スズキ | SUZUKI Vストローム250 | V-Strom 250

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

スズキのアドベンチャーバイクシリーズ、V-Strom(ブイストローム)に登場した250ccクラスのニューモデル。2016年のミラノショーに展示され、2017年7月から日本での販売が開始された。Vストローム250は、くちばし状のフロントフェンダーやウインドシールドなどアドベンチャーモデルとしての外観を持ちながら、エンジンはGSR250やGSX250Rなどに搭載されていた水冷並列2気筒ユニットと同じもの。とはいえ、排気系の取り回しなどの違いによりキャラクターは変化している。また、前後ともに17インチのホイールは、通常のロードバイクと同じサイズ。そのため、荒地をぐいぐい走るというよりも、アップライトで楽なライポジをとりながら、17Lと大きめなタンク、優れた燃費性能で、長距離のツーリングを楽しむためのモデルと捉えられた。2019年モデルのマイナーチェンジは、マフラーカバーの形状が変更されたのみ。この年のトピックは、ABS仕様が追加されたことにあった。ただし、ABSの有無が選べたのは、2019-20年モデルの2年間のみで、ABSを搭載しないモデルは2020年モデル限りで生産終了となった。2023年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。

V-Strom 250に関連してモトクルに投稿された写真

  • 6時間前

    81グー!

    先日の島根ツーリングで偶然立ち寄った「深入山」です🙂

    いつか頂上からの景色を堪能したいです🙂
    体力があれば…😓

    この後、少しだけ雨☔️にやられました😅

  • V-Strom 250

    10時間前

    65グー!

    今日は有間ダム、志賀坂峠、道の駅万葉の里、下久保ダム、道の駅みなのにツーリング🏍️

    暑かったけど気持ち良く走れました👊😆🎵

    道の駅みなののソフトクリームは濃厚で美味しかった🍦

  • 22時間前

    272グー!

    モトクル民の皆様、おはようございます。😊
    今日も無理なくボチボチいきましょう。🥤
    ご安全に❗️

    #明石海峡大橋
    #アジュール舞子

  • 08月25日

    45グー!

    先月の休日出勤の代休で、朝の涼しいうちにスタート、朝活が心地よいですね
    筑波山は前に行ったので、道の駅下妻〜常総で買い物、下妻納豆や梨や日本酒でサイドパニアが満パン!
    お昼には炒飯&つけ麺、食べ過ぎたかも?笑
    来週は、板橋区のウルフさんで、タイヤ、チェーン、スプロケ交換です

  • 08月25日

    270グー!

    モトクル民の皆様、こんばんは。😉👋🏻
    今日も日中暑い中、お疲れ様でした。☀️🥵💦
    小腹がすいたので、おバイクがてら大倉海岸のラ・ムーでたこ焼きとフラッぺを食べています。🐙🍧🏍💨
    これで200円とはコスパ最強ですね。😁✌🏻

  • 08月25日

    67グー!

    瑞牆山にてキャンプ

  • 08月25日

    36グー!

    晴れたので、福岡までツーリング!
    片道3時間はちょっと疲れました😅

    今日の気付き。
    虫って当たると痛い

  • 08月25日

    143グー!

    美濃地屋敷までの道のり〜県道42号線🏍️💨

    Google先生に案内されて…急に周りの雰囲気が変わりました😶

    車も離合できないような…カーブも多く林の中…😶

    @91624 さん情報によると熊🐻さんとも遭遇したとか😱

    事前に分かっていれば迂回してました😶

    でも、このような道…大好物です😁

  • V-Strom 250

    08月25日

    64グー!

    8月24日ハーレー軍団に混ざって😆新潟県 小嶋屋総本店さんに蕎麦ツーリング行ってきました!!

    朝から暑い暑い🥵
    走らないと汗かきまくり💦
    高速道路でハーレーに付いて行くのは、キツイっすね💦
    追い越しの加速なんかロケットが発射されるみたい💦
    V-ストローム250 は、非力だからアクセル全開でも間に合わない💦
    ゆっくり追いつく感じですね。

    トンネルで涼みつつ🤣現地に到着。
    開店前なので車もいつもより少なめ。
    開店と同時に入店できました。

    自分は、すだちそば膳大盛り😋
    仲間は、蕎麦とタレカツ重セット。

    すだち蕎麦サッパリしててめっちゃ旨い😋

    お腹もいっぱいになったので、寺泊お魚市場通りに向けて出発💦💦💦。

    この時間になると準備で汗だく💦💦💦
    走っても涼しくない💦💦💦

    しかし!!
    海を見たらテンション爆上がり⤴︎⤴︎。
    いつもの撮影ポイントで、汗だくになりながら集合写真撮影。

    そして、お魚市場通り到着。
    もう汗かきすぎて、小腹が減りました🤣
    汗かきすぎて、すだち蕎麦は食べたことがリセットされました🤣

    角上で、番屋揚げとサンマのフライを頂きました😋
    番屋揚げは、来ると必ず食べます😋
    サンマのフライは揚げたてじゃなかったけど、とても美味しかったです!!
    小腹満たすのに十分!!
    幸せ😀

    海沿いを走って高速に乗る手前で、休憩。
    雨雲レーダーを見ると塩沢石内SAあたりから雨降る予報☔
    自分は、濡れたくないのでカッパきました。
    仲間は、暑いのでSAでカッパ着用。

    走り出してすぐくらいにパラパラ。
    その後、結構な本降り☔️
    自分は、ジャケット脱いでカッパ着たので、雨が当たって痛い😣
    一番凄い時は、視界不良で前が霞んで見えました💦
    雨の日の高速運転は怖いですね😱

    今の時期のツーリングは、暑さとの戦いですね💦
    夕方は、突然の雨もあるし大変。
    走っている時は、気づかなかったけど、帰ってから予想以上に暑さで体力削られてました😓
    ヘロヘロでした😓

    でも、やっぱりバイクは楽しい😆
    辛かったツーリングも終われば思い出。
    また、すぐに走りに行きたくなる🤣
    ドMかってくらい変態ですね😅

    #鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング #新潟県 #小嶋屋総本店

  • V-Strom 250

    08月24日

    36グー!

    2025年8月10日(日)〜12日(火)
    走行距離・607.5km

    猛暑が続く中、涼を求めて長野ツーリング⛰️
    しなしながら3日間全て雨に降られてカッパを来ての走行
    雲の中のビーナスラインでは寒く、これもカッパに助けてもらいました
    雨の中のツーリングでしたが、楽しくバイク仲間と一緒に走って飲んで話をして楽しかった!!

    【初日】
    自宅→道の駅しもにた→J・DREAM⭐︎1→ビーナスライン→宿

    【2日目】
    →道の駅美ヶ原高原→鴨麺まつ乃→松本城→道の駅白馬→宿

    【3日目】
    →白馬ジャンプ競技場→白馬大橋→スタバ白馬店→道の駅しもにた→自宅

  • 08月24日

    40グー!

    今日の無計画ツーリングです🏍️💨

    ふと思い立って南山城村へ。まずは道の駅みなみやましろ村 で休憩☕
    そのあとは周辺をぐるっと流して、高山大橋や茶畑を眺めながらのんびり🌿

    さらに近場の道の駅巡りへ🛵
    奈良北部を中心に5駅まわってきました✨

    ① みなみやましろ村
    ② 針テラス
    ③ なら歴史芸術文化村
    ④ レスティ唐古・鍵
    ⑤ クロスウェイなかまち
    ⑥ 大和路へぐり

    後半は暑さでさすがにバテバテ🥵💦
    早く涼しくなってほしいですね😭

    #ツーリング #バイクのある風景 #無計画ツーリング #道の駅巡り #道の駅 #南山城村 #奈良ツーリング #バイク好きと繋がりたい

  • 08月24日

    143グー!

    本日投稿…美濃地屋敷までの道のり編🏍️💨

    ゴギの郷😶

    休憩ポイントとしては良いかもしれません🙂

    ただ…ここはGoogle先生に案内してもらったルートで、個人的には車🚗で通らないだろう道…でした…😓

    県道42号線編で投稿します😶

    #にっぽん応援ツーリング

  • 08月24日

    134グー!

    島根県「にっぽん応援ツーリング」🙂

    美濃地屋敷

    見学料は無料で古き良き時代…といった感じで癒されました☺️

    美濃地屋敷は、たたら業の支配人として被支配者層の頂点をきわめた家の富裕な暮らしを今に伝えている。バイクの駐輪は隣接の道の駅 匹見峡が便利。ちなみに道の駅 の裏には 匹見川が流れており、その上流にある匹見峡の眺めが目に涼しい。道の駅は地元の「お母さん」たち手作りの押し寿司やおはぎなどが好評。

    #にっぽん応援ツーリング

  • V-Strom 250

    08月24日

    23グー!

    Vストロームカスタム④

    スクリームオフセットブラケット

    工具があれば取り付け簡単。
    でも順番を間違えると二度手間。

    ①ウインドスクリーンを外す。
    ②オフセットブラケットをバイクに取り付ける。
    ③ウインドスクリーンを付ける。

    先にウインドスクリーンをオフセットブラケットに付けるとバイク本体に付けられなくなります笑😭

  • V-Strom 250

    08月24日

    73グー!

    とても乗りやすいバイクです♪

  • 08月24日

    129グー!

    先週やり残したミッション達成のため、錦帯橋を経由し島根県に向かいます🏍️💨

  • V-Strom 250

    08月24日

    162グー!

    皆さま
    おはようございます!
    ①バイクスタンド
    フロント&リア
    しまってあったの
    引っ張り出してみました〜
    自立してます…
    ②リアボックス取り付け…
    ん…ガタつきあり…
    こんなものでしょうか?
    滑り止めかましましたが
    効果無し…対策は…
    …諸兄のみなさま
    良きアドバイス
    御座いましたら
    宜しくお願い致します🙇

  • V-Strom 250

    08月23日

    61グー!

    暑さに負けずに💦
    15時頃出発!
    約2時間半走ってきました😁

  • 08月23日

    133グー!

    本日の1枚🙂

    休みの日に🏍️走れる時間があるのに走らないなんて勿体ない…😶

    …と言うことで、15時くらいに家の用事が済んだので、暑いなか出動しました😤

    何度も近くを走ってる道ですか、初📷️です🤭

  • 08月23日

    42グー!

    (トプ画は兵庫県宍粟市県道72沿い観音公園の何かのオブジェ?)

    土曜日仕事になった代わりに平日休みでお散歩ツー🎵
    ルートあんまり考えずに西方面にGO!
    雪彦山(せっぴこやま、と読む?)辺りで明石海峡大橋が見える場所(明石海峡大橋眺望駅)があるらしい、とのことで目指してみる💨
    麓からの険しい山道💦所々ダートみたいになってオンロードタイヤのバイクはちょっと厳しい💦けどなんとか到着、、したけど今日は霞んでいて明石海峡大橋は見えなかった😭残念。
    下りも余計にヤバい山道が20kmくらい続いて泣きながら降りた(笑)ここはあんまりオススメできませんわ〜💦
    気を取り直して更に西へ!とりま岡山県西粟倉村のあわくらんどまで行こう!お気に入りの「大規模林道 粟倉木屋原線」を東側から攻める!クルマが少なくて道幅やカーブのRが良い!距離もたっぷりで森の中を駆け抜ける雰囲気がめっちゃ心地よい🎵少し舗装も良くなってる✨(所々ドスン!となる段差が生じてるので注意💦)

    あわくらんどはめっちゃ美味しかったホルモン焼きうどんの店舗が無くなって?て残念。
    それなら、と本場津山のホルやんでランチ🎵
    ざる蕎麦みたいにタレに浸けながら食べるスタイル😲甘みを感じるプルンプルンのホルモンが絶品でした!ンま〜🤤

    久米の里で初見のゼータガンダム✨見てから奥津温泉 花美人の里で休憩🎵マイクロバブルの露天風呂サイコー✨
    夏の温泉は暑いしどうかな?と思ってたけど露天のチェアでくつろいでると爽やかな風が全身を通り抜けていくようでとっても心地よい😌
    夏の温泉見直した!
    施設もキレイ✨確かな設計施工で満足感高し!

    2時間ほどゆっくりして出発!もうひとっ走りということで県道482を西から用瀬まで攻める💨このルートも楽しい🎵その後あわくらんどから粟倉木屋原林道を逆から楽しく攻めて帰りました🎵

    とある夏の日お散歩ツーリングでした😄🎵

  • 08月23日

    18グー!

    暑くなる前の午前中に走ってきました
    ここの水は手が凍るほど冷たくて、とても美味しいです
    水汲みの軽トラさん達が数台いました
    ここまで来る時の峠道も楽しいですが、たまにセンターラインはみ出してくる車やバイクもいるので、気をつけて走らないとですね

  • V-Strom 250

    08月23日

    25グー!

    Vストロームカスタム③
    ヘッドライトLED化

    ハロゲン→LEDへ

    ・ヘッドライトを留めているナットを3箇所外す。上2箇所、下1箇所(くちばしの裏あたり)

    ・小さくて白いケーブルを外す。引っかかっているだけなので簡単に外れる。(写真3枚目)

    ・大きく黒い方のケーブルを外す。結構硬いので注意。(写真4.5枚目)

    ・ライト本体が見えたら、防水キャップと留め具を外す。(写真6枚目)

    ・ライトを交換して、逆の手順で戻してあげる。

    初めて機械いじりをしたけど、結構簡単でした!!
    この感じで色々といじりたいな。

  • 08月23日

    310グー!

    モトクル民の皆様、おはようございます。😊
    今日は残念ながら休日出勤!🚃🚃🚃
    せっせとガソリン代を稼いできます。⛽️😅
    お仕事の方は共に頑張りましょう。💪🏻
    お休みでおバイクされる方は暑さに気をつけて無事故、無違反、無転倒で楽しく走って下さいませ。☀️🏍💨🍦👍🏻
    本日も良き一日を過ごしましょう。😉
    ご安全に❗️

    #明石海峡大橋
    #アジュール舞子


  • 08月22日

    185グー!

    お盆休みにプチツーリング
    皆んなとのおしゃべり楽しかった〜^_^

  • 08月22日

    37グー!

    大分 赤松橋

    ・幹線道路沿いにあるから、出入りがちょっと怖い
    ・駐車場は広くて停めやすい!

    そろそろ晴れてほしいところ。
    でも涼しいからok


  • 08月21日

    239グー!

    〜湧水でラーツー (朝ラー編)〜

    毎日暑い日が続いていますが、バイクに乗りたい欲は抑えられず日の出前から出撃です🏍️💨

    にっぽん応援ツーリングのポイントを取りに赤城神社まで早朝ツーリングを楽しみました🤠👍

    まずは、赤城山南面の三夜沢赤城神社に寄って御神水をゲット👍
    杉の木に囲まれたとても神秘的な雰囲気のパワースポットでしたよ⛩️
    キンキンに冷えた御神水が滾々と湧き出していました💧

    8時頃には大沼周辺に到着し、誰もいない「AKAGI」のフォトスポットを独り占め🤠✌️

    大沼北岸の赤城高原キャンプ場付近で朝ラー🍜です
    キラキラ✨️光る湖面をうっとり眺めながら……朝っ腹からさいっくぅ〜です🤤👍

    大沼西岸の山の中腹に面白そうなスポットを発見‼️👀
    食堂の店員さんに入ってもいいか許可を取りバイクも停めさせてもらい、結構な急斜面を5分程登っていくと………こんな所に『ハイジのブランコ』がある〜😆
    絶叫系要素も有り、親父の久々のブランコはなかなか面白かった🤣👍
    この辺りで標高1,300m位あるので、これだけ遊んでいても汗もかかずにちょ~快適😆バイクで走っていると少し寒いくらいでしたよ🤠👍

    帰りに高原焼きとうもろこし屋さんへ寄って、炭火焼きのとうもろこしをモグモグしながら休憩🤤

    さすがに下界は暑い🥵
    前橋市街にある以前から気になっていた、ふわふわどら焼きを食べたんだけど…めちゃくちゃ旨いよー🤤そして…📸忘れたー😅
    お土産用にも買ったのでそれで許して🤣

    昼過ぎには無事に帰還し、帰路はトロけるほど暑かったけど、『朝ラーツー』というアクロバティックなツーリングを成し遂げて…今回も楽しいツーリングでした🤠👍

    #アドベンチャーバイク
    #湧水でラーツー
    #にっぽん応援ツーリング
    #和む菓子なか又

  • V-Strom 250

    08月21日

    32グー!

    カスタム②
    サイドスタンドプレート

    Vストローム250用の赤いやつがなくて、sx用を流用

    これを付けるためにセンタースタンドを起こそうと思ったけどめちゃ難しかった。力の入れ方が大事、学び。

  • V-Strom 250

    08月21日

    31グー!

    今日の気付き
    砂利、斜面、危険⚠️

    誰も居ないところでコケると何とも虚しい
    一人で起こせたのが幸い。

    明日からは平坦な場所を探します😅

  • V-Strom 250

    08月21日

    30グー!

    赤いバイク、赤いシガーソケット!!
    カエディア製

    https://amzn.asia/d/6aovvFU

  • 08月20日

    33グー!

    初めての朝ツーリングは真玉海岸から。

    あいにくの曇りだったのでロケーションは残念。
    ただ朝の風は気持ちが良かった😄

    また、天気の良い日、夕暮れ時に来ます。


    駐車場も停めやすいし、トイレもある。
    ただ、そこまで広い場所ではないから土日や夕暮れ時の混み合う時間帯は大変かも

    素敵な場所です!

もっと見る