ホンダ | HONDA CB250R
2017年のEICMAで、カフェレーサーテイストのネイキッドモデルとして発表されたCB300Rは、この時から日本向けに排気量を落とし、CB250Rとして販売されることが予告されていた。その通り、2018年5月に発売されたCB250Rは、前年に排出ガス規制の影響で生産を終えていたCB250FやVTR250の空白を埋める軽二輪クラスのネイキッドとなった。開発コンセプトは、「日常の移動を遊びに変える、スポーツロードスター」。249ccの水冷単気筒DOHC4バルブエンジンは、CB250Fから受け継いだもので、低中速域で単気筒らしい力強いトルクフィールが得られていた。CB250Fからの進化としては、タイヤがラジアルになったことや、倒立フォークの採用などが挙げられた。なお、2018年に新しくなったCBネイキッドシリーズには、大型のCB1000Rと、原付2種(欧州A1)のCB125Rが存在し、それぞれ共通のスタイリングコンセプトが踏襲されていた。なお、CB250Rには、ABS搭載の有無で2タイプが設定された。2019年モデルからは、ABSが標準装備され、サスの見直しなどによってシート高が5ミリ低くなった。2022年に再び仕様変更を受け、平成32年(令和2年)排ガス規制をクリア。同時にアシストスリッパークラッチを装備し、メーターにはギアポジションも表示するようになった。※2024年8月に生産終了となった
11月12日
152グー!
皆さんこんにちは✨✨
四国から無事に帰ってきました😆
だいぶ前から鉄人たちと一泊で計画していたものの、日曜日が全国的に雨予報のため延期??いやいや全員一致で弾丸決行😆
4時に京橋SAで待ち合わせ。金曜日の6時に出発🏍️💨(前回の投稿)あべのハルカスに着いたのが0時半。待ち合わせ場所に着いたのが3時半😱ヒェーーー😱
たかさんごめんなさい🙇♂️せっかく合流して行こうとなったのに😭あったまろうと入った満喫で不覚にも💤😱危ない危ない💦
いやぁーーー‼️四国も素晴らしかった‼️✨✨
エスコートしてくれた@145308 さん、本当にありがとうございました☺️
京橋SA→こだわり麺や→銭形砂絵→七宝山清水→父母ヶ浜→祖谷渓谷(小便小僧)→土佐たたき道場→桂浜
おおおおおおおおおお‼️どこもかしこも素晴らしい✨✨写真がありすぎてどおしよーー😅早朝は震えるくらい寒かった🥶けど、日中は暑いくらいの最高の晴天☀️👍
全てよかったけど、父母ヶ浜は、ウユニ塩湖みたいでとても感動しました🥹干潮まで調べてくれてた@145308 さんには感謝しかありません✨✨
祖谷渓谷も桂浜も、行くとこ行くとこで感動しました😆不思議と眠気はなく、アドレナリンが出っ放し🤣狸蹴教の鉄人メンバーと笑顔の絶えない1日でした。
帰りは高速💨💨💨単気筒のCBはエンジンフル回転😱みんな早すぎでついて行くのがやっとでした😭怖かったぁーーー😭
全員、無事に帰宅できたので本当によかった☺️弾丸日帰りではないものの0泊1日?0泊2日?走行距離1,135キロ。うんうん。3年前の熊本に続く2番目の最長記録だな😎。。。と思っていたけど、一昨日、熊本よりも走ってることに気が付きました🤣🤣🤣
こりゃ弾丸で鹿児島まで行く自信になるね✨✨
弾丸ツーリングご一緒した
@145308 さん
@128118 さん
@117788 さん
@55841 さん
@alohalohasさん
本当にありがとうございました🙇♂️
今回、雨天で行けなかった、UFO🛸ラインとカルスト等はまた来年🤭これからもたくさん楽しみましょうね✨✨
#銭形砂絵
#父母ヶ浜
#小便小僧
#カツオタタキ
#桂浜
11月05日
159グー!
皆さんこんにちは✨✨
待ちに待ったゴンゴン祭り🎶
行って来ましたぁーーー😆
@60735 さんと私が参加すると、雨☔の確率は格段に上がるのは本当??🤔
いやいや‼️今回は暑いくらいのいい天気☀️晴れてくれて本当によかったぁーー🙌
企画していただいた@ゴンゴン さん、@モンモン さん、遠くから参加された@よーぢ さん、@タヌキック さんを初め、ゴンゴンファミリーの皆さま方、本当にありがとうございました☺️
ウェルカムフォト📷めちゃくちゃ嬉しかったですよーー😆しかも、バイク止める時、ファミリーのみなさんがスタンドに板を挟んでくれたり、もう至れり尽くせりの神対応✨✨
たくさんたくさん時間があると思ってたのに、あれ?あれれれ?楽しいと時が経つのは早い‼️もっともっと時間があれば良かったのに。。。と心から思いました☺️充実した証拠✨✨
時間がなくて、なかなかお話し出来ない方もいたので来年も是非参加したいです👍😆
今回参加して、皆さんから元気パワーをいただきました✨✨本当にありがとうございました😊
帰り??@60735 さんと私がいると雨☔😭晴れ予報の愛知まで雨☔だった🤣どういうこと??🤣最近、小雨なら全く気にならなくなったのはなぜ?🤣でも、いつもカッパ着るの遅くてビチャビチャになってしまう🤣
#ゴンゴン祭り
#バイク好き
#ぐっさんありがとう
#我が家の天使
CB250R
11月02日
34グー!
今日は天気予報が降水確率0%と出ていたのでカスタムしたパーツの試走がてらお気に入りの富士山スポットに行ってきました!
パフォーマンスダンパー装着後に初めて300kmコースでしたが振動の少なさにかなり驚きました!
特にお尻の振動は少なく痛みがかなり緩和されていた印象です。
(ゲルザブを併用してます、痛くならない訳ではないです)
手への振動はお尻ほど軽減されていませんでしたがマイルドになっているようで手首の痛みが以前より楽になりました!
デメリットとして自分の場合、振動で回転数をなんとなく把握していたので感覚がズレてかなりローギアで引っ張ってしまいました。
長距離ツーリングでは効果を実感できる装備だと思いました。
ただ費用対効果はあまり良くないかなという感想です。
なんちゃってバックステップは全然バックしてないので乗り味はほぼ変わらなかったですが足をぶつけてもあんまり痛くなかったです!w
リアカウルとフェンダーレスキットは割愛!
11月02日
25グー!
先週土曜の10/25も日光から金精峠を抜け群馬に行きましたが、あいにくの雨でいろは坂の滑る縦溝に恐怖し寒さに震えながら霧の中全く紅葉が見れなかったので11/2の今日リベンジしました。
いろは坂の登りは混みますが逆のルートなので快適です。
都内より朝5時前に出発し
関越自動車道 沼田IC
→丸沼高原
→金精峠
→湯滝
→竜頭の滝
→いろは坂
→日光宇都宮道路 清滝IC
→東北自動車道
霜降高原にも寄ろうと思ったけど疲れたのでやめました。13時には帰宅
紅葉については、丸沼高原は見頃
いろは坂や華厳の滝、中禅寺湖の周辺は見頃みたいですね
竜頭の滝より上は一足遅かったようです。
金精峠は凍結注意の標識ありましたが今日は大丈夫でした。
CB250R
10月19日
29グー!
ちまちま買っていたカスタムパーツも今回で最後になりました!
昨日に続いて今回取り付けたのはリアカウルとフェンダーレスキット!
リアカウルはタイかどこかのCB300R用パーツ、
フェンダーレスキットはキタコのものを付けました!
フェンダーレスキットだけだとリアがスカスカになったのでキジマの泥除けで少し長さを足しました!
(たぶんキジマの泥除けはキジマのリフレクターにしか付きません)
フェンダーレスとは・・・?って感じの長さになりましたが個人的には純正リアフェンダーより好みになったのでオールOK!
色々考えながらCB250Rの外見を残しつつ自分好みのカスタムをしてきましたが一旦ここまでにしたいと思いまーす。
CB250R
10月18日
50グー!
紅葉鑑賞ツーリングに行って来ました😊
国道389号線から栗駒ロマンチック街道通り
秋の山道で冷えた身体を
須川高原温泉の大日湯♨️で癒して
国道342号線で岩手県側へ下り
締めは味噌ラーメンと辛味噌おにぎり
山の上に登る度に寒くなり、紅葉🍁も
色付いていきました😆
緑赤黄色が程よく混じる景色の中
速度を落としのんびりツーリング😊
寒すぎないのでこのくらいが良いですね
#岩手県
#秋田県
#栗駒ロマンチック街道
#栗駒国定公園須川湖園地
#温泉
#大日湯
#ラーメン