ビーエムダブリュー | BMW R1200GSアドベンチャー | R1200GS Adventure

車輌プロフィール

2006年に発売されたR1200GSアドベンチャーは、R1200GS(2004年-)のバリエーションモデル。R1200GSの前身、R1150GSにも設定されていた「アドベンチャー」モデルの後継にあたり、もともと道を選ばないマルチパーパス(多目的)モデルだったR1200GSのオフロード走行とロングライド機能を、さらに強化したものだった。燃料タンク容量は、R1200GS(20L)よりも大きな33リットルで、無給油走行距離を大幅に向上させ、前後サスペンションのストローク延長やオフロードバイクのようなシートの採用などで、悪路走破性もアップしていた。登場後のモデル変遷は、R1200GSと同様で、2010年モデルでは水平対向2気筒エンジン(1,169cc)がDOHCヘッドを得て、全面変更となった2014年モデルでは、エンジンの冷却方式が、空冷と水冷を併用するようになった。後継モデルにあたるのは、2019年に登場したR1250GSアドベンチャー。また、R1200GSアドベンチャーのモデルライフ中には、ミドルクラスのGSモデルにも「アドベンチャー」が登場した(F800GSアドベンチャー/2013年-)。

R1200GS Adventureに関連してモトクルに投稿された写真

  • R1200GS Adventure

    02月20日

    26グー!

    覚書

  • R1200GS Adventure

    02月15日

    92グー!

    1月末以来に久しぶりにバイクに乗った✨
    近場街中を1時間位ですが…今日は暖かくバイクの温度計も17.5℃を表示しててバイク日和でしたね♪
    久々に信号左折時に2速でエンストしちゃった💦良く後ろから追突されなかったなと…
    明日からまた天気が崩れる様で月曜日から寒波とか…

    帰ってから各部チェックしてから一服しカバー掛けて本日終了!

    やっぱりバイクは良いですね✨

  • 02月08日

    51グー!

    親の様子をみに実家へプチ帰省。
    峠道のチェーン規制が解除されていないので、SVは諦めスタッドレスを履いた四輪に変更。
    母の手料理を味わう前に富士を見あげ駿河湾を見下ろしながら周辺をランニング。風は冷たいけれど気持ちい〜い!
    実は先月からGSをこちらに保管しているのでバッテリー充電も大切な仕事。春が来るまでエンジンは始動だけね。

  • 02月07日

    87グー!


    #モトクルベストショット

  • 02月09日

    40グー!

    @37638
    #r1200gsa #r1250gsa
    #r1200gsadventure #r1250gsadventurea
    #makelifearide #bmwmotorrad
    #bmw #bmwbikes #bmcj
    #龍尾神社

  • 02月03日

    73グー!

    #r1200gsa #r1250gsa
    #r1200gsadventure #r1250gsadventurea
    #makelifearide #bmwmotorrad
    #bmw #bmwbikes #bmcj
    #蓬莱橋

  • 01月25日

    93グー!

    久しぶりに御前崎のなぶら市場へ来ました♪
    本当は穴子天丼食べたかったけど売り切れ💦
    駿河膳にしました!ホクホクの天ぷらが美味しい✨

  • R1200GS Adventure

    01月24日

    71グー!

    どこでもいつでも走れる最強バイクです。

  • 01月14日

    63グー!

    今年初めてのバイク
    久しぶりにh2で行こうか悩みましたが
    グリップヒーターが付いているgsで行こう!
    友人と上郡までそれから岡山国際サーキットからの上月駅で休憩から帰宅!
    160キロ強のツーリングでしたがワイワイ喋りながら楽しく走れました

  • 01月11日

    62グー!

    #r1200gsa #r1250gsa
    #r1200gsadventure #r1250gsadventurea
    #makelifearide #bmwmotorrad
    #bmw #bmwbikes #bmcj
    #弁天島海浜公園 #クシタニカフェ舘山寺

  • 01月11日

    43グー!

    #r1200gsa #r1250gsa
    #r1200gsadventure #r1250gsadventurea
    #makelifearide #bmwmotorrad
    #bmw #bmwbikes #bmcj
    #大歳神社

  • 01月11日

    66グー!

    自宅から2時間単車を走らせてプチ帰省。
    途中十里木の峠では0℃まで気温が降下したけれど、幸い凍結も積雪もなし。
    このままGS は春まで実家に保管。
    昼食は駿河湾で獲れたシラスと桜えびを刺身とかき揚でいただく。母の手料理は落ち着くわ~

  • 01月05日

    58グー!

    皆さん、明けましておめでとうございます。

    今日は、龍穴神社へ初詣をかねて走って来ました^_^

    明日から仕事😓
    ボチボチ頑張りますか😅

    #外コーヒー
    #外ラーメン
    #コーヒー豆焙煎

  • 01月05日

    90グー!

    新年初ツーリング行って来ました♪
    毎年1/5は美濃國坂下にある出雲福徳神社⛩️へ!
    今年の初ツーリングもこちらになりました!

    毎年1/5の大祭に大國主命・事代主命の御神札を頂く事が出来ます✨
    宝くじ神社としても有名です!
    もしロト7とか当たったらR1300GSAとか増車!
    なんて(笑笑)

    無事に帰ってバイクをチェックしたら不具合を2箇所見つけて部品注文を速攻で‼️
    早めの対処しなきゃですね♪

    写真は道中の屏風山PAです。中津川を降りて19号走ってたら気温2°の表示で凍結が心配でしたが幹線道路は基本的に大丈夫ですが…

  • 01月03日

    48グー!

    出航まであと1時間半。外気は3℃。寒~い
    この1週間は瀬戸内のローカルフェリーにばかり乗っていたので、横須賀行きは流石にデカイ‼️

  • 01月03日

    50グー!

    今夜の船便で帰還。
    最後の夜は関門海峡の夜景をたっぷり味わってから、旅の神様に感謝💕

  • 01月02日

    61グー!

    今朝は宇和島の宿から三崎港へ。そこから国道九四フェリーに乗船して大分の佐賀関港へ1時間10分の船旅。
    それにしても、佐田岬半島がこれほど険しい山陵だとは想像を遥かに超えていた... 中央構造線という地球の大きな営みにただただ圧倒されるばかり。
    フェリーは昼の便だったからかもしれないけれど、ぎゅうぎゅう詰めの満車状態。そのうち単車は四輪の乗船台数に関係なく1便5台のみ。今回は予約していたからよかったものの、当日枠は結構待たされるかもね。
    半島先端の岩山には江戸末期に砲台が置かれていたそうだけど、航行中の欧米の軍艦まで弾が届いたとはとても思えないことを実感できた。当時の関係者も余りに非力で無駄であることは知っていたと思う。けれども世の中の空気に抗えずに造らざるを得なかったのかな。なんか今の政治状況と重なるなあ~

  • 01月01日

    59グー!

    朝から快晴の元旦。
    内子から昼前には宇和島に到着。
    トレッキングの格好に着替えてお目当ての重文天守や藤堂高虎が築いた城壁など巡り、ここまで来た甲斐があったと大満足。したのも束の間、一番感動したのはシーボルトのお嬢さんの住居跡手前にある蒲鉾屋の店先。この地方特産の「じゃこ天」が自動販売機で売られている!!加えて隣には「宇宙ビール」(クラフトビール)専用の自動販売機まで。何なんだ宇和島は... \(◎o◎)/ それとも店主の仕業か... ?
    店は閉まっていたので詳細は訊けなかったけれど、元旦で飲食店は全滅(休業)、周囲にコンビニも見当たらないなか、これは超嬉しい🎵😍🎵。早速280円のじゃこ天を購入し歩きながら食べた。
    でも、なぜ隣にクラフトビール🍺があるのだろう❓❓❓ 謎だ

  • 2024年12月31日

    43グー!

    今日の目的地は内子。
    三津浜港で下船した後は当初は右手に瀬戸内海を眺めながら国道378号で回り込む計画だったけれど、風が強いので内陸ルートに変更。大洲街道(国道56号)で南下することにした。
    気温は10℃前後あったので心配なかったけれど、路面は湿潤していて犬寄峠は朝夕凍結しそう。
    内子では宿に単車を停めて街をトレッキング。江戸時代後期から明治、大正と和紙と木蝋で栄えた商家の街並みがよく保存されている。
    さすがに大晦日だけあって内部を見学できる建屋は皆無。土産屋もソフトクリーム屋も博物館も何もかもが休業中。でも、かえってどこかに深入りして大きく時間を失うことがなく、街の主要箇所を自分のペースでバランスよく観て周ることができたので、満足度は高い⤴️⤴️ それと、自戒も込めて、単車は歴史的な街並みや生活空間には乗り入れず、足で巡るのが一番。

  • R1200GS Adventure

    2024年12月31日

    100グー!

    走り納めツーリングから帰って来ました♪
    途中、雨☔と雪❄️に降られて…いつものコースで猿投グリーンロードから足助香嵐渓経由で稲武からの恵那へ抜け土岐ICから高速乗って内津峠PAで御昼御飯しようと券売機にならんで自分の番が来てお札を投入…返ってくる…2回試して気がついた…新札使えない💦
    諦めてパン齧って終了です…
    自宅に帰り洗車して今年の走り納めツーリング終了
    午前中は穏やかな?曇りでしたが午後から風が強くなりました。まぁ風には強いGSAなので、気にならないけど道中の霰混じりの雪❄️は焦った💦

    今年も今日で終わりです!
    色々とありましたが、楽しいバイクライフでした✨
    来年も宜しくです!

  • 2024年12月31日

    47グー!

    朝7:30、小雨がぱらつくなか宿から15kmほど先にある伊保田港へ向かう。天候は回復傾向にあり、雲間から時折射し込む陽光が穏やかな瀬戸内海に反射して美しい。朝早いからと宿の女将が弁当を持たせてくれたのだけど、地元のミカン🍊に加えて「リゲイン」を付けてくれた。優しいというか心強い気遣いに感謝‼️ 因みに周防大島のガードレールは特産のミカン🍊に合わせてオレンジ色に塗られている。全国ここだけなんだそうだ。
    松山行き防予フェリーに乗船したライダーは自分一人。残りは地元の人と帰省が半々てな感じかな。
    9:30に三津浜港に接岸。
    想像していたより港が大きくてびっくり。古代、中世から栄えている港なのかも

  • 2024年12月31日

    94グー!

    走り納め✨
    少し天気が微妙ですが…
    いつものコース?西広瀬PAで休憩♪
    燃料満タンにしたら5,000円💦相変わらずガソリン高いですねー

  • 2024年12月30日

    50グー!

    この時期、山口は日の出時刻が7時過ぎであることをすっかり忘れていた。
    列車の都合があるので朝6時前に萩の宿を出て暗闇のなか松下村塾を見学。幕末の萩藩士たちの当時の通塾イメージを重ね合わせながら結構リアル体験になったかも。
    そのあとは昨日の逆コースで単車を停めている厚狭駅へ。そこからはひたすら国道2号線で周防大島へ向かう。
    途中、たまたま新政府軍のトップであった大村益次郎の生まれ故郷「鋳銭司」の地名が目に入ったので立ち寄ると、夫婦の墓が雑木林とも新興住宅街ともつかぬ微妙なところに人知れず佇んでいた。家族親戚が都度って近くでBBQ していた住民は、突然林の中からGS が出てきて驚いた様子だった。
    それから白壁のまち柳井を見学し、周防大島へ。
    友人の知り合いで島の先端、沖家室島にある泊清寺の住職を訪ねてしばし交流。江戸時代、この寺は参勤交代時の本陣や乗船下船する幕府役人を迎える機能も兼ねていたという。陸路でのアクセスは不自由極まりない場所だけど、瀬戸内海の海運が今のなん万倍も重要だった頃の面影が集落のそこかしこに刻まれていた。

  • R1200GS Adventure

    2024年12月29日

    49グー!

    今日は山陰の萩へ。
    積雪、凍結で明日戻ってこれない恐れがあるので、単車を駐輪場に停めてJR の代行バスで移動することに。大雨による災害で本来の鉄道路線は復旧の見通しが無いらしい。
    どんな旅になるのかわくわく

  • R1200GS Adventure

    2024年12月29日

    48グー!

    今年も沢山走れました😊
    来年も、いっぱい走れて素敵な風景に出会えますように。
    皆さんも素敵なお正月をお過ごしください。

    #外コーヒー
    #外ラーメン
    #コーヒー豆焙煎

  • 2024年12月28日

    39グー!

    豊後水道を北上中。
    あと二時間で九州上陸。
    携帯の電波がなかなかつながらない💧

  • 2024年12月27日

    48グー!

    横須賀港を先ほど出航。
    気温5℃。
    乗船した単車は全部で23台。
    アドベンチャー系が半分ってところかな。
    明日夜九州(門司)へ上陸。
    今回はどんな旅になるかな
    行ってきま~す‼️

  • R1200GS Adventure

    2024年12月26日

    88グー!

    えー年末で会社は大掃除の日ですが私は早々に休暇に入っております♪
    先日、ヘッドライトのLED化の話をしたかと思います。
    新しいLEDユニットの方は少し前方に大きいため今迄使ってたヘッドライトガードが使えなく…対策としてゲタを履かせて対応しました!(スペーサー)

    ※5枚目の写真は交換前

  • 2024年12月25日

    38グー!

    SSTR2025が発表されました

    今から楽しみ

    晴れると良いなぁー


    #sstr#sunrisesunsettouringrally#サンライズサンセットツーリングラリー#エスエスティーアール#千里浜なぎさドライブウェイ#千里浜#羽咋市#石川県#砂浜

  • R1200GS Adventure

    2024年12月24日

    89グー!

    クリスマスイブですが出張中で1人ホテルで夕御飯食べてました💦
    そういえば…
    ヘッドライトをユニット毎交換してLED化をしてまして…車検もちゃんと通るEマーク付き✨
    もっとも中華製なので防水がいい加減です…海外サイトでは有名なのでコレ取付る時の注意点⚠️等等出てます♪なのでバラして適当な防水シールを剥がしてコーキングで防水し直します!
    後はヘッドライトユニットを交換するのですが付属してるゴム部品は全て純正品に取替しないとダメ!
    アラートキャンセル機能も搭載されてるので安心です✨
    レンズのカットも良くて明るいです🔆
    一応DLS搭載ですが年式的に車検通らないと思うので普通にエンジンスタートでロービーム点灯・リング点灯としてます♪

もっと見る