ビーエムダブリュー | BMW R1100RS

中古車価格帯

車輌プロフィール

R259系1100ボクサー・エンジンを最初に搭載して現れたスポーツ・ツアラー。それまでのOHVエンジンからハイカムシャフト(HC)バルブ駆動へ、1気筒4バルブ化され、キャブレターはインジェクションに、走行環境に応じて最適なパフォーマンスを実現するデジタル・モーター・エレクトロニック(モトロニック)・システムなど、当時最先端の技術を投入。また画期的なフロントサスペンション・システム“テレレバー”と、GSシリーズ以来定評のある“パラレバー”との組み合わせは新たな足回りの基準に。さらに市販モーターサイクルとしては世界初となる、排気を清浄化する触媒装置=キャタライザー(CAT)の装備も選択可能。

ビーエムダブリュー R1100RSのユーザーレビュー・写真
 
非凡な中庸

満足している点

乗るときの気分でスポーツバイクやツーリングバイクに変化する。
対話の出来るような感じがある。

不満な点

今やABSの設計の古さは仕方がないか…
作動中は油圧オフの時間が長く他機種と比較すると制動距離が長い。

これから購入する人へのアドバイス

整備はBMWディーラーで行う方が無難です。
これから購入される方はメインハーネスのカプラーやゴム類が朽ちてないか確認しておくと安心です。
定期整備をすると実に気持ち良く走ります。

総合評価: 4
年式:1998年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:白馬の絆
投稿日:2010-10-07 07:31:29
安全!安定!安心!の3A

満足している点

ABSが何と言っても安全で安心出来る装備。8年間8万5千キロ乗ったけど、いちども転倒しなかった。低重心の安定性で、水平対抗エンジンですり抜けが苦手かと思いきや、完全なすり抜けマシンでした。シャフトドライブはノーメンテ、高級車というより私にとっては完全な実用車でした。
もっと歳を取ってからもう一度乗ろう!でも、今は他にも乗りたいバイクがあるから…。最終的に乗るのはこのバイクって感じです。

不満な点

その代償は、高額な維持費…。
ディーラーはぼったくりの工賃、タイヤも定価、パーツは高かった…。

これから購入する人へのアドバイス

安全! 安定! 安心! 家族を納得させて乗れるのはこのバイク!バイクが乗せてくれるから腕もそれほど要求されない。気楽に乗れる高額な実用車です…。

総合評価: 5
年式:2002年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:19.0km/L
投稿者:ワンニャンパパ
投稿日:2010-04-02 21:24:52
白馬

満足している点

王道ドイツ車の乗り味

不満な点

維持費

これから購入する人へのアドバイス

専門知識のある店での保証付車をお勧め致します。
日常の足として5年間乗っています。今まで約7万km走行で、消耗部品185万円の修理代かかっております…。長く乗れますが、バイクにかけるお金を良く考えて所有した方が良いと思います。

総合評価: 4
年式:1995年  燃費:一般道:14.0km/L  高速道:15.0km/L
投稿者:きたかん
投稿日:2009-11-06 04:52:29
耐久性抜群

満足している点

高速安定性

不満な点

某地区ディラーのサービス作業

これから購入する人へのアドバイス

高めですが知識のある確かな店の認定中古車を購入した方が良ぃと思います。定期点検さえしていれば一生涯乗り続けることが出来る車だと感じています、まもなく9万キロ安定した走り楽しんでいます

総合評価: 5
年式:1994年  燃費:一般道:15.0km/L  高速道:16.0km/L
投稿者:王道車
投稿日:2009-10-29 02:13:01
世界一の二輪車

満足している点

乗り味抜群!
最高峰BMWのライダー思いの安心・安全・ゆとりのツーリング車

不満な点

ハンドルポジションが若干遠い。

これから購入する人へのアドバイス

定期メンテナンスで新車同様になる。半永久的に所有でき、長期にわたって純正部品がストックされている…世界一の二輪車だと思います。
いつかはBMWでしょう。

総合評価: 5
年式:1993年  燃費:一般道:14.0km/L  高速道:15.0km/L
投稿者:たつや
投稿日:2009-10-23 02:21:11