ドゥカティ | DUCATI スクランブラー フルスロットル | Scrambler Full Throttle
2014年に発表され、2015年モデルからスタートしたドゥカティ スクランブラー・シリーズ。モンスター796用ベースの空冷Lツインを搭載した、ドゥカティのニューラインだった。モンスターやムルティストラーダなど他のシリーズと異なるのは、名称は「ドゥカティ スクランブラー」となっていたこと。ドゥカティの一部ではあるものの、ライフスタイルの提案などを含めて、独立したブランドとされていた。「フルスロットル」は、アメリカで盛んなフラットトラック用レーサーをイメージしたモデル。ハンドル位置は低く抑えられていた。テルミニョーニ製のレーシングエキゾーストは標準装備。800ccのドゥカティ スクランブラーは、2019年モデルでアップデートされた。新型では、コーナリングABSが装備されるなどの変更を受けた。また、メーターには燃料計やシフトポジションの表示も加わった。スタンダードのアイコンに続き、2018年10月のインターモト(ケルンショー)で新型フルスロットルも発表された。
07月27日
146グー!
高峯と茶臼山で涼む
今回も色々な愉しい出来事
当初、友人4台で某コンビニ集合予定が、本日の先導車が出発時のトラブルで不動...不参加...
途方に暮れてると、そこに何故か@115084 さんが登場!
えっなんで?
お初の@112755 さん、その後@102186 さんも現れる。
偶然は必然?
コンビニも時間帯も一緒ってあり得る?
御縁があるのを確信した瞬間でもありました。
流れでそちらに合流する事に、第2休憩ポイントに見覚えのあるディアベルが!? @113371 さんが待機
その後更に友人が、カバンを忘れた嫁のフォローで離脱
メンバーの増減を経て、皆さんで涼みに山へ!
高峯は、とても涼しく心地よい気候で快適!
ずっと居られるくらいに、サイコーでしたっ👍️
1次解散〜2次最終解散スポットまでの
駒ケ原 → 矢作ダム ルートも愉しかったー!
※渋滞も酷道もなく涼める今回のルート...
ヨシさんのお気に入りルート認定いただきました!
Scrambler Full Throttle
06月27日
142グー!
オフ寄り→オンタイヤへ装換
昨年秋にオフ車を迎えたので、
林道案内人は シェルパ に任せ
氣に入ってた、ブロックタイヤから
オンロードタイヤにしてみました。
組換えは、昨年からお世話になってる
名古屋市北区の 良心的なご主人 の元へ持込み。
*2本の組換え/バランス/廃棄 で5,000でお釣りきます。
作業中は、会話しながら手際を観察し、
時にはバランスウエイトのノリを一緒に剥がし、
愉しい時間の中、組換え完了!
Fタイヤパターンのある事に気付く!!
ミゾがセンター側へ排水を誘導してる...?
勿論、向きは合ってる。
そうかっバンク中はアウト側ヘ排水した方が良いかもね!
最近のタイヤは、前後でパターンが逆なモデル
もあるらしいです...奥が深いっ!
明日は、皮剥きの朝活です!
Scrambler Full Throttle
05月29日
46グー!
梅雨入り前にうまくたの里に行ったやつ
#千葉県木更津市 #ドゥカティスクランブラー #道の駅