ホンダ | HONDA CBR600F4i

車輌プロフィール

CBR600F4iは、前身のCBR600Fがフルモデルチェンジするかたちで、2001年3月に発売されたロードスポーツモデルだった。599ccの水冷4スト直列4気筒DOHCエンジン(PC35E型)などは、CBR600Fゆずりながら、これまでのキャブレター式に代えて、電子制御の燃料噴射装置(フューエルインジェクション)を装備した。また、カウルの形状を見直すとともに、シートは前後セパレートタイプに変更して、よりスーパースポーツ「らしい」スタイルになった。また、メーターには燃料計も備えるようになり、日本向けモデルにはハザードランプも採用された。2003年には、当時のMotoGPレーサー(RC211V)のようなデザインのCBR600RRが登場。600ccフルカウルスポーツのポジションを託すことになった。

ホンダ CBR600F4iのユーザーレビュー・写真
 
よろしくです

満足している点

古い割に時代を感じさせないデザインが好き。
DOHC4発の音がとても好き。

不満な点

もっと綺麗ならいいのになぁ。

これから購入する人へのアドバイス

直感を信じるべき!
必要なパーツはまだまだ手にはいるし気に入ったら即購入でいいと思うなぁ。

若いうちは現金買いが一番だよ!

総合評価: 4
年式:2001年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:デビルマン
投稿日:2017-08-01 23:56:44
サーキット専用の練習機ですので・・・

満足している点

特別に気を使うメンテが要らない、なのでライディングに集中できます。

年式は結構古くなりましたが、現在のフォーマットのタイヤサイズなのでハイグリップタイヤの入手は容易です。

不満な点

妙にデカイ。特に横幅・・・この点ではやはりRRのほうが有利ですね。

これから購入する人へのアドバイス

他にレストアしている車両に手間がかかりすぎ、サーキットで乗れなくなると体が鈍ってしまうので練習機として買いました。車体価格が安価でメンテにも金がかからない、壊れない、じゅうぶん速い。この三つが最大の購入動機。

公道用にはキツすぎないポジションと有り余るパワー、ナストロアズーロカラーが選べるという利点があるでしょうか・・・

総合評価: 3
年式:2004年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:のぉてんき
投稿日:2017-05-31 17:38:06
オールラウンダーな1台

満足している点

・見た目、カラーリング
・軽さ
・そこそこの燃費
・6000rpmからの吹け上がり、加速音
・街中からワインディングまでこなせる性能

不満な点

・シートが薄いので200km位走ると尻が痛くなる
・Uターンは苦手

これから購入する人へのアドバイス

シャドウ400→CB1000SF→CBR1100xx→CBR600F4iと乗り継ぎましたが、どんな場所、シュチュエーションでもこなせる良いバイクです。
そりゃブラックバードに比べれば、加速のパンチやトルク感は劣りますが、車体の軽さがそれを補っている感じ。
スパッと寝るし、ヒラヒラと切り返しがきく。
初めての大型スポーツバイクにはうってつけですね。値段も手頃ですし☆
ただ年数経っているバイクですので、購入は自分でしっかり状態を見極められる目か信頼出来るバイク屋さんの存在が必要でしょう。

総合評価: 4
年式:2002年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:タカシ
投稿日:2016-03-30 21:39:56