ビーエムダブリュー | BMW F700GS

中古車価格帯

車輌プロフィール

BMWのF700GSは、2012年に発売されたミドルクラスのデュアルパーパスモデル。日本市場では、2012年10月に発売された(2013年モデル)。ニューモデルとはいえ、その前身は、直前まで販売されていたF650GSで、F650GSがモデルチェンジするにあたり、名称をF700GSに変更した、と言ったほうが正確だった。車両の名称における数字は、搭載するエンジンの排気量を表すことが多いため、F650GSからF700GSへの変更も、排気量拡大ととらえられるかもしれないが、それは誤り。F650GS(2008年-)も、F700GSも、ともに798ccの並列2気筒エンジンを搭載しており、車名の数字に排気量は関係がなかった。実排気量よりも小さな数字が用いられたその理由は、姉妹モデルとしてF800GSが存在していたこと。同じエンジンを搭載したGS(ゲレンデ・シュトラッセ)モデルとして、オフロード指向が強いF800GSに対し、オフロード「も」大丈夫なF700GS(F650GS)というキャラクター設定がなされており、小さい繋がりでは、フロントホイールサイズがF800GSの21インチに対し、F700GSは19インチだった。F800GSとの差異でいえば、F700GSには、キャストホイール、正立式のフロントフォークが採用されていた。先代のF650GSからの変化では、F700GSは、フロントブレーキにダブルディスク式を採用したこと。異形二眼のヘッドライトをはじめとした車両デザインはキープコンセプトながら、ウインドスクリーンが小型化されたことや、フロントカウルの先端が小さくなったことなど、F800GSに対してオンロード向き、という性格がデザインにも表れるようになっていた。日本仕様にはABSも標準装備された。2016年には、外観の一部変更を変更し、2017年モデルでは、欧州の排出ガス規制ユーロ4に適合した。後継モデルは、F750GS。2017年秋のEICMAで発表され、2018年の新形モデルとして、F700GSの跡を襲った。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。

F700GSに関連してモトクルに投稿された写真

  • F700GS

    05月18日

    336グー!

    噂通りスマホホルダーにiPhoneを付けて走ってたら、カメラが壊れたので割と評判の良い中華製ディスプレイオーディオを、とりあえず購入、取り付けてみました。
    BMW純正ナビホルダーと被ってしまいましたが、使わないのでヨシとします😅
    今夜、仕事帰りに試してみます。

  • F700GS

    05月04日

    27グー!

    30年来の友人とお揃いのバイクでツーリング😆

  • 04月12日

    383グー!

    次に向かったのは、以前YouTubeで見た日中線記念館 熱塩駅。
    雪国ならではのラッセル車が役目を終えて佇んでいる光景は堪りません🥺
    駅舎には過去の写真や鉄道に関連する品々が展示されています。
    時間が無くてゆっくり見られなかったので、また来訪します。

  • 04月12日

    313グー!

    日中線しだれ桜並木を楽しんだ後は腹ごしらえ🍜

    喜多方に来たら喜多方ラーメンでしょ🍜
    行きたかった有名店「坂内食堂」は定休日😫
    たまたま通りがかった「来夢」さんへ。
    太めのちぢれ麺はモチモチしてて美味しかった😋

    その後、酒蔵「大和川酒蔵」さんを見学。
    薄暗い酒蔵の中は、空気がひんやりしていて、一年中、一定の温度に保たれているそうです。

    そして「喜多方ラーメン神社⛩️」でデザート🍦
    お店の入口には箸🥢をイメージした鳥居が面白い😁
    ラーメンソフト🍦を注文。
    ネギがかかっていて、ほんのり醤油味。
    これにブラックペッパーをかけます。
    恐る恐るかけてみましたが、美味しい‼️
    甘さが引き立ちます😋
    店内にも鳥居⛩️があって、ラーメン屋さんの紹介もして頂けます。

  • 04月12日

    305グー!

    4月11日(木) 福島県ツーリング2日目

    宿泊した庄助の宿 瀧の湯を後にし、味噌田楽を求めて「満田屋」さんへ。
    囲炉裏で焼いた田楽美味しい😋

    そして会津若松から喜多方へ移動🏍️
    日中線しだれ桜並木へ🌸
    こちらは少し早かったようで、5分咲き以下でした。

  • 04月10日

    348グー!

    撮り鉄の方々には有名な撮影スポット📸

    鉄橋を渡る只見線を見下ろす形で撮影出来ます。
    川の流れが穏やかな時は、鏡のような水面に鉄橋が映り絶景です✨
    撮影スポットは4ヶ所あり、階段を登り僕はB地点で撮影。
    蒸気機関車が走る時には、場所取りの為に夜中から撮り鉄の人たちで賑わうとか😅

  • 04月10日

    316グー!

    昭和レトロ大好き😆‼️

    今日、一番の目的地の「喰丸小」
    1937年〜1980年に閉校した旧喰丸小学校を改装し、交流・観光拠点施設です。

    映画の舞台にもなった校舎は、開館時間内なら自由に見学出来ます。

  • 04月10日

    308グー!

    塔のへつりを出発し、昼食を兼ねて大内宿へ。
    ここに来たら「ねぎそば」一択ですよ😄

    古い街並みを見ながら歩いて、一番奥の浅沼食堂へ行くと、まさかの定休日😱
    という訳で、「みなとや」さんへ初訪問。
    数年前に食べた浅沼食堂のネギよりも、辛さが無く、甘いような気がして美味しかったです😁

    1番目の写真は峠越えの時に残雪をバックに撮った一枚📸

  • 04月10日

    291グー!

    今日は職場の仲間6台で福島県ツーリング🏍️
    前半は、もみじ谷大吊橋〜塔のへつり🌉
    東京は散りかけてる桜🌸も福島県は今が見頃ですね✨

  • 01月30日

    138グー!

    牡蠣買って多比良駅覗いて、帰りのフェリー

  • 01月29日

    150グー!

    行き編 
    有明海越冬のカモメのジョナサンたち〜
    牡蠣買いに島原へ

  • F700GS

    01月26日

    106グー!

    菜の花咲いてる熊本県道1号線♫

  • 01月16日

    449グー!

    車検後は湾岸エリアを徘徊🏍️
    京浜島、羽田空港周辺を走りましたが、寒いうえに、風が強いので早々撤退。
    少し早いですが出勤します😩

  • 01月16日

    355グー!

    自分への備忘録📝
    2024年1月16日(火)
    車検無事に終了🈴

    これから湾岸エリアを徘徊するかな🤔

  • 01月14日

    132グー!

    ⛩️高千穂神社まで安全祈願ほか諸々…

  • 01月14日

    323グー!

    バイクタレントであり、ミュージシャンの末飛登さんの、能登半島地震チャリティーイベントに行ってきました🏍️
    募金をしてコーヒー☕️を頂くイベントです。
    微力ながら復興へ向けて協力させて頂きました。
    これからもこの様なイベントには積極的に参加して、大好きな能登の支援を継続的にしたいと思います。

  • F700GS

    01月12日

    132グー!

    第11代横綱不知火光右衛門は、熊本県陣内村(現大津町陣内)出身の力士で、幕末から明治初めにかけて活躍。
    不知火(しらぬい)型土俵入りの不知火はこの横綱の名からきてます。

  • F700GS

    01月06日

    32グー!

    F700GS吸気フィルターとプラグ交換したがプラグまでのアプローチが面倒臭い😰

  • 01月05日

    122グー!

    お日様照って暖かいかなと思うほどの
    初ツーリングになりました


  • 2023年11月12日

    32グー!

    少し前、なんとなく寝られない夜があり、走り出したら、夜明け前の犬吠埼に間に合いました。

  • F700GS

    2023年11月10日

    34グー!

    F700GS

    2015モデル 走行距離 23000km ワンオーナー車です。
    ケース3点、社外ガード付き。
    ガード右側にコケキズありますが、
    まぁまぁキレイな車両です笑

    車両本体価格 税込594000です。

    #委託車両
    #BMW

  • 2023年10月19日

    431グー!

    数年ぶりに日光方面へツーリング🏍
    今日は平日という事もあり、いろは坂もガラガラ。
    少し紅葉の見頃には早かったかもしれませんが、キレイに色付いてる所もありました🍁
    今週末や来週末は大渋滞かな❓
    AKAGIフォトスポットへ行って、永井食堂でもつ煮定食を食べて帰宅。
    相変わらず美味しいですねー。
    渋川辺りに行った時には必ず寄って食べてきます😋

  • 2023年10月19日

    312グー!

    今日は日光方面に紅葉ツーリング🍁
    まずはYUCCO BIKE TVで紹介されていたゆばむすびを食べに🍙
    お店の方も親切でお茶🍵も淹れてくれました。
    オススメです‼️

  • 2023年10月15日

    39グー!

    5月に引き続いてのキャンプです。昨日は天気が良かったのですが、夜から今日にかけての雨。

  • 2023年11月05日

    200グー!

    願ったり叶ったりの快晴の四国尾根巡り2日目。
    寒風山トンネルからのUFOライン、石鎚スカイラインを走る。
    視界広がる尾根道から望む石鎚山は、
    深い深い谷と一面の原生林、天へと聳える岩峰が西へと走るにつれてどんどんと形を変え、大いなる感動を与えてくれます。
    天気にも恵まれ霊峰石鎚山に心酔のツーリングになりました。

  • 2023年09月15日

    377グー!

    レッドバロン ステップアップ試乗会

    いやー 楽しかった🤣🤣🤣
    昼頃から雨が降ってきて、午後は乗らないで帰路に着きましたが、充分満足しました😆
    やっぱり試乗しちゃうと欲しくなってしまいますね😅

    帰りは「宇都宮みんみん」の餃子を食べて、なるべく雨を避けながら無事に帰宅しました。
    2日間の走行距離は851キロでした。

  • 2023年09月14日

    371グー!

    今日は職場の登山部とのコラボツーリングで長野県駒ヶ根市へ。
    登山部の5人が駒ヶ岳から下山する頃に合流し、食事をしただけですが😅

    久しぶりに訪れた、かんてんぱぱガーデンのカフェ「モンテリーナ」で休憩☕️
    「焼き芋アイストッピング🍠」が予想以上に美味しくて、また食べたいと思いました。

    そして登山部と別れてツーリング部の3人は明日の「レッドバロンステップアップ試乗会」に参加の為、那須へ向かいます🏍🏍🏍
    群馬県で一泊して、途中から2人のメンバーと合流し早朝から向かいます
    明日も楽しみすぎる🤣

  • 2023年09月14日

    338グー!

    久しぶりのビーナスライン🏍
    メッシュジャケットにメッシュグローブでは寒かった🥶

  • F700GS

    2023年08月22日

    40グー!

    初老初心者ライダーです。どうかお手柔らかにお願い致します。

  • 2023年07月28日

    171グー!

    梅雨明け〜!
    嬉しいけど暑い"


    #地元おすすめスポット

もっと見る