ヤマハ | YAMAHA XJR1300

車輌プロフィール

XJR1200(1994年~)の後継モデルとして、1998年3月に発売されたのがXJR1300だった。1996年に大型二輪免許が自動車教習所で取得できるようになり、大型バイクに強い追い風が吹いている、そんなタイミングでの登場だった。車名が表すように、エンジン排気量の拡大が行われ、タイヤサイズなども変更された。搭載される並列4気筒エンジンの冷却方式は空冷式、総排気量は1,250ccであり、これは空冷エンジンのネイキッドとしては日本最大の排気量だった(水冷の場合はホンダCB1300SFの1,284cc、油冷はスズキGSX1400の1,401cc)。2000年モデルではBSRキャブレターやホイール、ブレーキなどの変更で軽量化をはかり、2003年にもFZS1000と同じホイールの採用や騒音規制対応のためのキャブレターセッティングの変更を受けた。2004年には、ヨーロッパ仕様と同じメーターを採用し、2007年モデル(2006年11月発売)ではキャブレターに代えてフューエルインジェクションを採用した。モデルチェンジらしいモデルチェンジはこれが最後となり、カラーバリエーションの変更を受けながら、2015年モデルまで生産が続けられた。

  1  2  3  4  5   
ヤマハ XJR1300のユーザーレビュー・写真
 
観て、乗って、所有して良し。

満足している点

流石1300ccで走りには満足しています。
乗ってみると750cc?と思うくらい楽に走れます。
街乗り・峠どこでもOKです。
社外マフラーを装着するとバイクらしさがどっと現れ、2度楽しいです。
メーターまわりやハンドル付近も良い質感があると思います。
シートも硬くなく良し。

不満な点

ギアが5速までなので、高速道路をかっ飛んで長時間走行すると、6速が欲しくなる時があります。
ネイキッドなので高速走行ではヘルメット付近に風を受けますが、小さいシールドを装着してからは、全く風も気になりません。
でも、街乗り・峠走行などでのトルクと加速感を考えると、5速の有り難味を毎日感じています。
ネイキッドですし空冷であることは全く気になりません。

これから購入する人へのアドバイス

私は2000年と2005年のキャブにこだわりましたが、FIも良いと思います。
とある店先で始動させてもらったところ、感じが良かったです。
高速走行する方は、小さいシールドがあると楽になると思います。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:2台目の購入もXJR
投稿日:2010-02-27 17:11:16
空冷でも心配なく乗れる

満足している点

大型初心者の私も、街乗り、ツーリングと無難に乗れてます。

不満な点

車体の重さが気になりますが、
これはビッグネイキッドはどれも同じ宿命でしょう。

これから購入する人へのアドバイス

空冷が云々言われますが、公道レーサーとか勘違いした乗り方でなければ、全然気にせず乗れます。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:薬店
投稿日:2009-07-31 23:27:26
☆5つ!

満足している点

ネイキッド好きな自分的には、ストライクなバイクです!

不満な点

特になし

これから購入する人へのアドバイス

★★★★★

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:さとぽん♪
投稿日:2008-11-08 02:16:00
バイクらしいバイク

満足している点

空冷エンジンのフィンがたまりません。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

ワイルド感がありバイクらしいバイクです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ケイ
投稿日:2008-10-25 17:55:34
これよりいいバイクはなかなか無い

満足している点

いいバイクです! 街乗りまあまあよし、山道よし! さすがに近所にちょっと的な乗り方はでかくてキツイですが、ツーリングにピッタリなバイクだと思います。

不満な点

本気でペースを上げるとコーナー途中、ちょっとした段差でリアサスがボトムしたりしました。ただ調整すれば問題ないと思いますが。

これから購入する人へのアドバイス

総合的に見れば、これよりいいバイクはなかなか無いと思いますよ!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:かつとし
投稿日:2008-02-25 19:10:27
淡々と乗るツーリングの相棒

満足している点

ツーリング、街乗りとも平均点以上で、非常に乗り易いことが特徴です。

不満な点

ヤマハのバイクらしく、変に尖った所がなくまとまっていますが、そこが欠点であるかもしれません。

これから購入する人へのアドバイス

淡々と乗るツーリングの相棒としては、最高だと思っています。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:テツ
投稿日:2007-12-08 21:04:00
最高の相棒

満足している点

すべてに於いてよいマシーンです。

不満な点

乗りまわしてるとすぐクラッチが滑る!
強化クラッチがおすすめ。

これから購入する人へのアドバイス

最高の相棒です。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:しぃ?
投稿日:2007-08-01 20:11:11

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

現状でCB400SF 初期VTECに5年乗りましたが今回10月車検にて周りよりそろそろ大型に乗り換えないかいと言われ自分も大型免許その為に取得したから正直中型でカスタムするより、大型でカスタムしようかなと思います。
そこで’03のXJR1300のライトカスタム(チタンマフラー、ステンメッシュホース)してあるのを買おうか検討しています。または、ZRX1200Rのフルカスタムです(予算が許す限り・・・)両方ともかっこ良いです。正直迷います。
みなさんどがんですかねどちらが良いと思います。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:VTECファン
投稿日:2006-10-02 22:10:00
飽きのこないジャジャ馬

満足している点

飽きのこないジャジャ馬で、
乗るたびにおもしろいバイクです。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

はっきり言って満足です!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:てっしー
投稿日:2006-08-16 19:48:06
街乗りもツーリングも

満足している点

とてもバランスの良いバイクだと思います。
街乗りもツーリングも、どっちもいけるバイクです。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

オススメです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:namitatubonsai
投稿日:2006-06-08 12:48:54
  1  2  3  4  5