ホンダ | HONDA GB350S

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

GB350Sは、排気量348ccの空冷単気筒エンジンを搭載した、クラシカルなテイストが特徴のスポーツモデルとして、2021年7月に発売された。ベース車両は、同年4月に発売されていたCB350で、そのスポーツ仕様というところ。CB350と比較すると、リアタイヤがワイド化(幅130ミリから150ミリ)と小径化(18インチから17インチへ)され、ラジアルタイヤを採用していたのが違い。また、マフラーが跳ね上げられたレイアウトになり、前後フェンダーはショートタイプにもなっていた(フォークブーツも採用)。それ以外の基本構成(348ccの空冷単気筒エンジンや5速ミッション、前後ディスクブレーキなど)はベース車両と同一。トラクションコントロール(HSTC)とABSも搭載されていた。メーターはアナログの速度計に、ギアポジションや燃料計を表示する液晶画面が組み合わされたもの。ヘッドライトを含む灯火類はLEDを採用していた。なお、GB350が、インド市場向けのハイネスCB350を日本向けに導入したのと同じように、GB350は、インドにおけるCB350RSの日本向けモデルという関係。インドでは「CB」、日本では「GB」のシリーズ名が用いられた。2023年7月に、平成32年(令和2年)排出ガス規制適合モデルが発売された。2025年8月には、メーター文字盤のデザインやヘッドライトの照射範囲特性が変更された。

GB350Sに関連してモトクルに投稿された写真

  • 3時間前

    67グー!

    連休3日目 (後半)最終日。
    今回の行き当たりばっ旅、ここで痛い目を見る事に。大井川沿いの道を南下しようとしたら土砂崩れで通行止。5分の距離を迂回するのに2.5h…(つД`)折角ここまで来たので意を決して2hで迂回w(結構厳し目の舗装林道で…(›´ω`‹ ))

    この頃には少し紅葉🍁に見飽きてwしまってかなり駆け足に。この時期の寸又峡は初。手前は紅葉が沢山あったけど、吊り橋ら辺はそんなに紅葉樹が無いのが意外。でもワサビ蕎麦が美味しかったので⊂(¯ω¯)⊃セ-フw

    最後に千頭駅に着いた時点で15時。ジェームスの顔を拝見せずに後ろ姿だけ撮って即帰路に =͟͟͞͞┌(; ̄∇)┘

    東名高速に乗ったら40km以上の渋滞&東京まで4時間以上の表示で((((°ω°;)アワワ でも上手なライダーさんに続いて19時には帰寮。今回のtripは998km/3日間走ってた。流石に疲れる訳だ(´-ω-`)

    追記)なんか写真の並びが気に入らなかったので修正。そしてまる子のポスターが良い感じだったのでup♪

    #奥大井湖上駅
    #寸又峡
    #ワサビ蕎麦
    #夢のつり橋
    #道の駅奥大井音戯の郷
    #千頭駅
    #ジェームス
    #GB350S
    #GB350

  • 11時間前

    63グー!

    やっと連休3日目 (前半)を書く気にw
    前夜は某場所にて野宿後、朝イチで太平洋から静岡県道189号三ツ峰落合線を使って(大井川を遡らずに最短距離で)上流部へ。

    大井川鐵道井川線(南アルプスあぷとライン)の終着駅の井川駅はなんかエモく撮れたかもw そして車・バイクで渡れる吊橋(井川大橋)は金属の網々が敷いてあって緊張感がちょっと無くなったのが残念…(でもMAX2t迄よ(¯ω¯;))。前はボロい木の板のみでスリル満点だったのにさ(sample参照)。朽ち果てた吊橋もエモいし、こんな河原でのんびり珈琲を淹れたい気分だった…でも時間⏰ナシ(つД`) 何故なら…(続く)

    #井川ダム
    #大井川鐵道
    #井川駅
    #堂平駅跡
    #井川大橋
    #GB350S
    #GB350

  • 11月25日

    46グー!

    R7.11.24
    ホンダドリーム主催の 
    ライディングスクールに参加した。
    予報では、雨であったが、
    おかげさまで、晴れてくれた٩(^‿^)۶
    この秋に参加したスクールは、3回。
    教習所慣れしてきたのか
    提案されたメニューに
    不安を感じなくなってきた。
    しかし、パイロンの間隔が狭くなると、
    ギクシャクしてしまう。
    まだまだ、ギアの選択とスロットルの量、
    リアブレーキの当て方が、
    距離間に応じて、反応できていない。
    今後は、距離間の少ないスラロームが課題!
    次のスクール開催は、春になる。
    待ち遠しい。

  • GB350S

    11月24日

    41グー!

    温暖な気候地帯に居住する私は、12月に入ると甲信界隈は朝方の凍結ロードを避けるため、ルートはもっぱら海沿いとなり、山ツーは冬眠状態となります。そっち方面の蕎麦ツーも今シーズン終盤となりますが、今回は甲府盆地周りの紅葉が奇麗でした。勝沼ICの辺りは、来週になると色がくすんでしまうであろうベストタイミングだったようです。地元には山全体が紅葉する場所は相当山奥に入り込まないとならないため、ルート沿いで序に見られるのは非常にラッキーですね。写真撮影してたら地元のおじさんライダーが止まって「今日は暖かかったからTWを連れ出した。自分もココで写真撮ってこ」みたいな話でした。小春日和が一服した公園の桜を開花させたのかもしれません。そういえば、フルーツラインへ行く途中で「日本で一番古い鳥居」ってとこ潜ったけどホントですかね?

    #バイクのある風景
    #GB350
    #GB350S
    #紅葉とバイク
    #蕎麦ツー

  • 11月24日

    57グー!

    獅子巌とGB350S📷
    バイクを新しくする度にココで記念写真撮ってます!

  • 11月24日

    140グー!

    本日は、車の方の車検上がりで取りに行くと言う用事があり、めちゃくちゃ短時間ながら、75キロくらいのプチソロツーして来ました😊👍

    目的地は、南山城道の駅☝🏻
    グローの新しい機種HILOが、直売会みたいなのをしており、1,000円引きかつ、タバコ一箱という事で、お得🉐やん😳
    と思っていたので、買いに行く前に奈良県から月ヶ瀬の方へ入り、高山ダムにて、普通のタバコ🚬を一服☝🏻😆
    その後、道の駅にてHILOが吸い放題だったので、全7種類を吸いあげ、ネット限定カラーを購入👍🫡
    HILO☝🏻ですが、個人的にはめちゃくちゃ良いと感じちゃいましたね〜電源から5秒で、吸えるのと、なんと5分10秒も吸えるし、ブーストでも4分ちょいなんで、普通のタバコ🚬をなんとか卒業し、HILO一本に出来る様にしたいですな〜😅☝🏻

    そして、また、高山ダムを通り抜けてからの、何回行くねん😭ってくらい通っている恋路橋を通り〜帰宅🫡

    短い時間、プチツーでも意外と満足しちゃう私🤣😅

    しかし、三連休最終日😱
    バイカーの多さに引いた〜😱
    道の駅、バイクだらけ🤣

    今日は、バイカーが多かった物の☝🏻27ヤエ〜、11ぺこり、スルー61と、スルーが1番多いやないか〜い😭って感じでした☝🏻
    他府県の方が多かったからですかねぇ〜😆

  • GB350S

    11月24日

    53グー!

    GB350sまる3年のり、もうすぐ車検です。

  • 11月24日

    85グー!

    連休2日目後半。
    天候に恵まれて何処を見ても絶景なり♪

    天空の秘境、十谷集落の郷土料理の「みみ」を食べてみた。美味しい(´ω`*) 素材の野菜も新鮮なのが分かる♪これはほうとうの一種なのかな?

    山中の林道を抜け、最後に快適に走れそうな南アルプス街道へ =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘♪晩秋ってのもあってか車の数も少なく路面の状態も良いのでついつい飛ばし気味にw 特徴ある見所は少ないけど両脇の山肌の紅葉を眺めながら走れるのがb(˙꒳ ˙ )good!

    知らない道を走るって楽しいな😆

    #桜池
    #赤石温泉
    #林道赤石高下線 展望広場
    #日蓮宗本山徳栄山妙法寺(小室山妙法寺)
    #日出づる里農村公園
    #高下ダイヤモンド富士スポット
    #大柳川渓谷
    #つくたべかん
    #南アルプス街道
    #奈良田第一発電所
    #GB350S
    #GB350

  • 11月24日

    65グー!

    連休2日目。
    南アルプス東側の林道(舗装)を繋ぎ紅葉🍁を楽しみつつ太平洋迄出る作戦w 通ったことのない道を選んでみた(´ω`*)

    前夜、高尾穂見神社⛩️の夜神楽を観るつもりが身体の電池切れwで行けず…早朝に行ってㅅ(¯ω¯*)パンパン 鉄馬に乗る身としてはお馬さんにも手を合わせ交通安全を祈願♪

    平林集落では村のイベント?で大根の直売あり。そこでおにぎりと豚汁も売ってたので朝飯に。富士山🗻眺めながら食べる熱々の豚汁と美味しいお米で握られたおにぎり🍙を頬張る。プライスレス(´ω`*)♪

    #櫛形山見晴台
    #高尾穂見神社
    #南伊奈ヶ湖
    #氷室神社
    #平林の展望台
    #富士川町平林交流の里みさき耕舎
    #GB350S
    #GB350

  • 11月23日

    78グー!

    せせらぎ街道の紅葉は終わりですね

    パスカル清見でライダーの義務は果たせず

  • 11月22日

    75グー!

    今朝も安定の寝坊からスタート =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘♪
    アクアライン・中央道経由で奥多摩周遊道路〜柳沢峠〜フルーツ公園〜昇仙峡〜能泉湖〜金櫻神社へ。

    晩秋の奥多摩周遊道路は全然車がいなくてガラ空き快適で気持ち良い♪標高600m位だとまだまだ🍁良い感じだね。

    野宿しようと思ってたけどなんか疲れたので甲府の漫喫個室に滑り込み。今夜はゆっくり寝よーっと(´ー`)zzz

    #奥多摩周遊道路
    #柳沢峠
    #昇仙峡
    #金櫻神社
    #GB350S
    #GB350

  • 11月22日

    27グー!

    久々のソロツーは
    根岸八幡神社~ムーンアイズ~大黒パーキング

    根岸八幡神社では、バイクの御朱印と、リングの御守りを購入。
    大黒パーキングでは、バイクは余りいなかったですが、車が結構いましたね。
    渋い旧車から、弄り倒した車まで、特に30Zとハコスカは写真撮りたかったですけど、そこは話しかけれず断念😓
    あと約30年前に自分も乗ってた、🐼トレノも停まってましたが綺麗に乗ってました。

  • GB350S

    11月21日

    62グー!

    明日からの3連休は天気(σ°ω°)σヨシ!☀️
    なので単車を乗り回そう(˙꒳ ˙ )9

    奥多摩〜富士山〜南ア周辺〜静岡深部なんてのも良いかも。今回は行きあたりばったりの野宿旅にしようかなー( ´艸`)♪

    #GB350S
    #GB350

  • GB350S

    11月19日

    155グー!

    寒い🥶寒くなりました🥶

    コミネのウインタージャケットの下は超極暖1枚でチャレンジしてみましたが☝🏻😅
    もう、超極暖だけでは耐えられるかギリギリの寒さでした😭

    どなたかのモミジバフウの写真を見て行きたくて行けなくて、一応やっと行けたのですが、もう終了😩って感じでしたが、一応パチリと写真📷に納めて来ました👍😊

    この木々が赤かったらさぞ綺麗なとこであろうと思ったので、来年は必ず赤い時に来てやる〜😆
    って思った感じです☝🏻

    赤くなかったので、消化不良のまま走り出し〜9号線を東へ走っているとオッ😳雨☔か?
    と思ったら、まぁまぁ一瞬でしたが降って来てしまい😱
    諦めて走り続けると、いつのまにか止んでて😅
    滋賀を抜けつつ、422号線まわりで、三国越抜けて南山城の道の駅にて一服がてら休憩し、またしても、ホットドッグ🌭&美味しいコーヒー☕️を頂き帰路へ☝🏻

    全く見ていなかったガソリン⛽️メーターがなんと、ひとメモリ😱
    行きつけのスタンドまでもつのか、ヒヤヒヤしながら走り到着☝🏻
    15リッター満タンタンクになんと14.4リッターも入りまして〜🤣いや〜危なすぎる😭

    最後の写真は、iPhone16で星空🌌を撮ってみたら意外と綺麗に撮れていたオリオン座です☝🏻

  • GB350S

    11月18日

    31グー!

    瀬戸内🏍️

  • 11月17日

    40グー!

    R7.11.15
    バイクでの阿蘇、3回目。
    日の出とともに、張り切って出発。
    「う〜 さぶい」
    友人と合流し、まずは、菊池渓谷。
    紅葉、、、キレイなはずなのに、
    寒さが優って、鑑賞どころではない。
    当初、南阿蘇まで走る予定だったが、
    昼前だというのに、帰宅モード。
    阿蘇の北側、西湯浦で深呼吸。
    大観峰に寄って、
    「阿蘇来たぞ」感に、一応 浸った。
    午後になると、寒さも和らぎ、
    やっと走りを楽しむことができた。
    途中、暖炉のあるレストラン、
    瀬の本高原、はげの湯温泉で休憩。
    そして、山々を連なる農道へ突入!
    待ってました〜〜という感じ(^^)
    左手に阿蘇、
    右手には、くじゅう(^^)
    ヤッホー
    なんだかんだで遅くなり、
    夕日も見ることとなった。(写メは、朝日)。
    今度は、しっかり防寒して出かけたいが、
    友人は、冬眠に入りそうな気配。
    計 235km

  • GB350S

    11月15日

    25グー!

    いい季節。

  • GB350S

    11月15日

    18グー!

    天気がいいので、ちょっと山をブラブラ〜

  • 11月14日

    29グー!

    秋が1番好き🍂

  • GB350S

    11月13日

    83グー!

    年齢:28
    性別:男
    住み:岡山市内
    車種:GB350S
    好き:お酒、キャンプ、釣り
    一言:キャンプ、釣りともだち作りたいです!!!

  • GB350S

    11月12日

    49グー!

    #パノラマ台
    #富士山
    #高川山
    #オギノパン

  • GB350S

    11月11日

    47グー!

    最近4気筒が楽しくてあまり乗ってなかったが、単気筒も改めてよいな👌

  • GB350S

    11月11日

    166グー!

    今日は、歯医者の予約が中途半端な時間⏰だったのと、家の用事を嫁さんから言いつけられ🤣
    ツーリングを諦め☝🏻😅

    でも、ちょっと走りたいと思いオイル交換と、エレメント交換を八幡のナップスさんまで行き、帰ってから、ちょっとだけと思いチェーン清掃&注油〜👍😆

    しかし、八幡のナップスさんのスタッフの丁寧さ、説明の細かさ&わかりやすさには、いつも感心してしまいますな☝🏻🫡

    自分するのが楽しいと若い頃は思ってて、今でも楽しいのは間違いないんですが☝🏻
    プロにしてもらうと言う安心感は、やはり自分では得られない感じですな😊

    ちょっとだけ遠回りして、天ヶ瀬ダムとくつわ池の辺りの展望台に寄って、帰って来ました〜☝🏻

  • 11月10日

    58グー!

    2025.11.7
    夜勤明けだったけど天気も良かったので久しぶりにバイク乗って気付いたら富士山の五合目に…😁山中湖周辺は紅葉も綺麗でした🍁

    #GB350S
    #富士山
    #富士あざみライン
    #須走口五合目
    #紅葉

  • 11月11日

    36グー!

    R7.11.9.
    筑後自動車運転免許試験場において開催された
    ベーシックライディングレッスンに参加。
    8の字,低速走行,急制動,他、
    クランク,パイロンを使用したジグザグ走行等の
    課題をグループ別で行った。
    あいにくの雨で、力いっぱい走ることができないと諦めていたが、晴れて、
    10時過ぎには、路面環境も改善。
    それぞれの課題が楽しくて、
    休憩時間も個人レッスンをしてくださった(^^)
    今までの8の字の場合、
    パイロンの入り口から出口を走る際、
    バイクが立ち上がったまま
    恐る恐る回っていたが、今日は、
    遠心力を使って回ることができた。
    面白いばっかりで、夢中になって回った。
    それから、場内をジグザグ走行する際、
    5人一列になって走るのだが、
    先生が、私の前で制止して、前方をクリアにし、
    「人の後をついていっても面白くないでしょ」と言って、思いっきり走らせてくれた(^^)
    「あ〜 面白かった」
    一日が、あっという間だった。
    帰り道、講習の余韻に浸りながら走っていたら、また雨、、、。
    行きがけは、出発から大雨で、
    カッパのおかげで、ほとんど濡れなかったが、
    帰りは、予報にない雨。
    でも、講習中に降らなかったので
    よかった よかった(^^)
    帰り着く頃には雨も止み、
    軽く流して拭き上げた。
    今、乗ってるGB、
    2年で6500kmしか走ってない。
    生涯走行?10000kmないだろな。
    自分で言うのもなんだけど、上達できたのは、
    乗りやすいGBのおかげ。
    これからも練習するから覚悟しておくれ!
    という気持ちで フキフキ
    計 75km(往復44km)

  • 11月09日

    22グー!

    R7.11.9
    楽しみにしていたライディングスクール、、、
    雨天のようだ。
    1週間前から天気予報とにらめっこ。
    にらみ続けても どうにもならなかった。
    4:30に目が覚め、最後のあがき。
    夜が明けた。
    ヨシ!
    気を取り直し、
    行ってこよう。

  • 11月08日

    63グー!

    今日は何の目的もなくプラっと =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘♪外房出てから海沿いを南下してー、最南端迄行ってから🍁混雑前の小松寺を下見にw 房総半島は全体的に色付き始めたので、来週末〜再来週末頃には良い感じになるのかな?
    #守屋海岸
    #伊南房州通往還
    #房総半島最南端
    #小松寺
    #GB350S
    #GB350

  • 11月08日

    91グー!

    郡上から白鳥、九頭竜

    大野市から冠山トンネルを抜けて岐阜

    車検で代車に乗り換えて帰宅

  • GB350S

    11月03日

    168グー!

    今日は、晴れの予報でしたが、北の方から中部へかけて雨☔が降るレーダーの状況やったので☝🏻😅
    雨から逃げるように南を目指そうと出発👍🫡

    しかし、いつものことながら目的地を決めないで出たため、とりあえずお気に入りの休憩所にて、水筒に持参したコーヒー☕️を飲みながら一服🚬🤣

    マーブルビーチを目指す事にして、出発したものの、マーブルビーチにバイカーが多かったので、退散😓
    また、悩み😩
    加太の港⚓️へ行く事に変更〜👍

    めちゃくちゃバイカーが多かったなぁ〜と言う印象😆37ヤエ〜72ペコリ、21素通り😅
    大阪の方はヤエ〜より、ペコリが多い様に感じますね☝🏻
    奈良県内走ってるとほぼほぼヤエ〜なので、地域差ってやつなんすかねぇ〜😆

    しかし、ホント秋🍂は何処に行ったのか🤔
    走ってるせいもありますが、寒かった🥶
    って薄着過ぎなんですけどね🤣
    いまだに冬用ジャケットの下は半袖Tシャツなので👍😆

    日本海の予定が加太港になったんですが、太平洋側の海も良い👍😆

    山、海、川、自然があるとこは、和みますな☝🏻
    今度は何処に行こうか、行きたいとこは山ほどあるが、遠すぎて迷う😅
    後は寒さが問題ですね🤔

  • GB350S

    11月03日

    46グー!

    群馬県にツーリング
    嬬恋パノラマライン
    妙義山

もっと見る