ケーティーエム | KTM 390デューク | 390 DUKE

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

KTMの390デュークは、2014年モデルから国内でラインナップされるネイキッドスポーツ。日本では、普通二輪免許(排気量400cc以下)で運転可能、欧州ではA2ライセンス(最高出力35kW以下)で運転可能だった。国内への導入は、原付2種クラスの125デューク、軽二輪の200デューク(のちに250デュークへチェンジ)に続くもの。排気量373.2ccの水冷単気筒DOHCエンジンを、125デュークとほぼ同じシャシーに搭載したというだけで、パフォーマンスの高さが想像できた。何しろ、125デュークの11kW(15ps)・127kgに対し、390は32kW(44ps)・139kgなのだから。390デュークの登場をもって、125・200(250)・390のスモールデューク・シリーズは完成した。その後、DUKEシリーズをベースに、フルカウルスポーツのRCシリーズ(RC125やRC390)が設定されるようになり、2017年モデルで、125デュークと390デュークはフルモデルチェンジを受けた。ここで、同時代のビッグデュークこと1290スーパーデュークRばりに大きく傾斜させたヘッドライト(LED)やスマートフォン(当時主流だった携帯式情報端末)と連動して機能するTFTフルカラー液晶メーターを備えるようになった。2024年モデルでは、エンジン、シャシー、スタイルが一新された。傾斜したヘッドライトを中心にしたスタイリングの印象こそ前モデルを受け継いでいるが、フレームの形状、リアサスの位置など、全て変わっていた。また、これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。

390 DUKEに関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月14日

    50グー!

    毎年恒例のメロン食べ放題しに、和歌山の農園紀の国までツーリング

    当日午後からの降水確率は30%とちょっと微妙でしたが、まー降ったら降った時やと、カッパも持たずに出発

    交通の流れも良く、2時間弱で農園到着

    今年もクラウンメロン、ゲボるほど食べました笑

    トレー単位(たぶん1トレーでまるまる1個分)のおかわりなので、最終トレーにした3回目の後半はちょっとキツかったけど、元は取れたと思います

    今年はもう1回予約取れたので、次回は来月また行きまーす

    #メロン食べ放題 #農園紀の国

  • 390 DUKE

    07月12日

    16グー!

    明日暇なんです〜‼️
    誰か札幌市及び近郊の人、ツーリング行きませんか?
    そんな遠くへは行かない程度の場所でどうでしょ?

  • 390 DUKE

    07月12日

    20グー!

    ビックリマンシール風にしてみた。
    良い感じ。

  • 390 DUKE

    07月11日

    29グー!

    インカム調子よいし
    メットのシールド変えてテンションぶちあげ

  • 390 DUKE

    07月10日

    92グー!

    今日は休みもらえたので、嫁さんの390をユーザー車検に伴い、出来る範囲で点検整備しました。
    丸1日かかってなかなか大変でしたが、自分でやると気持ちが良いもんです。🔧

  • 07月10日

    41グー!

    朝の光ヶ原高原☀️
    鳥の鳴き声に癒されてます☺️
    ここはほんとに綺麗なところなんだけどほとんど人と会わないな

  • 07月09日

    45グー!

    今日も早起きして朝ラン🏍️
    国道最高地点の投稿は久しぶりだな😊
    やっぱり山の景色や鳥の鳴き声、澄んだ空気には癒される☺️

  • 390 DUKE

    07月07日

    95グー!

    先日嫁さんの390ユーザー車検してきました。
    光軸❌近くのテスター屋さんで調整⭕です。
    新車から3年、なかなか時の流れは早すぎです💦
    ちなみにまだ3500キロしか走ってません🏍️

  • 390 DUKE

    07月12日

    74グー!

    Mivvサイレンサーに換装
    懐事情に優しいアップガレージメーン

    ①見た目は思ったより格好良かった
    チタニウムとか文字に弱いお年頃

    ②音量は純正比105%(体感)と大した変化無し
    Eマーク付きだからこんなもんだろ

    パワーは低速にメリハリ無くなり音が太くなった
    純正の音は詰まらんがモリモリ感は良く出来てると再認識


    と思っていたら
    燃調薄めにすると6000からのドッカンパワー復活
    思わず「うおっ↑」て声が出た元ウオノメ患者

  • 390 DUKE

    07月06日

    75グー!

    Chat GPT 初めてみた、凄いですね、写真アップして、こうしてと言うだけで、絵が出来る、凄いなぁ〜

  • 390 DUKE

    07月05日

    34グー!

    白川郷ひらせ温泉キャンプサイト。
    鶏肉と玉ねぎとりんごぶち込んで白ワインと牛乳で煮込む料理作ってみる。

  • 07月03日

    54グー!

    朝の横手山☀️
    昼ぐらいから雨予報なので今日も早起き😤
    草津まで下りて戻ってくかな。

  • 06月29日

    96グー!

    朝5時に思い立ち家族に内緒でそそくさと出発
    秋田県は川原毛地獄!

    ①朝早かったのか誰もいないソロ地獄

    ②注意書きも真に迫るガス地獄

    ③ライディングブーツで登山地獄

    ④特に何の説明もない倒壊地獄

    ⑤硫黄パワーで美しい緑コケを保つコケ川地獄

    ⑥まさかの温泉滝!
    しかし思っていたよりハードモード
    最深部までいって戻って1時間以上かかる汗地獄

    ⑦帰りに無連絡で友人宅に突撃して勝手に休む
    「アポなし地獄」

    また行こう地獄!

  • 06月28日

    66グー!

    松代の美人林へ🏍️💨😄

    神秘的で森林浴で癒される〜😆

    そしてようやく開通した魚沼スカイラインを全通💨💨💨

    写真撮り忘れましたが美の屋さんでミックスホルモン定食を久しぶりにいただき🙏

    暑さに負け帰宅💦
    もう昼頃の時間帯は厳しいですね〜😓

  • 06月28日

    77グー!

    十日町松代の棚田巡り🏍️💨

    清水の棚田〜蒲生の棚田〜星峠の棚田✨

    清水の棚田近くに大地の芸術祭のオブジェがありました😄

    田植え前の水張ってるタイミングの方がキレイそうでしたね😅

    松代あたりの道は気持ち良く楽しい道で、また騒ぎたいです🏍️💨😆

  • 06月29日

    17グー!

    今日は針テラスで行われてるジャパンライダーズカフェin針テラスに来ています

    駐車場バイク相変わらず多いですね

    宣言してオリジナルグッズゲット

    ブースのゲストは、ライダー女子YouTuberのわっすさん

    #針テラス #Japanriderscafe #わっす

  • 06月27日

    72グー!

    ラピッドバイクイージーを導入
    これで4000回転以下のがっくんがっくんフェスティバルから解放されたい!

    ①アップガレージメーンでも結構高い
    しかもジャンク扱いとな動いたけど

    ②30分位で取り付け簡単
    ついでにシールもペタリ

    ③効果のほどは…🐜🐜🐜
    「3000回転から6速のまま再加速可能」
    DUKE乗りなら判る魔法の言葉
    低速域でクラッチワークが格段に楽もちろん街乗りも楽
    こいつあオススメ

    ④ナンバー消し
    こうなるとマフラー変えたいな

    総じて良い買い物👍
    ただちょっとレスポンスに鋭さが欠けるようになるなど些細な事が気になって慢性不眠症

  • 06月21日

    71グー!

    恐らくは今シーズン最初で最後の田子倉ダムパトロールへ💨
    開通してれば1時間が4時間弱💦遠いっすね〜😵
    でも、49号から只見方面の道はクルマもバイクも交通量がめちゃ少なくて皮肉にも走りやすい😅

    田子倉ダムの売店のオバチャンが気さくに話して下さいました🤭
    当然ながら観光客は激減。特にライダーさんが全然。だが町の方針で土日祝は開いている。
    橋の工事は只見町側からは重機が入れず新潟県側から運んでいて手間がかかっている。
    八十里越も雪崩でダメージがあり、こっちの工事も遅れているよう。
    など話して下さいました😊

    田子倉無料休憩所までは行けました😓

    売店のオバチャンおすすめの只見スキー場のレストランやまびこさんでお昼を💨
    なんと!?快晴の土曜日の昼なのにお客が自分しかいない😱
    以前きた時は普通に流行ってたんですけどね〜💦
    これも通行止めの影響ですかね〜😓
    カツカレーは普通に盛りも良かったけど、あしま園に比べたら可愛いもんでした😆

    枝折峠開通したらもう一度行こうかな?😆

  • 390 DUKE

    06月21日

    27グー!

    御母衣湖キャンプ場に。去年作った自作の梅酒がうまくできてた。

  • 06月18日

    29グー!

    ディアブロロッソ3に履き替えました!(15600km)
    はい、カッコいいぜ🤩
    ニュータイヤにしたらそりゃあ走らずにはいられないんでね😁
    長野菅平線←(はじめて走ってみたけど二度と走りません(¯―¯٥) )
    から菅平のメルズにて熟成カレーに小悪魔ソース!うめぇ~
    鳥居峠から嬬恋パノラマライン北ルート(サイコーの道ですね)
    草津道の駅から横手山ドライブイン!
    で、ロッソ3、このタイヤめちゃ良いですね…とても良いです…運転がスゲー上手くなっちゃいました🥰
    今度の休みは暮坂峠でも行ってみよっかな♪

  • 390 DUKE

    06月15日

    69グー!

    最近、週末になると、天気が微妙で近場しか走れないか、走れない、走りに行きたいですね〜
    家を出て海を見て、トウモロコシ買って帰えりました、未来というあ、品種のトウモロコシ、美味しいですよ

  • 06月08日

    157グー!

    金沢ツーリング楽しかった!
    偶然にも加賀百万石祭りで大賑わい
    来年もまた行くで決まりです!

  • 390 DUKE

    06月08日

    31グー!

    イースター島へ行ってモアイ🗿像の前で写真を撮ろうと思ったら「駐車禁止」の張り紙がしてあり、写真撮れなかった。
    あそこは写真撮れなかったらただの墓地なのになぁ。

    閑話休題
    私は2型の390DUKEを購入してるわけですが、なぜ新型の3型を買わなかったのかと言うと、この顔が好きなんですよ。
    3型はシュラウドはカッコいいけど顔はどうも好きになれない。
    この仮面ライダー的で変形しそうな感じが好きなんです。
    2型の最終形なので不具合はほぼ無いだろうし、乗り潰すまで乗る私に丁度良いかと。
    早く1000km点検に出せるよう距離を走らなくては。
    #モアイ像
    #滝野霊園

  • 390 DUKE

    06月07日

    21グー!

    何年ぶりかのキャンプ。和知野川キャンプ場。
    下條の道の駅で蕎麦食べてハーモニックロードなる道路を走る。いい景色でした。
    駒ヶ根でウィスキー買ってからキャンプ場に。
    あまりに久しぶりすぎてテント張るのに難儀しました。

  • 390 DUKE

    06月08日

    29グー!

    以前乗ってた390DUKE。
    スピードメーターが0のまま動かなくなり、ディーラーへ修理に出したら
    「初期型Dukeの部品はバックオーダーでもいつ入ってくるか分からない」
    と言われ、さらに
    「原因が分からなくてその部品を交換しても直るか分からない」
    と言われ、ショールーム開店キャンペーンで型落ちの新車安くするから買いませんせんか?
    となり、新車に買い換えして古いのは廃車になりました。
    乗り味は古い方がダントツに変態です笑😆
    #390DUKE

  • 390 DUKE

    06月09日

    72グー!

    新車で買いました。
    KTMは実はこれで2台目です。
    前の 390DUKEは廃車になりました。
    実はアクラポビッチのマフラーに変えてます。

  • 06月05日

    91グー!

    前々から行きたかった奥利根ゆけむり街道へタイヤの皮むきも兼ね、高速使って出張🏍️💨

    沼田IC出たのが8時!
    早いから途中、いろは坂も行ってみました😅
    下りも上りも空いててサイコー😆

    下った先にはお猿さん🐵か普通にウロウロしててクルマに轢かれそうで危なかったです💦😱

    中禅寺湖から片品に戻る道も空いてて、
    すっげー飛ばすコペンに着いて行ったら片品までの30分くらいランデブーしてました😅楽しかった〜🤭

    63号線に曲がった先あたりから道が怪しくなり、それはまるで枝折峠〜樹海ラインのような酷道へ😵
    どーりで交通量がめちゃ少ない💦

    水上に近くなるにつれ、また楽しい道になり楽しめましたが、酷道で疲れ果て😓

    帰りも高速で直帰しました😅

    とにかく快晴☀️で良き出張でした😊

  • 390 DUKE

    06月04日

    36グー!

    遂に納車ー!!
    これから色んなところ行くの楽しみ

  • 390 DUKE

    06月01日

    31グー!

    せせらぎ街道走ってましたが雨降りそうな感じだったのでちょっと戻る感じで長良川鉄道の北濃駅へ。駅の食堂でみそカツ定食。転車台が懐かしいです。
    その後岐阜にりんかん。ヘルメット用の撥水剤買いに。SSTR参加者割引やってました。

  • 390 DUKE

    05月29日

    110グー!

    よろしくお願いします!

もっと見る