ビーエムダブリュー | BMW R1200R
BMW・R1200Rは、カウルレスのシンプルなネイキッドスタイルを持つロードスポーツモデルとして、2007年に登場し、2018年モデルまで設定された。車名末尾の「R」は「ロードスター」を表しており、BMWは、1991年登場のR100R以来、R1100R(1994年-)、R1150R(2001年-)へと系譜を繋ぎ、このR1200Rを経て、2019年にはR1250Rへと発展していった。排気量1,169ccの水平対向2気筒(ボクサー)エンジンを搭載したR1200R単体のモデルヒストリーでは、2011年と2015年の各年度に大きな仕様変更を受けた。2011年モデルでは、ボクサーエンジンがそれまでのSOHCからDOHCに変更され、スポークホイール装備の「クラシック」バージョンを追加し、2015年モデルでは、ボクサーエンジンの冷却方式に、水冷式を併用することになったほか、ライドバイワイヤなどの電子制御システムの導入、フロントサスにテレスコピックフォークを採用した。2度の仕様変更のほか、R1200・シリーズ中における最もスタンダードなモデルとして、ベルリン工場40周年記念車(2009年)や、BMWの二輪車生産90周年記念車(2013年)、BMWグループの100周年記念車(2016年)といった限定モデルもラインナップされてきた。
03月24日
88グー!
【茨城県の42号線(つくば〜笠間)がワナな件】
昨日のお食事、茨城県の「スタミナラーメン(冷やし)」。
このためだけに笠間に!!(写真は「一伸」さんのスタミナ冷やし)
…は良いのですが…その後は当てもなく笠間駅から42号線(フルーツライン)にて筑波山をなめて帰ろうかな〜と。
登りになり峠に向かうあたりで「…あれ?」
…二輪通行禁止ですかっ!?
…ついでにUターン禁止ですか…どうしろと!
(因みに反転したあとUターン禁止に気がついた)
大分戻って、50号線で筑波に向かったのですが…こんなワナ張らなくても…茨城県警さんっ!
なんか乗り気じゃ無くなったのでさっさと帰宅の途に着いた日曜日でした(^.^;
03月24日
43グー!
川売の梅花 開花情報! 2025年3月21日
見頃を迎えております。
まだ、若干のツボミがありますので、まだもう少し見頃が続きそうです。
「長篠の川津桜並木」と「木下しだれ梅園」が3ヶ所同じ時期に見頃です。
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
YouTube動画公開
youtu.be/1f8qQAHIKO8
#bmwr1200r #愛知県 #新城市 #川売 #川売の梅花 #開花情報 #日本の里100選 #オートバイ #ツーリング #バイク
02月17日
36グー!
「浜名湖遊覧船 みっかび瀬戸港」かわいいコンテナハウス
「浜名湖レイクサイドウェイ」を通るとパット目に付く建物。
この道は昔は有料でバイクは100円、普通車は150円かかりました。(2007年 平成19年4月1日に無料開放)
バブルの頃は高級リゾート感がありましたが今では...
#bmwr1200r #三ヶ日 #浜名区 #浜松市 #静岡県 #オートバイ #ツーリング #バイク #浜名湖レイクサイドウェイ #コンテナハウス
02月16日
57グー!
裏オレンジロード撮影スポット「尉ヶ峰」
ちょと逆光になってしまいましたので撮影目的なら午前中がおすすめ。
奥浜名湖の景色がまるで京都の「天橋立」のようです。
「奥浜名湖オレンジロード」はバイクと浜名湖の景色が一緒に撮影できるスポットないのでちょと足を伸ばしてはいかが?
#bmwr1200r #静岡県 #浜松市 #浜名区 #引佐町 #オレンジロード #尉ヶ峰 #オートバイ #ツーリング #バイク
#モトクルベストショット
02月15日
26グー!
「大知波桜」開花情報!2025年2月13日
去年の今頃は満開だったのに...
今年は一ヵ月ぐらい遅れているそうです。
来週からの大寒波でまた開花の時期が遅れそうです!
また、咲いた頃にもう一度行きたいところ。
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
YouTube動画公開
youtu.be/8DWoNbv3h0I
#bmwr1200r
02月12日
17グー!
交通取り締まり情報!静岡県磐田市南島
今、熱い。全国的に有名な取り締まりスポットになりました。
「クスリのアオキ ふくで店」から「福田南島体育館」までの長いストレート。
厳密には「磐田市消防本部 福田分遣所」と「ヘアハウス・スリー」の間。
制限速度40キロ逮捕者発生です。
#ネズミ取り
02月11日
93グー!
【何処に行っても寒いよ〜】
ならば逆に体が暖まることを!
…と言うことで…
愛車3号と マッスルバイクファーム に行って来ました。
1時間 4,000円位で、懐かしの一本橋やスラロームを自分のバイクで楽しめます(時間測定可)。
飽きたらクランククネクネ道とか八の字なんかも…八の字はお金払ってやるのは勿体ないかな。
さて、久々の…あれ?
一本橋…どう頑張っても10秒が限度…ついでに落ちそうなの粘りすぎてバイクをぶっ倒す…イテテ…
スラローム…途中、コーンも測定機もぶっ倒して施設にご迷惑を…何とか…5.5秒までは…
まあどちらも本ちゃんとは距離が違う可能性はありますが…
何か童心に帰れます。
ツーに食傷気味ならたまには如何でしょうか?
千葉県は、千葉東金道路「大宮」インターからすぐ…でございました。
それにしてもだね、こんな
重い!
サスがヘンテコりんな動きをする
低速がない
アクセル吹かしても起きない
ようなバイクじゃ…(「そこまで言うことないじゃん!」by3号)とかお考えの方にはレンタルバイクもあるみたいですよ〜
私は重いバイクでこれ以上ぶっ倒さない範囲でえっちらおっちら楽しみます(^^)