ホンダ | HONDA ADV150 / ADV160
2023年にADV160へと名称を変えることになるADV150は、もともとインドネシア市場で2019年7月に発売されたオートマチックスポーツ。その時点で、「ADV」というモデル名は、X-ADV(2017年・745cc)が存在していたが、ADV150には、そのX-ADVの小排気量版とでも言うべきスタイリングが与えられていた。「150」は、そのまま排気量を表しており、PCX150と同系エンジンが搭載されていた。諸元数値を見てみると、最低地上高が165mmで、同時代のPCX150よりも28mm高く、ブレーキは前後ともディスク式(PCX150はリアがドラム式)で、「X-ADVっぽさ」は、このような構成要素にも表れていた。但し、ホイールはスポークタイプだったX-ADVと異なり、キャストタイプ。ABS搭載タイプと、前後連動ブレーキ(CBS)タイプが存在した。多機能デジタルメーター、DCソケット、スマートキーを装備。その後、2019年10月に行われた「第46回 東京モーターショー2019」に(日本国内での)市販予定車として出展され、2020年2月に販売開始。日本向けモデルは、ABS搭載モデルのみだった。2023年1月にADV150改めADV160となったのは、搭載するエンジンがPCX160用のもの(156cc)になったため。トラクションコントロールも装備した。フレームも一新されて、シート高がADV150の795ミリから780ミリに下げられた。
ADV150 / ADV160
03月30日
29グー!
ADV160に乗り換えて1年が経過しました。
早いもんです(あまり乗れてないからというのもあるけど)。
高速道路のランプを回っている時や時速100kmくらいで直進している時にタイヤのトラクションが少し抜けてヒヤッとするなど、PCX160に乗っていた時にはなかったちょっとした「ん?」はあるけど、
基本的には乗り換えて満足しています。
何より見た目がカッコいい…。
カラーが素敵…(モデルチェンジしてこの色が無くなったので個人的にプレミアム感が増してる(でも台数が少ないので多分バレる))。
中低速域はPCXよりトルクがある、あっという間にスピードに乗れる」。
サスペンションは…上質な乗り心地になっているかどうかは不明…腰は痛い笑
スクリーンは意外とこれくらいでもまあまあ効いてる。冬の強風は耐えられないかなー?と思っていたけど純正でも十分良かった。
見た目も走りも良くて乗っていて楽しいというのが良いですよねー。
今年はもっと乗ってあげなければ…。