ビーエムダブリュー | BMW F700GS

車輌プロフィール

BMWのF700GSは、2012年に発売されたミドルクラスのデュアルパーパスモデル。日本市場では、2012年10月に発売された(2013年モデル)。ニューモデルとはいえ、その前身は、直前まで販売されていたF650GSで、F650GSがモデルチェンジするにあたり、名称をF700GSに変更した、と言ったほうが正確だった。車両の名称における数字は、搭載するエンジンの排気量を表すことが多いため、F650GSからF700GSへの変更も、排気量拡大ととらえられるかもしれないが、それは誤り。F650GS(2008年-)も、F700GSも、ともに798ccの並列2気筒エンジンを搭載しており、車名の数字に排気量は関係がなかった。実排気量よりも小さな数字が用いられたその理由は、姉妹モデルとしてF800GSが存在していたこと。同じエンジンを搭載したGS(ゲレンデ・シュトラッセ)モデルとして、オフロード指向が強いF800GSに対し、オフロード「も」大丈夫なF700GS(F650GS)というキャラクター設定がなされており、小さい繋がりでは、フロントホイールサイズがF800GSの21インチに対し、F700GSは19インチだった。F800GSとの差異でいえば、F700GSには、キャストホイール、正立式のフロントフォークが採用されていた。先代のF650GSからの変化では、F700GSは、フロントブレーキにダブルディスク式を採用したこと。異形二眼のヘッドライトをはじめとした車両デザインはキープコンセプトながら、ウインドスクリーンが小型化されたことや、フロントカウルの先端が小さくなったことなど、F800GSに対してオンロード向き、という性格がデザインにも表れるようになっていた。日本仕様にはABSも標準装備された。2016年には、外観の一部変更を変更し、2017年モデルでは、欧州の排出ガス規制ユーロ4に適合した。後継モデルは、F750GS。2017年秋のEICMAで発表され、2018年の新形モデルとして、F700GSの跡を襲った。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。

F700GSに関連してモトクルに投稿された写真

  • F700GS

    03月31日

    40グー!

    23~27
    九州ツーリングに行ってきました。
    鹿児島まで足を伸ばしたかったのですが、、、
    残念、余力がありませんでした。

    旅の思い出を3つと言われたら

    別府温泉鉄輪むし湯が良かった。
    サウナ西の聖地「湯らっくす」が想像以上に良かった。
    福岡は食べ物が美味しい

    ですね。

    あと一泊くらい欲しかったです。

    途中あまりにも手が痺れるのでグローブを買う羽目に。
    福岡のライコランドは充実の品揃えでした。

    道中が長かったので、フルパニアで行くべきでした!
    お土産を1つしか買えなかったので。

    23

    さんらわあ 17290

    カップラーメン 300

    アイス 220

    レモンティー 190

    どん兵衛 300

    ナタデココ 140


    24

    コーヒー(道の駅北川) 120

    ジョイフル 328

    元祖チキン南蛮 直ちゃん 1050

    鉄輪むしゆ(タオル浴衣セット) 1200

    コンビニ(たばこや諸々) 2240

    ホテル鉄輪 4100

    コンビニ 536


    25

    ガソリン 1852

    ファミマ 495

    ゆらっくす1548

    ゆらっくす(ボディケア)4900

    ラーメン 1020

    コンビニ 376


    26

    飲み物 130

    グローブ(ライコランド) 6160

    福岡宿泊 14646

    駐車場 500

    宿泊税 200

    レッドブル 220

    タクシー 1550

    タクシー 990

    おみやげ 3960

    うどん 1800

    コーヒー 140


    27

    ガソリン(明細紛失) 1000

    ガソリン 1174

    コーヒー 140

    おみやげ 700

    ガソリン 2107

  • F700GS

    03月18日

    36グー!

    来週はしっかり目のツーリングを準備中。
    23日からフェリーにのって九州旅に。
    準備としてタイヤ前後交換、クラッチブレーキレバーが手に合っていないので交換、USB電源増設予定です。
    フルパニアで行くか悩んでいます。

  • 03月14日

    34グー!

    #春スポット

  • 03月14日

    36グー!

    GN125を手放して数ヶ月、春もすぐそこバイクがほしくなったのでヤフオクで買いました。初BMW。んーなんだかでかい。現在ツーリング中で御殿場のdormy inn。

    皆さんこんな車体でダートとか行ってるんですねスゴすぎ。タイヤがそろそろ交換時期なのでググり中。アナキーアドベンチャーが無難かなー。

    しかしリアボックスってめちゃめちゃ便利ですね。
    明日は浜松の鰻を食べて神戸に帰ります。

  • 03月08日

    45グー!

    #春スポット

  • 03月08日

    50グー!

    #春スポット

  • 03月02日

    32グー!

    #春スポット

  • 03月01日

    22グー!

    #春スポット

  • F700GS

    02月17日

    53グー!

    過去バイク

    アッチコッチ 旅しました
    思い出いっぱいです

  • F700GS

    01月01日

    367グー!

    今から仕事ですが…😭

    🐍新年明けましておめでとうございます🐍

    🎍本年もよろしくお願い致します🎍

  • 2024年11月24日

    20グー!

    三段峡へ紅葉狩りに

  • 2024年10月31日

    281グー!

    完走記録証ダウンロード完了✅
    あぁ…時間を戻したい🥲

  • 2024年10月13日

    141グー!

    セローはお留守番で別府までツーリング。
    午前中「やまなみ道路」は自転車レースが開催されてたので竹田市〜大分市回りで。
    海沿いの「別大道路」は6車線の流れの早い道路で、海賊船のあるビーチや、水族館、野生猿の高崎山と次々に景色が変わり、寄りもしないのにワクワク♫
    帰りはススキ揺れるやまなみ道路で。

  • 2024年10月08日

    356グー!

    バイクでフェリー初体験❗️
    伊勢志摩から東京に帰るのに、このフェリーに乗れば混んでる名古屋を通らなくて済むので便利ですね。
    約1時間ですが休憩も出来るしアリだと思います。
    当然だけど人よりもバイクの値段の方が高い😅
    伊良湖から浜松まで下道で移動し、前回訪問して美味しかったので、浜松餃子の人気店「福みつ」さんへ。
    カリッカリの皮の餃子は相変わらず美味しかった😋
    浜松インターから東名高速で東京へ。
    22時頃帰宅して、今年のSSTRも無事に終了しました🏁

  • 2024年10月08日

    313グー!

    アフターSSTR 三日目

    最終日という事で東京に帰る日。
    伊勢神宮へ行こうと考えていましたが、伊勢湾フェリーの時間を考慮すると時間が無く断念し、次の目的地の伊勢志摩スカイラインへ。
    天気も景色も良くて絶景ですね🤩
    ここはまた、ゆっくり訪問してみたいと思いました。

  • 2024年10月07日

    311グー!

    なんと❗️ 🫣

  • 2024年10月07日

    281グー!

    アフターSSTR 二日目

    SSTRシーニングポイントの宝達山へ。
    天気は曇りで雨は降っていないものの、山の上には雲が😥
    でも、とりあえず行ってみることに。
    案の定、霧が出ていて眺望は良くありませんでしたが、お菓子とお茶とステッカーを頂き、記念撮影もして頂きました。

  • 2024年10月07日

    352グー!

    SSTR2024 二日目

    早起きして早朝の千里浜へ。
    ゴールゲートの前や、千里浜なぎさドライブウェイのモニュメントの前で撮影📷
    ライダーで埋め尽くされた千里浜も良いですが、早朝の波音が響く静かな千里浜も大好きです。

  • 2024年10月06日

    294グー!

    千里浜手前の道の駅高松に寄った際、仲間が発見した人気YouTuber、きくしんちゃんねるの「きくしんさん」
    正直僕は何度か動画を見た事がある程度なので気付きませんでしたが、お声がけしたところ本人でした🤩
    記念撮影も快くして頂きステッカーまで頂いてしまいました✌️

    2枚目の写真はシャトルバスに乗る参加者さんに挨拶をされている風間さん。
    今年はゴール受付がレストハウス前なので自動車学校から千里浜レストハウスまでシャトルバスが出ていました。

  • 2024年10月05日

    313グー!

    SSTR2024も無事にゴール出来ました🏁
    集合場所のコンビニから雨が降り始め、レインウェアを着てスタートし、雨は降ったり止んだり、気温も暑い所は26度、寒い所は16度とかなりの温度差の中を走りましたが、千里浜へ着く手前から青空も見え始め、今年も全員トラブルも無く走り切れました🏁
    昼食は、あまり時間がないので、すぐに食べられる石川県民のソウルフードの「チャンピオンカレー🍛」
    スタート地点では、参加者の方に飴を頂いたり、練馬インター手前では職場の同僚が見送りに来てくれて餞別まで頂いてしまいました😭
    道の駅高松では、人気YouTuberに会い、ゴール後の駐車場では、スタッフの@35900 さんにもお会いできて、今年は出会いの多いSSTRでした🤩
    明日は千里浜を能登を離れますがアフターSSTRも安全最優先で楽しみたいと思います。

  • 2024年10月05日

    309グー!

    スタート地点の海の森公園に到着。
    今の所、雨は降ったり止んだり🥲
    雨は避けられないと思うので、レインウェア着用で千里浜を目指します。
    参加者の皆さん、安全最優先で頑張りましょう❗️

  • 2024年10月04日

    292グー!

    自分への備忘録📝

    明日のSSTRスタートへ向けて、ラフアンドロード川崎店でオイル交換、チェーン交換完了
    17566キロ

    とりあえずコレで全て準備完了✅
    スタートは雨ですが、トラブルの無いように気をつけて向かいたいと思います🏍️

  • F700GS

    2024年09月23日

    311グー!

    貼り替えの儀
    滞りなく終了しました。
    が、先日の能登地方の大雨被害に心が痛みます。
    今のところ、運営側からは何のアナウンスもありませんが、行ってもいいのだろうか悩むところです☹️

  • F700GS

    2024年09月11日

    332グー!

    ウチにもゼッケンが届きました🤩
    毎年の事ですがテンション上がりますね😁
    10月5日、初日にスタートします☀️
    当日は晴れてくれたらいいなぁ。
    参加者の皆様、安全最優先で楽しみましょう❗️

  • F700GS

    2024年07月29日

    205グー!

    オールラウンダーの乗り安いバイクです。

  • F700GS

    2024年07月18日

    282グー!

    SSTR2024

    ゼッケンナンバーが発表されましたね✨


    #2691

    10月5日(土)初日に酒匂海岸からスタート予定です☀️
    今から楽しみ🤣
    参加者の皆様、安全最優先で千里浜を目指しましょう❗️

  • 2024年06月25日

    335グー!

    家系ラーメンの後は、前回食べて気に入ったので再訪。
    笹一酒造さんで、酒粕ソフトクリーム🍦と、笹子餅を買おうと思ったら、笹子餅が完売😣
    とりあえず、酒粕ソフトクリームを購入。
    お酒の風味がして美味しいです🍶
    数十メートル離れた場所に工場直営の小さな笹子餅屋、「みどりや」さんがあるのでダメ元で行ってみたらありました🤩
    お土産として、5個入り¥500を3つ購入。
    小さめのお餅でよもぎとアンコの味が最高です。
    今日の目的達成❗️

  • 2024年06月25日

    330グー!

    かなり前ですが、道志みちに家系ラーメン屋さんが出来たと聞いて、気になっていたので訪問してみました🍜🏍️
    いろんなメニューがありましたが「みーたんMAX」を注文。
    チャーシューが3枚も乗っていて、炭の香りがしてウマい😋‼️
    なかなか家系ラーメン屋で、山の景色を見て、川の音を聴きながら食べられるお店は無いですよね😊
    注文はスマホでするタイプで、横浜市民や、道志村の方は割引特典が🈹
    他にもランチタイムサービスなど、また再訪したくなりました。

  • 2024年06月04日

    323グー!

    6月2日(日)

    HondaGO BIKE MEETINGに行ってきました。
    当日起きたら雨の音☔️
    行くか行かないか、クルマで行こうか、とりあえず二度寝😴
    30分後、天気予報をチェックすると茂木の天気は少しだけ☁️マーク。
    少しの止み間があるならとバイクで出発🏍️
    常磐道を走行中から雨は止んで、渋滞もなく9時前に茂木に到着。
    10時に予約してある試乗会まで少し時間があるので会場内をウロウロ。
    全日本トライアル選手権も開催しているので、選手達のウォーミングアップを見学。
    選手は若い人から年配の方までいらっしゃるのですね。
    それにしてもみんな楽しそうです🎶
    そして試乗会の時間になり、ブリーフィングを受けて、いよいよ車両が並べてあるピットへ。
    僕が予約したのはX-ADV
    DCT搭載のスポーツスクーター。
    「なんだこのバイク、楽ちんなのに凄い加速力」
    サーキットも100キロ程度しか出せませんでしたが楽しい🤣
    ロングツーリングからコンビニへの買い物まで幅広く対応出来そうです。
    これ買っちゃったら、重たいリッターバイクには戻れないかも😅
    次に愛車でサーキットを走れるサーキットツーリングへ。
    こちらもブリーフィングを受けて、ステッカーを左ミラーに貼り(これがブリーフィング受講済みという証になり、何度でもサーキットツーリングに参加出来ます)集合場所へ。
    愛車でのサーキット走行は公道よりもスロットルを開け気味になってしまいますね😎
    楽しい🤩
    とりあえずお腹が空いたので食べ物を求めてウロウロしていたら、@35900 さんにバッタリ遭遇。
    ここからは、こがれさんと共に行動し、ダメ元で試乗会のキャンセル待ちをしてみる事に。
    車種は選べませんが、CBR1000RR-Rに乗れる事になりました。
    こがれ さんはNT1100。
    念願のDCT初体験だったようです。
    前傾ポジションはキツいですが、軽く開けただけでものスゴい加速😬
    この頃、雨が降り始めて路面も濡れてきたので慎重に走りましたが、サーキットで全開で(ストレートのみ😅)走ってみたいと思いました。

    ここで思っても見なかったサプライズが❗️
    単車倶楽部のカメラマンさんを発見💡
    ほぼバイク業界人のこがれ さんは、単車倶楽部のカメラマンさんと顔見知り。
    写真をおねだりしたら撮ってもらってました📸
    ついでに僕も😂
    こがれ さんと一緒に行動させてもらって良かった🤣
    もしかしたらバイク雑誌デビューするかも❓

    ここで雨も強くなってきたので帰路へ。
    ホントは帰りも寄り道したり、こがれさんと夕飯も食べたかったのですが、雨の為断念。
    レインウェアを着ててもびしょ濡れです。
    こがれさんとは守谷SAで解散。お付き合い頂きありがとうございました🙇‍♂️
    雨が少し残念でしたが楽しかったー。

  • 2024年06月02日

    345グー!

    HondaGO BIKE MEETING会場に到着しました🏁
    モビリティリゾートもてぎなんて何年振りだろう🤔
    雨も上がったので楽しみます✌️

もっと見る