ビーエムダブリュー | BMW F700GS

車輌プロフィール

BMWのF700GSは、2012年に発売されたミドルクラスのデュアルパーパスモデル。日本市場では、2012年10月に発売された(2013年モデル)。ニューモデルとはいえ、その前身は、直前まで販売されていたF650GSで、F650GSがモデルチェンジするにあたり、名称をF700GSに変更した、と言ったほうが正確だった。車両の名称における数字は、搭載するエンジンの排気量を表すことが多いため、F650GSからF700GSへの変更も、排気量拡大ととらえられるかもしれないが、それは誤り。F650GS(2008年-)も、F700GSも、ともに798ccの並列2気筒エンジンを搭載しており、車名の数字に排気量は関係がなかった。実排気量よりも小さな数字が用いられたその理由は、姉妹モデルとしてF800GSが存在していたこと。同じエンジンを搭載したGS(ゲレンデ・シュトラッセ)モデルとして、オフロード指向が強いF800GSに対し、オフロード「も」大丈夫なF700GS(F650GS)というキャラクター設定がなされており、小さい繋がりでは、フロントホイールサイズがF800GSの21インチに対し、F700GSは19インチだった。F800GSとの差異でいえば、F700GSには、キャストホイール、正立式のフロントフォークが採用されていた。先代のF650GSからの変化では、F700GSは、フロントブレーキにダブルディスク式を採用したこと。異形二眼のヘッドライトをはじめとした車両デザインはキープコンセプトながら、ウインドスクリーンが小型化されたことや、フロントカウルの先端が小さくなったことなど、F800GSに対してオンロード向き、という性格がデザインにも表れるようになっていた。日本仕様にはABSも標準装備された。2016年には、外観の一部変更を変更し、2017年モデルでは、欧州の排出ガス規制ユーロ4に適合した。後継モデルは、F750GS。2017年秋のEICMAで発表され、2018年の新形モデルとして、F700GSの跡を襲った。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。

2013年 F700GS レッドアップルメタリック(カタログメイン)レッドアップルメタリック
2013年 F700GSレッドアップルメタリック 2013年 F700GSオスタグレーメタリックマット 2013年 F700GSグラシアシルバーメタリック 2013年 F700GS(リアビュー) 2013年 F700GS(ハンドルまわりイメージ)
新登場
2013年モデル
ビーエムダブリュー F700GS

F650GS(2008年-)が進化発展するかたちで登場した、F700GS。排気量798ccの並列2気筒エンジンは、先代のF650GSや同年のF800GSなどと同系統。F800GSよりも出力等のセッティングは穏やかなものになっていた。F650GSからの機能的な変更は、これまでシングルディスクだったフロントブレーキがダブルディスクになったこと。ABS(アンチロックブレーキ)が標準装備された。

基本スペック

タイプグレード名 F700GS
モデルチェンジ区分 新登場
発売年 2012
発売月 10
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2280
全幅 (mm) 880
全高 (mm) 1215
ホイールベース (mm) 1562
シート高 (mm) 820
シート幅補足 ローシート790mm
車両重量 (kg) 209
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 25.6
測定基準(1) 90km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L) 19.6
測定基準(2) 120km/h走行時
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 798
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 82
行程(ピストンストローク)(mm) 75.6
圧縮比(:1) 12
最高出力(kW) 55
最高出力(PS) 75
最高出力回転数(rpm) 7000
最大トルク(N・m) 77
最大トルク回転数(rpm) 5300
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 16
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 2.7
燃料(種類) ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 409.6
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DCPR8E
搭載バッテリー・型式 YTX14-BS
バッテリー容量 12V-12Ah
エンジン潤滑方式 ドライサンプ式
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 15W-50
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.943
2次減速比 2.470
変速比 1速 2.462/2速 1.750/3速 1.381/4速 1.174/5速 1.042/6速 0.960
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 17
スプロケット歯数・後 42
チェーンサイズ 525
標準チェーンリンク数 116
フレーム型式 スチール製チューブラーフレーム
キャスター角 64°
トレール量 (mm) 95
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
フロントフォーク径(φ) 41
フロントホイールトラベル(mm) 170
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 170
タイヤ(前) 110/80-19
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 140/80-17
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 2.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.20
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.90
ヘッドライト定格(Hi) 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H7
ヘッドライト定格(Lo) 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) H7
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)