ホンダ | HONDA CBR250R

車輌プロフィール

CBR250Rという名前を持つバイクは、2回登場している。1回目は1987年3月。CBR250フォア(1986年)が発展的にモデルチェンジして生まれたCBR250R(MC17)は、それまでのハーフカウルからフルカウルをまとったモデルだった。CBR250R(MC17)は、249ccの水冷4スト直列DOHC4バルブで、レッドゾーンが18,000rpmからという超高回転型のエンジンを搭載しており、2ストも含めたレーサーレプリカブームの中で、短期間でのモデルチェンジを行った。88年5月にはフルモデルチェンジを行ない(MC19)、二眼ヘッドライトスタイルになったかと思えば、90年3月には、CBR250RRへと発展的にモデルチェンジ。ここで1回目のCBR250Rは終了した。それから約20年後の2011年3月、CBR250Rの名前が再び使用された(MC41)。これは、2008年登場のニンジャ250R(カワサキ)人気をうけて、再び日本国内でも250ccフルカウルスポーツ人気が高まっていたことと無縁ではなかった。MC41型CBR250Rは、国内向けというわけではなく、東南アジアなど世界市場に向けたグローバルモデルであり、生産もホンダのタイ工場で行われた。価格も低く抑えられており、スタンダードタイプの消費税抜き価格は42.8万円。ちなみに1989年のMC19最終型は59.9万円だった。なお、MC41にはABS装備タイプも設定された。12年11月にはシート形状を見直すマイナーチェンジを受け、14年4月には(奇しくも1回目のCBR250Rと同じように)二眼ヘッドライトを採用した。その後はカラーチェンジを受けながら、2017年5月にCBR250RRが登場したあと、平成28年排出ガス規制をクリアすることなく、カタログ落ちした。三度の登場なるか、現時点では分からないが、2018年にCB250R(ネイキッドタイプ)の登場が予定されていることを考えれば、フルカウル版としての復活の目がないこともない。(2018年2月本稿執筆現在)

  1  2  3  4  5  6  7  8   
ホンダ CBR250Rのユーザーレビュー・写真
 
のんびり走るも、きっちり走るもOK

満足している点

ワインディングのオモシロさを教えてくれたのが、このCBR。パタンパタンと左右に寝かすにも、積極的なライダーのコントロールはほとんど意識しないで顔を曲がりたい方向に向けるとそちらへ勝手に導いてくれる感覚。走行中の安定感は抜群。
燃費のほうも合格点。13リットルとタンクはこころもとないものがあるが、街乗りで25km/L は走る。
購入した翌年の夏に北海道へ初のロングツーリングに出かけたときには、30km/Lを記録した。

不満な点

ガソリン13Lしか入らない…まぁ街乗りで23km/L走るからヨシ。

これから購入する人へのアドバイス

マシンコントロール性能が抜群。
峠で皆が夢中になったワケが分かります。

総合評価: 5
年式:1989年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:かたな
投稿日:2011-05-22 02:11:47
新型CBR250R

満足している点

・リッター30km以上 (自分の場合)
・前傾はきつくない。
・メーターが見やすい、便利。
・小回りが楽。

不満な点

・単気筒なのでしょうがないが振動。
・シートがかたい。
・メットホルダーが無い。(あるが使いにくい)

これから購入する人へのアドバイス

燃費CBR 走りninja
といった感じです。
極低回転域からの加速は「ゴトゴト」と少し不快です。(走りに影響はないです。)
通学、通勤には見た目もいいですし、それなりのパワーもあるのでもってこいだとおもいます。
車体も軽いので取り回しが楽です。

総合評価: 4
年式:2011年  燃費:一般道:32.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:GT-R
投稿日:2011-05-07 17:24:07
試乗インプレ

満足している点

HONDAドリームで試乗してきました。以下気づいた点です

・安っぽさを感じない、堂々としたスタイリング。
 Ninjaよりもメータ周りに高級感があります。
・意外と下のトルクがあり、80kmぐらいまではスムーズでした。
(試乗なので80km以上は出せませんでした・・・)
・車重が非常に軽く、取り回しが楽。
・スペンサーカラーはWebで見たよりもいい色でした。

不満な点

・エンジン音が少々うるさい気がします
・ハザードランプがついていない
・足つき性が意外と良くない(身長168cmの私の場合)
・ギアがやや入りづらい気がします
・メットホルダーがない
・リアシートが取り付けしづらい
・タンクキャップが別体式・・・
・トリップメーターは1つだけ。Resetボタンは別式

これから購入する人へのアドバイス

トータルで見て、250ccの割には乗りやすかったです。

ドリーム店で試乗できますので、購入を検討されている方は
是非とも試乗してから決めたほうがいいと思います。

タイ製ですが、日本製のパーツも使っているらしく
震災の影響がでているとのこと。しばらく品薄になりそうです。

お店の人いわく、スペンサーカラーは本来ならばもう少し
高い値段がつくはずが、同じ値段なのでオトクだそうです。

総合評価: 5
年式:2011年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:とら
投稿日:2011-03-26 15:13:07
希少レプリカです!

満足している点

・希少
・軽い
・シート高低い
・18000rpm迄回る超高回転エンジンで、パワーも今の250に比べたら格段に速いです。

不満な点

もう20年前のバイクでダブルRと違って生産期間が僅か2年しか作られなかった為部品が欠品してる所。自分のは白/青のカラーリングなので特にカウル類は割らないよう転倒だけには注意してます。あと、フロントブレーキはダブルにしてほしかったな。

これから購入する人へのアドバイス

さすがに年代物なので細かいトラブル等ありますが、それでも欲しい!って方は迷わず買って下さい。ダブルRはまだぼちぼち乗ってるのは見ますが、Rはまずどこ走っても出くわすことありません。また、ホンダエンジンも素晴らしく現行ニンジャ250やバリオスなどよりも確実に速いです。この先ずっと所持していくつもりです。

総合評価: 5
年式:1989年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:マッケンシュタイン
投稿日:2010-05-10 00:13:47
CBRは楽しい!

満足している点

同じ250ccで以前にFZRに乗っていた。それと比べると乗ったときに車体がとにかく軽いと思った。女性でも楽に乗れる。
峠も切り返しが素早く動けるので攻めに専念できる。
シングルディスクブレーキでもきっちり制動力がある。
今の600、1000ccよりもギアも回転数も使い切れるので運転していると
実感できると思う。

不満な点

眠気が襲ってくるほどエンジンが静かすぎる!
250だからと言ってしまえばそれまでだが、全体的にパワーが細く少ない。

これから購入する人へのアドバイス

レプリカタイプだが待ち乗りでも全然楽に運転できる。
攻めもそこそこに出来て良いと思います。

総合評価: 4
年式:1988年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:K
投稿日:2010-04-04 22:57:12
見極めが肝心

満足している点

軽い、壊れない、速いですね^^
排ガス規制のために生産中止のエンジンですが、
壊れにくく高回転低速ともに走る、隠れた名エンジンですね。
現行車にはないいいものを持っています。

不満な点

燃費が街乗りリッター20km程度。
整備性が悪い。
ミラーがほとんど見えないくらいです。

これから購入する人へのアドバイス

年数で劣化部品がかなりありそうですので、見極めが肝心です。
エンジンはなかなかつぶれないですし、
歴代4stモデルの中では最高出力です。

総合評価: 4
年式:1988年  燃費:一般道:21.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:tabana
投稿日:2010-02-25 15:46:15
上玉は迷わず買え!

満足している点

走る、曲がる、軽い!

不満な点

古いから…メンテは必須だね。
辛口の私もこのマシンは最高!

これから購入する人へのアドバイス

このマシンは良いです!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:stage
投稿日:2009-04-11 13:26:00
20年位乗っています。

満足している点

1・カムギアトレーンのキ~ンと言う音が好きです。レッドゾーン18000そこ迄廻ります。
2・規制前の45馬力ですが現在でも結構キビキビ走ります。
3・250ccですから、燃費がいいです、
4・取りあえず高速に入る事が出来る。

不満な点

整備性が悪い、プラグの点検&交換がとっても大変です。
そんな所ですね、現在は近場のチョイ乗り用に使っています。

これから購入する人へのアドバイス

もう20年位前のバイクですが、現在も乗っています。私が手に入れたのは98年頃、解体屋さんで買いました。ボロボロの状態でしたが、書類付きとの事でしたので買った訳ですが…。ハッキリ言ってレストアで金掛かりました。最初からバイク屋さんで中古を買った方が賢明だと思います。

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:Guppy
投稿日:2007-03-30 17:26:00
初めてのバイクでCBR250R(MC17)を買いました。

満足している点

走行2千キロ弱の極上車でした。シートとテールカウルをCBR250FOUR用に換装している以外、ノーマルです。
ポジションは結構楽なので、ツーリングにも使ってます。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

街乗りからツーリングまで楽しめますよ。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ハリケーン
投稿日:2006-10-14 20:04:00
800km走行の車輌を譲り受けました。

満足している点

800km走行の車輌を譲り受けました。
当初エンジンのかからない、タンクの錆びたバイクでしたが…自分でバラして動くようになりました。現在は楽しく、ストレス発散に走っています。若い頃に戻ったような気がします。楽しい毎日ですね。

不満な点

今では、もっと大きな排気量のバイクがほしくなっています。

これから購入する人へのアドバイス

とてもいいバイクです。

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:tetu
投稿日:2006-09-13 01:16:00
  1  2  3  4  5  6  7  8