ケーティーエム | KTM 390デューク | 390 DUKE

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

KTMの390デュークは、2014年モデルから国内でラインナップされるネイキッドスポーツ。日本では、普通二輪免許(排気量400cc以下)で運転可能、欧州ではA2ライセンス(最高出力35kW以下)で運転可能だった。国内への導入は、原付2種クラスの125デューク、軽二輪の200デューク(のちに250デュークへチェンジ)に続くもの。排気量373.2ccの水冷単気筒DOHCエンジンを、125デュークとほぼ同じシャシーに搭載したというだけで、パフォーマンスの高さが想像できた。何しろ、125デュークの11kW(15ps)・127kgに対し、390は32kW(44ps)・139kgなのだから。390デュークの登場をもって、125・200(250)・390のスモールデューク・シリーズは完成した。その後、DUKEシリーズをベースに、フルカウルスポーツのRCシリーズ(RC125やRC390)が設定されるようになり、2017年モデルで、125デュークと390デュークはフルモデルチェンジを受けた。ここで、同時代のビッグデュークこと1290スーパーデュークRばりに大きく傾斜させたヘッドライト(LED)やスマートフォン(当時主流だった携帯式情報端末)と連動して機能するTFTフルカラー液晶メーターを備えるようになった。2024年モデルでは、エンジン、シャシー、スタイルが一新された。傾斜したヘッドライトを中心にしたスタイリングの印象こそ前モデルを受け継いでいるが、フレームの形状、リアサスの位置など、全て変わっていた。また、これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。

390 DUKEに関連してモトクルに投稿された写真

  • 2時間前

    11グー!

    菅平経由で暮坂峠走ってきました🏍️
    カフェが休みなのは知ってましたよ…
    草津道の駅寄ってパノラマライン走って帰りの菅平でメルズに寄って熟成カレー!
    最後は小布施でじぇら〜とでも食ってこうかなぁ〜😚

  • 08月21日

    39グー!

    中野つけ焼きそばの店、"そうげん"
    ソースと麺が別になっていてソースをつけながら食べる焼きそば
    なぜ?そうなってるのかは分からないけどうまいです😚

    で、この店に来るまでに国道最高地点まで往復からの、北信五岳道路、戸隠、ループ橋などなどを走ってきたなんて事が分かった人はいるはずがないだろ?😁

  • 390 DUKE

    08月21日

    92グー!

    KTM390DUKEです!

  • 08月21日

    46グー!

    おはようございます☀
    みんな大好き国道最高地点🥰
    久しぶりにここで停車したので!

  • 390 DUKE

    08月18日

    52グー!

    お盆休み、ふもとっぱらに行って、バイクに乗らなかったな〜
    最後の日だけ、オイル交換後、墓参りツーを、ヤッパリ、
    キャンプも良いけど、バイクは良い

  • 390 DUKE

    08月18日

    28グー!

    やっと注文してたエルゴシートが届いた。
    純正より柔らか〜い。
    これでお尻の痛みも解消するかな?

  • 390 DUKE

    08月17日

    48グー!

    とりあえずかっこいいです!!

  • 08月17日

    35グー!

    おはようございます☀
    今日は仕事なんですが…
    最近コロナにかかってしまって何もできずに1週間…
    そして病み上がりからの9連勤になってしまってバイクに乗れないので、仕事前強行ツーリングってことで横手まで😁
    ちょっと肌寒いけどやっぱり山の朝はいいですねぇ🌄
    これで今日の仕事もギリギリ頑張れそうです…

  • 08月16日

    65グー!

    今年の行きたい所リストの一つの浄土平へ行ってきました!😄

    さすがに駐車場は車もバイクもいっぱい‼️😱

    でも道中は渋滞も無く、スムーズに走れる👍楽しいし景色もい〜わ✨😆

    みんな行ってるから、流れでなが〜い階段を登り吾妻小富士へ💨
    めっちゃ疲れ、途中後悔しましたが登った風景は凄い✨
    火口も一周出来るみたいですがもちろんスルー😅

    君の名は。のラストのシーンに似てる感じですね🤔

    そんなに暑くなく(むしろ寒かった所あり)走りやすい1日でした🏍️💨

  • 390 DUKE

    08月16日

    22グー!

    朝起きられなくて近場ツーリング。東白川村の無人豆腐販売所の釜淵豆腐店。遅かったんで豆腐は売り切れ。
    帰りに焼肉白草でお昼ご飯

  • 390 DUKE

    08月14日

    17グー!

    一月ぶりくらいのバイク。
    福井の定食屋てっぺい。人気店みたいで中々の混み具合。
    ボルガライス食べましたが他のメニューもたくさんありました。

  • 08月14日

    75グー!

    朝活in七ヶ浜
    やっぱ朝は良いなあ

    サーファー気持ち良さそう
    鼓膜損傷してから海に入ると熱出す半病人

  • 08月09日

    66グー!

    橋の崩落で冬の通行止めが続いていた六十里越街道。

    8/8に仮工事が完了し、通行止めが解除されたとの事なので軽く走ってきました😊

    6月にR49経由で周ったときは4時間弱かかったが、50分くらい?やっぱり全然違う😱

    売店のオバチャンが三連休限定で開通記念に甘酒を振る舞っていて美味しくいただきました👍
    オバチャンの話では、工事の方々が土日も休まず24時間体制で工事してくれてたそうです⁉️
    ホント感謝です😭

    これで南〜奥会津方面が騒ぎやすくなりました😆

    あとは枝折峠が早く開通しないかなぁ〜😅

  • 08月09日

    79グー!

    地元松島に朝活に来ています。

    にっくきコロナから復帰DUKE。
    感染源テメェ覚えとけよ(^_^)

  • 390 DUKE

    08月06日

    69グー!

    DUKEの、車検対応型アクラボさんを、勇気を出して改造
    ネットにも、390の情報は少ないので、悩みましたが、実行
    余りに静かなのと、パワーが気に入らなかったので、カバーに穴開けて、点付け溶接を取り、バッフルを外しAmazonで、アクラボゴムキャップを頼み、取り付けました。
    結果、音量はギリギリ許せる範囲、パワーは良い感じになり、満足です。外す事を前提で作られてるのかも

  • 08月04日

    39グー!

    久々青山高原まで行ってきた

    大阪は暑かったけど、さすが高原だねー
    爽やかな風が気持ち良かった

    でも風車回るほどは吹いてなかったから、風車も夏バテ中

    三角点でちょっと遅めのランチはカレー

    そうそう、名阪国道から青山高原へのアクセスは、友生から降りて伊賀コリロールロード使うと、信号も無いし車も少ないのでオススメだよ


    帰ってから、テレビで8耐観戦しながらビール🍺
    HRC強えーな


    #青山高原 #風力発電 #390duke

  • 390 DUKE

    07月31日

    33グー!

    早起きして秋山郷まで行ってきたけど、なんか思ってたのと違って何もしないで戻ってきちゃって道の駅さかえです…
    写真は道中の507号です。
    8:30で既に暑いし、お約束の横手山でも行ってきます🏍️

  • 390 DUKE

    07月27日

    16グー!

    DUKE390に付けてるデイトナのケーブル一体型の電源、最近充電ランプは点くけど充電しない不具合が出てたので点検してみたら、変圧器が不具合起こしてる様子。

    エンジンそばのフレームにタイラップ留めなのが良くなかったのかも(熱とか)

    新しく買った同じ商品は、変圧器のケースが若干形状が変わってたので、改良されたのかも知れませんね

    次は、変圧器の場所変えてみます。

    ついでに1系統だと心配なので、Kaedear製のも購入

    これでスマホ充電しながら、モバイルバッテリー等も充電できます

    #デイトナ #Kaedear #スマホ充電

  • 07月23日

    42グー!

    霧ヶ峰からの帰りは、小諸にある"食堂のなか"でお昼🍚
    ここは中野市にある"御食事処やまどり"の息子さんがご自分で開業されているお店です。
    以前はバイクに乗られていて何度かツーリングしたりしてたんですが、最近は乗らなくなってしまって残念なんですが…でもまた乗りたくなってきてるそうです😀
    とても量も多く美味しくいただきました!
    それから雷電くるみの里から湯の丸方面へ上がっていったところのアトリエ・ド・フロマージュ(チーズ好きな方は是非)でお土産買って菅平経由です。

  • 07月23日

    36グー!

    霧ヶ峰〜✨
    5月に来たときとは全く違う景色になってます🌿
    辺り一面緑色〜
    雲が多くて遠くの山は見えないけど霧ヶ峰一帯はちょうど良い
    しばらくゆっくりしてきます😊

  • 07月19日

    42グー!

    おはようございます☀
    今朝は何年かぶりにバイク通勤しましたのでちょいと寄り道を☺️片道30kmあるんでちょっとしたツーリングみたいになります😁
    それにしても良き天気ですね…
    仕事したくねぇ…

  • 07月14日

    55グー!

    毎年恒例のメロン食べ放題しに、和歌山の農園紀の国までツーリング

    当日午後からの降水確率は30%とちょっと微妙でしたが、まー降ったら降った時やと、カッパも持たずに出発

    交通の流れも良く、2時間弱で農園到着

    今年もクラウンメロン、ゲボるほど食べました笑

    トレー単位(たぶん1トレーでまるまる1個分)のおかわりなので、最終トレーにした3回目の後半はちょっとキツかったけど、元は取れたと思います

    今年はもう1回予約取れたので、次回は来月また行きまーす

    #メロン食べ放題 #農園紀の国

  • 390 DUKE

    07月12日

    19グー!

    明日暇なんです〜‼️
    誰か札幌市及び近郊の人、ツーリング行きませんか?
    そんな遠くへは行かない程度の場所でどうでしょ?

  • 390 DUKE

    07月12日

    21グー!

    ビックリマンシール風にしてみた。
    良い感じ。

  • 390 DUKE

    07月11日

    31グー!

    インカム調子よいし
    メットのシールド変えてテンションぶちあげ

  • 390 DUKE

    07月10日

    95グー!

    今日は休みもらえたので、嫁さんの390をユーザー車検に伴い、出来る範囲で点検整備しました。
    丸1日かかってなかなか大変でしたが、自分でやると気持ちが良いもんです。🔧

  • 07月10日

    41グー!

    朝の光ヶ原高原☀️
    鳥の鳴き声に癒されてます☺️
    ここはほんとに綺麗なところなんだけどほとんど人と会わないな

  • 07月09日

    46グー!

    今日も早起きして朝ラン🏍️
    国道最高地点の投稿は久しぶりだな😊
    やっぱり山の景色や鳥の鳴き声、澄んだ空気には癒される☺️

  • 390 DUKE

    07月07日

    96グー!

    先日嫁さんの390ユーザー車検してきました。
    光軸❌近くのテスター屋さんで調整⭕です。
    新車から3年、なかなか時の流れは早すぎです💦
    ちなみにまだ3500キロしか走ってません🏍️

  • 390 DUKE

    07月19日

    84グー!

    Mivvサイレンサーに換装
    懐事情に優しいアップガレージメーン

    ①見た目は思ったより格好良かった
    チタニウムとか文字に弱いお年頃

    ②音量は純正比105%(体感)と大した変化無し
    Eマーク付きだからこんなもんだろ
    試しにバッフル外したら300%になって気が済んだ

    パワーは低速にメリハリ無くなり音が太くなった
    純正の音は詰まらんがモリモリ感は良く出来てると再認識


    と思っていたら
    燃調薄めにすると6000からのドッカンパワー復活
    思わず「うおっ↑」て声が出た元ウオノメ患者

もっと見る