ヤマハ | YAMAHA TZR50

車輌プロフィール

1990年2月に登場したTZR50。ヤマハにとって、50ccフルサイズスポーツ(※)初のフルフェアリングモデルだった。名称からも分かるように、2ストレーサーレプリカのTZR250とのリレーションが明らかな、原付免許保有のヤングライダーに向けたスーパースポーツモデルで、49ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは、自主規制値いっぱいの7.2psを発生。前後ともにディスクブレーキを採用していた。92年のマイナーチェンジでエンジンやシャシーのセッティングを見直したのち、登場からわずか3年で、後継モデルのTZR50Rにバトンタッチした。(※ロードバイクの場合、250ccクラスと同等の、前後とも16~17インチのホイールを採用するモデルを、小径車と区分するために「フルサイズ」と呼んだ)

1  2  3  4   
ヤマハ TZR50のユーザーレビュー・写真
 
おすすめです☆

満足している点

乗っていて楽しいバイクです^^ パワーバンドに入った瞬間の加速はたまりません あまり走っていないバイクなので目立ちます(笑) これ中型?とよく言われますw NS1より無駄に大きくなく セル付でタンクも本来の場所にあるのがgoodです 自動二輪取得前の練習にも役立つはずです

不満な点

古いバイクなので仕方ありませんが; 冬や雨天時の始動性はあまりよろしくないですw 扱い方にもよりますが; またセルオンリーなので、バッテリー上がりの時初心者の方は戸惑うと思います..(押しがけの練習を)2stなので仕方ないですが やはり
低速トルクが.. まぁ 慣れですw 軽いため 大通りは風に煽られる時が;

これから購入する人へのアドバイス

生産終了から15年近くたったピーキーなバイクなので 信頼のおけるショップで目で見て購入してください 安さにつられて通販やネイキッドの怪しいものを買ってしまうと後々苦労します; 自分でいじれる方ならいいですが.... 結論として古さゆえの苦労はありますが こんな楽しい2stのMT原付はもう発売されないと思います なので価格は安くないですが 乗って良かったと思える日がきっとくるでしょう!! おすすめ☆します^^

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:レプリカ☆
投稿日:2012-04-03 18:18:43
最初のバイクには最適?

満足している点

ボロボロのヤツでも修理しようとパーツ付け替えれば動くようになる。修理過程で学ぶことも多い。

不満な点

純正パーツの価格が高騰してきている。

これから購入する人へのアドバイス

やっぱり買うときは、ふつうに動くやつのほうがいい。

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ゆうじさん
投稿日:2012-02-25 16:36:50
乗って後悔無し!!

満足している点

・TZRが焼けてしまったため
・今はNS-1に乗っていますが
・加速、トルク、伸び、燃費は断然TZRのがあります
・音もNS-1に比べて非常にきれいです
・アイドリングを下げていってもかなり粘ってくれます
・発進もNS-1に比べてかなりしやすいです
・友人のTZR50R(93年以降)を貸してもらった時セルが付いていて感動しました

不満な点

・タイヤがやや細い
・自分的にケツでかに感じる
・ライトが暗い
・軽くて風に煽られる
・振動がくすぐったい

これから購入する人へのアドバイス

2ストマニュアルに乗るならこれだ!
パーツも探せばいっぱい出てくる
カスタムしたいならNS-1
走りを楽しみたいならTZR
ほんと楽しませてくれるバイクです
乗って後悔無し!!

総合評価: 4
年式:1990年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:Chaser,tz
投稿日:2011-01-11 00:24:34
僕の青春でした

満足している点

初めてCDI着けてコイツを走らせた時は無免許運転してる
ような錯覚を感じました!!100キロ近くは軽く出てたと
思います。2ランク上の走りが楽しめます。
原付しか2輪の免許を持ってない人はコイツに乗らなきゃ
嘘でしょう(笑)
歳をとってあれからいろいろなバイクに乗りましたがコイツと
遊んでる時が一番楽しかったです。今の若い人たちにも是非乗って
この楽しさを味わってもらいたいですね。

不満な点

免許証が何枚あっても足りない…。

これから購入する人へのアドバイス

このマシンの魅力に触れるにはCDIの装着が大前提に
なります。CDIさえ着けていればフルノーマルでも
全然イケます。むしろ下手なカスタム車よりいいかも
しれません。当時の友人もチャンバーやら色々買いました
がセッティングがなかなか出せずにノーマルに戻してましたし。
僕個人としてはCDIが装着されているフルノーマル車両を
一番にオススメします。

総合評価: 5
年式:1994年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:きっさん
投稿日:2010-09-06 23:02:55
最高です!!

満足している点

とにかく早くN1みたいにメットインがなく、バランスがいいと感じました

不満な点

ありません

これから購入する人へのアドバイス

N1かTZRで悩んでいるならTZRを買ったほうが楽しめます

総合評価: 5
年式:1993年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:
投稿日:2010-04-08 16:24:38
50ccレプリカ

満足している点

・もはや絶滅寸前の2ストローク(カッコイイ)
・コーナリングも倒せばしなやかによく曲がる
・パワーバンドではドッカン加速
・50ccレプの中では丁度いいサイズ
・小物入れは小さいがなにかと便利
・50ccなので燃費もそこそこ(20km/l)

不満な点

・リヤフェンダーが付いて無いのでサスが汚れます
・稀にニュートラルに入りにくい(すぐに慣れる)
・ライトがちょっと暗め(市街地は問題なし)

これから購入する人へのアドバイス

・買うなら程度のいいノーマルがおすすめです(4EU)
・タイヤはいい物を…
・スピードの出し過ぎに注意

総合評価: 5
年式:1993年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:カニシカ
投稿日:2010-02-17 19:30:53
速い!!

満足している点

まずはなんと言っても原付とは思えない加速や操作性、
それにエンジンがタフ!!
自分はまだ一年も経ってないけどまだハマってます。

不満な点

パーツがちょっと少ない。
クリアテールとかあったらいいなと思うし、
個人的にはメーターのパネル?が白がいい。

これから購入する人へのアドバイス

NS-1かTZRで迷っている人に!!
自分が調べたら、NS1の燃費は30キロでリッター約30キロ走るそうです。TZRは30キロでリッター約70キロだそうです。それにリミッター切っただけでも、NS1は80キロそこそこでTZRは約95キロは出るそうです。自分のもいきました。あとNS1はキック、TZRはセルですよ。

総合評価: 4
年式:1993年  燃費:一般道:70.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:亀仙人
投稿日:2009-12-23 04:13:57
TZR良いです!

満足している点

とにかく、速いです!
N1などは低回転での加速がいまいちといわれてますが、TZRは加速が他の50ccレプリカよりもいいほうだとおもいます!

パワーバンドに入ったときの強烈な加速感は病み付きになります!!

大きさも、大きすぎず、小さすぎずでバランスがあり、妙なスカスカ感もありません!

乗ってまだ間もないですが、もうTZRの虜になりました(笑)

不満な点

不満な点は、収納スペースの狭さ、車体の大きさ、アフターパーツの豊富さなどはNS-1と比べると劣っているかな?と思いますが、本当に走る楽しみを知りたいだけならTZRのほうがいいと思います!

これから購入する人へのアドバイス

NS-1にしようか、TZRにしようか、迷ってる方(私もそうでした)私はTZRをオススメします!

使い勝手、ビジュアルで選ぶならN1

速さ、パフォーマンスで選ぶならTZR

といった感じでしょうか?(笑)

とにかく、速くて楽しいバイクです!!

総合評価: 5
年式:1990年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:セージ
投稿日:2009-09-26 03:55:09
もう一度、乗ってみたい

満足している点

このバイクは、走り屋をやってた13年前に乗ってました。
軽くて切り返しが凄くしやすくて乗りやすい奴でした。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

もう一度、乗ってみたいです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:じゅん
投稿日:2009-03-18 01:11:41
交通ルールは守って乗りましょう

満足している点

原付免許をとって、初めて買ったバイクがTZR50Rでした。
長所も短所も全部含めてとてもいいバイクだと思います。
長所はやっぱり見た目の良さ。
N1と違って、タンクがあるべき所にあるのも良いですね。
スピードもそれなりに出ます。

不満な点

古いバイクのため不調が出やすいことと、
車体の軽さ故風に煽られてふらつくことです。

これから購入する人へのアドバイス

原付取得してもマニュアル車教習がないので、ギア付きのバイクに抵抗ある人は結構いると思いますが、バイクの楽しさを味わうならやっぱりマニュアルがいいと思います。実際、普通に原付スクーターを買っていたら二輪免許をとらなかったと思います。
余計なお世話だと思いますが、こういうバイクだからこそ交通ルールは守って乗りましょう。スピードを出したいなら、人里離れたところでどうぞ。ボアアップも免許を取ってからにしましょう!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:たま
投稿日:2009-02-23 21:23:30
1  2  3  4