朝出発の夕方帰宅という「日帰りツーリング」の場合、走るか走らないかの判断基準となる降水確率は?
英ちゃんぺさん 2016年1月20日 13:51:27
20代のころは、台風でも走ったけど、最近はじじいになって走り出しに雨じゃなくても50%超えると走らないなぁ。 でも基本的には、走るの大好きだから、バイクやウエアが汚れようと、走りたいだけどね~。 でもね、無理して出て、もし、こけたら「じじいになったんだから考えろ!」って言われちゃうから。 それ恥ずかしいでしょ。
柴コロさんさん 2016年1月20日 09:30:36
バイクツーリングの醍醐味は,晴れた日に峠道を攻めたり,名所旧跡訪ねたりしてリフレッシュする事だと考えますので,最初から降水確率が30%以上ならその醍醐味が薄れワインディング時の危険リスクも高まりますので,予約中の宿泊ツーリングでもキャンセル料が発生しない時点において中止したり延期しています。でも夏場に突然の夕立等急激な天候悪化でカッパを着ることも勿論あります。
ma~さん 2016年1月19日 21:49:46
仕事上、慣れました~
ジジィライダーさん 2016年1月19日 21:38:05
ソロでは控えるけどお誘いを受けたときは出掛けます。汚れて泣きながら洗車することもたびたび有ります。
さくパパさん 2016年1月19日 21:14:23
雨、嫌い
ZRX-DAEGさん 2016年1月19日 20:38:20
雪以外雨でも走る
マサさん 2016年1月19日 19:54:32
愛車の為にも雨に濡らしたくないです。
くまひげさん 2016年1月19日 19:10:04
前日の夕方18時に降水確率と予想降水量で決めます。 微妙な時は当日の朝6時に判断するようにしてます。
mcr40w1400さん 2016年1月19日 18:54:02
前日の確率と天気図等考えて行動するが、バイク乗りなら雨もまた良しと考えるべき。
マークンさん 2016年1月19日 18:38:49
雨が降っていると、シールド曇るし路面がすべるかもしれないので怪我や、バイクを壊したくないののらない。