ビーエムダブリュー | BMW F650GS

中古車価格帯

車輌プロフィール

BMWのF650GSは、2000年から2012年までラインナップされたGS(ゲレンデ・シュトラッセ)モデル。その約13年間のモデルライフは、大きく2分することが可能で、2000年の登場時からと、2008年モデル以降では、搭載するエンジンが大きく異なっていた。登場時は、排気量652ccの単気筒エンジンを搭載したのに対し、2008年モデル以降は、排気量798ccの並列2気筒エンジンを搭載していた。とはいえ、BMWにとって、GSモデルのエントリークラス(当時)というポジションは同じだった。2000年に登場した652cc単気筒エンジンのF650GSは、F650ファンデューロ(1993年-)の後継モデルとして、そのエンジンとともに、ポジショニングも継承したものだった。当時は、R1100/150GSのヒットにより「GS」モデルの展開が求められていたこと、パリ・ダカールラリーへも参戦していたことなどが背景にあった。2004年モデルでマイナーチェンジを受け、エンジンは2本の点火プラグを持つようになった(ツインプラグ化)。そして、2007年のEICMA(ミラノショー)で、2008年の新形モデルとして発表されたのが、798ccの2気筒エンジンを搭載した、二代目のF650GS。同じタイミングで(排気量の数字をそのまま使った)F800GSも発表されたこともあり、F650GSという名称を、受け継ぐことになった。2008年モデルからのF650GSは、対となるF800GSがオフロードテイストの強い仕様(F21インチ/スポークホイール/倒立フォーク)だったのに対し、フロント19インチ/リア17インチのキャストホイール、正立フォークを採用して、オンロードを、時々はオフロードも走りぬくことができる、クロスオーバーモデルとしての性格付けが強められていた。この性格は、F650ファンデューロ/初代F650GSに与えられていたものと同じで、たとえ搭載するエンジンが変わっても、それは共通であった。なお、2008年からの2気筒版F650GSの後継モデルは、F700GS(2013年-)となったが、単気筒のF650GSにも、別の後継モデル(G650GS/2012年-)が登場した。途中でエンジン変更があり、いささか分かりにくいF650GSは、後継車問題にも、分かりにくさを残してくれた。

1  2   
ビーエムダブリュー F650GSのユーザーレビュー・写真
 
ツーリングマシンですが、実は峠でも最強クラス

満足している点

ツーリングで疲れない。初めて通る峠でも安心して走れる。そして速い。まるで自分がうまくなったような錯覚に陥る。

不満な点

正直な話、ビジュアルがあまり好きじゃない。

これから購入する人へのアドバイス

買うならディーラーの認定中古がお勧めですよ!バイク自体は絶対に買って損はないです。日がたつにつれて好きになっていきます。

総合評価: 4
年式:2009年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:万里パパ
投稿日:2017-05-28 22:32:50
良くも悪くも初心者向け

満足している点

足つき性抜群
コンパクトで軽く扱い易い
姿勢が楽
見た感じよりコーナーリングは滑らか
燃費が良い上にレギュラー仕様

不満な点

オフの走破性は今一つ物足りない
低速の粘りも思った程ではない

これから購入する人へのアドバイス

パワーや加速を二の次にして、乗り易さを求めるならこのクラスではかなり良い感じに仕上がっていると思います。
取り回しも楽で、エンジン特性もマイルドなので大型ビギナーにはうってつけの一台ではないでしょうか。
F700GSが出て最近ではかなり安くなってきているので狙い目ではないかと思います。

総合評価: 4
年式:2010年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:ちぃこ
投稿日:2016-09-20 02:05:59
オールラウンダーなバイクです

満足している点

BMWの中では軽量で取り回しもよく気軽に乗れます。良く回る単気筒はパンチがあり、峠では下手なリッターバイクより速い走りも可能です。

パニアケース等のオプションが充実しており、積載性も抜群でツーリングには文句なしです。
燃費が良く、維持費も国産と比較して変わらない点が良いですね。

不満な点

他のBMWボクサーと比べて存在感が薄く少々チープなところ・・・かな?あまり不満はありません。

これから購入する人へのアドバイス

BMWの初心者向きと思われがちですが、意外と奥が深く楽しいバイクです。

購入は後期型のツインスパークモデルをお勧めします。お手軽価格の前期型も魅力ですが、数多いウイークポイントは後期型で対策されており、維持費や満足度は高いと思います。

燃料はレギュラーも使用できるようになり(前期はハイオク指定)燃費も実感で1~2割以上は改善されています。

総合評価: 5
年式:2006年  燃費:一般道:32.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:r12rcla
投稿日:2015-04-11 10:51:56
走りませんのでサブコン入れて、前後のスプロケを800GS用に換えました

満足している点

普通に乗れる。

不満な点

●馬力が無い
⇒サブコン入れて、前後スプロケ交換した。少しは良くなった。
●スピードでない
●ブレーキ効かない
●安っぽい
●意外と重い
●シートが角ばっていて、足つき悪い
⇒ローダウンに改造したら、擦りまくる。
●変なところに燃料タンクが有るので燃料計が不正確

これから購入する人へのアドバイス

買うなら700GSか800GSでしょう。
わたしは下駄・・・スニーカー代わりにしてます。

総合評価: 3
年式:2012年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:ちょろげ
投稿日:2014-01-24 21:54:56
まあるいバイク

満足している点

適度な大きさ
適度なパワー
高燃費
オールラウンドなところ。

不満な点

特になし。

これから購入する人へのアドバイス

いろいろなバイクに乗りましたが
全く尖ったところのないバイクです。
カブ800みたいな感じ。日本人体型の人にはぴったり。

人によっては刺激が足りない?
アドレナリンを求める人には向かないバイクですが、
旅の相棒としてはすばらしいバイクです。

総合評価: 5
年式:2012年  燃費:一般道:27.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:なおとみ
投稿日:2012-08-29 10:39:41
初めてのオフ

満足している点

K1200RSからの乗り換え乗り換え為かとにかく軽い。乗っていても、降りてからの取り回しが楽。

不満な点

やはり高速は風がもろ当たり辛い。ただしこれからスクリーンを変える為、多少は良くなると思いますが。

これから購入する人へのアドバイス

私は重い車両からの乗り換えだったので気になりませんでしたが、オフ乗りの方からは重いとの意見を頂きましたので必ず、試乗されるとよろしいかと思います。高速試乗できればなおさらいいと思います。

総合評価: 4
年式:2010年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:FUKA
投稿日:2011-07-10 19:04:00
すごい1台

満足している点

とにかく足になります。
通勤・街乗り・ダート林道キャンプ・高速道路ロングツーリングすべてのステージをこなします。
まさにマルチパーパスなバイクです。
「これから乗るぞ」の意気込み無く、中型スクーターの気分で扱えます。
それでいて、アクセルを開く場面では、カッ飛んでくれます。
このバイクは幅広く楽しめます。
永く付き合える1台間違いなし。

不満な点

他の機種にも言えることですが、ウインカーキャンセラーが使い難いです。
G650GSのように、左ハンドルに集中配置型がいいね!

これから購入する人へのアドバイス

良い選択です。
後悔しないでしょう。

総合評価: 5
年式:2010年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:エフロクT
投稿日:2011-03-01 19:02:40
故障だらけで購入したこと、後悔してます。

満足している点

比較的軽く、取り回しが楽。

不満な点

09\\\'11月に納車して、約半年で3,000㎞走行。
故障続きではっきり言って、BMWにして後悔してます。
1、1,000㎞点検時、ウォーターポンプからラジエター液漏れ。
  ・クレームで交換
2、1,000㎞点検後、(2,000㎞)オイル点検(自己)しようとしたら、エンジンレベルゲージ キャップのネジ山が潰れてて、なかなか開かなくて、またキャップが閉まらなくなる。
 ・今後の付き合いもあり、自己責任で自腹交換。
3、エンジンフィルターからオイルがにじんでる。
 整備ミス?

4、3,000㎞でふたたび、ラジエター液漏れ、(オイルまじり)
  ・クレームで修理中
5、Rブレーキキャリパーとパイプの繫ぎ目から、ブレーキフルード液漏れ
  ・「ちゃんと整備して納車してるし、ネジの緩みも無いので、クレーム扱いにならない」
 と回答。
 ・?3,000㎞でフルード液がLowレベルまで減っるほど漏れているのに?
 ・とりあえず修理依頼中
 6,000km
6.左エンジンヘッド付近よりオイル漏れ
7.右エンジン下部よりオイル滲み漏れ

これから購入する人へのアドバイス

液体漏れが多すぎる、よく検討したほうが良いです。

総合評価: 1
年式:2009年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:妄想 太郎
投稿日:2010-09-17 17:00:16
日本向けの良いバイクです

満足している点

R1200GSから乗り換えですが、まずは
・車重の軽さ
・足付きの良さ
・燃費の良さ
・2サイクルみたいなレスポンスの良いエンジン
・レギュラーガソリンでOKなこと
・6速で高速長距離巡航も4千回転で余裕の110km/h
・ツーリングしていて知らない細い道でも躊躇無く入っていけること
・BMWであること

不満な点

・日本向け標準シートではお尻がすぐ痛くなる
 (対策はハイシートに交換)
・標準スクリーンでは高速での風当たりが強い
 (ハイスクリーンに交換)
・寒いときに指先が冷たくなる
 (ラージサイズのナックルガード取り付け)

これから購入する人へのアドバイス

日本の道路事情にあった、非常にストレスの少ない良いバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:2009年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:白髪ライダー
投稿日:2009-11-17 11:47:06
リターンライダーにもお勧め

満足している点

足付きの良さ(国産フルサイズ250のオフロードより良いです)
取り回しの軽さハンドルフルでのUターン楽々 燃費も満足 
バンク角は浅いけどタイトな峠ならリッターバイクと変わらぬか
早いペースで走れる。

北海道へ行くのにベストな一台 タンデムも楽チン♪ 

不満な点

低速が弱い・・・20K走行なら2速 30Kなら3速・・・
はじめて乗った時、上がり坂を4速30K走行でエンストしてしまいました。

メインバイクのリッターが6速30K走行でもすんなり走れるので
唯一の不満点?

これから購入する人へのアドバイス

小柄な方・女性・リターン組にもツーリングメインで乗られる方に
これしかないでしょう 後悔しないと思います。(笑

総合評価: 4
年式:2008年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:R1
投稿日:2009-11-11 13:24:00
1  2