スズキ | SUZUKI GSX-S1000

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

GSX-S1000は、スーパーバイクGSX-R1000(K5)ベースのエンジンを搭載したスーパーネイキッドとして登場した。発表されたのは2014年のケルンショー(インターモト)でのこと。フルカウル仕様の姉妹モデルGSX-S1000Fと同時だった。低く構えたネコ科の野獣をイメージさせるボディ形状は、欧州で人気だったストリートファイター的スタイルで、市街地走行向けに加速性を重視したエンジンセッティング(GSX-S1000Fも同様)とあいまって高い運動性能を持っていた。ケルンでは海外向けとして発表されたが、2015年春からの欧州市場投入に続いて、7月には国内向けとしても発売された(2016年モデルとして)。海外向けの2017年モデルから、全身マットブラック仕様のGSX-S1000Z(ファントムエディション)も設定されたが、国内向けにもカラバリの1つとして導入された。2021年4月には、新型モデルが発表された。外観を一新し、特徴的なフロントマスクをはじめ、まるで容易に触れたら切れるようなエッジを利かせたデザインを得た。また、ライドバイワイヤ、モード選択などをはじめとする様々な電子制御システムを搭載した。発表時には2021年6月から欧州をはじめとする世界各国でのデリバリーが開始されるとのアナウンスがあり、日本では同年8月に発売された。2025年モデルからは、メーターパネルが5インチのカラーTFT液晶ディスプレイになった。

GSX-S1000に関連してモトクルに投稿された写真

  • 11月19日

    88グー!

    なんとか秋に間に合った🍂
    後ろの車がずっと停まってて動かなかったので
    しゃーなしフレームイン
    #gsxs1000
    #gsxs1000のある風景
    #鈴菌
    #鈴菌ライダー
    #鈴菌感染者
    #ジスペケ
    #バイクのある風景
    #ストファイ乗ろうぜっ
    #オールドレンズ

  • GSX-S1000

    11月16日

    45グー!

    #GSX-S1000 #GSXS1000 #GSX_S1000 #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク編集部 #紅葉

  • 11月15日

    51グー!

    久しぶりの投稿 メタセコイアに行ってきた
    天気が良かったので薄手で行ったら、ちょっと肌寒い感じ

  • 11月14日

    52グー!

    うーん今年の北アルプス大橋もちょろっとしかみえず…午前中はダメなんかなぁ?
    そろそろ高山も雪が降るみたいで今年は終わり、また来年の楽しみにとっておこうかな
    帰りに荒神の湯に浸かってきました、毎年恒例になっておるなー

  • GSX-S1000

    11月14日

    34グー!

    助けてください。(その後②)です。

    たくさんの方にご心配、アドバイスをいただき、本当に感謝いたします。

    レギュレーターを交換後、ヒューズ飛びは解消しましたが、アイドリングが不安定になり、その後、エンジンがかからなくなった状態でしたが、その後のご報告です。


    もう自分の手には負えないので、スズキバイクショップ(SBS)に修理を依頼しました。電話で症状を伝えたら「最悪ECUが過電流でやられてる可能性はあるよ~」と告げられていたので、凹んでました(笑)

    日程を調整していただき、その日にあわせてJAFを呼んで運んでもらいました。

    中間報告にはなりますが、以下のような診断結果になりました。


    ①一番懸念していたECUですが、どうやらノーダメージのようです。←ダメージがあって買い換えた場合15万弱+初期設定費(イモビ等)で高額手術代になるところでした。。。

    ②SDS-II診断機を使用して見てもらった所、エラーコードがエンジン関連×3、ABS関連×2の合計5個ありました。

    ③おそらくレギュレーター交換してヒューズ飛びが解消されたのは、古いレギュレーターは壊れていたと推測される。

    ④バッテリーが完全にご臨終

    ⑤おそらく、バッテリーがダメになって、電圧不足でそれぞれ不具合が出たのであろう

    とのことでした。今後は新品の純正バッテリー(めっちゃ高い😭2.8万😭😭)を取り寄せて交換したのちに、エラーコードの5箇所をそれぞれ点検、整備、エラーコード消去と作業していただきます。
    来週中には退院できるようです。引き取り時に詳しくエラー箇所を聞いて備忘録に記しておこうと思います。


    レギュレーター不良のアドバイスをいただいて、交換の段取りをとれたのは本当に良かったです。皆さん、ありがとうございました。自分一人では見当違いの配線を外したり見直したりして悪戦苦闘していたと思います(笑)


    助けてくださいシリーズはどうやら皆さんのおかげて、次回で最終回を迎えられそうです。


    P.S SBSさんに連絡した時に「うちは認証のない違法マフラーは一切作業しないから、心当たりがあるならノーマルできてね」と言われていたので、ノーマルマフラーに交換しタンデムステップも取り付けて向かいましたが、ナンバープレートの角度は失念していて、帰り際に「ナンバーはノーマルに戻すしね~」と笑顔てチクりと警告されました。完全に自分のミスです。次の3月が車検だし、この冬はノーマルで過ごそうと思います。

    P.S② 純正バッテリーのFT-12ABSはAmazonで買えば13,800円で売ってました😭😭😭お店にまかせたので、差額は高い勉強代だと思って諦めます。皆さんも早めのバッテリー交換を~(笑)



    #バイクのある風景
    #バイクのある生活
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイク男子
    #バイク女子
    #GSXS1000
    #GSXR125
    #NMAX125
    #TW225
    #ピンクナンバー
    #リターンライダー



  • 11月12日

    63グー!

    今年のせせらぎ街道はここ数年1番いい気がする?(個人の感想です)
    西ウレ側は大分散りかけだけどめちゃくちゃ鮮やかでしたー
    大分気温も下がってきてシーズンも終わりがみえてきた

  • GSX-S1000

    11月11日

    37グー!

    先日投稿した「助けてください。」の続きです。(追記あり)

    バイクの師匠にも何度も相談し、投稿に対してコメントやメッセージをモト友の方々から頂き、色々アレコレ作業しました。

    とりあえずジェネレーターが怪しいとなり、新品を購入して本日交換しました。

    ジェネレーターの交換でヒューズ飛びは解消して、家の前を30mほど走っても問題なかったので、そのままの勢いで試走することに。。。←これが大いなる間違いでした(笑)

    自宅から1.5㎞ほどの地点でエンジンがフガフガ言い出して、そのままストール。運良く目の前にローソンがあったので惰性で駐車場に進入。再度エンジンをかけようとしたら、まさかのカチカチ。。。長らく放置してたこともあって、バッテリー上がり発生😭😭😭何度も試してもダメ←そりゃそうだろう(笑)

    仕方なく200kg弱の鉄の塊と手を握りあいながら(押して)帰ってきました。。。この寒空の中、汗だくです👕💦

    ジェネレーター交換してECUが機嫌悪くなったのか??

    帰宅後ジャンプスターターでエンジンをかけ、アイドリングで様子をみてたら、ほどなくしてまたストール。

    再度ジャンプさせたら今度はセルが回ってエンジンがかかった直後にストール。←現在これの繰り返し。

    寒くなってきたので、とりあえずバッテリーの追い充電をセットして今日は終了しました。


    時系列は、

    10/25 走行中に突然「シグナル」のヒューズが飛ぶ

    10/26~11/9 思い当たる後付け電装品を外す(この間にジェネレーターの不良を疑っては?とのアドバイスを頂き、新品購入)

    11/11 新品ジェネレーターに交換したらヒューズ飛びは解消。試走中にFIランプ点灯してストール。現在、エンジンはかかるもアイドリングせず。。。

    て感じです。

    些細な情報でも経験談でもいいのでぜひ教えて頂けたら幸いです。


    追記
    ジェネレーターではなく、レギュレーターです。焦って間違えてます。スミマセン。コメントを頂いてるので、本文は訂正せずに追記で訂正いたします。

    #バイクのある風景
    #バイクのある生活
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイク男子
    #バイク女子
    #GSXS1000
    #GSXR125
    #NMAX125
    #TW225
    #ピンクナンバー
    #リターンライダー

  • 11月10日

    186グー!

    山は秋色です
    朝、夕は寒くなってきましたが、日中は未だ暖かいですね、山は秋色で気持ち良いですよ。

  • 11月10日

    82グー!

    紅葉みにふらっと長野、山梨
    初の八ヶ岳エコーラインを通って北杜市入り曇り空ではあったけど雪紅葉緑の三重奏でとてもいい景色でした写真だとイマイチ…
    食堂でラーメン+チキンカツ丼980円美味しいし腹パンパンになった。ご馳走様でした
    最後はビーナスラインをチラ見。時間もなく美ヶ原は凍結の可能性もある、と途中出会ったライダーさんに言われたので道の駅蓼科までで折り返したけど綺麗でした
    ただずっと10℃以下でめちゃくちゃ寒い!

  • 11月07日

    73グー!

    11/7
    今日は有給を取らせてもらって土日だと大行列になる「ひばり食堂」のカツ丼を食べに行きます
    2、3枚目
    行きの小松辺りのコンビニで石鎚山をバックに軽く腹ごしらえ
    「道の駅 土佐さめうら」でも休憩しましたが11:30前にはひばり食堂に到着しました
    自分の前には4組で1回目には入れました👍
    安定のカツ丼を注文です
    最近やっと大盛だとお腹パンパンになって苦しむのを学習出来ました😅
    やっぱりひばり食堂のカツ丼は美味しい
    しょう油味か濃くなくあっさり食べれます
    量を間違わなければ
    4枚目
    早明浦ダムをバックに
    5枚目
    帰りの「道の駅みかわ」
    6枚目
    同じく「道の駅天空の郷さんさん」でパン🍞を買い込み帰宅します

  • 11月04日

    53グー!

    日曜日の朝に紅葉パトロール

    まだ少し早かった🍁
    #gsxs1000
    #gsxs1000のある風景
    #鈴菌
    #鈴菌ライダー
    #鈴菌感染者
    #バイクのある風景

  • 11月03日

    20グー!

    10月は雨で全然ツーリング出来なかった😭
    【神奈川県ライダーの義務】復習の時間です!

    🥖オギノパン
    🏍️鳥居原
    🏍️道志道の駅
    🗻山中湖

    3連休、義務を果たした人は挙手‼️

  • GSX-S1000

    11月03日

    34グー!

    午前中は雪が舞いバイクに乗れないと思ったが午後は晴れ
    マキバ公園に行ってみました。
    1枚目2枚目はクックマンデリと言うビーナスライン沿いの店で焼肉定食を食らう。
    3枚目4枚目は完璧な赤の写真
    5枚目は寒くてバイク居なくてさみちぃの写真
    6枚目は寒くてもソフトクリーム買ってる人が居るぅ~の写真
    7枚目は山梨県でも山の上が白い〜!の写真
    8枚目9枚目は珍しく富士山見えたぁ!富士山らしい富士山!の写真

  • GSX-S1000

    11月11日

    32グー!

    久しぶりの投稿です。スペシャリストの皆さま、助けてください。

    先日、突然走行中にシグナルのヒューズが飛びました。スモール、ブレーキ、ウィンカー、ACC、すべてが点かなくなり、出先ではコーナンでヒューズを買い、何度か交換しましたが、結局ダメで5個すべてを使いきり、その後は手書きのアピールと手信号でなんとか帰ってきました。

    現在、車両購入後に取り付けた電装品をすべて外して原因を探ってますが、一向にわかりません。

    ヒューズを交換してすぐ飛ぶのではなく、アイドリング時は問題なく、発進しようと1速に入れて動き出すと飛びます。
    これの繰り返しですでにヒューズを10個近く飛ばしてます。

    どなたか似たような症状になった方はいらっしゃいませんか??もし純正配線となると、手が出せないので入院させるしかないのですが、皆さんの経験談やもしかしたらコレかも~なんて情報があればぜひ教えてください。
    10Aヒューズはあと10個ぐらい残ってます。これが無くなるまでには解決したいです(笑)


    よろしくお願いいたします。


    P.S ヒューズは切れるよりも飛ぶと表現する派です(笑)

  • 11月02日

    41グー!

    連れのXSR900と福井まで
    大野ぐらいまで行くつもりが結局雨に降られて泣く泣く帰宅
    九頭竜ダムの資料館はそこそこ面白かったけどビデオ見たかったなー…
    走行距離200ちょい、風呂も入れてちょうどよかったな

  • GSX-S1000

    10月26日

    60グー!

    秋ですなぁ〜
    1枚目と2枚目は黄色
    3枚目は赤
    4枚目はsoy屋のsoy屋味噌ラーメン
    5枚目は庭に食べられるキノコ発見でした。

  • 10月26日

    73グー!

    10/26
    本日は今治の白龍さんに昼飯食べに行きました
    近場なので持ってる人はセカンドバイクで
    参加者は
    モンキー125
    メグロ(旧)
    Z1
    自分GSX-S1000
    の4台です
    1枚目
    昼飯画像は自分が手前のチャーシューラーメン・焼き豚玉子飯セット
    奥がスタミナラーメン・焼き豚玉子飯セット
    写ってない所でスタミナラーメンセットとちゃんぽんセット
    みんなで唐揚げのラインナップです
    大盛にしなくてもお腹いっぱいです
    ラーメンのスープは皆んな飲み干してしまう程美味かった
    2枚目
    食後駐車場にて
    3枚目
    帰りの風和里で
    終始曇ってましたが、やっとココで太陽が出ました
    小1時間雑談して解散です

  • 10月26日

    30グー!

    嬬恋カフェグランプリ

  • 10月26日

    25グー!

    気仙沼震災遺構

  • 10月26日

    28グー!

    磐梯吾妻スカイライン

  • GSX-S1000

    10月26日

    22グー!

    山形県内 霧で🥲

  • 10月19日

    43グー!

    1万キロ超えました
    タイヤ交換近いなー勝手に乗ってる人誰?

  • GSX-S1000

    10月19日

    39グー!

    ここ最近相棒に乗る機会がありませんでした。

    実は近日引越しする事になり新居のリフォーム

    などいろんな事があり、ゆっくり相棒と過ごす

    時間も無く今日のお昼にやっと段取りなど終わり

    お天気は悪いのですが、やっと時間も取れたので

    近場ですが、相棒と走って参りました。来月から

    は休みの日にはゆっくりとツーリングに浸りたい

    と思います。

  • GSX-S1000

    10月18日

    36グー!

    今日のマキバ公園
    1枚目は「あっちは晴れてるぅ~」の写真
    2枚目は「天気が良くないけどバイク沢山」の写真
    3枚目は「紅葉が始まって寒いなぁ~」の写真
    4枚目は「毒キノコ」の写真(笑)

  • 10月17日

    48グー!

    三重からの帰りに寄った卵卵ふわぁーむさん
    シュークリームとタルト両方食べたかったので2つともいただきました
    美味しかったー甘すぎずさっぱりしてました
    バイク乗りの人もちょこちょこはいってきてたけど定番の立ち寄りスポットなのかな?
    今度はソフトクリームをいただきたい

  • 10月17日

    52グー!

    ぶらっと行ってみた
    #極楽峠パノラマパーク

    熊さん出ないでねって思いながら😂
    #gsxs1000
    #gsxs1000のある風景
    #鈴菌
    #鈴菌感染者
    #鈴菌ライダー
    #バイクのある風景

  • 10月16日

    51グー!

    ツーリング2日目
    瀞峡近くのホテルからスタート
    部屋も綺麗だしいいホテルでした!ここ泊まるだけに来てもいいぐらいのところでご飯も美味しいし場所がイマイチだけど和歌山奈良の時はまたお世話になります
    熊野から鬼ヶ城を通って阿古師神社へ、結構歩いたけどめちゃくちゃ綺麗な海魚もいて良い場所
    歩いただけの価値はありました往復一時間くらいかなー
    伊勢志摩スカイラインは時間足らずに断念
    近場ではあったけど楽しめました奈良は日帰りでまた行こうそうしよう

  • 10月15日

    43グー!

    静岡来たついでに三保松原へ

  • 10月14日

    28グー!

    GSXS/Rmeeting2025にてインスタで繋がっている方とプチツー!
    同色揃って走ることないので楽しかった!

  • 10月14日

    44グー!

    今年最後の(多分)泊まりツーリングへ岐阜から三重奈良和歌山県境ぐらいを行ったり来たりする予定
    愛知三重は雨でゲンナリ…奈良に入ったら予報通り晴れ!良かった
    山、川、山、と堪能してきました
    奈良はいい道が多いですね!走りたかった169号も気持ちよかったー
    吉野町の焼肉屋あしびさん、バイク乗りが多いのかバイクが次々に入ってきててランチの焼肉定食も1500円で美味しい
    ご馳走様でした

もっと見る