ホンダ | HONDA GB350S
GB350Sは、排気量348ccの空冷単気筒エンジンを搭載した、クラシカルなテイストが特徴のスポーツモデルとして、2021年7月に発売された。ベース車両は、同年4月に発売されていたCB350で、そのスポーツ仕様というところ。CB350と比較すると、リアタイヤがワイド化(幅130ミリから150ミリ)と小径化(18インチから17インチへ)され、ラジアルタイヤを採用していたのが違い。また、マフラーが跳ね上げられたレイアウトになり、前後フェンダーはショートタイプにもなっていた(フォークブーツも採用)。それ以外の基本構成(348ccの空冷単気筒エンジンや5速ミッション、前後ディスクブレーキなど)はベース車両と同一。トラクションコントロール(HSTC)とABSも搭載されていた。メーターはアナログの速度計に、ギアポジションや燃料計を表示する液晶画面が組み合わされたもの。ヘッドライトを含む灯火類はLEDを採用していた。なお、GB350が、インド市場向けのハイネスCB350を日本向けに導入したのと同じように、GB350は、インドにおけるCB350RSの日本向けモデルという関係。インドでは「CB」、日本では「GB」のシリーズ名が用いられた。2023年7月に、平成32年(令和2年)排出ガス規制適合モデルが発売された。2025年8月には、メーター文字盤のデザインやヘッドライトの照射範囲特性が変更された。
GB350S
11月03日
122グー!
今日は、晴れの予報でしたが、北の方から中部へかけて雨☔が降るレーダーの状況やったので☝🏻😅
雨から逃げるように南を目指そうと出発👍🫡
しかし、いつものことながら目的地を決めないで出たため、とりあえずお気に入りの休憩所にて、水筒に持参したコーヒー☕️を飲みながら一服🚬🤣
マーブルビーチを目指す事にして、出発したものの、マーブルビーチにバイカーが多かったので、退散😓
また、悩み😩
加太の港⚓️へ行く事に変更〜👍
めちゃくちゃバイカーが多かったなぁ〜と言う印象😆37ヤエ〜72ペコリ、21素通り😅
大阪の方はヤエ〜より、ペコリが多い様に感じますね☝🏻
奈良県内走ってるとほぼほぼヤエ〜なので、地域差ってやつなんすかねぇ〜😆
しかし、ホント秋🍂は何処に行ったのか🤔
走ってるせいもありますが、寒かった🥶
って薄着過ぎなんですけどね🤣
いまだに冬用ジャケットの下は半袖Tシャツなので👍😆
日本海の予定が加太港になったんですが、太平洋側の海も良い👍😆
山、海、川、自然があるとこは、和みますな☝🏻
今度は何処に行こうか、行きたいとこは山ほどあるが、遠すぎて迷う😅
後は寒さが問題ですね🤔
GB350S
11月02日
35グー!
金曜日の仕事帰りに降り始めて夜半には強くなった雨は、この土曜日の朝にはしっかりやんでる自信がありました。1週間の仕事ストレスはここで解消せねばなりません。意外と寒い朝、路面は所によりハーフウェット状態の中GB350Sを連れ出してラーツーです。紅葉はまだですが秋の風情を探しに「みやさか道」から「フルーツライン」ベースでトコトコ走ります。出だしは霧中走行になって、程なく霧は晴れ視界が通りましが、今日は清々晴れませんでしたねぇ。でもチョット雪化粧の秋富士山が見れたり、道端で見つけた「秋の風情」を楽しみながら野山を快走して、レトロ調休憩スポットで一服です。
#バイクのある風景
#gb350
#GB350S
#ラーツー
#秋の風情
GB350S
10月28日
137グー!
今日は〜寒かったです〜🥶
冬様ジャケット出したぁ〜(笑)
中は半袖でしたけど😅☝🏻
とりあえず軽食🌭って感じの腹ごしらえがしたいなぁ〜☝🏻って事で、またまた、南山城道の駅へ向かい、キッチンカーヒロカフェさんにて、濃いめのコーヒー☕️とホットドッグ🌭を頂き☝🏻一服🚬〜👍😆
実は行く宛がなくて出発😓
辰水神社⛩️を思い出し行ってみたものの、階段の恐怖🫨にて、登るのを諦め😭
行く途中に見えていた、肋骨🩻7本骨折した青山高原の風車へ向かいました👍😆
これで、少し骨折の恐怖🫨は克服?出来た様な、出来てない様な🤣🤣🤣
青山高原の頂上付近☝🏻めちゃくちゃ寒かったです🥶🥶🥶気温は1桁やったと思います☝🏻
物足りなさを感じてたので、ソニックもセット感覚で寄って来まして〜針テラスにて一服🚬〜👍
ニャンコは、ウンコ💩さんに寄生虫🪱が居ったらしく😨寄生虫退治のお薬をかれこれ4日間飲ませ続け☝🏻ご飯もバクバク食べ始め☝🏻先住ネコさん達を追っかけ回せるくらいになりました👍
写真は疲れたのか、嫁さんの座椅子にて休憩しとります😊
10月27日
77グー!
今日は何故か14:30に仕事が終わったw 最近☔️ばっかりだったのでストレス発散で小さい秋🍂を探しに =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘go♪
樹種によっては意外と秋が進んでて(゚ο゚人))♪
良い気分転換になりましたとさ。
最近いつも激混みしてる気になってたメンラー屋さん、オープン直後に通り掛かったらガラ空き!なので竹岡ラーメンを頂く。🤔ン- やっぱりチャーシューを煮た汁をお湯で割った味w 美味しいけどね。いつか激ウマな竹岡ラーメンに出会えるのだろうか(¯ω¯).oO
#リソルの森
#長柄ダム
#竹岡ラーメン
#GB350S
#GB350
GB350S
10月21日
159グー!
本日は、我が家に舞い降りたニャンコの調子が悪く病院🏥へ行った後にちょっとだけ時間が出来たので☝🏻😅
プチツーリングへ👍🫡
出発して40分・・・トイレに行きたくなり😓
ファミマにて、休憩☕️🚬で、月ヶ瀬経由で、南山城道の駅まで向かい、またしても休憩☕️🚬☝🏻
③④枚目ココのキッチンカーのコーヒー☕️がバカ旨味でした👍😆ホットドッグもやや小さめな気はしましたが、コレまた美味い👍😆
気さくな店員で、バイク好きみたいで、バイクの写真を撮ってもらいました😊
コンビニ🏪コーヒー☕️が美味しいと感じてしまっていた自分が恥ずかしいくらいに、美味しいコーヒー☕️でした👍🤣🤣🤣
しかし、今日の山の中は、寒い😨くらいでしたな☝🏻夏用グローブでは、ちょっとかじかむ感じすらしてました😭
まぁ〜暑い🥵よりはだいぶマシですけどねぇ〜🤣🤣🤣
GB350S
10月20日
53グー!
華奢で短足の私の場合、足付き性対策カスタムが欠かせません。「Cの方」でもお世話になってる「力造ローシート」です。足回り系のローダウン化はバンク角に影響を与えます。ノーマルシートに比べるとエグレていて、なおかつ太ももに当たる部分の角が取れているため、僅かなシート高さの低下でも、地面に着くつま先に踏ん張り感が増します。シートの作りとしてはノーマルシートの加工品のようで車体へのフィット感も申し分ありません。車体自体が軽量であるためこの程度で妥協するしかないすね。
#バイクのある風景
#gb350
#GB350S
#ローシート
10月19日
53グー!
今日は朝から天気が怪しかったので近場のメタセコイア並木の偵察へ =͟͟͞͞┌( ̄∇)┘♪少し秋が近づいてきたみたいでほんのり色が入ってきたっぽい。晩秋の黄金色が楽しみ(´ω`*)♪
ふとヘッドライトを見たらロービームの上半分が消えてる…╰(°ㅂ°)╯マジカ 調べたら純正LEDユニット毎交換しなきゃ&部品代5万弱もするのー( ゚д゚)ファッ!? って事でローテク好きとしてはハロゲン案が急遽浮上w 候補はbrightecコンベックスとマーシャル889。みんな猫好きな気がするのでやっぱり猫は外そーかなw
#季美の森
#メタセコイア並木
#GB350S
#GB350
GB350S
10月07日
156グー!
今日は家の、日用品など色々買い物、買い出しの予定が有り、5時間ほどのソロツーで、170キロくらい走って来ました〜👍😆
和束から、307を抜けて〜青土ダムからの〜道の駅あいの土山〜南山城道の駅〜高山ダム〜布目ダム〜369号抜けながらの〜柳生一刀石〜帰宅〜🏠
知らない道を走るのは楽しい☝🏻😊
でもって気持ちいい〜今日は初めてコミネのインナープロテクターを試すために、中途半端な時期用に購入したワークマンのXプロテクターなるブルゾンも試したのですが、コレが中途半端な時期ではなく、冬でもいけそうなくらいに防風力が高く☝🏻気づいたら中は汗だく💦🤣🤣🤣
Tシャツがビチャビチャでした😭
涼しい時期は、気持ちいいけど山の中はちょっと寒い😨が、下界はちょっと暑い🥵難しい😓
って事で、またまた、コミネの防風インナー☝🏻
を、次回試そうかと思います😅
しかし、良い季節や👍
空冷単気筒なので、コレからが単車的にも絶好調な季節やなぁ〜と、しみじみ感じたソロツーでございました🫡
10月05日
89グー!
さーて今日はどこ行こう?って事で、熊野神社の彼岸花or九十九谷の雲海…出るかは分からないけど、雲海☁️の方に賭けてみた=͟͟͞͞┌( ̄∇)┘♪
湿度95%・風速1mなので何とかなるだろうと思ったら大当たり🎯(˙꒳ ˙ )9 千葉県の標高342mとは思えない雄大で見事な☁️景色に出会えました✨
温かい缶コーヒー飲みながらボーッと景色を眺めてたら寝起きの猫チャンが伸びながら登場w 隣に来たので撫で撫でしたら何故か懐かれ、勝手に膝の上に乗ってきて寝始めた…(¯ω¯;)野良な筈なのになかなか神経が図太いコなのねw それにしてもちょっとリラックスし過ぎwww
#千葉
#房総半島
#九十九谷展望公園
#猫 #ネコ
#GB350S
#GB350
09月28日
65グー!
剣術流派のひとつ小野派一刀流。小野次郎右衛門忠明により開かれ、柳生新陰流と共に徳川将軍家に採用され隆盛を誇った…らしい(全然知らないけど╰(°ㅂ°)╯) その忠明の生誕の地にある刀身のオブジェ🔪を見に行ってみた(前置きが長いw)
刀身実物は意外とデカく、鏡のようで磨けば良い感じに光りそう✨な感じ♪小雨の中🏍️走って来たのでパーカーは薄ーく濡れ濡れ(つД`)
雨雲から逃げるように保田へ。保田海岸で朝ごパン🥐 珈琲飲みながらボーッと海を眺める(¯ω¯)…。そしたらまたポツポツと雨☂️(-""-;) なのでまた雨雲から逃げて逃げて…昼一で寮に戻るw
今日は雨雲から逃げる一日だったなw
#小野次郎右衛門忠明生誕の地
#道の駅保田小学校
#保田海岸
#鹿野山九十九谷展望公園
#山の駅喜楽里
#GB350S
09月27日
60グー!
今日は勝浦港に一本釣りのカツオが大量に揚がってると聞いて探索に。まずは一気に咲き始めた彼岸花をサクッと見てからのー、ローカルスーパーへ。朝ご飯を生鰹の刺身で(¯¬¯)と思ったのに店舗に並んでなくてがっかり( ω-、)
お腹空いたなーと思って御宿に着いたら伊勢えびまつりやってる!そして全然人居ない!!って事で塩おにぎり片手に伊勢エビの味噌汁を頂いた♪(美味しいんだけど、新潟人としては甘エビの頭の味噌汁の方が…って思っちゃう感じw)
帰り道にデハ3455を眺めてからのー、茂原のドーナツ屋🍩に寄ろうと思ったのに、店の前に30人は並んでたのでそのままスルーwのまま帰寮(¯ω¯;)
さーて、明日はどこ行こう(¯ω¯)ン-
#妙満寺
#彼岸花
#曼珠沙華
#月の沙漠記念像
#おんじゅく伊勢えびまつり
#東急デハ3455
09月23日
85グー!
今日も飽きもせずに房総半島をぐるっとw 安定の寝坊からのーまずは秋空の中鴨川へ。そこから南下して千倉の辺りは海に近づくと波が高すぎて水平線が見えないレベル(꒪⌓꒪)…。太平洋に停滞してる台風🌀の影響なんだねー。サーファー🏄の皆さん楽しそう♪ 館山では彼岸花も出て来てた。最後は木更津のポルシェエクスペリエンスセンター東京へ。ポルシェのレポは次の番外編にしよう。
今日は一日中気持ち良い風と戯れてきた。秋って良いねー(´ω`*)♪
#前原海水浴場
#鴨川松島
#道の駅ちくら・潮風王国
#野島崎灯台
#館山砂丘
#洲崎灯台
#鶴谷八幡宮
#ポルシェエクスペリエンスセンター東京
#GB350S