ビーエムダブリュー | BMW R1250GS
R1250GSは、2019年の新型モデルとして発表されたアドベンチャーモデル。1980年に登場したR80G/Sを始祖とするGSシリーズの系譜に連なるであり、R1250GSの前身は、空水冷ボクサーを搭載したR1200GS(2004年-)だった。ここで、車名の数字が50増えたことからも分かるように、水平対向2気筒エンジンの排気量は、それまでの1,169ccから、1,254ccに拡大されていた。また、新たに吸気側のバルブを可変式に変更。エンジンの回転数に応じて開閉タイミング(いつ動く)とリフト量(どのくらい上下する)が変化するようになった(BMWシフトカム)。この新型エンジンによって、欧州のユーロ5規制に適合してもいた。2010年代のモデルとして当然ながら、電子制御システムは全面的に進化していた。ダイナミックESA(エレクトリック・サスペンション・アジャストメント)は、車両の状態や負荷の状況に応じてサスペンションセッティングを自動調整するもので、あらゆる路面への対応が必須となるアドベンチャーツアラーとしての能力を大きく向上させていた。スポークホイールや(フラット形状の)ラリーシートなどを採用した「スタイルHP」など、3グレード展開(スタンダード含む)が行われた。メーターは6.5インチサイズのTFTカラー液晶になり、日本仕様にはETC車載器も(引き続き)標準装備された。2021年モデルでは、グレード展開は変更され(ラリー/トリプルブラック)、選択可能なライディングモードに、「エコ」モードが加わった。
08月02日
41グー!
本日は奥三河へツーリングへ!
小腹が空いたので
ちょうじゃ屋さんでおはぎを食べに
知り合った方に四谷の千枚田を教えてもらい写真を撮りに!
いい写真が撮れました。
だみねテラス→設楽ダム→佐久間ダムを抜けて安樹さんへスイーツを食べに行きました!
そのあとは鳳来館へ珈琲を飲みいこうとなりましたが、ラストオーダーで間に合わず!店内見学と珈琲豆買えたのでOK
最後に道の駅もっくる新城で五平餅を食べて帰路へ
走行距離は490キロでした!
お会いした皆さんありがとうございました😊
#bmwmotorrad
#bmw
#r1250gs
#設楽町
#新城市
#佐久間
#岡崎
#奥三河
#千枚田
#だみねテラス
#佐久間ダム
#バイク写真部
#絶景
07月26日
44グー!
今日は、朝から地域の清掃があり
朝の8時からゴミ拾いしてました。
約1時間程でしたが
帰宅したら汗が吹き出しました。
息子は川崎プラザで
バイクのプラグと
エアーエレメントの交換に行き
嫁さんは、友人とランチへ。
さて、どうしようか。
山の上なら涼しいかなと
標高737mの灰ケ峰にあがってみました。
天気がよく、視界も良好なので
愛媛県までハッキリ見えてます。
気温は27℃でしたが
陽射しが強くて
ちょっと、暑く感じましたね。
飲み物を持っていけば良かったです。
帰宅してみると
息子が帰ってきて
バイクを磨いていました。
プラグとエアーエレメントを交換したら
気持ちよく走れるようになったそうです。
07月26日
80グー!
本日は✈️と🏍️のツーショットを狙いに大阪空港へ!
I went to ITAMI Airport
その後は行ったことなかった余野コンへ
GSとKTMの方とお会いしてAdventure はいいね!👍とお喋りしました!勉強してた英会話が生きててよかった🥹
Have a nice your Touring!🏍️🏍️
その後は秘密基地🥷へ行きました!
#大阪空港
#伊丹空港
#bmwmotorrad
#r1250gs
#ktm
#adventure
07月20日
37グー!
本日は景色を撮りたくて曽爾高原→比奈知ダム→青山高原をツーリング!
途中写真を撮られてる刀乗りの方と仲良くなり撮影スポットや撮り方を教えてもらいました。これからデジカメ持参するようにします!
そのあとはいつもの秘密基地、隠さんへ!土山抹茶ティラミス🍵美味しかったです!また来週!
#曽爾高原
#ダム
#青山高原
#bmwmotorrad
#r1250gs
#バイク撮影
#景色
#景色が好きな人と繋がりたい
#バイク
07月14日
61グー!
SSTRの写真が遂に来ました!
カッコよくてカッコよくてカッコイイ!
#sstr
#sstr2025
#千里浜なぎさドライブウェイ
#r1250gs
#能登半島
07月06日
48グー!
先週は会社の人と朝だけデイキャンプ⛺️へ
帰りにGS君のエンジンオイルのチェックランプが点灯
カフェに寄ってモトラッドへ直行。
エンジンオイルが減っていたみたいです。
急遽オイル交換をしてもらいました。
オイル・フィルター交換で2.7万円😱いい値段🙃
急な対応ありがとうございました😭
#bmw
#bmwmotorrad
#r1250gs
07月06日
61グー!
本日は蒜山高原と大山を見に鳥取ツーリングへ
蒜山高原ジャージー焼きそば、蒜山のジェラート🍨が美味しかったです。
後は日本海側を渡って隼駅へ🚉
隼ラッピングの若桜列車🚃見れたけど撮り忘れ
距離は640キロでした♪
#大山
#蒜山
#隼
#bmw
#bmwmotorrad
#r1250gs
#vstrom650
#隼駅
06月08日
33グー!
今日は、いつもの仲間とツーリング
行き先は、美保関灯台。
朝8時に福富の道の駅で
呉から来た仲間と合流。
今回は、行き先を提案しただけで
経路はお任せ。
なので、よく覚えてません(笑)
途中、一回休憩して
空自の美保基地の所で
展示されている航空機と写真を撮って
境水道大橋を渡って
12時に美保関灯台に到着。
綺麗な景色を堪能し
お腹がすいたので美保神社の所へ移動。
まずは神社に参拝してから
『なかむら美保関売店』で
あごだし蕎麦とイカの練り物をいただきました。
美味しかったです。
お土産に『どじょう掬い饅頭』を購入。
帰宅していただきましたよ。
帰路は、ベタ踏み坂で知られてる
江島大橋を渡り
色々な所で道に迷いながら
かなり大回りして帰ってきました。
帰宅前に燃料補給。18リットルのタンクに
17リットル給油。残り1リットルでした。
19時15分に帰宅。
総走行距離 約442Km
燃費26Km/L
06月03日
43グー!
SSTR2025
金曜にゲストハウスほどほどさんに泊まって、翌朝ぽんかふぇさんからスタート!天気も微妙なので岐阜県の道の駅でポイントを稼いで富山まで抜けました!富山と岐阜の間で☂️でしたが富山間は降られませんでした♪能登に近づくにつれて☂️七尾を抜けて羽咋市のお菓子屋さんでお菓子を購入フォロー頂いていたお菓子屋さんへやっといけました!
ゴール手前で砂浜を走れて涙出そうでした😭
アフターは千里浜でイベント参加して夕方帰路へ
去年と同じく30ポイントほどでした♪
距離は948キロでした♪
また来年も参加します♪
またほどほどさんいきますのでお願いします♪
がんばれ能登!
#sstr
#千里浜なぎさドライブウェイ
#能登
#能登応援
#ゲストハウス
05月26日
25グー!
朝8時過ぎに自宅を出発。
あっ、ガソリンが半分しかない❗
と、近くのスタンドで満タンにして
いざ向かうは島根県。
K33からR375、寒い❗気温が13℃
気持ちが折れそうになる。
K61、三良坂から尾道自動車道
松江自動車道と走り、南雲吉田で降りて
R54で北上し、R9で東へ。
松江市に入り、K21で北上。
ここまで来ました。12時に到着。
下腹部がスースーしながら写真を撮り
今日の目的地へ。
K37、K152、R431と走り
着いたところは道の駅『本荘』
国道ステッカーR431を手に入れました。
コンビニでサンドウィッチを買い
頬張っていると、スクーターのオジサンに
話しかけられ、ちょっとお喋り。
ここから見える大山は
雲がかかって、山頂が少し見えていました。
ここからは帰路。
R431、K21、R9、K24
K25、R432、K39と走り
道の駅『たかの』でトイレ休憩。
K39で三次市まで走り
R54、K63で三和町まで南下し
R375で福富の道の駅で休憩。
ここで、スマホが電池切れ。
電源を繋いで、K33を走り
無事17時半に帰宅しました。
途中、R375で耕して水を張る前の田んぼに
カローラが落ちていました。
ヘッドライトが点いていたので
まだ、落ちて間もなかったのかな?
田んぼの中を5mくらい進んで
止まっていたので
とりあえずドライバーは無事なのかな?
耕してなければ、自力で出られたかもね。
ちょっと、気になりましたが
スルーしてしまいました。
総走行距離 約385Km
明日から仕事なので
まぁ、この辺で勘弁してやろう(笑)
05月16日
58グー!
雨に降られる前に無事伊勢志摩ツーリングを出来ました♪
GS君でパールロード廻って赤福を買いに行きました。
気になっていたライダーズカフェ2件廻れました。
#伊勢志摩
#鳥羽
#赤福
#bmw
#bmwmotorrad
#r1250gs
#ARCHAIQUE
#ルート750