシャル海鮮丼
    牛久大仏様
    と 楽しいツーリングでした😊

  • Z H2

    06月08日

    38グー!

    朝から雨雲レーダー見たら、9時前後に雨雲通過予報。
    9時くらいに止んでから出よう!と待てど雨は降らず。。
    南の空はどんよりしてるけど、北は空も見える。
    もう良いや、出よ!
    余野で止まり様子見て一気に美山。
    暫し休憩してから再び日吉ダム経由で能勢からいつもの練習コース経由で昼過ぎ帰宅。
    短時間やったけど、200以上走ってるし、十分乗れた気がする!

  • 06月07日

    45グー!

    久しぶりの龍神、
    青空はやっぱり気持ちいい⤴️😊

  • Z H2

    06月01日

    33グー!

    昨晩の深酒が過ぎて、、、
    昼過ぎまで二日酔い。

    しかし、久し振りにいい天気。このままグーたらはもったいない。
    2時過ぎからノソノソとバイクを出して、
    余野、3時過ぎ、まだイケそう。
    美山まで。コーヒー飲んで折り返し。
    また余野寄って帰宅。
    天気良いから道中もバイクが沢山。

  • Z H2

    05月31日

    57グー!

    珍しく余野にバイクが居ない、
    と思った。
    今朝は寒いくらい。

  • 05月25日

    60グー!

    今年は本州最南端
    潮岬から出走
    雨雨雨😭😭😭
    走行距離572キロ
    流石に疲れました‼️

  • Z H2

    05月24日

    29グー!

    今朝の一枚。
    久しぶりに未舗装練習場の確認。
    変わらず使えそうなので、今度はWRでこよ。

  • Z H2

    05月24日

    49グー!

    雨が降り出す前に。
    気温はちょうどよいかんじ。

  • Z H2

    05月18日

    54グー!

    今朝の1枚。
    撮ってるうちに太陽出てきた。
    もう暑い季節になってきたなぁ。

  • Z H2

    05月18日

    32グー!

    昨日から一転、今日は晴れそう。

  • 05月11日

    212グー!

    一ヶ月振りの🏍️
    なかなかタイミングと体力が整わないものです…
    それでも~

    気温21℃
    快晴☀ 無風

    春秋のジャケットで丁度良かったです✨
    江戸川の土手は釣り人やキャンパーで賑わっていました✋
    堤防の上にある里見公園では「いちかわローズフェア」が催されました🌹

    忙しくても心を亡くさない為に少しでも🏍️に乗ろう~⤴️

    本日も🏍️日和☀️皆様ご安全に~👍

  • Z H2

    05月07日

    59グー!

    快晴の阿蘇最高😊
    赤牛ステーキ丼も最高😋
    素敵がいっぱい詰まった阿蘇ツーになりました🙆

    楽しすぎて、今日の仕事が地獄でした😅

  • Z H2

    05月04日

    31グー!

    昨日の能登半島へ日帰りツーリング

    朝5時前、出発。目指すは集合場所の金沢東インター
    自宅から300キロ。集合時間は8時半。
    小浜までは南丹から堀越名田庄越えてのコース1時間半。
    小浜からは高速でスイスイ。
    無給油で行くので瞬間燃費20㌔/リッターを目安にてエコラン。

    金沢東に集合してからは、まずは定番千里浜のなぎさドライブウェイ
    そこから能登を横断して氷見。
    海岸沿いを海の向こうに立山連峰見ながら北上。
    七尾に出て、能登島。
    能登島でお昼ご飯。みずで日本昔話盛り。

    能登島からさらに北上して最北端を目指す。
    道の駅狼煙
    そこから徒歩で禄剛埼灯台。読めない!
    ろっこうさきとうだい
    最北端まで来れたので満足
    そこから震災で小さくなってしまったと言う見附島

    ここで雨に遭うも急いで金沢へ。
    17時半、金沢西で解散。
    また一路小浜目指して、小浜からは真っ暗の快走路で帰宅。
    一日の走行距離970㌔。後少しで千キロやったけど達成出来ず。。
    もう少し寄り道すべきやった。。

    日帰能登半島制覇。

  • Z H2

    05月04日

    206グー!

    ポチの🐾朝活🤔
    2025.5.4

    明治百年記念展望塔にて パシャリ✨

  • Z H2

    05月04日

    141グー!

    ポチの🐾ナイトツーリング〰️
    2025、5、4

    アクアラインを使い千葉県にてパシャリ✨😁

  • Z H2

    05月03日

    54グー!

    今朝の1枚。青い空が気持ち良し。

  • Z H2

    05月03日

    24グー!

    戻ってきた〜。疲れた。

もっと見る