ビーエムダブリュー | BMW Rナインティ レーサー | R nineT Racer

車輌プロフィール

BMWのRナインティ・レーサーは、Rナインティを中心としたヘリテイジシリーズに加わった、ビンテージ・ロードレーサースタイルのモデルだった。日本では、2017年4月に発売された。ロケットカウル(ハーフカウル)、低くセットされたハンドル、シングルシートなど、懐かしいレーサーをそのまま再現したかのような姿が最大の特徴で、これも「当時感」の表現なのか、フロントフォークも正立式が採用されていた(ベースモデルのRナインティは倒立フォーク)。但し、ビンテージなのは外観上のことで、Rナインティ・レーサーの日本仕様には、ABSに加えて、ASC(オートマチック・スタビリティ・コントロール)も標準採用されていた。ASCは、走行時にリアタイヤの空転を検知すると、自動的にエンジンからの駆動力(トラクション)をカットして、車体を安定させようとする機構で、雨天時など、限界値が低くスリップしやすい場面での安全性を高めるものだった。排気量1,169ccの空油冷水平対向2気筒エンジン(ボクサーツイン)などの基本構成は、Rナインティ同様。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。

R nineT Racerに関連してモトクルに投稿された写真

  • R nineT Racer

    10時間前

    37グー!

    北海道ソロツーリング(7日目)網走→オシンコシンの滝→知床五湖→知床峠→羅臼→中標津
    前日に数年ぶりに会った友人と盛り上がってしまい、いつもの通り出遅れてしまいました。しかも1時間半も!この日は羅臼でクルージングの予約をしており、12時半までに羅臼で船の搭乗手続きをすればよかったので、時間には余裕があります。網走から国道244号線を知床方面に進むと右手に涛沸湖という湖が見えてきます。その周りは草原(湿原?)が広がっているのですが、いつも馬を見かけます。どこからきた馬なのか不思議です。まさか野生の馬ではないとは思いますが…
    知床半島の海岸線の道を走っていると、知らない電話番号から着信がありました。電話に出てみると、今日お世話になるクルージング会社からでした。なんと、今日のクルージングは中止とのことでした。今回はクジラもシャチもイルカもあきらめました。急ぐ理由が全くなくなってしまったので、知床峠に行く途中にある、「知床五湖」の方に立ち寄ることにしました。そこでついに出会ってしまいました。なんと、野生のヒグマ。サイズはそれほど大きくはなかったので、メスか子グマの大きいやつかという感じでした。その時の印象は、怖いとかいうものよりも、「持ってるな〜、俺(笑)」というものでした。写真に撮る余裕はありませんでしたが、ヘルメットに付けた動画撮影用のカメラにはバッチリ写っていましたよ。
    知床五湖の駐車場でオーストラリアから来たオッサン(おそらく俺より若い 笑)と会話をし、その後、コケモモなんとかってのを食べている時に大先輩のお姉様方と会話をし、出発のために準備をしていたら、同じ地域に住んでいる老夫婦と息子さん一家と会話をし、なんだか知らない人とよく話をする日になってしまいました。もしかしたらソロツーリングなので会話に飢えていたのかもしれません。知床五湖を後にし、峠の例の駐車場に辿り着くと、駐車場は封鎖。理由はあの「クマに襲われた件」のためだそうです。羅臼まで降りると、曇りにもかかわらず国後島が見えました。知床峠の上の方では見えませんでしたが、雲の下に降りたためかよく見えました。クルージングで鯨を見ようと思って持ってきた双眼鏡で、早速ロシア海軍(海警?)を監視。怪しい動きは見えませんでした。機会があれば監視を続けたいと思います。笑
    もうやることもないので、本日の宿泊先の中標津のビジネスホテルに急ぎます。溜まっている洗濯物をコインランドリーで洗って(乾燥も)きます。
    1枚目…ホテルの前レーサーくん
    2枚目…熊スプレー装備!
    3枚目…涛沸湖近くの草原?にいる馬たち
    4枚目…オシンコシンの滝
    5枚目…こんなやつに出くわしました(実物はもっと黒かったです)
    6枚目…コケモモなんとか
    7枚目…羅臼の道の駅から見た国後島
    8枚目…国後島のアップ
    9枚目…羅臼の道の駅で食った、ザンギバーガー
    10枚目…バイク専用置き場(しかも屋根付き)のあるビジネスホテル

  • R nineT Racer

    08月25日

    26グー!

    北海道ソロツーリング(6日目)湧別→阿寒湖→屈斜路湖→摩周湖→網走
    今まで雨に降られることはありませんでしたが、湧別のキャンプ場で大雨になりました。しかし、朝目覚めたら、痛いくらいの日差し。バイクで走る時の「雨降らず」の連勝記録は続いています。キャンプ地で車両泊で一緒になった女性は、俺と向かう方向が同じで、この日はその人を後から追い抜いたり、なぜかすれ違ったりして不思議な気分になりました。さて、本日最初の目的地の阿寒湖でしたが、なんかGoogle先生の案内がおかしく、俺とracerくんをいかにも熊が出そうな砂利道にいざないます。案内を無視して阿寒湖に近づこうとしましたが、失敗。近づくのを諦めて、遠くから写真に収めるだけとなりました。続いて屈斜路湖へ向かいました。ここも軽く写真を撮っただけで、すぐに摩周湖へ向かいました。摩周湖へ向かう途中、摩周湖方面から来た中年男性に声をかけられて、雨が上がって摩周湖はよく見えた、という情報を得て、先を急ぎます。峠道を下る頃に雲行きが怪しくなりましたか、硫黄山のところを通る時は爽やかに晴れ渡り、黄色い毒ガスが見えるくらいでした。摩周湖も当然晴れ。前回は「霧の摩周湖」ならず「土砂降りの摩周湖」でしたが、今回は息を呑むほど美しい「摩周ブルー」を見ることができました。売店でメロンを爆買いしたため、そのほかの分も合わせて今回のツーリングで使ったカードの請求額が怖いです…
    夕方に網走に到着。友人と会う約束をしていました。数年ぶりに会ったので、ファミレスでしたが遅い時間帯まで話が盛り上がってしまいました。
    1枚目…キャンプ場
    2枚目…サロマ湖
    3枚目…阿寒湖
    4枚目…屈斜路湖
    5枚目…毒ガス山 笑(硫黄山)
    6〜9枚目…摩周湖
    10枚目…土産を買っていたら、「霧の摩周湖」になっていました。笑

  • R nineT Racer

    08月23日

    17グー!

    車検帰りに取り付けしたので20ヶ月10000km走行しました。

    取り外して綺麗に掃除しました。

    #sc-project

  • R nineT Racer

    08月21日

    37グー!

    北海道ソロツーリング(4日目)苫前→道の駅(えんべつ富士見)→オトンルイ風力発電所→ノシャップ岬→北防波堤ドーム→稚内
    未明に雷雨と寒さのため目が覚めてしまいましたが、朝起きたらすっかり晴れていました。今日は比較的短めの移動なので、のんびり撤収作業をして、まずはコインランドリーへ。約1時間をかけて溜まった洗濯物を洗い、乾かして、オロロンラインを北上してオトンルイをめざしました。盆明けとはいえ、ライダーがかなり少なく感じていたのですが、同じ方向に進むライダーが全然いません。すれ違うライダーはいました(それでも数百キロ走って10組くらい)。羽幌のあたりから同じ方向に進むライダーをちらほら発見!しかし、稚内まで10人もいなかったです。まあ、今回この時期に北海道に来たのは人がいないから、というのもあるので、全然気にせず先に進みました(ライダーよりもシカの方がたくさんいました。笑)。
    1枚目…今日のお気に入りの写真。racerくんと利尻富士
    2枚目…出発前。虫にぶつかりまくっているracerくん
    3枚目…羽幌の鳥
    4枚目…道の駅で食った「ホタテ天丼」
    5枚目…オトンルイ風力発電所(なくなるって話はなかったでしたっけ?)
    6枚目…ノシャップ岬
    7枚目…北防波堤ドーム
    8枚目…シカ
    9枚目…日本最北端のミスドで買ったドーナツ(本州との違いはない)

  • R nineT Racer

    08月20日

    35グー!

    北海道ソロツーリング 2日目 上陸!
    過去の北海道ツーリングは大体、上陸時は雨が降っていたのだが、今回は雨は降らずで助かった。なぜなら、今回は苫小牧でホテルが取れず、40㎞先の恵庭でやっとホテルの予約を取ることができたからだ。フェリーを下船し恵庭に向けて走り出す。「涼しいー!」を通り越して「寒い」。やや霧がかかった高速を快調に走り、1時間もかからず恵庭に到着。恵庭は初めて訪れたが、静かな街だった。
    1枚目…おつかレーサーくん
    2枚目…苫小牧の夜景
    3枚目…恵庭の夜景
    4枚目…今回もお世話になります。「サツドラ」さん
    オマケ5、6枚目…今回のフェリーで気になった、テーブル上の謎の「卵?」
    7枚目…謎の卵の使い方判明。ヘルメットホルダーとしてちょうどよかった!笑 (多分正しい使い方ではないと思われます)

  • R nineT Racer

    08月18日

    47グー!

    3年ぶりの北海道ソロツーリング!(序章)

    世間ではお盆休みが明け、今日からお仕事が始まる方も多いと思いますが、北海道に行ってきます。


    新造船のさんふらわあかむいの中がきれいすぎる!いろいろなくつろぎポイントがあって、個室にこもらなくても落ち着きます。

    ライダーさんは、なんと2人だけでした。

  • 08月17日

    31グー!

    蔵王橋からのあらぎ島

    #蔵王橋
    #あらぎ島

  • R nineT Racer

    08月16日

    31グー!

    ササキスポーツクラブというメーカーのインナーフェンダーを装着しました。
    マキタスポーツみたいでなんかほっこり😊
    #ササキスポーツクラブ
    #インナーフェンダー
    #rninet
    #RnineTracer

  • 08月16日

    34グー!

    ギラギラ太陽☀️
    #bmwmotorrad #rninetracer #バイク #バイク男子 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイク好き #港 #夏 #真夏の太陽

  • R nineT Racer

    08月09日

    38グー!

    久々のracerくん出動です。

    夕暮れ時に山中湖まで走って来ました。
    さすがに夕方は涼しいです…というか、寒いくらいでした。

    再来週からはいよいよ「北の大地」に行ってきます!

  • 08月03日

    49グー!

    このアングルが好き😊

  • R nineT Racer

    08月02日

    63グー!

    路線変更🚃
    ネオクラでファッショナブルに🏍️
    #bmwmotorad #rninetracer #納車 #ネオクラ #rninet #バイク男子 #バイク女子 #bmwモトラッド #bmwモトラッド光岡名古屋

  • R nineT Racer

    07月30日

    46グー!

    気温は高いが、風は涼しくなってきた
    バイク乗りに良い季節になったね

  • R nineT Racer

    07月06日

    45グー!

    1ヶ月ぶりにバイクに乗ることができましたが…あ、暑い!

    しかし、今日はコンディション維持のため、頑張って乗ってきましたよ。
    いつものコースをのんびり流していたら、俺の前を優雅に走る水色のモーガン(イギリスの車です)に目を奪われました。休憩のため入ろうとした津久井湖の駐車場にモーガンも入って行きましたので、つい声をかけてしまいました。上品なご年配のご夫婦で、聞くところによると、来週から北海道で開催されるラリーの予行のために走っていたそうです。かっこいい歳の重ね方をされたご夫婦でした。

    北海道といえば…俺も今年の夏に行ってきます!盆明けの観光客も減った頃、寂寥感溢れる荒野を1人で走ってきます。

  • 06月22日

    25グー!

    いつもの紀ノ川フルーツラインをお散歩

  • 06月01日

    41グー!

    昨日オイルクーラーファンを取り付け、その効果をみる為に高野龍神スカイラインを攻めるつもりが冷たい霧雨でハザード点けて法定速度以下でヒヤヒヤ走行。油温は全く上がらずで効果は判別不能。下界に下りていつもくにぎ広場の天ぷらうどんに七味たっぷりで、ほっこり。

  • 05月28日

    43グー!

    rninet 兄弟写真

    #rninet
    #rninetracer

  • R nineT Racer

    05月27日

    27グー!

    :こんにちはごゆりの美鶴である。5月はもう終わってしまうな。来月の6月も宜しく頼む。

    真: こんにちは。来月も宜しくお願いします。さて今日のごゆり美鶴のバイクは…BMWのRNINETにロケットカウルを付けた、カフェレーサータイプのレーサーにしましょう。

    :では今日もごゆりとしてってくれ!

    1169cc
    空油冷4stDOHC水平対向2気筒ボクサー4バルブ
    ボア×ストローク 101mm 73mm
    最高出力 110ps 7750rpm
    最大トルク 116N.M 6000rpm
    車両重量 218kg
    シート高805mm
    ガソリン ハイオク
    燃料容量17L
    フロントフォーク 正立
    クラッチ 乾式単板
    最高速 220km/h

    真:です。ネイキッドのネオレトロバイクのRNINETをロケットカウルを付けたカフェレーサータイプのレーサーよ。かなりの前傾姿勢にシングルシートを装着されてて、懐かしいレーサーをそのまま再現されてるのよ。因みにカフェレーサーの由来は、ロッカーズと呼ばれる若者ライダーがレーサーを模倣して改造をしてカフェ周辺でレースをしたことでの由来だそうよ。BMWの独特な水平対向2気筒エンジンは素晴らしいね。乾式クラッチであのクラッチを繋げる時のジャリジャリ音がいいよね。…あら?(奥村)春じゃない?どうしたの?

    春:あっ、まこちゃん?まこちゃんのバイクに憧れて、私も実はバイクに興味があるの?…あれ?このバイクはカフェレーサータイプのBMWのRNINET Racerのバイクね。このバイク私に似合いそう。カフェレーサーバイクに乗ってカフェ巡りとかしてみたいよ。カフェバイクにカフェ巡りなんちゃってね…(笑)

    真:春らしいねw

    #ごゆり美鶴のバイク解説
    #バイク×ペルソナクロスオーバー

  • R nineT Racer

    05月11日

    29グー!

    ミシュラン ロード6

    パターンの意匠に少しやんちゃな匂いを感じる
    走ってみるとかなりの優等生かなと
    特にウエット条件での食いつきは安心感がある
    #ミシュランタイヤ

  • 05月05日

    31グー!

    初、針〜 w w w

  • 05月03日

    77グー!

    ゴーテンウィーク後半
    今日は、うちのボスとツーリング
    ゴルフも勝てないし、バイクのコーナーリングの速さにもついていけなかった!
    流石、ボスはスーパーマン🦸‍♂️

  • R nineT Racer

    05月02日

    31グー!

    大好きな旧車たちと

  • R nineT Racer

    05月02日

    78グー!

    朝早く奥琵琶湖。新緑の時期になってきた。
    お昼に草津のカフェへ。ホットサンドをペロりん😋
    帰りに奥琵琶湖アンコール。
    愛機よおつかれさん。

  • 04月30日

    89グー!

    青空の下、ツーリングに来たけど!
    寒い🥶
    自動販売機には、ホットコーヒーがない‼️

  • R nineT Racer

    04月23日

    35グー!

    私も流行りのものをやってみました。
    北斗の○風にしてと

  • R nineT Racer

    04月20日

    41グー!

    バッテリーあがり防止のため、往復約50㎞だけ走ってきました。

    来週はもうちょっと遠出しようかな…

  • R nineT Racer

    04月20日

    27グー!

    美山、舞鶴へ。

    もう夏?暑い。

  • R nineT Racer

    04月17日

    34グー!

    クリヤー補修と磨きを済ませていたので
    今日、早速装着しました。
    無けりゃ無いでも良かった気もするけど
    着けたら着けたで
    やっぱりこの仕様の方が良いと思いましたw

  • R nineT Racer

    04月12日

    26グー!

    車検後の最終儀式を行いました。
    そう、オイル添加剤の注入です。
    クルマ達にも使っている「レヴィテック」です。
    「そんなのってプラシーボ効果でしょ?」って思われる方々も多数いらっしゃるかとは思いますが
    自分が使って効果が有る…?と思っているから
    使い続けている訳なのでご理解頂けたらな!と思います。

  • R nineT Racer

    04月08日

    32グー!

    カーボンのアンダーカウルを取付けました。
    ワンポイント?でリフレクターのカッティングシートでステンシル調のロゴを。

    #rninet
    #rninetracer

もっと見る