ホンダ | HONDA CL400

車輌プロフィール

1998年9月に発売されたCL400は、空冷単気筒エンジンを搭載するスクランブラースタイルのスポーツモデルだった。ホンダにとって、85年登場のGB400TT以来の単気筒400ccスポーツとなったCL400の登場には、デビュー20年を経ても人気が衰えないヤマハSR400の姿があったことは否めないところ。97年の東京モーターショーに展示し、その好評を受けての登場だった。スタイリングのポイントは、往年のスクランブラースタイルをそのまま再現したところ。ティアドロップ型のタンクやフラットなシートなど、そのシンプルさは、空冷らしい放熱フィンを備えたエンジンの存在感を高めるため。そこから、左右2本出しされたセミアップマフラーがCL400を特徴づけていた。存在感の高いモデルではあったが、平成11年排出ガス規制に適合することなく、生産を終了。空冷400cc単気筒エンジン搭載のモデルは、普遍的なロードスポーツスタイルを採用したCB400SS(スタンダード・シングル)に受け継がれた。

ホンダ CL400のユーザーレビュー・写真
 
珍しいバイク

満足している点

・印象的なマフラー
・軽い車体
・珍しいスクランブラースタイル
・CB400ssと共通部分多い
・中古しかないが、20万前後で買える
・ステップが高いので縁石に擦りにくい
・他のCL走ってるとこ見たことないレア感
・メッキフェンダーでレトロ感あり
・メッキが強いのか、スポークも含め錆びにくい

不満な点

・軽いので高速道路で風に弱い
・エンジン音がガシャガシャしている
・積載力乏しい…積み荷用フックも無い
・前輪ブレーキ鳴く
・キックしかない
・マフラーの位置的問題でタンデムと足回りメンテしにくい
・センタースタンドが無いのでチェーン掃除しにくい

これから購入する人へのアドバイス

CB400ssに比べてタコメーターも無ければセルも無い。カラーバリエーションも少なく、キックペダルのゴムが無かったり、ブレーキペダルもメッキじゃなかったり…何となく寂しい感じもしますが、CL400の方が先なので仕方ない。
でもトルクは微妙にCL400の方が上だったり、タンク容量も1㍑多かったり、良いところもあるんです。2本出しのアップマフラーとブロックパターンのタイヤにメッキフェンダーでのスクランブラーの雰囲気はCL400のアイデンティティーそのもの。これが気に入ったら他に代わりはないかも?
珍しいバイクなので買って損はない!
自分のは「これ新車?」と言われたくらいピカピカしてます。
保管状況次第で良いものもあると思います。
パパパパパッという加速時の感覚は単気筒のバイクならでは!
見た目に惚れたならぜひ!

総合評価: 4
年式:1999年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:コーナ
投稿日:2015-07-14 09:24:36
単気筒は乗っても楽、カスタムも安い!

満足している点

【スタイル】(外見CB400SSに換装してますが)ややクラッシックなネイキッドスタイルで飽きない。
【動力性能】CLのエンジンはCB400SSと同型ですが、排ガス規制前なのでトルクは若干上(AIもありません)。現在の仕様は、モリワキショート、ノロジーホットワイヤ+トルクマスター、KTMバックプレッシャーバルブ、オイル添加剤ミリテック1追加済。ドライブ16T(+1)、ドリブン36T(CLノーマル)
低速トルクがあるので3000回転あればトップギア5速でドコドコ走れ、天気の良い田舎道を流すと幸せを感じる。70キロ位までは下手なマルチより楽にスピードを出せます。ツーリグ時には4000回転シフトアップ、ちょい飛ばす時は5000回転シフトアップでグングン走ります(80キロ辺りからはあっという間にぶっちぎられます(笑)。バランサー付なので7000回転位回しても意外にストレス無く楽しい。下道では本当に不満ありません。
【取り回し】圧倒的に軽い。楽。但しステップが足にぶつかる。
【カスタム】カスタム部品は種類が少ないが、エンジン関係は単気筒なので割安。

不満な点

・ステップの位置が前過ぎる。
CL400はCB400SSとはタンデムステップの位置が違うのでSSのバックステップが装着できず、唯一装着可能なモリワキのスイングステップを装着。多少後ろに下がった。
・高速安定性の低さ(★ひとつ減の主要因)
タイヤ前後TT100GP。後ろは130/80にアップ。リアサスをOLINS、フロントフォークオイル#20、トップブリッジアンダーブラケットボルトをチタン製に交換等を行ってますが、やはり軽さからくる不安定さは否めません。100キロ以上は出す気がしない。

これから購入する人へのアドバイス

他バイクの経験がある人には味があって良いバイクですが、初めてのバイクでギヤーンと飛ばしたい若い男の子は、まずはNinja250とかを買ったほうが良いと思います。友達とかと走ると後悔すると思うから。軽いので女性にはお勧め。但しシートは交換かあんこ抜きの必要あります(意外に足つき良くない)。残念ながらCLはキックオンリーなので不安ならセル付兄弟車(CB400SS)をお勧めしますが、セル無しでもキックはSRより遥かに楽です。一番のお勧めは私のような50歳過ぎのリターンライダーです。ある程度整備すれば下道では不満ない走りが楽しめますし恐らく事故を起こす可能性が低いです。中古価格がこなれていて故障の少ないタフな単気筒というのも維持コスト面で魅力ですよ。キックオンリーになりますが程度の良いCLがあればSSよりトルクあるのでお勧め。

総合評価: 4
年式:2001年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:29.0km/L
投稿者:ブラッククロノス
投稿日:2015-05-06 11:36:18
CL400

満足している点

はじめての中型バイクなので他と比べるのは難しいですが、
二本だしのアップマフラーに惹かれて中古の乗り出し価格20万円で購入しました。
好きな所は、一番は外見です。
丸い感じのタンク、変わった形のマフラー、オフロードタイア、キックペダル。
とっくに生産はしてはいないのですが、CB400SSのパーツがほとんど使える所も長所です。
XR400と同じエンジンを積んでいるので、坂道発進なんかの時に気持ち良く発進できる気がします。
なにしろ人気が無かったので安いです。

不満な点

あの形のマフラーなので、バックステップはつけられないと思います。同様にサイドバッグも小さい物になると思います。
スクランブラータイプは全部そうなのかもしれませんがタコメーターが付いていません。

これから購入する人へのアドバイス

丈夫で便利で良いバイクだと思います。もし形が好みなら安いのでお勧めです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ryog
投稿日:2012-11-13 20:46:17