ビーエムダブリュー | BMW K1600B

車輌プロフィール

K1600Bは、2017年10月に2018年モデルとして新登場した「メーカーメイドのバガーカスタム」ツアラーだった。ベースとなったのは、排気量1,649ccの水冷4スト直列6気筒エンジンを搭載したK1600GT/GTLのシリーズで、車名末尾のBは「BAGGER」の頭文字。米国を中心にしたカスタムムーブメントのバガーを正確に定義するのは困難だが、ざっくりと言えば、「ツアラーモデルのトップケースを外して、リア下がりのラインを持たせた、若者向けのオシャレカスタム」といったところ。ショートスクリーンになったK1600Bもその方程式に則って、リア下がり形状のサイドケース採用などによって、ロー&ロングスタイルが形成されていた(サイレンサーも寝ている)。重厚なコンチネンタルツアラーだったベースモデルのK1600GT/GTLの基本機能をそのまま受け継ぎながら、スタイルを一新することで、ユーザーのすそ野を広げることになった。2018年には、K1600Bをベースにしたトップケース装備モデルが、K1600グランドアメリカとして登場した。同じトップケース装備モデルのK1600GTLよりも低くマウントされ、サイドケースやエキゾーストはK1600B装備のものが採用されていた。2021年モデルからは、リバースエイドなどが(世界共通の仕様として)標準装備された。2022年モデルでマイナーチェンジを受け、欧州規制のユーロ5に適合。よりトルクフルなエンジン特性になるとともに、10.25インチのTFTメーターを標準装備するなどの変更を受けた。※日本では、2017年9月1日出荷以降のモデルにETC車載器が標準装備された。

ビーエムダブリュー K1600Bのユーザーレビュー・写真
 
1600cc6発の静かな加速

満足している点

トルクあるし6速で高速だとシフトチェンジ要らない、渋滞中だけやや熱が上がって来たけど普通は熱を感じない(つまりRTほどの無熱感じゃない)でも良い方だと思う
コーナリングも凄くスムースで腕が上がった様な錯覚を感じる
電動Rで楽にバック出来る
走行は静かで振動も無く遠距離高速移動には楽かも?ただし風はヘルメットに当たりますよぉ~~w
スピードは幾らでも出そうだ・・まだ馴らし中ですが

不満な点

燃費悪いから250越えたら給油が要る
シートが若干幅広で足付きに影響するから低めの日本標準を付けた
ニュートラルに入りにくいクセに走行中クラッチ無しでシフトアップした時に回転数の問題かもしれないがNに入る事が2~3回あった
パニアが小さくてヘルメットが入らない 

これから購入する人へのアドバイス

カッコいいだけじゃなくて凄くいいバイクです。お勧めします・・このバイクは手放さない予定ですw
購入する方にご注意・・シート下のETCを適当に(斜めに)入れたらシートを下から押してレバーでシートが外れなく成りました、ETCはちゃんと真っ直ぐに入れてくださいネ!なおその場合ロック付近を上から押してレバー引くとOKですが・・w

総合評価: 4
年式:2018年  燃費:一般道:13.0km/L  高速道:17.0km/L
投稿者:ヒマちゃん
投稿日:2017-11-06 01:59:49