ビーエムダブリュー | BMW R1250GS
R1250GSは、2019年の新型モデルとして発表されたアドベンチャーモデル。1980年に登場したR80G/Sを始祖とするGSシリーズの系譜に連なるであり、R1250GSの前身は、空水冷ボクサーを搭載したR1200GS(2004年-)だった。ここで、車名の数字が50増えたことからも分かるように、水平対向2気筒エンジンの排気量は、それまでの1,169ccから、1,254ccに拡大されていた。また、新たに吸気側のバルブを可変式に変更。エンジンの回転数に応じて開閉タイミング(いつ動く)とリフト量(どのくらい上下する)が変化するようになった(BMWシフトカム)。この新型エンジンによって、欧州のユーロ5規制に適合してもいた。2010年代のモデルとして当然ながら、電子制御システムは全面的に進化していた。ダイナミックESA(エレクトリック・サスペンション・アジャストメント)は、車両の状態や負荷の状況に応じてサスペンションセッティングを自動調整するもので、あらゆる路面への対応が必須となるアドベンチャーツアラーとしての能力を大きく向上させていた。スポークホイールや(フラット形状の)ラリーシートなどを採用した「スタイルHP」など、3グレード展開(スタンダード含む)が行われた。メーターは6.5インチサイズのTFTカラー液晶になり、日本仕様にはETC車載器も(引き続き)標準装備された。2021年モデルでは、グレード展開は変更され(ラリー/トリプルブラック)、選択可能なライディングモードに、「エコ」モードが加わった。
R1250GS
01月21日
107グー!
今年の私の冬装備です。
プーチのツーリングスクリーン、
上半身風がほとんど当たりません。
でも視界がやはりスクリーン越しは見にくいです。
ラフアンドロードの汎用大型ハンドルカバー、
純正ナックルガードを外し、
ハンドルカバーに穴を開け固定しました。
それだけでは隙間風が入るのでタオルを巻き。
当然、スイッチ類は操作しにくいですけど、
ウインカーは大丈夫です。
後ヤエーがしにくいです(笑)
最後に中華のつま先のガードです。
三千円ぐらいでしたが、これは大当たりでした。
つま先が冷えません。
しかも安い、でも付属のボルトナットは
合いませんでした。
車体に取り付けは純正ボルトを付属のボルトで
合いましたが、部品同士の固定する穴が合わないため
細めのボルトで固定しました。
購入の時にには気をつけてくださいね。
それでは
ご安全に。
R1250GS
01月17日
24グー!
午前中は
いつも通りウォーキング。
途中、道に迷った御老人を
目的地まで誘導してきました。
帰宅後、家の掃除して
午後からバイクのフロント側
ブレーキパッド交換作業。
先月、パッドの残りが2㎜で
交換を勧めますと点検時に言われ
まだ2㎜あるならと
先延ばしにしてましたが
乗っていて、気になるので
交換することにしました。
実際、外してみると
春先くらいまではもちそうでしたが
換えてしまおう。
キャリパーを洗って
ピストンの作動とグリスアップ。
と、ここでピストンの1つが
引っ込まない❗
色々とやってみるがびくともしない❗
で、良く見ると
少しピストンが斜めになってました。
真っ直ぐに直してやると
作動良好❗よかった🎵
左右とも交換して
ブレーキのあたりを確認するため
福富の道の駅まで
走ってきました。
夕方5時だったので
ほとんど人は居ませんでした。
さて、明日はどこか行こうかな
2024年11月16日
42グー!
山形では明後日から雪予報が出ちゃいましたので最後の秋晴れかと小一時間走ってまいりました
東根市の白水川ダムの紅葉を横目に奥まで進みキャンプ場でUターン
目を付けてた撮影出来そうな所へ行こうと舗装路でアクセルを開けたとたんに陥没路面に溜まった泥に足を取られあわや転倒しそうに・・
完全にバランスを崩してしまい左足を路面についてしまいふくらはぎがステップの餌食に(涙)
ま~でも倒さなくて良かった良かったとか独り言を言いつつ帰宅し落ち着いてみると色んな所がズキズキ痛みますね
来年はこの痛みを忘れずに安全運転でバイクライフを楽しもうかと思える乗り納めでございました✌ちゃんちゃん🎵
R1250GS
2024年11月08日
37グー!
ウォーキングを終えて
10時半に自宅を出発。
燃料を満タンにして、国道2号線を
道の駅『のん太の酒蔵』へ向けて走り
道の駅の所から県道80号線で北上し
県道350号線に変わる交差点で
白馬の王子さまが、後方100mに位置し
ついてきました。
私の走りをチェックしているわけではなく
取り締まる待機場所を
変更するだけだったようです。
国道375号線を福富から
県道60号線で東へ。
国道486号線を少し南下し
県道161号線から国道432号線へ。
フルーツロードで
少し国道432号線をバイパスし
国道184号線から県道404号線で
1つ目の目的地『夢吊橋』に到着。
駐車場から橋まで、歩かないといけないので
今回はパス。
県道404号線から56号線
国道432号線で北上。
途中、道端に福塩線の備後矢野駅で
何か食べることができるような看板を見つけ
寄ってみることに。
小さな駅舎の中に食堂があり
うどんと蕎麦があったので
少し寒かったのもあり
福縁汁そばを注文しました。
餅が三個も入っていて555円❗
大変美味しかったです。
駅に、人懐っこい猫がおり
食後に少し戯れました。
県道427号線で少々酷道があり
ちょっとドキドキしましたが
距離的に1㎞も無かったので良かったです。
県道27号線から国道184号線で北上し
県道61号線、441号線で
2つ目の目的地『ポプラ並木』に到着。
すでに葉が落ちてしまっており
ちょっと残念な感じでしたが
来年、また来たいと思いました。
さて、ここから
どこを走って帰ろうかと
ツーリングマップルとにらめっこ。
近くに備北広域農道があったので
三次方面へ走りました。
国道375号線で南下予定でしたが
交差点を行きすぎて
三次ワイナリーへ。
すぐに引き返し
国道375号線を南下して
道の駅『湖畔の里福富』へ。
平日で寒さもあり
バイクは1台もいませんでした。
ここからは、いつもの道で帰宅。
なかなか、面白かったです。
あの駅の蕎麦。
また息子と行ってみよう。
R1250GS
2024年10月22日
24グー!
朝の8時半に自宅を出発し
県道33、46、37号線で北上し
国道54号線でさらに北上。
いくら走っても
気温が16℃から上がらない。
日が昇れば、あっという間に
20℃越えるだろうと思っていましたが
三次を過ぎて、道の駅ゆめランド布野で
トイレ休憩。
道の駅に入ってくるライダーは
皆さん、まずはトイレへ。
気温は14℃
赤名峠を過ぎたら13℃❗
寒~~❗
島根県側に入ったら
14℃から上がらない❗
道の駅掛合の里でもトイレ休憩。
夏の装備のまま来てるから
寒すぎる。
斐伊川放水路事業記念館に着いた時
気温は16℃でした。
来月の会場になると思われる
放水路を眺めて、次の場所へ。
県道26、45号線を走り
さくらおろち湖へ。
何か催しをやっているのを横目に
道の駅おろちの里へ。
ぜんぜん気温が上がらず
寒くて、ちょうど昼時だったので
何か食べようと食堂を覗きましたが
他のお客さんが並んでいたので
諦めて出発しました。
道中、何かあれば
食べようと思いましたが
そのまま道の駅おろちループに到着。
ここで、少し紅葉が始まっていました。
気温が13℃
ここも、うどんや蕎麦に惹かれましたが
席が空いていなかったので
トイレだけ済ませて出発。
出発直後、県境で気温12℃❗
今日一番の最低気温。
福富の道の駅までノンストップ。
ここは、バイクが沢山。
寒くて、変なアクビがよく出るように。
早く帰って、温まろうと
帰宅しました。
総走行距離 約300km