カワサキ | KAWASAKI ニンジャ250R | Ninja 250R
2008年に登場し、日本市場にふたたび250ccスポーツバイク人気を巻き起こしたのが、ニンジャ250Rだった。とはいえ、日本市場メインに企画されたモデルというわけではなく、東南アジアはじめ世界各国で販売するための世界戦略車で、生産はタイで行なわれた。そのことが、50万円を切る車体価格を実現し、ニンジャ250R成功の一因となった(同年モデルのエストレアやKLX250よりも、2002年のZZR250よりも安かった)。搭載されたのは、249ccの水冷4スト並列2気筒パラレルツインエンジンで、車体外観はスーパースポーツ的ながら、中低速域での実用的な出力特性が与えられていた。フレームなどのシャシーも、かつての250ccスポーツのような尖ったスペックを持つわけではなかったが、軽快なハンドリング、中低速重視が生み出すスロットルレスポンスの良さなど、総合的な魅力が高い人気につながったといえる。ニンジャ250Rが登場するまでは、数年にわたって国内モデルにフルカウルスポーツが存在していなかったが、この成功のあと、ホンダ、スズキ、ヤマハも同クラスにフルカウルスポーツを投入していった。ニンジャ250Rのモデル変遷としては、2011年モデルでメーターパネルが変更されたぐらいで、カラーチェンジと特別外装の限定仕様車の設定が続き、2012年7月にスペシャルエディションが登場した後、翌年には後継モデルのニンジャ250へとバトンタッチした。
Ninja 250R
03月31日
11グー!
#kawasaki #ninja250r
新入荷情報!
人気の #フルカウルバイク
23275km2009年モデル!
気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
気になる事はなんでもDM下さい。
詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
トップページのURLからどうぞ!
https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
#バイク乗りとして軽く自己紹介
#バイクショップエルサイズ
#バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集
03月22日
94グー!
みなさん、こんにちは。
天気も良く暖かい。
最高のバイク日和ですねー!
そんな訳で。千円札と富士山!どやっ
今後は新しいお札に変わって行って、このネタが通用しなくなってしまうのかな・・・
フルサイズ一眼カメラだと被写界深度的に手元と風景のパンフォーカスは厳しい。これでもかなりレンズの絞りを絞りまくって頑張ってみました。
2枚目はiPhone。
iPhone程の極小撮影素子サイズでも、この場面でのパンフォーカスは厳しいみたい。
久しぶりに最終的に300km(ほぼ下道)を超えるであろう日帰りツーリング行程になりそうで、疲労が溜まりそうです。どこかで一泊してゆっくり帰りたーい 笑
03月20日
83グー!
わーい!
晴れたーー!!
あたたかーい!!!
今日をもって、いよいよ本格的な春シーズン到来と言えるのではないでしょうか😄
(冬の寒さ振り返しフラグ)
#春シーズン到来
#海 #相模湾 #空
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング #バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#障害者ライダー #リハビリツーリング
#ninja250R #Ninja #ninja250
#モトクル広報部
#バイクと海
Ninja 250R
03月18日
27グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《Auto Parts EALEボタンボルト(焼きチタンカラー)》
ホールヘッドボルト 焼きチタン カラー ボタンボルト ステンレス削り出し SUS304
強度が必要な部位には使用出来ませんが、
カバー関係の取付に使っています。
小さな部品ですが気に入っています😁
角度を変えて見ると色合いが変わります。
※あくまでも装飾ボルトなので力の掛かる部分には使えません。
参考にされる場合は当方責任を持ちませんので自己責任にてお願い致します
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#AutoPartsEALE
#カスタム
Ninja 250R
03月15日
49グー!
桜が咲く季節になりました😃
この前、3,000円の中古で購入して、
苦労して磨きまくったゼログラを装着して、
早朝ソロツーリングです。
シールドが長くなったからどうかなぁ〜?
と思いましたが、全く問題無い😆
苦労した甲斐が報われました♪
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#桜
#ZEROGRAVITY
#早朝ソロツーリング
#カスタム
Ninja 250R
03月14日
28グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《ZERO GRAVITY Double Bubble
(ダークスモーク)》
《ZERO GRAVITY Sport Touring
(ダークスモーク)》
ZERO GRAVITY Sport Touringがネットで中古品が3,000円だったのでポチリました。
はじめ「ゼログラが3,000円??」と思い、
安いのであまり期待はしていなかったのですが、
意外と小さな飛び石と小傷程度だったので、
補修して使えるようにしました。
持ってる工具と研磨剤を駆使して磨きまくって、表面が結構「ねりんねりん」の「てゅるんてゅるん」になった😆
若干の微傷はありますが思いの外、艶が綺麗に出たので完成とします。
3,000円の中古シールドがこのクォリティーなら大成功😁
実際に装着したらどっちもカッコ良い😆
中古パーツを工夫して綺麗にして取付けて楽しむのもまた楽し!
シールド交換は簡単に出来るので、
走る時の気分で変えて楽しみたいと思います😁
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#カスタム
#ZEROGRAVITY
Ninja 250R
03月12日
30グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《DAYTONA フューエルキャップパッド》
《DURA-BOLT タンクキャップボルト》
カーボン好きなので貼付けました☺️
シリコンオフでしっかり脱脂して取付け。
両面テープも安心の3Mでしたが、
DAYTONA製のフューエルキャップパッドは、
少々精度が悪く赤矢印分の幅が左右違うのと黄矢印のところの隙間が少し出来る。
細かい事を気にしなければ良いかなぁ〜
見た目がカッコ良くなったので満足です😆
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#DAYTONA
#DURA-BOLT
#カスタム
03月10日
126グー!
夜のお写ん歩の一枚。
クロスフィルター持ってくればもっとエモく撮れたかも。
Nikon Z6II / 40mm F2.0
#江ノ島 #湘南港北緑地公園
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
Ninja 250R
03月08日
34グー!
〘パラレルツインサウンドに酔いしれて・・・〙
Ninja250Rのお気に入りポイントの1つ
パラレルツインエンジンと心地良いMORIWAKIマフラーサウンド。
バイクと対話する時間・・・
至福の時間です。
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#MORIWAKI
#パラレルツインエンジン
03月22日
122グー!
【注意喚起】
路面凍結情報!
箱根は、昼過ぎの日向でも気温3℃です。
箱根新道 芦ノ湖大観ICからアネスト岩田スカイラウンジまでの75号線(椿ライン)でガッツリ路面凍結箇所が点在しています。
一見、濡れた路面に見えるけど実はアイスバーン的な感じ(3枚目)ですので、週末に箱根に走りに行かれる方は、本当にご注意くださいませ。
私は昨年の今頃にブラックアイスバーンで転倒し、重傷受傷しているので、悪夢再来かと肝を冷やしました。
と言うか、その経験があったからこそ、第六感的に写真のポイント前で「なんかヤバい!!」と停車することができたし、歩いて凍っているか確認ができたと言えます。
何も感じなかったら間違いなく滑って転倒していたでしょうね。
なお、アネスト岩田スカイラウンジ以後の山翠楼までの椿ラインは、路面凍結は無く、攻める?のにも支障はありません。
------
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
さてさて、
みなさん、こんにちは。
午前中の晴れ富士を見てウズウズしてしまい、今日は仕事はお休み(経営者の特権 笑)、急遽箱根ツーリングを決行しました。
NINJA250R 超ロングスクリーンは、新たな風切り音が発生して100km/h巡航がまだまだ辛いと前回ご報告をしましたが、60〜70km/h域があまり乱気流が発生せず快適ゾーンなことに今さら気づいてしまいました。こりゃいいぞ。排気音と吸気音が気持ちよく聞こえる。
いざ箱根に到着したものの、なんと富士山の御姿(みすかた)は雲に隠れて拝めず(1枚目)
午前中は見事な晴れ富士だったのにー(5枚目)
スカイラウンジで昼食をいただき、椿ラインを四往復おかわりして時間を潰すも、結局雲は晴れず。
諦めて帰途に就きました。
それにしても、やはり椿ラインは2速メインでエンジンを回して走ると楽しいなぁ。
そんな訳で、ゴキゲンで帰宅できるかと思ったら、最後の最後、メルセデスの殺人割り込み右折を喰らい(5枚目)、テンションダダ下がり。
急制動しなければ、跳ねられていました。
運転していたのは高齢者男性。
もう、本当に運転免許証返納してほしい。
本日の走行距離 248km
#路面凍結注意
#箱根 #椿ライン #富士山
#大観山 #アネスト岩田ス#路面凍結注意
#超ロングスクリーン #超ハイトスクリーン
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
Ninja 250R
03月07日
30グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《DAYTONA PREMIUM ZONE
オイルフィラーキャップ(ブルー)》
あまり目立たない部分ではありますが、
交換したら良い感じになりました😁
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#DAYTONA
#PREMIUMZONE
#カスタム
Ninja 250R
03月07日
114グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今回は、NINJA250R 自作超ロングスクリーン & 超ハイトスクリーンの現時点のレビュー的なものをつらつら書いてみたいと思います。
話を聞いてやってもいいよ、というお方は、お付き合いいただけましたら幸いです。
-----
当初は、GIVI製超ロングワイドスクリーンを装着したスカイウェイブくんに乗っている時の感覚に近いものを期待していました。
それは、走行風風圧が少なく疲れにくく、不快な風切り音もない幸せな空間。
私は耳にも障碍があって、時速80〜100km/h域走行時の低音域の風切り音に耐え難い苦痛を感じていることは以前も書きましたが、それを根本的に解決するため、頭部に当たる走行風を物理的に減らす方策を採りました。
完成後、ワクワクしながら実際に乗ってみたら、少々残念な結果となりました。
確かに直接頭部に当たる走行風圧は激減しました。
悩みの種だった低音域風切り音も激減した。
そして、排気音と吸気音、エンジンの駆動音もよりはっきりと聞こえるようになりました。
ところが、新たな別の低音域風切り音が発生してしまったのです。
どうやら、下に向かって絞られている追加スクリーン形状を起因とした乱気と、車体カウル・純正スクリーンと自作スクリーンの間を掻い潜ってくる走行風が混ざり合い、首元からヘルメットスクリーン下あたりに複雑な、脈打つような強い気流が発生してしまっているようです。
この気流により、別の新たな不快な低中音風切り音が発生するようになってしまいました。
先日購入した、世界一静かなヘルメットと言われるSCHUBERTHで臨んでも、この変則的な首回りに流れる風切り音はあまり低減できず。
結果として、直接頭部に当たっていた走行風による風切り音は60%程度減少、新たな風切り音によって40%増加、総量としては、スクリーン装着前から20%減少と感じられるものとなりました。20%は20%。これはやはり大きいです。
おかげで無理だった時速100km/h巡航が、我慢すれば耐えられるくらいになりましたから。
いくつか対策アイデアがあるので、順次試行錯誤を重ねて、快適空間をデザインしていければと思っています。
目指せ、高速道路での快適 時速100km/h巡航。
エアロダイナミクス、走行風の整流って本当に難しいし、奥が深いですね。
理想は、風洞実験環境が欲しいところです・・・
なお、ご覧の通り、かなりのハイトスクリーン化していますので、虫アタックには絶大な効果があると経験的に期待しています(GIVIスクリーン化したスカイウェイブでは、虫アタックの悩みは完全解決しています)。
Nikon Z6II / 40mm F2.0
#ロングスクリーン #超ロングスクリーン
#ハイトスクリーン #ハイトスクリーン
#ハイスクリーン #自作風防
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報
Ninja 250R
03月02日
111グー!
たまにはメンテを…
SRのトップブリッジの高さをフォークトップの面に合わせて、フロントフォークのストローク量を元に戻した(^^)
やっぱりこの方が乗り心地いい…
Ninja250Rはプチカスタム…
グリップはSRとお揃いで色違いをチョイス。
カーボンのリアフェンダー付けて、携帯フォルダは置くだけで充電出来るのを装着。
最近の物は良く出来ていて、振動吸収や充電機能がとっても便利ですねー
エアクリーナのフィルター覗いたら、なんと汚い事か…スポンジも劣化してボロボロ(^^;)
前のオーナーさんは交換した事無かったようで…
さっそく新品購入してサクッと交換😁
やっぱり新品は気持ちいいな〜
カウル付きのマシンはメンテする時、いちいち外さないと出来ないから、少々面倒😅😅😅
SRは剥き出しだから楽ちんだなー
次はNinjaのタンク外して、プラグ交換やスロットルボディの分解清掃したいけど、そこに行き着くまでが面倒くさそー😱
Ninja 250R
03月01日
30グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《チェーン》RKチェーン
520RXW(ED.GOLD)
《スプロケット》SUNSTAR
フロント:378
リヤ:JKR-102(レーシングスチール)
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#RKチェーン
#SUNSTAR
Ninja 250R
03月02日
97グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今日も暖かかったですね。
防寒防風冬ジャケットの下にインナーとして着込んでいるウルトラライトダウンの必要性を感じなくなる日でした。
さて。
むふふふ。
現在製作中のNINJA250R 自作 ロングスクリーンに、調子に乗って 川崎重工業 リバーマークエンブレム を取り付けてみました。
んー 微妙・・・?
いいんです、こういったものは自己満足ですから。
そして今日は、高速道路での時速100km/h巡航でも自作ロングスクリーンは強度的に問題ないことを確認しました。
レビュー的なものは、どこかでまとめたいと思っています。
Nikon Z6II /40mm F2.0
#花粉 #杉花粉 #花粉症
#リバーマーク
#ロングスクリーン #超ロングスクリーン
#ハイトスクリーン #ハイトスクリーン
#ハイスクリーン #自作風防
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
Ninja 250R
02月28日
33グー!
【H-GARAGE R カスタムポイント】
《カワサキ純正アクセサリー Ninjaメタルエンブレム》
元に貼られている「Ninja」ステッカーが剥がす前に、
エンブレムを貼るための位置出しをして置きます。
ステッカー等斜めに貼られているとせっかく貼ってもカッコ悪くなってしまう為、
キッチリ位置出しをして置きます。
その後、貼り付いている純正ステッカーを剥がすのですが、かなり頑固。
この場合、ドライヤー等で温めながら剥がします。
私の場合、残った粘着糊はピッチクリーナーで除去。
綺麗に剥がれたら、貼る前に1番大事な脱脂をします。
私の場合はソフト99のシリコンオフを愛用しています。
しっかり脱脂して汚れ、油分が無くなったら、
エンブレムの貼付け。
この「Ninja」の文字は位置出しが難しい😭
失敗すると斜めに見える為、慎重に貼付け。
私の場合、貼付け後24時間洗車等せず触らないようにして完成!
※参考にする場合、貼付け面によってやり方が変わる為、知識の無い方が作業すると失敗したり傷や破損の可能性がある為、プロに任せる事を推奨します。
もし自分で施工する場合は、当方、一切の責任は負いませんので、
自己責任でお願いします。
#Kawasaki
#Ninja250R
#Ninja
#Ninjaエンブレム
02月27日
112グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今日は暖かかったですね。
本日は、NINJA250Rくんの試作超ハイ&超ロングスクリーンの問題点改善をしました。
フレームの支点の構造強化、フレーム接合の構造強化、接合点の見直しをしました。
組み立てを容易にするため樹脂製クリップを用いていましたが、強い力が加わる箇所に金属製ラバークリップを採用、車体側フレームとスクリーン側フレームの接合を立体トラス構造化してかなり強固なものにしました。
併せて見た目のブラッシュアップも兼ねて縦方向のトラス構造を縮小化しました。
これで高速走行にも耐えられる物となりました。
これを proto Ver. 0.5 とします。
そんな訳で、テスト走行のナイトラン。江の島に行ってきました。
さてさて、どうでしょうか。
昨日投稿した Ver.01 に比べて、ほんの少し見た目がスマートになったように見えませんか?
Nikon Z6II /40mm F2.0
#超ロングスクリーン #超ハイスクリーン
#江の島 #聖天島公園
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部