満足している点
最初『規制後か…』と落胆気味に乗ったら、ある程度の坂でJOG系は50km/hから落ち込んで来るに対し、DioはJOG系にありがちな『ヒーコラ』感が無い。JOG系のギュル×2セル音に比べ、無理矢理くさくない。JOG系のアイドリングに比べ静か。下手なセッテシュラで80km/h以上、取説セッテDUKE90km/h以上出せる。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
評価は5点です。
投稿者:ペキ
ホンダ | HONDA ライブディオ | Live Dio
1994年1月に発売された3世代目のディオは、特に「ライブディオ」と呼ばれる。プレスリリース上の表記は単に「Dio」ながら、広告やメーカーカタログでは「Live Dio」と書かれていた。ライブディオは、2代目ディオ(スーパーディオ)からスポーティなイメージを継承しつつ、よりスタイリッシュなものとするとともに、新設計の空冷2スト単気筒49ccエンジンを搭載。吸気と排気の効率を高めるためにストレート化し、シリンダーは水平に配置。このシリンダー配置により、燃料タンク容量は先代よりも大きい5.3リッターサイズとなった。ライブディオは、登場とともに、いずれもフロントディスクブレーキの「ZX」と「SR」を設定。3モデル構成でスタートするとともに、当初3~4年はスーパーディオも併売された(安価タイプとして)。初めての仕様変更は、1996年12月(97年モデル)。前輪にディスクブレーキを採用するとともに、前後連動式のコンビブレーキも搭載。1999年のマイナーチェンジ(2000年モデル)では、平成10年排出ガス規制に適合するため、マフラーに酸化触媒を採用するなどの対策が施された。この際、ベーシックモデルとして、ライブディオJが設定された。2001年のマイナーチェンジには、ライブディオZXとライブディオJが改名したライブディオSの2モデルのみが記され、素の「ライブディオ」は設定されなかった。00年モデルが、ライブディオの最終仕様ということになったが、ライブディオ・シリーズ(ZX/S)は2002年モデルまでラインナップされたのち、4ストエンジン搭載の4世代目ディオ「スマートディオ」にバトンタッチした。
満足している点
最初『規制後か…』と落胆気味に乗ったら、ある程度の坂でJOG系は50km/hから落ち込んで来るに対し、DioはJOG系にありがちな『ヒーコラ』感が無い。JOG系のギュル×2セル音に比べ、無理矢理くさくない。JOG系のアイドリングに比べ静か。下手なセッテシュラで80km/h以上、取説セッテDUKE90km/h以上出せる。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
評価は5点です。
満足している点
かなり改造してもZRエボにスピードで負けるけど、見た目はカッコイイ。
不満な点
遅いのが欠点(^_^;)。
これから購入する人へのアドバイス
ZRエボ買った方が良いよ(-.-;)
満足している点
加速が良く、乗っていて気持ちいいですよ(^о^)
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
とても乗り易く、初心者にもおすすめです!!
満足している点
自分は通学用で、姉のお古としてこのバイクに乗りました。始めはお古なんて嫌だ。新品のを買ってくれと親に言っていましたが、このバイクに乗り続けているうちに、このバイクの凄さに気付きました。
改造を加えてないのに70km/h近く出るし、ゆっくり走れば、あまり燃費も悪くもない。加速もZZやZRに勝ったくらいです。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
とても乗りやすくて良いバイクです。
車の免許と中免とるまでは乗り続けます。
満足している点
親父が近所巡り用に購入。最終型5.6馬力かな…?
たまに自分も乗る(笑)
田舎なんで坂道も多いけどグングン登る。下り坂は怖いけど(^_^;)
ドラムブレーキは割と良く効くと思います。
ホイール小さいんで安定感は無いですが(スクーターだから仕方ない)、
不満な点
サイドスタンドは必須。
これから購入する人へのアドバイス
特に欠点の無い良いバイクだと思います。
※本当に楽だし、小回りきくなぁ(普段R6に乗ってるため)
満足している点
扱いやすくてとても良いょ。カーブも曲がりやすいし、スピードもけっこぅ出るし(^o^) 加速もなかなかゃし、燃費も良いょ(^_^) パーツも豊富だし、改造しゃすぃからいじったりするのにゎ最適ゃね↑↑
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
車体の構造がほとんどZXと同じゃから、ZXみたぃに改造するんもぃぃんゃなぃかな!! でも、ZXみたぃになったからってZXと勝負しなぃょぅにね…。エンジンの性能が違ぅから勝てなぃんで(^_^;)
満足している点
とても安定していて良いバイクです。
曲がりやすく、加速もそれなりに良いです。
スピードはZXには及びませんが、ベルトやウェイトローラー、プーリーを新品のものを入れるだけでも65km/hも出ます!!
タイヤも太いのを入れるともっと良いです。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
ZX風に改造していくのもいいですね。
満足している点
パーツが豊富で自分でカスタムしやすい。
自分の技術次第で100km/h近く出る。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
自分はエボなどではなく、ライブディオかZXをオススメします。
満足している点
最初はスクーターなんて乗らないと思ってましたが、結局乗ってしまいました。あまり弄ってなくても、いざ自分の愛車になるとかっこよく見えます。それに50ccの中では速いほうなのかな。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
オススメです。
満足している点
他の原付きに比べ足回りはしっかりしています。
ただしカスタムをしボアアップしたりすると、
やはり足回りの強化は必須でしょう。
パーツも多いので、不安は全くないです。
不満な点
ありません。
これから購入する人へのアドバイス
LiveDio ZXは足として使うには申し分ないですよ。