ビーエムダブリュー | BMW R1200R

車輌プロフィール

BMW・R1200Rは、カウルレスのシンプルなネイキッドスタイルを持つロードスポーツモデルとして、2007年に登場し、2018年モデルまで設定された。車名末尾の「R」は「ロードスター」を表しており、BMWは、1991年登場のR100R以来、R1100R(1994年-)、R1150R(2001年-)へと系譜を繋ぎ、このR1200Rを経て、2019年にはR1250Rへと発展していった。排気量1,169ccの水平対向2気筒(ボクサー)エンジンを搭載したR1200R単体のモデルヒストリーでは、2011年と2015年の各年度に大きな仕様変更を受けた。2011年モデルでは、ボクサーエンジンがそれまでのSOHCからDOHCに変更され、スポークホイール装備の「クラシック」バージョンを追加し、2015年モデルでは、ボクサーエンジンの冷却方式に、水冷式を併用することになったほか、ライドバイワイヤなどの電子制御システムの導入、フロントサスにテレスコピックフォークを採用した。2度の仕様変更のほか、R1200・シリーズ中における最もスタンダードなモデルとして、ベルリン工場40周年記念車(2009年)や、BMWの二輪車生産90周年記念車(2013年)、BMWグループの100周年記念車(2016年)といった限定モデルもラインナップされてきた。

R1200Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • R1200R

    4時間前

    62グー!

    今年もSSTRエントリーできました。
    5月28日に出走する予定です。

  • 02月17日

    35グー!

    「浜名湖遊覧船 みっかび瀬戸港」かわいいコンテナハウス

    「浜名湖レイクサイドウェイ」を通るとパット目に付く建物。

    この道は昔は有料でバイクは100円、普通車は150円かかりました。(2007年 平成19年4月1日に無料開放)

    バブルの頃は高級リゾート感がありましたが今では...

    #bmwr1200r #三ヶ日 #浜名区 #浜松市 #静岡県 #オートバイ #ツーリング #バイク #浜名湖レイクサイドウェイ #コンテナハウス

  • 02月16日

    83グー!

    【今年初めてのロングツーは…】
    西伊豆からの反時計回りの伊豆一周でした〜

    昨日の雨から天候が回復していく中、海がだんだん青くなっていったり。富士山が見えてきたり、河津桜がまだまだだったり、菜の花が見ごろだったり、やっぱり東伊豆は渋滞気味だったり、結局思い切って「伊豆スカイライン」に行ったり…寒かったり…疲れたり…お風呂に逃げたり…(今ここ)。

    そろそろ帰宅の途につきますが、本日最大の驚きは、堂ヶ島の「加山雄三ミュージアム」が無くなったこと。

    …時代でしょうか…

  • 02月16日

    52グー!

    裏オレンジロード撮影スポット「尉ヶ峰」

    ちょと逆光になってしまいましたので撮影目的なら午前中がおすすめ。

    奥浜名湖の景色がまるで京都の「天橋立」のようです。

    「奥浜名湖オレンジロード」はバイクと浜名湖の景色が一緒に撮影できるスポットないのでちょと足を伸ばしてはいかが?

    #bmwr1200r #静岡県 #浜松市 #浜名区 #引佐町 #オレンジロード #尉ヶ峰 #オートバイ #ツーリング #バイク

    #モトクルベストショット

  • 02月15日

    26グー!

    「大知波桜」開花情報!2025年2月13日

    去年の今頃は満開だったのに...

    今年は一ヵ月ぐらい遅れているそうです。
    来週からの大寒波でまた開花の時期が遅れそうです!
    また、咲いた頃にもう一度行きたいところ。

    素敵な隠れ家S-cafeチャンネル

    YouTube動画公開

    youtu.be/8DWoNbv3h0I

    #bmwr1200r

  • 02月14日

    33グー!

    週末ツーリング情報!尉ケ峰(じょうがみね)気温7℃

    浜松市街 気温10℃

    2週間ぶりに暖かな週末になりました。

    このくらいなら冬装備なら快適です。

    来週から寒波の第2弾がくるそうです。

    第1弾以上の寒波になるそうなのです。

    #bmwr1200r #静岡県 #浜松市 #浜名区 #奥山 #オートバイ #ツーリング #バイク #寒波 #暖冬

  • 02月12日

    17グー!

    交通取り締まり情報!静岡県磐田市南島

    今、熱い。全国的に有名な取り締まりスポットになりました。

    「クスリのアオキ ふくで店」から「福田南島体育館」までの長いストレート。

    厳密には「磐田市消防本部 福田分遣所」と「ヘアハウス・スリー」の間。
    制限速度40キロ逮捕者発生です。

    #ネズミ取り

  • 02月11日

    91グー!

    【何処に行っても寒いよ〜】
    ならば逆に体が暖まることを!
    …と言うことで…

    愛車3号と マッスルバイクファーム に行って来ました。

    1時間 4,000円位で、懐かしの一本橋やスラロームを自分のバイクで楽しめます(時間測定可)。

    飽きたらクランククネクネ道とか八の字なんかも…八の字はお金払ってやるのは勿体ないかな。

    さて、久々の…あれ?

    一本橋…どう頑張っても10秒が限度…ついでに落ちそうなの粘りすぎてバイクをぶっ倒す…イテテ…

    スラローム…途中、コーンも測定機もぶっ倒して施設にご迷惑を…何とか…5.5秒までは…

    まあどちらも本ちゃんとは距離が違う可能性はありますが…

    何か童心に帰れます。
    ツーに食傷気味ならたまには如何でしょうか?

    千葉県は、千葉東金道路「大宮」インターからすぐ…でございました。

    それにしてもだね、こんな

    重い!
    サスがヘンテコりんな動きをする
    低速がない
    アクセル吹かしても起きない

    ようなバイクじゃ…(「そこまで言うことないじゃん!」by3号)とかお考えの方にはレンタルバイクもあるみたいですよ〜

    私は重いバイクでこれ以上ぶっ倒さない範囲でえっちらおっちら楽しみます(^^)

  • 02月09日

    71グー!

    【房総半島3大ネタラーメンの1つ】

    アリランラーメンの本店、「八平の食堂」へ。
    いつも行ってた長南町の店舗は支店らしい。

    うん…支店より空いている。
    うん…支店より麺が伸びている?茹で過g……

    写真はアリランチャーシューです。

    チャーシューは美味い!
    麺は…残しました(^.^;

    久しぶりの帰りの日没後走行は寒かった…バイクの季節にはもう少し…ですね(^.^;
    新装備LEDヘッドライトは十二分に明るいです(^^)

  • R1200R

    02月09日

    98グー!

    まさか、このあと、こんなことになるとは🤣🤣

  • 02月09日

    110グー!

    除雪後なれど、絶賛立往生中🤣🤣

  • 02月08日

    88グー!

    バイクを探せ(笑)🤣🤣

  • R1200R

    02月07日

    95グー!

    江戸に突撃(笑)🏍️💨💨💨
    寒すぎる🥶🥶手袋3重で挑んだが🥶🥶🥶🥶
    手が凍傷で壊死するかと思うほどヤバかった(笑)
    静岡SAのトイレの手洗い温水で温めて、コーヒーで温めた(笑)
    昔、相模原市に住んでた処は無くなってるし、バイパス出来てるし、えらい拓けて面影なし(笑)
    何か寂しい
    タイヤ屋は昔はメイン通りにあったとおもたんやけど、レトロな自販機目当てでお客さんも来てます👍
    俺もそやけど(笑)💦💦
    せっかくなのでラーメン🍜いただきました(笑)
    まるまるタマゴ1個入って400円、安い(笑)
    どこもかしこも昔の面影なしなんで、そうそうに退散(笑)
    今は伊豆の伊東温泉♨️、ここで一泊して、明日帰宅、
    朝3時出発、結構疲れたけど、以外と走れるやん俺(笑)

  • 02月07日

    28グー!

    排気ディバィス 異音発生!分解注油 2013年式 BMW R1200Rロードスター

    ワイヤーが切れる前の早めの対処です。
    実際、R1200Rで排気デバイスがダメになったって話は聞いた事無いし、ネットでも情報がありません。

    素敵な隠れ家S-cafeチャンネル

    YouTube動画公開

    youtu.be/wfC0wziQVj8

    #bmwr1200r #オートバイ #ツーリング #バイク #メンテナス #排気ディバィス #グリスアップ #注油 #異音 #分解整備

  • 02月05日

    14グー!

    交通取り締まり情報!静岡県藤枝市大洲

    速度取り締まり(ネズミ取り)

    藤枝明誠中学校・高等学校正門前
    制限速度30キロ
    2月3日の磐田西高校正門前といい学校の正門前の速度取り締まりが静岡県警のトレンドか?

    理にかなっていると言えば理にかなってる。
    だだ30キロ制限だけに要注意!

    #ネズミ取り

  • 02月03日

    16グー!

    交通取り締まり情報! 静岡県磐田市中泉

    移動式オービスによる速度取り締まり(ネズミ取り)

    静岡県立磐田西高等学校正門付近。
    制限速度30キロ(写真4)

    学校の前とはいえ、この広さの道でこの制限速度はやられます。

    通勤などでこの道を使う方が多いと思いいますので要注意。

    #移動式オービス

  • 02月01日

    9グー!

    交通取り締まり情報!愛知県豊橋市東細谷町一里山

    移動式オービスによる速度取り締まり(ネズミ取り)

    国道1号線 「一里山東」信号の西 制限速度50キロ

    浜名バイパスからの勢いで減速を忘れていると後日お手紙がきます。

    愛知県県警は移動式オービスの場所を公開しております。写真4

    #ネズミ取り

  • 01月31日

    16グー!

    交通取り締まり情報!静岡県浜松市中央区伊左地町

    速度取り締まり(ネズミ取り)

    県道49号線「伊藤鈑金工業所 伊左地工場」付近

    三ヶ日から弁天島方面に向かう時は、要注意場所です。

    私も心のどこかにとどめておきます!

    #交通取り締まり #ネズミ取り #スピード違反 #静岡県 #浜松市 #県道49号線

  • 01月30日

    24グー!

    ベストカー2025年2月26日号に掲載されました。

    THE目撃者のコーナーの「目撃3」です。

    「素敵な隠れ家S-cafeチャンネル」
    でもYouTubeで動画公開しております。

    「動くセンターライン」2025年1月14日より廃止決定!

    youtu.be/b6Em1mn89TE

    #bmwr1200r #静岡県 #静岡市 #リーバースレーン #丸子 #オートバイ #ツーリング #バイク #雑誌紹介 #ベストカー

  • R1200R

    01月29日

    84グー!

    【文明の利器 装着!!LEDヘッドライトバルブなのですが(^.^; 】

    いよいよ空冷大型2気筒などという、恐竜みたいな3号にも最新鋭の文明の利器が…今更のLEDヘッドライトバルブなのですが。

    年末にハロゲンヘッドライトバルブとポジションランプが同時に切れた際に自分でバラしてみたところ、「何か結構簡単に付くんじゃね?」

    ということで、LEDは最新鋭超小型(入んないとアウトなんで)H11型、警告キャンセラーは中華の安いの。

    …警告キャンセラーデカ…空間ないからローだけにしておくか…

    ところがですね…LEDの動作兼ねて一旦キャンセラー無しの直付け試したら…あら不思議…警告が付かない。
    …因みにポジションランプをLED化するとランランと警告が…

    結論、ヘッドライトは、ハイローともLED直付け。
    ポジションランプはLED化は諦め。

    さあ〜夜が楽しみ!!…とはしゃぐには年を取りすぎてまして、試しに行くには…夜の寒さには勝てないのでした。

    明るくなったかは…(昼はあんまり変わらない気もするので)次回の報告で…

  • 01月28日

    22グー!

    交通取り締まり情報!愛知県豊田市足助町

    速度取り締まり(ネズミ取り)

    国道153号線 足助バイパス
    足助トンネルと観音山トンネルの間。

    香嵐渓の行き帰りの時は気をつけたいところ。

    秋の紅葉時期の「香嵐渓」↔︎「大井平公園」ルートは要注意です。

    #スピード違反 #速度取り締まり #ネズミ取り #愛知県 #豊田市 #足助 #足助バイパス #足助トンネル #国道153号線 #観音山トンネル

  • 01月27日

    14グー!

    交通取り締まり情報!静岡県袋井市高尾

    速度取り締まり(ネズミ取り)

    新幹線の南側の側道。

    写真で「一時停止」の標識がありますが今はこちらが優先道路になったため「一時停止」ではありません。

    昔は、「一時不停止」を取り締まりでしたが、これからはスピードに注意しましょう!

    #交通取締り #静岡県 #袋井市 #高尾 #スピード違反 #速度取り締まり #オートバイ #ツーリング #バイク #オービスナビ

  • 01月26日

    81グー!

    【脳トレ 脳トレ!!】
    何ということもなく、茨城県は霞ヶ浦の周りを回っております。
    道に課した制限はただ一つ。

    「出来るだけ走ったことのない道をチョイス」

    これが前葉頭には良いらしい。
    …本当はそんなこと気にしないで山の中に行きたいけど…白っぽく見える道を見ると、あ〜ヤダヤダ。

    しかし…何も無い…ような…
    気が付かないだけかもしれないけど…

    西浦の和田公園で休憩して、今日は早めに帰路につきますかね。

  • 01月25日

    31グー!

    遠江国一宮 小國神社

    手前にある「小國ことまち横丁」はかなり賑やかです。

    去年はアニメ「狼と香辛料」とのコラボ「りんご飴」など なかなか知る人ぞ知る人気スポットとなっております。

    営業時間が9:30~16:30とちょと早めになっておりますので注意が必要です。

    #bmwr1200r #小国神社 #静岡県 #周智郡 #森町 #小国ことまち横丁 #オートバイ #ツーリング #バイク #狼と香辛料

  • 01月24日

    25グー!

    週末ツーリング情報!カワセミ湖付近 気温11.5℃

    日陰で気温10℃

    磐田市街は気温15℃

    「アクティ森」のあたりから通行止めの看板が出ておりますが、大田川ダムまでは行けます。

    暖かいせいか平日でも「デイトナロード」は 数多くのバイクが走っておりました。

    #bmwr1200r #お天気山 #通行止め #静岡県 #周智郡 #森町 #オートバイ #ツーリング #バイク #カワセミ湖

    #新年初撮り

  • 01月18日

    71グー!

    【結局は年を取ったな〜って話】

    寒いですね(TдT)。

    いや…装備はですね、とっても進化したと思ってはいるのですよ(なんせ「寒さよけで新聞紙を懐に入れる」をマジでやっていた世代ですので)。

    ただ、根性が無くなったので、前提として、気温5度以下だと家を出られなくなってしまいました。

    《本日、南関東圏の最高温度8度》




    んで、午前中を無駄にしての本日の迷走。

    ルート案
    ①稲毛の千葉中央市場で飯食って海浜幕張で温泉入って帰る。
    ②首都高速をくるくる回って,久しぶりに芝浦PAで寛ぐ

    首都高速入った途端に芝浦PA付近が工事中で入れなそうなことに気がつく。

    何か湾岸線最短コースで稲毛だとつまんないので京葉道路コースに…久しぶりに幕張PAに寄りたくなる

    タイヤが温まってきたのが分かって楽しくなる。取り敢えず「霞ヶ浦」まで行きたくなる。

    この間「香取神宮」には行ったので、香取ICではなく適当に圏央道で利根川渡った辺りで降りる事にする。

    後ろにトラックがついてくるので振り切る。ちょっと飛ばしたら寒くなってくる。

    稲敷東ICで降りる。寒いんで取り敢えずコンビニか最初の食事処で止まろうと決める。

    【写真】食事処ふじよしでヒレカツ定食、美味でした。

    でも寒いままなので近くの風呂を探す。

    【写真】あずま健康センター
    ※昭和!!って感じの健康センター。男風呂に5人だけ…空いてて最高!!…潰れないで欲しい

    《重要》健康センターから動けなくなり1日が終わる

    まあ…気ままなソロと言ってしまえばそれまでですが…結局は…年で根性が無くなったって事かと(^^ゞ

    明日はお天気が悪そうです(-_-;)

  • R1200R

    01月20日

    123グー!

    年明けから忙しく、やっと初乗りできました。

  • 01月15日

    31グー!

    ガソリン、軽油、灯油 値上げ情報!

    政府による補助金縮小の為、1/16(木)からガソリン・軽油・灯油の値上げです。

    明日より金額は5円の値上げになります。
    1/15(水)までの給油をお勧め致します。

    混雑が予想されますのでお早めの給油をお勧め致します。

    #bmw118i #英和エネルギー #アポロ石油

  • 01月11日

    29グー!

    週末ツーリング情報!奥浜名湖オレンジロード気温8℃

    お気に入りの「赤砂利稲荷神社」からの景色。(写真1)

    「最強寒波到来」でもバイクでコーナーを楽しめる場所。

    注意ポイントは針葉樹の落ち葉が道路の端だけでなくセンターライン付近にもつもってます。(写真2)

    無人販売所の西で工事中。(写真3)

    #bmwr1200r #奥浜名湖オレンジロード #今シーズン最強寒波 #オートバイ #ツーリング #バイク #奥浜名湖オレンジロード #赤砂利稲荷神社 #静岡県 #浜松市

  • 01月10日

    39グー!

    ベストカー 2025年2月10日号に掲載されました。

    「ザ目撃者」のコーナー

    「目撃者大賞2024」は逃してしまいましがエントリーされただけでも良しとしましょう!

    内容は「横浜ゴム タイヤランド ゴムラ」

    今年もネタを探しに、走ります。

    「ガソリン高」や「最強寒波」にも負けません!

    #bmwr1200r #ベストカー #目撃者大賞2024 #雑誌紹介 #オートバイ #ツーリング #バイク #横浜ゴム #タイヤランド #ゴムラ

もっと見る