スズキ | SUZUKI SV1000S

車輌プロフィール

2003年に国内販売が開始されたSV1000Sは、アルミ製トラスフレームに995ccの水冷Vツインエンジンを搭載し、トルクフルな鼓動が楽しめ、スリムな車体と充実の足まわりによって高いスポーツ性を発揮する。ストリートからツーリングまで気負わず快適に乗ることができるバランスの非常に高いモデルだ。ノンカウル版も販売されていた。

スズキ SV1000Sのユーザーレビュー・写真
 
SV1000Sは、最高です。

満足している点

加速・減速、コーナーリングが最高で、乗り味があります。
40年前に乗っていたヤマハXJ750Eとほぼ同じくらいの重量しかなく、パワーがあるので乗り手の技術が試されるバイクです。
 奇にてらうことがない正統なバイクなので、大型バイクの乗り味を体験できるいいバイクだと思います。

不満な点

前傾姿勢となるセパハンで切れ角がほとんどなく、バックステップが高い位置でやや高重心傾向なので、足つきがしつかりしてないと、立ちごけしやすいです。私は、右に3回、左に2回立ちごけして、その都度ウィンカーが壊れました。

これから購入する人へのアドバイス

前傾姿勢となるセパハンとバックステップは、慣れると楽しめます。高速道路の進入路でR50前後での加速は、最高の気分です。
初めての大型バイクの方や女性には、絶対にお奨めです。バイクの基本をしっかりと教えてくれます。
 左曲がりの登り坂は、自分の運転技術が上手くなった錯覚を覚えますし、右曲がりの下り坂は、本来の技量がどの程度なのかを教えてくれます。

総合評価: 5
年式:2006年  燃費:一般道:15.0km/L  高速道:19.0km/L
投稿者:isoemon
投稿日:2021-10-12 10:54:58
マルチに飽きたならこれ

満足している点

路面をわしゃわしゃ掴んでいくようなトラクションと加速。
出足はとても速く、低回転はトルクの塊です。
取り回しが軽く、コーナーもヒラヒラと楽しい♪
絶対的な速さはSSには負けるけど、ビッグVツインのクセが許容出来るなら飽きの来ないいいバイクです。

不満な点

荷物を積むには不向きなリアシート周り。
夏は後ろバンクの熱がフレームに伝わり、お股がHOTです。
低速ではしっかりギヤを落とさないとノッキングの嵐で、ギヤチェンジが忙しい。
街乗りには不向きです。

これから購入する人へのアドバイス

スムーズでシルキーなマルチの特性に飽きたなら、一度乗ってみるといいかと思います。
但し、6速2、3千回転からでもスムーズに加速するマルチに比べると、1速からギヤをきっちり使っていかないとスムーズに加速しません。

またエンブレもマルチより多いかも。
その特性を味と言えるなら、最適な相棒になります。

総合評価: 4
年式:2004年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:だんご班長
投稿日:2017-08-03 22:33:00
SVって、「サディスティック・ヴァイブレーション」の意味だったのね?

満足している点

SSとはジャンルが違う戦闘的&個性的なデザイン。
V(L?)ツインが奏でるドコドコ的なサウンド。
軽い車体(乾燥187kg)と400ccクラスのような取り回し。
夜でも明るくて認識性が良く、高級感のあるコックピット。
あったら以外と便利なハザードランプ。
F/120、R/180のタイヤから供給される安心・安定感。
暗くなっても安心できる明るいヘッドライト。
長いホイールベースならではの直進安定性。
この年式では珍しいインジェクション。

不満な点

前傾姿勢のポジション。これでは長距離ツーはキツい。
【バーハン化により、楽チンポジションをGET!】
身長175cmの自分でも両足つま先立ちの足付き性はX。
【ローダウン化で、両足ベタ付きになった。(笑)】
サウンドは良いがノーマルではあまりにも音量が
大人し過ぎるので、レオヴィンチのスリップオンに換装。
【結果、爆音化に成功。(笑)しかし、近所迷惑。(汗)】
3000回転からの加速が鈍く、その下はノッキングが激しくて
使い物にならないので渋滞が苦手。
市街地で軽快に走らせるなら3速ホールド。
6速は高速でなければ使えない。
以上の理由から、燃費はあまり期待できない。
【ノッキングしてもエンストしにくいので、どうしても燃費を
稼ぎたい場合は3000回転以下で揺れながら走りましょう。w】
シートを外さないと利用できないメットホルダー。
以外に少なかった収納スペース。
ツルツルスベスベのビニール的なシート。

これから購入する人へのアドバイス

このバイクはヘ○タイです。(爆)【さすがスズ菌!!】
なので、ヘ○タイなライダーにはお勧めです。(笑)
特にH/Dやドゥカの様な{官能的なサウンド}が欲しいのだけれど
品質や維持費に抵抗がある方にはピッタリではないでしょうか。
マフラー【スリップオン】を換装するだけで最高なサウンドと、
楽しいバイクライフを提供してくれます。

あなたも一緒に、スズ菌中毒患者になってはいかがですか?(爆)

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:19.0km/L
投稿者:YOWMAY@苦行番長
投稿日:2014-03-29 02:39:27
なかなか渋く味があるバイクです

満足している点

息子が就職し、実家に預けにきたことから乗っています。
最初は、前傾姿勢が強いセパハンのバックステップに苦労しました。とくに、ハンドル切れ角がないことより、165cmの老体では、苦痛でした。
でも、4ヶ月で慣れました。高速道路の進入路等R50~80前後のコーナーは、絶品です。タイヤは、パイロットロード2にしました。
倒せば曲がり、Vツインの5000回転前後の加速感は、なんとも言えない快感です。
若い人は、どうせ乗るなら1400とか1300のパラレルマルチに目がいくでしょうが、私のように背が低く、股下が短い者にとっては、軽くてトルクフルなバイクが良いと思っています。
30年前にXJ750Eに8年間乗っていました。その750よりも軽く、パワフルで瞬発力があり、静かである(不満な方も多い?)とまじめに作られたバイクだと感心しています。

不満な点

ハンドル切れ角が少ないことと、重心が高めであることから、乗ったままのバックは、恐怖です。必ず下車して対応するようにしています。でも、欠点とは思っていません。
強いてあげるならば、渋滞時の熱で水温計は100度を超えます。走っている限りは大丈夫ですが、これだけはキツイです。

これから購入する人へのアドバイス

廃盤となったため、購入は中古しかないですが、背が小さい人ならどなたにもお奨めできます。
息子のバイクですが、50代の私が乗り継ぎ、ETC(別体式)とホースはステンレスにしました。
とくに、前ブレーキのタッチは絶妙となりました。
前傾姿勢には、慣れが必要ですが、使いやすくトルクフルなバイクとしてお奨めします。

総合評価: 5
年式:2006年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:19.0km/L
投稿者:isoemon
投稿日:2010-08-05 09:06:09
最高のバイクです

満足している点

なんといっても、今となっては希少の『スポーツV型2気筒(Vツイン)エンジン』でしょう! 2気筒にしかない『ドコドコ感』は、本気で病みつきになる。中速トルクが凄まじく、ドコドコ感を体感しつつ感激の連続でした。しかも軽く、高回転なため、4気筒に引けを取らない希少な鉄馬です。ツインマフラー、外観、2気筒、全てにおいて素晴らしいバイクです!

不満な点

エンブレが強いため、峠のコーナーなどはブレーキとエンブレの組み合わせが難しい。

これから購入する人へのアドバイス

4気筒などありきたりなバイクはやめて、
だまされたと思ってSV1000Sを購入してみてください。

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:19.0km/L  高速道:19.0km/L
投稿者:ひろ
投稿日:2010-07-07 14:21:14
唯一無二

満足している点

軽い、速い。そして不人気車のためか滅多にすれ違わない。
ミーハーバイカーに車名を言ってもわからない(笑)

不満な点

アフターパーツが少ないかな。
ビューエルに比べれば多い方かも!?

これから購入する人へのアドバイス

高速重視のロングツーリングよりも、峠やワインディングを積極的に走りたい人へ。多少腕が無くても十分回し切れます。楽しいですよ。寝かし込みも楽ですし、ドカやビューエルにも決して引けは取らないと思います。でも今は希少なので買わないで下さい(笑)

総合評価: 4
年式:2003年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:じじい
投稿日:2009-11-06 22:31:17
最強です

満足している点

峠は最強です。
国産四気筒で回しきれない方は、これ最高ですよ。
慣れればレッドゾーンで走れます。
軽いのでタイトコーナーの速さはピカイチです。

不満な点

高速の追い越しはさすがに四気筒には負けますが、
1速落とせば気持ちよく加速します。

これから購入する人へのアドバイス

高速重視でなく峠メインで、四気筒SSで扱いきれない方、一度試乗の価値ありですよ。
体感スピードは四気筒のターボのような感覚はないですが、回す楽しさはかなり味わえます。

総合評価: 5
年式:2004年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:二気筒のり
投稿日:2009-10-09 11:26:53
超おすすめ

満足している点

見た目最高でしょう。ハーフカウル好きにはたまらない、しかもリッターツインだよ。公道メインならリッターマルチはただ持て余すだけ。扱いきれる性能だからこそ楽しめる。それを優しく教えてくれるのがSVです。ツーリング先であまり見かけないのはグッド。
倒しこみ軽いし、ガンガン曲がる。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

超おすすめだけど、買わないでね。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ブイツイン最高
投稿日:2008-03-20 15:06:47
レンタルバイクで乗りました

満足している点

SSとネイキッドの中間的乗り心地で、300kmぐらいなら楽でした。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

ネイキッドとSSの中間に位置する面白いバイク。
軽いから女の子にオススメです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:キラ
投稿日:2007-06-17 05:37:48
CBR1100XXからの乗り換えです。

満足している点

先ずは市街地での比較ですが、低速時からCBRの方が速い。乾燥重量差36kgの軽さをもってしても、66psのパワー差には勝ちません。そして高速道路、当然圧倒的にCBRの勝ちです。さらにワインディングロード、高速コーナーはともかく、低中速コーナーが続く一般の峠道ではSVの方が確実に速い。最後に取り回しですが、非常に楽です。乾燥重量187kgが実感できます。

不満な点

上記参照

これから購入する人へのアドバイス

まとめとして、SVはツーリングにも使えるスーパースポーツという位置付けです。ツインの細かい振動がハンドル周りに有り、長距離ツーリングには不向きです。ワインディングロードを楽しく走るためのバイクです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:こうちゃん
投稿日:2005-10-13 14:33:00