カワサキ | KAWASAKI スーパーシェルパ | SUPER SHERPA

車輌プロフィール

ヒマラヤ登山において、案内や荷物運搬を行う現地チベット系ネパール人のことをシェルパという(正確にはヒマラヤ山麓に住むシェルパ族という少数民族)。そんなシェルパのように、道なき道を進むバイクという意味で、1997年に登場したのがスーパーシェルパだった。オフロードモデルという大きなジャンル分けの中で、セロー225のライバルとなるトレッキングバイクと位置付けられるバイクで、シート高は810mmと低く、1Gでサスが沈み込めば、両足漕ぎも可能だった。エンジンは、「闘う4スト」ことKLX250の水冷エンジンを空冷化した単気筒DOHCエンジンで、より中低速向きにセッティングしたうえで、6速ミッションもワイドレシオ化されていた。当初はフロントフェンダー位置(ダウン/アップ)で2バリエーションが展開されたが、のちにアップフェンダーが標準化された。登場以後は、大きな仕様変更を受けることなく2007年モデルまで生産された。とはいえ、海外市場向けの生産は続けられたようで、オーストラリア向けのモデルがSTOCKMAN250(ストックマン250)として、2010年代半ばに並行輸入されたこともあった。ストックマン250は農場などで用いられるバイクだったようで、ライトやエンジンなどに大ぶりなパイプガードが備えられていた。

  1  2  3  4   
カワサキ SUPER SHERPAのユーザーレビュー・写真
 
良き相棒シェルパ

満足している点

子供も大きくなり、15年ぶりに中古のシェルパを買いました。 足つき性が良く乗りやすいバイクです。
これからコイツと一緒に色んな所に行きたい。

不満な点

もう少しパワーがあると、更に面白い
あと、チューブレスタイヤがいい!
早朝ツーリングでパンクした時は少し焦りました。

これから購入する人へのアドバイス

街乗りやのんびりツーリングが好きな人にはおすすめです

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:リターンライダー
投稿日:2011-05-21 21:16:23
通勤仕様

満足している点

軽くて取り回しがいいので、とても楽です。
オンよりのタイヤに交換したので、舗装路での安心感がとても良いです。
オンタイヤなら、ノーマルブレーキでもしっかり止まります。
80kmくらいまでなら、加速も十分だと思います。
さすがオフ車、いきなり左折した自動車をよけてこけてもハンドルの擦り傷とペダルが少し曲がったくらいで、すぐに走れました。
オフ車にしては、お尻が痛くなりません。

不満な点

低速時に、エンジンの粘りがもう少しほしいです。
軽さは武器ですが、風の強いときはフラフラします。
オイル漏れはありましたが、ショップで対策してもらい以降は大丈夫です。
始動性は、夏でもチョークが必要ですが、週一以上で乗っていれば
すぐに掛かります。
コンパクトな車体なので、身長が高い方は足が窮屈と思います。

これから購入する人へのアドバイス

キャリアとBOXは、荷物が積めてお勧めです。
泥跳ねが足にかかるので、道路が濡れている時は注意です。

総合評価: 5
年式:2004年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:ゴジゴジラ
投稿日:2010-10-23 20:22:53
片道200kmまでの最高ツーリングマシン

満足している点

・小さい車体でそこそこのパワー!
車体はオフバイクの中でも小さく見えます。シュラウドも無く、タンクも小ぶり。でも、250ccのエンジンは高速100km運転もこなしますよ(95kmくらいで走るのが振動やら燃費やらで楽です)。
・6速で楽しい!
別に5速より偉い訳でもスピード出る訳でもないですけど、楽しいですよね。ワインディングで、エンジンブレーキでの速度調節が楽ですよ。
・シートが柔らかい!
シートサイドが丸みがあって、スポンジも柔らかいのでお尻に優しいです(オフ車の中では)。
・とにかく軽い!
方向転換やら段差乗り上げやら、車体が軽くて取り回しが楽楽です。
・維持費が安い!
タイヤも安い、燃費もいい、ブレーキパットも安い、手間がかかりません。

不満な点

・エンジンオイルの滲みッ!
シェルパの宿命だそうです。漏れっていうほど激しいものではありません。はっきり言って販売店でも慣れっコで修理箇所も特定されてるようです。
・絶対的なパワー不足ッ!
高速道路の山岳区間(登坂車線があるような区間)、長距離の急坂なんかでは高性能車には敵いません…。
・タイヤ、ブレーキ性能の限界ッ!
タイヤが細いんで、ワインディングでのスピード超過は怖いです。

これから購入する人へのアドバイス

中古で購入したらエンジンの滲みだけはチェックして、初期修理で対応してもらいましょう。
街乗り/舗装路メインならBSのD604のような舗装路重視タイヤにすると走りが変わります。
タンク容量9L(リザーブ3L)は、余程辺鄙なところでツーリングでもしないかぎりは充分足ります。
前後ともチューブタイヤですが、空気圧を高めにいれておけば滅多にパンクしないと思います。

総合評価: 5
年式:1997年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:にれ野郎
投稿日:2010-01-18 20:55:35
とにかく気軽に乗る事が出来る。

満足している点

シェルパで4台目の単車です。大型免許を保有していない為、過去3台は400cc(オンロード車)を乗り継ぎました。初のオフ車として選んだシェルパは身長165cmで無理なく足が付くゆう理由で選択した次第。(オフも一度は乗ってみたかった...)同サイズのセローも検討してみたが、購入店にてたまたま現物があったから購入したとゆう衝動買い。しかし単車がこんなに楽で楽しいと思った事はシェルパが初めてでした。とにかく楽ちん。この一言に限ります。

過去3台はDOHC4気筒。かたやシェルパはDOHC単気筒。パワーの差は比較になりませんが、高速ツーリング以外不便無し。逆に軽くてそこそこパワーはあるので一般道では早いと感じる以上に、日本の道路事情ではこれで十分だろうとゆうのが結論。身に余る性能を持て余した単車よりも、使いこなせる性能がどれだけ楽しいのか考えさせられた一台です。林道走行...楽しいですよ~。

不満な点

・カスタムしようにもパーツが少ない(大手ショップにもマフラー1つ取り扱っていない)。
・キャリアを装着しないと荷物が積めない。
・始動性は最悪(夏場でもチョーク使用で2~3分の暖気必要)。
※過去2台もカワサキ車で、始動は悪かったがシェルパは格別。

これから購入する人へのアドバイス

不満点は別として、初心者及びオフ初の方には申し分ない車種だと思います。アクセルを捻るだけの大型スクーターよりも単車の楽しさを実感できるのではないでしょうか?
※高速走行の燃費確認は確認しておりません。

総合評価: 5
年式:2007年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:単車人
投稿日:2010-01-10 21:16:03
行き着いた先

満足している点

車体が軽く取り回しも楽で、通勤をツーリングに変えてくれるなかなか面白いバイクです。
Z1に乗っていましたが、とにかく、シェルパは見晴らしがいいし、狭い道でも林道でもすいすい入っていけるので、楽しさは数十倍に広がった感じです。
専用カスタムパーツはかなり少ない分、自分で加工したい人にはうってつけの1台とも言えます。
空冷4スト、DОHC、短気筒。今のKAWASAKIの250モトは、水冷になってしまいましたが、構造が簡単な空冷なので、いじり甲斐のあるバイクです。
1・2速は急な下り坂やオフで力を発揮し、3・4速は街乗りで粘り強く広い回転域で、5・6速は高速で燃費をしっかり稼いでくれます。とにかく軽いので、250ccでありながら、平均28~30km走ってくれます。
始動性が悪いと書かれていますが、毎日乗れば、冬でもチョーク有で始動します。暖機運転の間に、準備をして、チョークを戻すとちょうどよい感じでスタートできます。

不満な点

今のところ特に見当たるところはないですが、5℃以下の早朝始動には、約5分間のアイドリングが必要です。(ホットワイヤーやイリジウム・白金プラグを使ったほうがいいでしょう)

これから購入する人へのアドバイス

ややシート高が高いので、155cm以下の人にとっては、乗り降りが不便だと思います。(私は身長185なのでまったく問題ないですが)またがってしまえば、160cm以上身長のある方には問題なく乗れます。
ディスクブレーキを前後に持ちながらもやや急制動に不安があるので、ブレーキコードは、いいものに交換した方がよいかもしれません。逆に安全運転しようという気が起こるので、ゆっくり走るのを楽しめる人にはお勧めのバイクです。

総合評価: 5
年式:2004年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:31.0km/L
投稿者:Harison
投稿日:2009-12-30 01:48:06
スーパーシェルパのユーザーインプレッション

満足している点

・軽いので取り回しがとても楽!
・燃費がいい!
・オフ車の割に足付きがいい!
・250にしてはパワーがある!

不満な点

・始動性が結構悪いです。チョーク引かないとかからないこともしばしば。

これから購入する人へのアドバイス

燃費も良いし、足付きも良い。女性の方にもおすすめだと思います。セカンドバイクにも適しているし、買って損はないバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:1997年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:randy
投稿日:2009-11-15 23:25:21
メインはもちろんセカンドバイクにも最適

満足している点

豊かな低速トルク
オフ初心者の僕にとって、この低速トルクはとても助かります。

足着き
身長170cmで両足べったり。これで立ちゴケしらず(笑)

意外にパワフル
250の単気筒と侮ってましたが高速でも流れに付いていけます。

軽い車体
とにかく軽い。取り回しも乗ってても

維持費安い
燃費良し、タイヤ、プラグ…etc
とにかく頑丈で維持費安いです。

不満な点

マイナー故にパーツの選択肢が少ない気がします(新品&オークションでも)。

ヘッドからのオイル滲みは持病だそうです。僕は規定値を下回る前にオイル交換しますが、気になる方は対策品と交換すればOK。

始動性は週1で乗ってれば、チョーク引いてセル一発。しばらく暖気は必要ですが…

ハンドルロックの先にあるパーキングランプ? これで一度バッテリー上げました。

これから購入する人へのアドバイス

これ1台でソツなくこなせます。
マイナーなお蔭?か価格が安めだと思うので、これから何乗ろうか迷ってる人、サブマシン探してる人、是非オススメです。

総合評価: 4
年式:2003年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:カワサキ
投稿日:2009-10-01 22:51:37
初心者からゲロ道好きまで遊べる

満足している点

燃費も良くてリッター28km前後走るので、街乗りからツーリングまで問題ありません。

不満な点

弱点は夏場でもチョークを使わないと始動性が悪い所です。

これから購入する人へのアドバイス

車体も軽く足つきも良いので、初心者からゲロ道好きまで遊べるバイクです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:山じい
投稿日:2009-04-17 19:37:00
欠点も知った上で

満足している点

評判がいいので、モンスターマシンからの買い換え。

不満な点

・オフは初めてなんで足着きのいいシェルパにしたが、乗ると窮屈だったりする。
・エンジンはチョークとコックを使いなんとか始動。あんまりだ。
・新品のバッテリーを使い 夏でこれだと冬はどうなるのか。
・シフトチェンジがあるから125スクーターより遅い。

これから購入する人へのアドバイス

欠点も知った上で購入しましょう。

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:バッタ
投稿日:2008-07-12 15:35:49
女性でも安心して乗れるバイク

満足している点

DOHC+スーパーローギア搭載のシェルパは、低速での走行はもちろん高速道路等での走行も安定したバイクです。近くの林道から、自走での遠征にも適しているバイクだと思います。また、荒れたコースを走る際にも、シェルパのローシートは足付きが良く、女性でも安心して乗れるバイクだと思います。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

残念ながら07式をもって生産終了となりましたが、
たくさんの人に乗ってほしいです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:hidep
投稿日:2008-04-05 12:16:00
  1  2  3  4