ホンダ | HONDA ADV150 / ADV160

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2023年にADV160へと名称を変えることになるADV150は、もともとインドネシア市場で2019年7月に発売されたオートマチックスポーツ。その時点で、「ADV」というモデル名は、X-ADV(2017年・745cc)が存在していたが、ADV150には、そのX-ADVの小排気量版とでも言うべきスタイリングが与えられていた。「150」は、そのまま排気量を表しており、PCX150と同系エンジンが搭載されていた。諸元数値を見てみると、最低地上高が165mmで、同時代のPCX150よりも28mm高く、ブレーキは前後ともディスク式(PCX150はリアがドラム式)で、「X-ADVっぽさ」は、このような構成要素にも表れていた。但し、ホイールはスポークタイプだったX-ADVと異なり、キャストタイプ。ABS搭載タイプと、前後連動ブレーキ(CBS)タイプが存在した。多機能デジタルメーター、DCソケット、スマートキーを装備。その後、2019年10月に行われた「第46回 東京モーターショー2019」に(日本国内での)市販予定車として出展され、2020年2月に販売開始。日本向けモデルは、ABS搭載モデルのみだった。2023年1月にADV150改めADV160となったのは、搭載するエンジンがPCX160用のもの(156cc)になったため。トラクションコントロールも装備した。フレームも一新されて、シート高がADV150の795ミリから780ミリに下げられた。

2020年 ADV150 (カタログメイン)
2020年 ADV150
2020年モデル
ホンダ ADV150

※画像は「第46回 東京モーターショー2019」に出展された車両(市販予定車) ※諸元数値はインドネシア向けABS搭載モデルのものを参考値として記載

基本スペック

タイプグレード名 ADV150
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1950
全幅 (mm) 763
全高 (mm) 1153
ホイールベース (mm) 1324
最低地上高(mm) 165
シート高 (mm) 795
車両重量 (kg) 133
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 149
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 57.3
行程(ピストンストローク)(mm) 57.9
圧縮比(:1) 10.6
最高出力(kW) 10.7
最高出力(PS) 14.5
最高出力回転数(rpm) 8500
最大トルク(N・m) 13.8
最大トルク(kgf・m) 1.34
最大トルク回転数(rpm) 6500
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 8
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 MR8K-9
点火プラグ必要本数・合計 1
バッテリー容量 12V-5Ah
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.8
クラッチ形式 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速
フレーム型式 ダブルクレードル
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式
ショックアブソーバ本数(後) 2
タイヤ(前) 110/80-14
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 130/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:時計
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:アイドリングストップ
車両装備:DCソケット
車両装備:ヘルメット収納
車両装備:シート下収納(シート下トランク)