ビーエムダブリュー | BMW R100GSパリダカール | R100GS Paris Dakar

車輌プロフィール

1987年に登場したR100GSをベースに、オンロード、オフロード問わず長距離移動を目的とした『冒険仕様』モデル。エンジン、駆動系、フレーム、路面追従性に優れたBMWパラレバー・サスペンションや、チューブレス・タイヤが装着可能なクロス・スポーク・ホイールなど、車体はほぼ全てがGS同様。そこへ航続距離を延ばすための容量34Lの大型燃料タンク、長時間走行でも走行風や悪天候からライダーを保護する大型のアジャスタブル・ウィンドスクリーン、フロントフェアリングまでガードするチューブパイプのプロテクション、アンダーガードやエンジンガードなどの装備を有する。シチュエーションを限定せず、オールマイティに、長く安全に走破出来る性能を求めることは、すなわち最初からパリ・ダカール・マシンを造り上げるためのコンセプトでもあった。したがって単なるGSのバリエーション・モデルという枠に留まらず、その後のGSシリーズはこのアドベンチャー的キャラクターを追うこととなり、やがて『GSアドベンチャー』へと発展する。1989年に登場したこのパリ・ダカールは、今となってはGSアドベンチャーの始祖とも言える。

R100GS Paris Dakarに関連してモトクルに投稿された写真

  • R100GS Paris Dakar

    05月27日

    45グー!

    空冷OHVの会で林道へ。
    その後、ヌタ場で外装慣らし完了。
    ミラーは中華製なのでOK。
    粉体塗装したガードが削れたのみなので
    ヨシとするかー。

  • R100GS Paris Dakar

    05月26日

    53グー!

    パリダカによる川渡り!
    このバイク、本当にオフロードが強いなぁ。

  • R100GS Paris Dakar

    05月23日

    68グー!

    キャブ車ボクサーは散歩するのに
    最高のバイク。
    やはりOHV低回転の粘りはやめられない。

  • R100GS Paris Dakar

    05月14日

    75グー!

    気持ちのいい朝

  • R100GS Paris Dakar

    05月06日

    39グー!

    R100GSパリダカの記事を拾ってきた

    ただただカッコ良すぎる、、
    自分のパリダカでもこうしたいものです


    新しい相棒
    BMW GSパリダカ。
    自由を楽しむために。

    2枚目の写真記事の訳

  • R100GS Paris Dakar

    05月02日

    24グー!

    スイングアーム左ピボットキャップから謎のT/Mオイル油漏れ点検😅
    予想通りまさかのミッションアウトプットオイルシールからの油漏れ😥
    知り合いの付き合いが有るショップにお願いします🙏
    次いでに2vミッションの弁慶のなき何処のリターンスプリング交換もお願いします💦
    スプリング交換しておけば、暫くはビクビクせずに大手を振ってロングツーリングに行けます👍

  • R100GS Paris Dakar

    05月02日

    45グー!

    ビンテージゴーグルを新調してみた。

  • R100GS Paris Dakar

    05月01日

    48グー!

    パリダカ、ワイド&ローステップ化。
    この車種ではよくあるカスタムです。

    ステップ、ラクそうで良いのですが
    この時代のバイクはナローステップの方が似合うかも。

  • R100GS Paris Dakar

    04月23日

    40グー!

    いまだ完全ではないパリダカへの投資。
    ついつい買ってしまいますね〜

  • R100GS Paris Dakar

    04月17日

    39グー!

    仕事の合間にちょっと乗るだけでも楽しくなってしまう空冷2バルブOHV

  • R100GS Paris Dakar

    04月16日

    57グー!

    シーズン初乗り。
    久しぶりに乗りましたが
    本当に素晴らしいバイクだ!

  • R100GS Paris Dakar

    04月08日

    41グー!

    空冷ボクサーGS
    5回目ぐらいで始動成功!
    動画をアップしたいぐらい。

    にしても久しぶりに動かしたら
    取り回しが軽すぎてビックリ。
    現代の同クラスのバイクとは全く違い軽いのです。
    いまだに人気があるのも頷けます。

  • R100GS Paris Dakar

    02月14日

    35グー!

    うーん素晴らしい。
    自画自賛。

  • R100GS Paris Dakar

    02月14日

    52グー!

    うーん、素晴らしくカッコいい。
    自画自賛
    春に向けて整備開始。

  • 2023年12月10日

    31グー!

    朝ラーからのソログルキャンツー♪
    今回ニューリーサルウェポン薪ストーブ投入♪
    これさえ在ればもう焚き火台はいらない✌️
    煮炊きも出来るし、やかん等が煤けない👍
    Amazonでいい買い物しました〜👍

  • R100GS Paris Dakar

    2023年11月12日

    28グー!

    サイドスタンド交換👍
    これでキャンプが楽になります✌️

  • 2023年11月04日

    38グー!

    BMW空油冷のソログルキャンツー♪
    楽しい一夜と成りました♪
    ♨️付きのキャンプ場👍
    帰りに横川駅でおぎのやの釜飯食べて解散となりました♪

  • R100GS Paris Dakar

    2023年10月29日

    29グー!

    スピードメーター修理完了取り付け難儀しました〜
    ついでにヘッドライトLEDバルブに交換👍
    これで久しぶりにパリダカで今週2連泊キャンツー行けます✌️
    寒さ対策して冬キャン⛄
    湯たんぽ必須〜👍

  • R100GS Paris Dakar

    2023年08月29日

    64グー!

    新旧GSの絵。
    もちろんR100GSパリダカは私です‼️

  • R100GS Paris Dakar

    2023年08月25日

    63グー!

    本日の朝活。
    これから暑くなりそうです。
    にしてもやはりパリダカールはいいなぁ。

    キャブ同調がうまくいってるのか朝イチのエンジン始動が2回目で成功😆
    明日のBMWイベント、雨じゃなければこれで行きたいところだ。

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月24日

    42グー!

    林道でホコリまみれになったのと約3000キロ走ったのでタンク外して重整備です。

    にしても大汚れ旧車の洗車は気を使いますね。
    電装系が気になるのでジャブジャブ水をかけるわけにもいかず、タンク外してチマチマやるしかありませんが、点検も兼ねての楽しい時間ですね。

  • 2023年07月24日

    63グー!

    みなさんのアドバイスのお陰で
    パリダカ函岳コンプリートしました。
    ありがとうございました。

    大ががりなレストアから
    ここまで来れて感無量です‼️

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月19日

    52グー!

    宗谷岬から先の報告です。

    宗谷岬から浜頓別の道の駅まで、強い潮風を浴びながら南下。海岸沿い強風を避けるためその日のテン場はピンネシリキャンプ場にすることに。

    キャンプ場到着後、雨が降り出しキャンプは小川テントのステイシーst-2の前室で過ごすことに。温泉♨️は良くて2度入る。(ぐらい寒かった)

    翌朝、南下し音威子府道の駅あたりで、エンジンが息付くようになる。道の駅で様子を見つつ再出発すると、2キロぐらい先で完全エンジンストップ。原因考えつつコックを両方ともリザーブにすると何故か再始動。そのまま美深道の駅まで。

    ガソリンは20L以上あるのにリザーブにしたら再始動するというのはどういうことなのだろう?と考えつつ(燃料コックフィルターが詰まってる??でも2つ同時に詰まるなんてあるのか?)再出発するとまた2キロほどでエンジンストップ。

    昨日の雨のせいでガソリンに水が入ったのかも?とキャブレターのチャンバー燃料をすべて捨ててみる。(この間、雨☔️)燃料ホースも抜いてみて燃料を確認。一応、プラグの火も確認。

    としているうちにまた再始動したけどまたまた交差点でストップしたので、ひとまず美深町のガソリンスタンドへ飛び込む。

    長くなりましたが、以後は任意保険のロードサービス使って旭川の知人宅までレッカーと相成りました。
    その後、ひとまずJRで自宅帰宅したのち後日、自分のハイエースでパリダカ回収。

    原因は水の混入なのか?その後ガソリンをある程度抜いてからしばらく(30分ほど)テスト走行してみましたが問題なく、、
    思い当たる節としては、タンクキャップの圧抜き孔にホースをつけていなかったからか、結露なのか?
    コックのフィルター詰まりも考えつつ、とにかくもう少しテスト走行と燃料コックをOHしてみようと思ってます。

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月17日

    52グー!

    増毛でメーター3105キロ
    出発からポツポツ降ってきて雨から逃げるように北上。遠別あたりで雨回避。
    宗谷岬でなんとゾロ目発生3333キロ

    途中、定番のオトンルイ風車やフラットダートを楽しんで快走。
    しかし宗谷岬は風強く寒すぎてそのまま南下。

  • 2023年07月15日

    76グー!

    暑寒海浜キャンプ場(これが正式名称らしい)、朝4時に目を覚ますと美しい朝焼けと虹が🌈。
    早起きは三文の徳ですね。

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月14日

    67グー!

    蝦夷梅雨が迫ってきたので、北に逃亡。
    倶知安〜増毛の無料海岸キャンプ場へ。
    走行距離2920キロから200キロほど。

    厚田からのトンネルは寒くてメッシュジャケットでは辛かったけどその他は概ね快適。
    パリダカも極めて安定してて頼もしい。やはりこのバイクの鼓動感はツーリングに向いてます。
    明日は稚内でキャンプ、宗谷岬へ。

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月09日

    52グー!

    R100GSパリダカのパニアとタンクケースが意外と使えることが判明。

    タンクケースは、ビールを冷やすためにあるんじゃね?と思うぐらい500mlビールが5〜6本は入るのでゲルマン民族のビール🍺愛❤️を感じますし、パニアはショボそうに見えて最新のアルミパニアより使い勝手は良好で、なんでも「詰め込める」アタッシュケース感が素晴らしい。着脱は異常なほどシンプル。

    こういう古き良きを知ると、かの時代はコスト度外視でモノづくり出来たのかな、、とバイクシートの上で寝そべりながら物思いにふけるのです。
    ちなみに現在の走行距離は1200キロ。
    今のところ不具合なしです。

  • R100GS Paris Dakar

    2023年07月09日

    78グー!

    日中暑いので朝活です。
    気持ちいいね。

    1枚目は羊蹄山。
    2枚目は尻別岳。

  • 2023年07月07日

    65グー!

    ああ、至福の時間。

    パリダカでソロキャンプ🏕️したかったのです。
    やはりキャンプはバイク同伴でないとね😆
    この仲洞爺キャンプ場の第二サイトは大好きな場所です。

    古いバイクと一緒にいる時間の多幸感。
    なんでだろうね?

    ついつい呑みすぎてしまうのです。

  • 2023年07月07日

    51グー!

    野次馬根性丸出しでヒ素噴出現場へ。

    遠くからでも分かるほど、
    なかなかに吹き出していました。

    でも通行止めなんかにはなってなくて、
    サイクリングする人もいたりしてのんびりムード。

もっと見る