ドゥカティ | DUCATI モンスター696プラス | Monster 696+

車輌プロフィール

モンスター696+(プラス)は、新世代モンスターとして登場した696(2008年-)の上位モデルとして登場した。上位とはいっても、スタンダードのモンスター696に対し、メーターバイザー(マイクロビキニカウルと称された)及びシングルシートカバーが到着されているのみで、696ccの空冷L型2気筒エンジンも、足回りを含む車体も、スタンダードモデルと同じだった。2010年には、ブレーキとクラッチのレバーが4段階調節可能になるとともに、ABS(アンチロックブレーキシステム)装備モデルも設定された。日本市場への導入は、この2010年モデルが最後となった。とはいえ、もともと外装部品の有無という違いでしかなかったので、モンスター696は、容易に「プラス」になることが可能だった。

ドゥカティ Monster 696+のユーザーレビュー・写真
 
イタリアの赤い風(笑)

満足している点

・軽いくて乗りやすい。
・そこそこ燃費も良い。
・低回転も高回転もそつなく回る良いエンジン。
・国産ネイキッドとは違ったスタイル。
・中古が安価。
・足がベッタリつく、短足さんも安心。

不満な点

・ハンドル切れ角が浅い。
・振動。
・姿勢。幅広のハンドルで低め。
・マフラーの音が煩い。

これから購入する人へのアドバイス

大型初心者には良いバイクだと思います。
純粋に格好良いです。

総合評価: 3
年式:2009年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:bekasaku
投稿日:2016-02-07 14:21:12
MONSTER 696買いました

満足している点

イタリアンデザイン
圧倒的なエンジンの鼓動感と、不満のない適度なパワー
鋭いコーナリング
軽量BODYの取り回しの良さ
足つき性の良さ(168cm、両足べったり)

不満な点

程度が良い中古を手に入れ、きちんと整備をしてもらったのであまり不満はないけれど、あえて言えばハンドルの切れ幅が小さすぎて、駐輪場の切り返しが頻繁になります。後冬ですから気になりませんが、左のエクゾーストパイプからのな熱が左ももを直撃。夏場はつらそう

これから購入する人へのアドバイス

想像以上に乗りやすいバイクですよ

総合評価: 5
年式:2009年  燃費:一般道:19.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:ハルタリカ
投稿日:2016-01-20 22:57:56
乗りやすい、扱いやすいバイク

満足している点

車重が軽く、中型クラス並み。
シート高が低く、小柄なボクでも、安心の足付き性。
燃費が良く、通常のツーリングなら給油に神経を使う必要無し。
デジタルメーターは、多機能(トリップ,時計,電圧計,気温計etc)を装備していて、これが便利。
2000rpmからでも、トコトコと走ってくれる粘り強いエンジン。
(ドカティのエンジンでは、考えられなかった事)

不満な点

サスが柔らかめで、特にフロントが弱い。
シート下は、積載能力がほとんどゼロ。
電子制御に頼ってしまった分、オーナー自身がバイクをイジる、という事を取り上げてしまった。

これから購入する人へのアドバイス

乗り易さは特筆物で、大型の入門用、外車の入門用、女性ライダー向けとしても、マッチするバイク。
モンスターが好きでも、ハードに走りたい方は、1100をお勧め。

総合評価: 4
年式:2010年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:Yoshi
投稿日:2013-09-15 19:08:41
相性が悪かっただけ

満足している点

音、鼓動、加速感、所有感

不満な点

ポジション:ハンドル幅が広く、低いので、小柄な日本人は背中が痛くなりやすい。
振動:90km/h 辺りで、右手が麻痺するような振動が来ます。
熱:信号待ちで、降りたくなる程の熱気が太もも直撃です。
いいバイクでしたが、半年で所有者である事を断念しました。
ツーリング行けないもん。

これから購入する人へのアドバイス

街乗り中心だったり、若い人はいいのかもしれません。リターンや、私のような遅咲きサンには、ちと辛いです。もう少し体格と、スタミナがあれば良かったです。

総合評価: 3
年式:2011年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:Rickey
投稿日:2013-08-16 09:32:14