ヤマハ | YAMAHA シグナスX | CYGNUS X

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

通勤用のスクーターとして、走行性能ともに、経済性の高さ、道具としての利便性をあわせもつスクーターとして開発されたモデル。コンセプトは「タフネス・コンフォート・コミューター」だった。メッキシリンダーを採用した124ccの空冷4スト単気筒SOHC4バルブエンジンには、無段変速機と前後12インチタイヤが組み合わされていた。2007年10月には、環境対応のためにフューエルインジェクションを搭載した2008年モデルを発売し(2代目)、2013年にはテールランプをLED化するなどした3代目が登場した。なお、初代シグナスX登場の翌年にはスポーティバージョンのシグナスX SRが登場し、販売の中心は徐々にSRへと移行していった。2015年にシグナスX SRの4代目が発表されたとき、そこに「シグナスX」の文字はなかった。その後、2015年から2018年モデルまでは、シグナスX SRでモデル進行したが、2019年モデルが発表されたとき、車名から「SR」の文字がなくなり、再び「シグナスX」となった。2018年モデルのシグナスX SRがチェンジするかたちで「再登場」ということになったシグナスXの2019年モデルは、外観を中心に変更を受けていた。LEDヘッドライトの採用でシャープなフロントマスクを得たほか、フロントボックスに充電用の12V・DCソケットが装備されていた。※2022年には、水冷エンジンを搭載した後継モデル「シグナスグリファス」が登場した。

  1  2  3  4  5  6  7   
ヤマハ CYGNUS Xのユーザーレビュー・写真
 
これにしてよかった!

満足している点

俺にしてみれば乗り易い。

国内仕様なので始めからタンデムステップが付いてる。

メーター色が気分で3色だが替えられる!

不満な点

ライトが暗いかな?

どちらも台湾製だが国内仕様にはハザードやライトのON/OFF
が付いてない。

これから購入する人へのアドバイス

パワーは同じ125でも台湾製のほうがあって早いらしい。

ただ、保証が短いのと壊れたときのパーツ供給を考えてみたほうが
いいでしょう。

俺はXJRと同じYSPにしたのでそういう面で安心して買いました。

総合評価: 5
年式:2012年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:marsan
投稿日:2012-08-29 21:57:13
台湾車です。

満足している点

・国内車よりも安い
・国内車よりも装備が充実している

非常に乗りやすいとおもいます。
ただみなさんが言うように足つきが悪いです。
まぁその点はシート変更・ローダウン等で対応できます。

不満な点

・メーカー保障が受けれない
・足つきが悪い

これから購入する人へのアドバイス

2011年の台湾車・国産車の違い

■台湾 : 日本で書いています。
・給油口がメインキー一体型 > 給油口は手動で開けなくてはいけない
・格納式コンビニフック > コンビニフックなし
・ウェーブディスク装備 > 通の丸いディスク
・格納式タンデムステップ > タンデムステップなし
・テールライトがLED > 普通の電球テールライト
・ヘッドライト内が黒い < フルメッキ処理ヘッドライト
・デジタルスピードメーター&アナログタコメーター、バックライト3色変更可能 > アナログスピードメーターのみ、バックライトオレンジのみ

大体↑な感じだと思います。
あとはWRの重さが違うとかもありますが・・・

台湾車はメーカー保障が受けられないので注意です。
購入店の保障のみになるので、購入点は信用できる所で買いましょう!

総合評価: 5
年式:2011年  燃費:一般道:35.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ぷしゅぅ
投稿日:2012-08-18 20:20:53
便利な125cc

満足している点

見た目のデザイン良し。
シート下の収納容量もあるし積載性はいい。
給油口が左前部に堂々と付いていて給油が容易。

スピードメータがデジタル表示で時計表示も有
人気車種なのでカスタムパーツも豊富。
小回り効くし街乗りではなんら不便なく乗れる
気軽なタンデムにももってこいの車種。


不満な点

トランク内にライトが欲しかった。

自分の身長は170cmだが若干シート高だと思うので
少しだが足付きの悪さがある。

台湾仕様はキャブヒーター無しの為、冬場はエンジンが
止まりやすいので暖気が必要。

これから購入する人へのアドバイス

小柄な人や女性は足付きの具合を確認したほうが良いかも。
それ以外は基本的に乗りやすい車種

総合評価: 4
年式:2007年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:まめしば
投稿日:2012-07-08 21:00:57
タンデムするならシグナスで

満足している点

 まずデザイン。 限定版のカラーリングを気に入って購入。
 乗ってわかる驚くほどの安定性。タンデムツーリングでは、この安定性が後席に安心感を与えます。
 ハンドルの位置が高いので、長距離でも肩が凝らない。
だから、往復80kmの通勤にも、一日280kmのタンデムツーリングにも使える。
 規制もあるのだろうが、静かなエンジン音。閑静な住宅街であっても気兼ねなくいつでもエンジンがかけられる。
 給油口が左前部に堂々と付いていて給油が容易。アドレスのようにシートをあける必要がない。
 ほかのレビューを見ると足付きの悪さが言われているが、私は170cm弱の身長だが停止中は普通にスニーカーの両足のかかとをべったり付けている。シートの改良でもあったのだろうか。逆に、停止中両足をしっかり付けられなければ、ニーグリップの利かないスクーターではタンデムツーリングは難しいだろう。

不満な点

 メーター周りで、スピードメータがデジタル表示なのは感心しない。アナログの方が感覚がつかめ易い。せっかくアナログのタコメーターがあるのだから、なおさらアナログにして欲しかった。
 ランプ類がLEDでなかった。今風になるべくLEDにしてほしかった。
 エンジンオイルのレベルキャップ、マフラーに近すぎ、熱いうちだと触れて火傷しそうになる。位置や方向をもう少し工夫してもらいたい。
 PCXのように、信号停止時に自動的にエンジンを停止させる装置が欲しい。今後、必ず必要になってくると思う。

これから購入する人へのアドバイス

一人でかっとぶならアドレス、タンデムするならシグナス。
購入前に私の参考にした言葉です。ブロスのレビューで見たものですが、正しい評価でした。
限定版を選んだのは、「乗ってて楽しいバイク」だから。
通勤とタンデムツーリングという異なった要求に健気に応えてくれているわが愛車シグちゃんです。最低5年乗ります。
現在、パンク以外トラブルはありません。

総合評価: 4
年式:2012年  燃費:一般道:41.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:hgrrx229
投稿日:2012-06-30 23:23:58
どこにでも連れてってくれる「一反木綿号」

満足している点

・スタイル キャブ仕様の方がすっきりしているが前も後ろもランプがでかくなったのは安全の為と自分で納得。
・高級感  原付よりビクスクに近い作り込み。
・H4の明るいヘッドライト
・12インチの安定・安心 ディスクローターもでかい。
・YAMAHA4バルブの吹け上がり。(2ch風に)ぬわわ㌔まで簡単に到達。
・走りの割に高燃費。取締りの厳しい環七なら40㌔。(違法なスピード域で燃費ダウン)
・給油のしやすい給油口の位置。

不満な点

・足つきは悪い(私は踵付きません)
・ライバルより大柄の為、0-50m加速は今一。
・我が初期型のタンデムステップ。30分も乗せると苦情が出ます。
 (現行モデルは改善済み)
・おそまつ標準タイヤ。減らないけどグリップもそれなり
・タイヤサイズが国際的でない(?) 仏製・伊製が選べない。

これから購入する人へのアドバイス

・私のように小柄な人・女性ライダーは一度跨ってから決めて下さい。走出せば抜群の安定感ですけど。
・ライバルより少し高めのプライスですが、使ってみるとすぐに納得出来ます。
・人気車なのでパーツも数多く出ています。いろいろな楽しみ方が出来ます。

鬼太郎と一反木綿のように、「行くぞっ!」と思えばどこへでも連れて行ってくれます。

総合評価: 5
年式:2008年  燃費:一般道:36.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:shocker-rider
投稿日:2012-05-17 14:36:44
一目惚れ

満足している点

なんと言ってもDCRのセパレートハンドル!
これに一目惚れでそのまま新車購入しました。
最近では事故で外装が新品になった事と
マフラーをBEAMS SS300 カーボンに変えた事です。
ノーマルのマフラーもそこそこの音しますよ。
新型のシグナスがどうも馴染めないので
自分はスッキリしたボディの旧式が気に入っています。

125は狭い道もスイスイ行ってくれて
日々の移動に欠かせないバイクになりますよ!

不満な点

なんと言っても足つきの悪さw
尻上がりの車体にシートが太い為、
同クラスの他車と比べても足つきが悪いです。
その変わり走り出せば運転しやすいのですけどね^^;

もう一点あげるとすれば二人乗りの時、
後部座席の人のステップがない(棒が無いと言う意)事ですかね。
これは旧式だけで新型は改良されたようですが
やっぱり不便で不満が多かったんでしょうね。

これから購入する人へのアドバイス

あえて今から旧式を買う人がどのくらいいるのかわかりませんが
最近少ないタイプのスッキリとしたボディは
長く乗っても飽きが来なくて良いですよ!

ちゃんと旧式のパーツもまだまだありますし
中古で買う方にも自信を持ってオススメします。

総合評価: 5
年式:2005年  燃費:一般道:35.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:taka
投稿日:2012-04-16 23:10:10
2009国産SR黒

満足している点

結構でかいので安定感ありで疲れにくくタンデムもしやすいので乗りやすいです。
燃費もV100に比べると全然いいです。

不満な点

2stの圧倒的な加速には勝てません。
加速求める方は他を!
ですね。

これから購入する人へのアドバイス

個人的に凄く気に入っています。
完全に逝ってしまうまで乗り潰そうかと思わせてくれる、そんなバイクです。
オススメです。

総合評価: 5
年式:2009年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:フクサン
投稿日:2012-02-19 11:41:05
2012国産SR(赤)

満足している点

前に乗ってたんが50の4stスクーターだったんで………
圧倒的にとはいかんが力強さは感じる
6000回転で70㌔/hまでスムーズに加速~~ 多分、これが一番いい感じなんでは?
さらに出したい時の余裕もあるし
実際、均し運転中なんでアクセル全開はしてないから最高速度のポテンシャルは未だよくわからんけど

乗りやすさでいえば、走っている分には相当乗りやすいと思う

不満な点

均し運転中なんでなんとも言えないけど……… 一番最初に乗ってたKSRー1(改)の方が、スタートダッシュ&最高速度(125㌔/h)は???かっとんでた気がしないでもない感じが…………

積載性&燃費では勝るリードにするか迷ってたんだが、積載性はアドレスに比べたらマシな方かな ~~→トランクは抑えがないとちょい強めの風で倒れてくる
正直言うと、トランク内にライト、ハザードランプ、フラッシュ位は欲しいものだ


後は、足着きはあんまり良くないですね 爪先立ほど酷くないけどベタ足になるには股下85㌢は必要な感じ

これから購入する人へのアドバイス

自分は ↑にも書きましたが~~~
燃費&積載性のリード
燃費&排気量のアドレス
排気量&そこそこの積載性のシグナス
でかなり悩みましたが最終的にビジュアルでシグナスにしました

そうそう、グリップカバー(グローブ?)とグリップヒーターをつけたんだけど………くそ寒い冬場でもかなり効果はいい感じだぞ

まあ~~~いろいろ不満点挙げたけど乗り始めたら可愛いもんです
おすすめかな

総合評価: 4
年式:2012年  燃費:一般道:32.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:
投稿日:2012-02-10 20:02:01
2012 台湾仕様 (青)

満足している点

50からの乗り換えなのでかなりパワーがあるように感じます

あと色(ブルー)がスゴく気に入って いろんな店を廻ってやっと在庫が有る店を見つけたので即 購入しました

不満な点

足付きの悪さ つま先がやっと届くので乗ってると結構 疲れます
メットインはチョット浅い気がする もう少し深くして欲しかった

あと台湾仕様だとキックがないので(購入してから気付いた)冬が少し心配です

これから購入する人へのアドバイス

足が短い人は乗りずらいかもです....
パワーは申し分無いですよ
(^-^)/

総合評価: 3
年式:2012年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:放課後ティータイム
投稿日:2011-11-25 19:05:47
乗り換え

満足している点

シッカリした足周り体重100キロの私が乗っていても良く走ります。段差の乗り越えもハンドルや体に、伝わる振動をシッカリ吸収するサスペンション今までに乗ってきたスクーターの中でもNo.1

不満な点

今の所、見当たらず

これから購入する人へのアドバイス

シート下の収納もハンドル下の収納も使い勝手が良いしコンビニフックも標準オススメの1台です

総合評価: 5
年式:2011年  燃費:一般道:99.0km/L  高速道:99.0km/L
投稿者:鉄人56号
投稿日:2011-11-19 09:34:43
  1  2  3  4  5  6  7