ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson X350
2023年に登場した「ハーレーダビッドソンX」は、これまでの同社ブランドのイメージを覆す、車重もフットワークも軽い、都市型のコミューターモデルだった。Xシリーズとしてはじめに登場したのは、X350とX500の2モデル。両車は、2023年春に中国市場向けとして発表され、同じ年の10月、日本市場での販売も開始された。X350(HD350)は、その名称の通り、排気量353ccの水冷並列2気筒DOHC4バルブエンジンを搭載した、フラットトラックレーサースタイルのスポーツモデル。往年のXR750を思わせるようなスタイルが特徴だった。ミッションは6速で、ファイナルドライブはチェーン式。前後17インチのキャストホイールには、ラジアルタイヤが組み合わされ、ABS(アンチロックブレーキシステム)が搭載されていた。フロントサスは倒立フォークで、リアサスともに伸側の減衰力調整機能を備えていた。なお、X350の日本市場における最大のトピックは、その排気量から、普通二輪免許(2023年当時)で運転可能だったことにあった。
X350
11月03日
29グー!
前からずーっと思ってたんですが...
X350のリアブレーキって効きが悪くないですか?
ミーティングの時に皆さんに聞きそびれてしまった。
ということで、メルカリで半額近くの値段で売りに出てたのでポチッとしてしまいました✌️
本日早速交換したところ、別人級な効きの良さ😳
DAYTONA ゴールデンパッドNO65/品番97125
ブレーキをかけたくなる快感。⇒これ本当でした!
#X350
#ハーレーダビッドソン
#中型外車倶楽部
11月03日
51グー!
今週も紅葉狩りへ🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁
山梨県の忍野村にある二十曲峠
富士山と紅葉のコラボレーション
ここはちょこちょこ寄るんですが穴場なのか?いつも空いています。トイレも完備、最近は改修されてきれいな展望台テラスも。
ゆっくりまったりできる良い場所です!
#X350
#ハーレーダビッドソン
#中型外車倶楽部
X350
11月01日
44グー!
お久しぶりです👾💫
絶賛不調中なので洗車🏍️🧼と
新しいアイテムの相性をチェック
このバイクはタンクバッグが似合うらしいので😏
思っていたよりも運転に支障なさそうだし◎
あっという間に秋を飛ばして冬到来❄
#harleydavidson #X350 #motorcycle
10月30日
76グー!
テレビでよく見る日光の紅葉を自分の目で見て確かめたくて、日帰り超〜ロングツーリング500kmの旅を実行してきました
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
①バイクと紅葉で素晴らしい写真が撮れました
②超有名な明智平はロープウェイで登ると中禅寺湖から流れる華厳の滝が本当に見えました🤩これを見てみたかった
③湯滝は下から見るとど迫力
④瀬戸合峡は吊り橋と紅葉のコラボレーション
⑤お昼ご飯は天ざる大盛りで決まり!
日塩もみじライン経由で〜那須塩原元湯温泉で温まってからの帰宅、計15時間の旅は、最高に疲れたけど良い思い出になりました😁
【追記】
特殊ハンドルバーエンドを前回のX350ミーティングでゲット。手の痺れは明らかに軽減されていることを実感しました!
商品詳細はCafePilao(カフェピロン)さんの投稿まで
高速で9200rpm巡航しましたが問題ナッシングでした✨
#X350
#ハーレーダビッドソン
#中型外車倶楽部
10月26日
65グー!
急に寒くなったな…
そろそろオイル交換しよう。
#X350
#ハーレーX350
#芦ノ湖スカイライン
#杓子峠
X350
10月20日
103グー!
第4回X350ミーティング&中型外車倶楽部ミーティングin横浜
@157741さん幹事お疲れ様でした
参加いただいた皆さんありがとうございました😊
第5回は誰が幹事してくれるのかなぁ
😏😏😏😏😏
#X350ミーティング
#中型外車倶楽部
#おじさんの休日
#ネコとバイクとおじさんと
X350
10月20日
33グー!
昨日ドンパさんから頂いたTNT249Sのライザーを早速取り付けて、妻と色々走ってみました。
TNT249SのライザーはX350純正ライザーに比べて短いため、ハンドルが低く遠くなります。
2枚目:レストランミートアイランドにて、昼食クジラ定食1030円。
鮮度が良く、臭みがなく旨味だけでした!
※駐輪場がなく駐車場が5台分だけので、マスツーリングに不向きでした。
3枚目:メリケン波止場
実はここの入口側でもバイクが駐車可能ですが車道から現場まで押し歩きが必須です。
4・5枚目:G麺7
ヨークフーズ上大岡のバイク駐車場を利用して行きました。
ワンタン入り塩ラーメン1150円
堂々と並んでいるガスボンベが目印です(笑)
新しい淡麗系の始祖的なお店で、支店や暖簾分け店は横浜市内外で散らばってます(鶴見のぬまた、六ッ川のロ麺ズなど)。
ヨークフーズのバイク駐車場は、125cc以下は60台分位あるのに、126cc以上は6台分しかありませんので注意が必要です。 当然マスツーリングには不向きです。
肝心のTNT249Sライザーですが、前輪荷重が増えてコーナリングが安定し、発進時や加速時のスッキリしない挙動が改善されました。
ドンパさんありがとうございますm(_ _)m
少しマッタリしてから帰ります。