スズキ | SUZUKI GSX-8S
GSX-8Sは、2022年秋のEICMA(ミラノショー)で発表されたミドルクラスのロードスポーツモデルで、日本では2023年3月に発売された。同時に発表されたVストローム800DEと同じ、排気量775ccの並列2気筒DOHCエンジンは、新設計されたもの。量産バイク用エンジンとしてはじめてクランク軸に対し90°で1次バランサーを2つ配した「クロスバランサー」を採用。そのことで、軽量コンパクトなユニットに仕上がっていた。外観デザインは、2021年に発表(国内発売は2022年)されたGSX-S1000のフロントマスクを踏襲してはいるが、さらにシャープなものになり、ショートエキゾースト、コンパクトなエンジンともあいまって、GSX-S1000との近似を感じさせないものとなっていた。電子制御のスズキインテリジェントライドシステム(S.I.R.S)を採用し、ライディングモードは3タイプから選択可能、アップ/ダウン双方向のクイックシフターも備えていた。また、この時代のスズキが広く採用していたイージースタートシステム(始動スイッチのワンプッシュでスターターが一定時間回転)、ローRPMアシスト(発進時のエンスト抑制)も備えていた。
05月06日
80グー!
前回の続きですが、
道の駅ほうじょうが新しくオープン致しまして、寄り道して来ました🙄
朝から人が沢山💦
朝ごはん食べて無かったので、
マグロ丼を食べました😋
いつもは10時オープンとの事でしたが、
この日は9時30からオープンしてました。
5000円するカレーが気になりました😂
いつか実家帰った時にでも、
兄貴に食べさせてやろうかな😗😂
そして、鳥取県でバイクと言えばあの聖地
そう隼駅でーす🤗
ずっと気になってました😊
駅のホームはやっぱりキップ買わないと入れないのかな~って思いましたが、
別のバイクで来られてた方が
ここから入れますよと声をかけて頂き、
無料でした🤗
まだまだ続きますよー😗
GSX-8S
05月05日
78グー!
前回の続きのお話☺️
この後、雨が降って☔️道の駅で寒い中やり過ごしました😅大変でした😰
次の日、コインランドリーで濡れた物を乾かしました😗
さて、目的地は地元鳥取を目指して出発。
下道を走って行きましたが、
バイパスがさらに伸びてました😊
島根県大田市から出雲市までかなりの短縮になりました。
1枚目の写真はたまたま岩が気になって写真を撮りました🪨
2枚目の写真は3枚目の写真と同じ場所なのですが、宍道湖で魚釣りしてるのですが、
この人水の中で魚釣りしてるから大丈夫かなってびっくり((((;゚Д゚))))しました😳
3人くらい同じ場所で魚釣りしてましたが😅
撮る場所が無くて、見ずらくてすいません😭
4枚目、5枚目の写真も途中で気になったので、
写真を撮影しました🤗
6枚目、7枚目、8枚目の写真は、
電車で通学してた駅と、母校の写真です☺️
懐かしくて寄りました😂😂
9枚目と10枚目は風車なのですが、鳥取には沢山風車があります☺️
気になって写真撮影しました📸
次のお話は、バイクの聖地に行くお話です☺️
まだまだ色々な場所に行きましたよ🤗
是非見て下さい😊
04月30日
72グー!
お久しぶりです。
昨日はバイクイベント行って来ました☺️
福岡市西区の姪浜ドライビングスクールでの開催だったので家から近かったです。
10時からだったので、9時40分くらいに行ったらもう駐車場がほぼ埋まってました😗
色々なバイクに試乗出来るみたいで皆さんヘルメット持参の方が多かったです。
受付をするとジュースが一本無料で頂けました。
新型のYZF-R25もありました。
以前乗ってましたが、
今回のモデルは顔も全く違うバイクでカッコイイなと思いました。
MT-09もクラッチ無しのタイプが展示してました。
屋台はあまり無かったのですが、
塩キャラメルのクレープを食べました。
とても美味しかったです😋
またイベント等、時間が合えば行きたいなと思いました🤗