ビーエムダブリュー | BMW R1250RS
R1250RSは、2018年のEICMA(ミラノショー)で発表された、R1200RSの後継モデル。モデル名数字の変化からも分かるように、水冷ボクサーは、その排気量がそれまでの1,169ccから1,254ccに拡大されており、同時に、吸気側バルブには、可変バルブタイミング機構(シフトカム)が搭載されていた。シフトカムは、エンジンの回転数に応じてバルブの開閉タイミング(いつ動く)とそのリフト量(どのくらい上下する)が変化するもので、この新機構の採用もあって、欧州のユーロ5規制に適合した。車体の電子制御システムとしては、ダイナミックESA(エレクトリック・サスペンション・アジャストメント)を採用。走行状況に応じて、前後サスの減衰力やプリロードを自動調整するもので、コーナリングの安定性や駆動力(トラクション)の最適化に寄与するものだった。メーターは、6.5インチサイズのTFTカラー液晶ディスプレイへのマルチ表示タイプになるとともに、スマートフォン(当時のパーソナル情報端末)との連携(Bluetooth接続)も可能になっていた。前身のR1200RSは、左右非対称の二眼ヘッドライトが特徴的だったが、R1250RSはLED化され、シンメトリーデザインになった。なお、モデル名の「RS」とは、ドイツ語のRennSportの頭文字を取ったもの。レンシュポルトは、レーシング・スポーツを意味した。そのため、BMWでのラインナップ一覧では、S1000RRと同じ「Sport」に区分されていた。日本仕様にはETC車載器も標準装備された。2021年モデルでは、ABSのキャンセル機能が削除された。2023年モデルでマイナーチェンジを受けた。ライディングモードの選択肢には「ECO」が追加され、ウインカーもLED式に。USB電源ソケットも備えた。
07月13日
83グー!
SSTRフォト購入しました😄
千里浜の夕日をバックに走る🏍️想い描いていたシチュエーションの1枚です✌️ありがとうございます😭
②〜⑧は7月10.11日に連日の猛暑で涼を求めて早めの夏季休を取り塩原温泉♨️に行ってきました🚙
目的地(妻の希望)、10日が霧降高原とその周辺の滝、11日はスッカン沢とおしらじの滝です
天気は10日の午後からものすごい雷雨、幸い朝早くら行動したので予定どうりに回れ雷雨⛈️はホテルに向かう車内だけでした😅
②#霧降高原
③#霧降の滝
④#裏見滝
⑤#くじら食堂
⑥#塩原温泉♨️(ホテル周辺)
⑦#スッカン沢
⑧#おしらじの滝
#バイクのある風景
#SSTR
07月06日
64グー!
昨日はにっぽん応援ツーリングで応援スポット巡り、秩父鉄道三峰駅と下仁田ジオパーク(下仁田町自然史館)に行って来ました😄
午前中は気温🌡️30度以下で🏍️快適に走ることができましたが西上州ふるさと街道の湯の沢トンネルが一昨日までの激しい雷雨でトンネル内水浸し更にホコリが積もっていたのか?🏍️汚れがハンパ無く帰ってからの🏍️洗車がたいへんでした🤣
①②③④下仁田町自然史観、ジオパーク凄い
⑤⑥国道299沿いの神流町の恐竜🦕の足跡
⑦⑧三峰駅と駅そば、こで朝ご飯、三峰駅前のコカ・コーラのカンバンなかなか凄い
⑨⑩ガリガリ君の工場とその道路をはさんだ向かい側の製薬工場どちらも涼しい感じ😅
#バイクのある風景
#BMW
#下仁田ジオパーク
#下仁田町自然史観
#恐竜の足跡
#三峰駅
#三峰駅
#ガリガリ君
05月29日
128グー!
昨日SSTRからのアフターSSTR無事帰宅しました😊
昨日投稿しようと思いましたがビール🍺飲んだら睡魔に襲われ寝てしまいましたさすがに疲れた😅
アフターSSTRは北アルプス大橋のすぐ下の焼乃湯さんに宿泊、絶景の北アルプス大橋と北アルプスが眺望できる露天風呂♨️でSSTRの疲れを癒しました😊
昨日はビーナスラインを抜けて帰宅のつもりでしたが松本から美ヶ原美術館方面からビーナスラインに抜ける道が通行止(崖崩れ箇所あり)美ヶ原高原まで行ってUターンそのまま高速で直帰😂
①昨日の朝一雨上がりの快晴の北アルプス大橋あまりにも絶景で🏍️はいらない?(実は小さく入れたかったな😅)
②一昨日宿にいく前の1枚
③露天風呂からの北アルプス
④宿からの眺め背景は焼岳
⑤同じく宿からの眺め背景は北アルプス
⑥⑦は美ヶ原高原
#バイクのない風景
#バイクのある風景
#北アルプス大橋
#眺望露天風呂
#美ヶ原高原
#アフターSSTR
#BMW
05月29日
125グー!
SSTR昨日5/26エントリー無事完走出来ました😉
年甲斐もなく無謀計画をたて予定したコースで回れませんでした🤣
福島県天神岬をスタートして東北3県福島、宮城、山形と新潟、富山の2県で指定道の駅5個狙いでしたが高速ジャンクションで間違えナビ任せで1時間半のタイムロスで結局じかんが足りず新潟の道の駅クロス10十日町に寄れず指定道の駅5個を達成できませんでした
しかしながら時間ギリギリのゴールで素晴らしい千里浜のサンセットを観ることができ大
満足です😃
結局昨日は走行距離SSTRのほかお宿まで入れて950km以上走り過去最高走行距離でした😅
6枚目今朝の撮影
7枚目は前泊前に寄った復興フラッグ広場
#SSTR
#バイクのある風景
#BMW
#千里浜
#復興フラッグ広場
アフターSSTRはまた明日✨
R1250RS
04月29日
25グー!
#ミシュランタイヤ
ミシュランタイヤロード6を履いてます。
高速の安定性やワイディングでの吸い付き性も良く万能タイヤです。
そして何よりタイヤ摩耗が少ない?
バイクはメンテナンスコストが掛かるがタイヤはコスト的に掛からずコスト的にも
今のところ自分史上もっとも気に入った
タイヤかな。
R1250RS
02月18日
55グー!
いきなりソロツーリング2日め
志布志港に9時到着
下船時、神戸ナンバーの10R女子に遭遇、恐る恐る声掛けしてみると、なんとかすみんチャンではありませたんか。2年前の針テラスの撮影の時よりかなり女子力アップして、とても可愛かったです。
ちなみにかすみんチャンは神戸のサンテレビのバイク番組ライクアウインドウのグリーンレンジャーです。下船時のバタバタで写真撮り忘れ、最悪😖💦💨
午前中は鹿屋航空博物、昼食は、みなと食堂さんにて甘エビかき揚げ丼、このボリュームで1100円は安い💴✨👛
天気は大丈夫だったのですが、風が冷たく、予定より早く高千穂峡に到着、ささっと観光してホテル2チェックインしました。
明日は阿蘇山ですが、今日より寒そうです。