ホンダ | HONDA CRF250ラリー / s | CRF250RALLY / s
市販トレールのCRF250Lをベースモデルに、ダカールラリー参戦マシンのCRF450RALLYをほうふつとさせる個性的な左右非対称のLEDヘッドライトやウインドスクリーン、アンダーカウルなどを装備したアドベンチャーマシン。2017年2月の登場時から、ベースモデルに加えて、ABS装備モデル、シート高が低いローダウンモデル(Type LD)、そのABS装備モデルの4バリエーションが設定された。2018年モデルでは、ABS搭載モデルにのみ、ブラックが追加された。これは前年の東京モーターショーに展示されたもの。2019年モデルでは、カラーチェンジを受けるとともに、ABSを標準装備に変更した。そのため、2018年まで4つあったバリエーションは、標準仕様とTypeLDのみとなった。2021年モデルで全面変更を受け、第2世代に移行。燃料タンク容量は、従来比2リッター増の12リッター設定となり、ハンドルに振動抑制のためのインナーウェイト接地などによって、長距離走行性とその際の疲労軽減を図った。クラッチがアシストスリッパークラッチになったのも寄与。メーターにはギアポジションも表示するようになった。また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。2025年3月発売モデルでは、ラジエターグリルやサイドカバーの形状が変更された。
09月07日
32グー!
朝晩はかなり涼しくなってきたので
そろそろ快適に走れるかな?ってことで
近場なのに訪れたことのなかった場所
最近テレビでもやってた筒石駅へ行ってきました。
中はかなり涼しかったけど
外出てきたらまだまだ新潟は暑かった🥵
でも空は秋の気配
Vストの柔らかいシートで甘やかされたせいか120㎞走っただけでお尻が痛い💦
かなりケツキン退化してますね😅
#ホンダ
#HONDA
#バイクのある風景
#CRF250RALLY/s
#バイクが好きだ
#筒石駅
#えちごトキめき鉄道
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク写真部
#iphone撮影
09月07日
73グー!
今日も奈良へ🤣🤣🤣
「きてきて山の茶屋 山の辺の道のスイーツカフェ」名前長っ😂…に行ったんですが Close😭
とりあえず道の駅 宇陀路大宇陀で@69164 さんに挨拶🫡…あれっ❓今日は何も武器持ってへん…丸腰や…◯るチャンスや😏
アホな事考えてる間に時間が経っていく😰
昼メシ食うとこ探してたら山添村に気になるcafe「古民家カフェR oots」発見😳‼️
行ってみると…「えっ😨ホンマにここ入っていくん❓」って感じの道を進んで行くと…有りました😍
思っていた以上に古民家😂
めっちゃ雰囲気良くてタコライスも美味しかった〜🤤
帰りは名阪国道使わずにR25下道で、途中なんちゃら言う道の駅でみたらし団子🍡とわらびもちGET…そして「鹿🦌から逃走中」ステッカーもGET😤‼️
ほななっ🙋♂️…あんじょうやりや‼️
あっ❗️最後に昨日行った「おおまつ亭」😆
コロッケ4個、ハムカツ1個、紅しょうが天半盛り1個いわしたったで😤
09月02日
26グー!
「安全運転の強化に繋がるかなぁ🤤」のお話
先日の浜松→鳥羽→和歌山→大阪→浜松のロングツーリングでキツかった点を挙げたところ...
その中に、「スマホナビは便利だけど振動で不調になるし、小さくて見えない🥶」と思ったので、スマートモニターを買いました😌
Amazonで2万くらいの安売りしてた6.25インチサイズのモノを買ったけど、
バイクに取り付けるマウントが使えなくて、マウントだけ追加購入したから、何だか高くなった気が...🥶
電源は、バッテリーから引っ張ってこれるけど、一旦USB給電で様子見をしました😌
気になる性能は...
CarPlayを一度設定したら、メインキーをオンにしたら自動で繋がります。
たまに、走行中、スマートモニターが勝手にリセットされます...🥺
電圧かなんか足りないのかも。
大きい画面は見やすいし、動きもサクサク!
別売りでタイヤの空気圧も観測する機能もついてるし、なかなか良品の予感です。
これで長距離ツーリング行け...行くのかなぁ🥺