ヤマハ | YAMAHA SDR200 | SDR

車輌プロフィール

195ccの水冷2スト単気筒エンジンを搭載したSDRが発売されたのは、1987年7月のことだった。時は2ストレーサーレプリカの全盛期だったので、2ストエンジンのスポーツモデルが珍しいというわけではなかったが、スタイルは異質。トラス状のフレームがむき出しのカウルレスというでなく、車体の「薄さ」が際立っていた。常用回転域を重視したSDR用パワーユニットが、軽量な車体を加速させ、ひらひらと旋回してゆく、そんなSDRの走行イメージに、この「薄さ」が無関係だったとは言いがたかった。潔いシングルシート、イニシャル調整可能なリアサス、各部のアルミパーツなど、カウルレス・スポーツとして独自のスタイルを持つモデルだったが、大ヒットとはならず、モデルチェンジすることなく姿を消した。なお、ヤマハによる正式なモデル名は「SDR」だが、SDR200と表記されることもあるため、併記した。

ヤマハ SDRのユーザーレビュー・写真
 
紙飛行機

満足している点

1987年デビュー古くならないデザイン。細部にまで隙がない。
2スト ならではの瞬発力。
乾燥105kgヒラヒラと軽く、腰で操る峠道はスキー競技の大回転の様。

不満な点

部品が無い。

これから購入する人へのアドバイス

ノーマルブレーキも整備すれば最高のタッチと十分な制動力になった。
しっかり整備されたノーマルの個体がオススメ。

総合評価: 5
年式:1987年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:ヅキ
投稿日:2019-10-08 11:05:33
最高です!

満足している点

 いつまでも眺めていたくなる、メッキされた極細トラスフレームの美しいデザイン。

 自転車のように軽い取り回し易さ。

 2ストのくせになかなかの燃費!

 切れ味鋭いコーナリングと2ストの加速。コーナーはヒラッヒラです!ヨレヨレとも言えるかなあ?

 友人にTRXと同色のパープリッシュメタリックブルーに全塗装してもらい、まるで新車のように蘇りました。おかげで、乗ってよし見てよしになりました!

 乗り味にはもうそろそろ飽きがきていますが、このスタイルだけでも所有する価値があると思いますので、手放さいないでしょうねー。

不満な点

 軽量さ故の高速時の不安定感。 100キロを超えると挙動がおかしくなって、まだまだエンジンには余裕があるのに怖くてそれ以上アクセルを開けられません。

 生産年数が1~2年と超短命のため、アフターパーツがほぼありません。生産台数が少なかった割に、この変なバイクを愛する方々が地味に多く、自主制作品のような形で維持に必要な部材はそこそこ揃います。

 タンク容量9リットル。まーこれはスタイリングと引換えですね。

これから購入する人へのアドバイス

 数十年前、免許を取って初めて手に入れたバイクです。免許を取ったらコレと決めていました。レプリカブーム真っ最中の当時にあってこのバイクを選ぶ辺り、10代から既に変態であったのかと、これを書きながら気づく・・・
 
 見た目どおり、新免にはかなり乗り辛いバイクでした。友人と奥多摩に行ったりそれなりに楽しんでいましたが、半年程で事故に合って全損してしましました。中年になった今、あの頃よりもう少しうまく乗ってやれるのじゃないか?と思いだしたら、どうしても、どうしても欲しくなってこの度手に入れました。

 二人乗り不可。航続距離150キロ。積載性ゼロの、近所の峠を駆けることだけに特化した、すべての無駄を削ったバイクです。したがって、それ以外の用途はありませんが、ひとたび峠に入れば、軽量ボディの恩恵を受けた鋭いコーナリング性能と、たった200CCの2ストエンジンが生み出すパンチ力で、最新リッターSSをも紫煙の彼方に消し去・・・れたらいいなあ・・・

 年間200万台売れた時代だからこそ許された、デザイナーの遊び心の詰まったバイクです。2ストであることも含めて、もう2度と世に出ないシロモノですので、興味がある方は是非!!是非!! 色々な意味で笑えるバイクですよw

 

総合評価: 5
年式:1986年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:TRX96
投稿日:2012-10-12 14:27:47
誰も乗ってない…

満足している点

メインスイッチを入れた時のウィ~ンというYPVSのサーボモーター音が好きです。あとはメッキフレームがいい感じにカッコイイですね。

不満な点

あまりにコンパクト、スリムなので原付に間違われます。乗り心地、燃費なんて気にしてたら乗れません。

これから購入する人へのアドバイス

原付の皮を被った究極のライトウエイトスポーツです。乗り易いが謳い文句の現行車に80年代バイクの凄さを見せつけるならオススメです。

総合評価: 5
年式:1987年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:2スト中年
投稿日:2011-03-28 22:10:23
痛快ライトウェイト

満足している点

20年前に乗っていました。ハンドリングは安定指向。ギア比が高いため弾けるような乗り味ではありませんが、RZにも通じるしっとりしたグリップ感です。

不満な点

細身のタンクはデザイン優先でニーグリップを効かせると、右足はキックアーム、左足はフレームのトラス部分をグリップして居心地が悪いです。

これから購入する人へのアドバイス

痛快ライトウェイト。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:赤い稲妻
投稿日:2008-02-22 02:40:55
ロケット花火のような加速

満足している点

乾燥車重がガンマ50と比べて1kgしか変わらないというその軽さとエンジンパワーにより、他のバイクでは得られない軽快な走りが可能です。自分のバイクはジャッカルのレーシングチャンバー装着によりパワーバンドは高回転域に集中していて、パワーバンドに突入すると鋭い吹け上がりと同時にロケット花火のような加速を体感できます。

不満な点

軽さが、挙動にマイナスな影響を与える時もあります。

これから購入する人へのアドバイス

オススメです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ビズ
投稿日:2007-02-14 12:02:34
サイコーに速い。

満足している点

恐ろしいくらい車体が軽いため、
寝かし込みが速く慣れないとちょと恐いかもしれない。
ただ慣れればサイコーに速い。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

なかなかエキサイティングなマシンですよ。

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:白煙
投稿日:2006-11-04 11:04:58