ライダーのみなさんは、いつもバイクにガソリンを入れるとき、「セルフのスタンド」ですか?「フルサービスのスタンド」ですか?
ピエールさん 2016年12月4日 19:07:49
ガソリンスタンドの従業員によってとても雑な人が見受けられるから。 ガソリンがこぼれても平気で、誤りもせずに汚い雑巾で葺いただけで平気でいる人。 結構多いいと思う。 こぼされた方としてはたまんない。 塗装は痛むし、気分的にも最悪。 だから自己責任で自分で入れるセルフのスタンドしか入れません。 地方のスタンドでどうしてもフルスタンドしかない場合は10Lとか指定して入れてます
ガタナのとりちゃんさん 2016年12月4日 16:35:13
燃費計算のためにも自分で満タンにできるセルフを選んでいます。 高速道などのフルサービスの所では金額か給油量指定にします。
神奈川のkaさん 2016年12月3日 10:31:31
セルフオンリーですかね。安いし、、、ツーリング先でどうしても無ければフルサービスに入りますけど、、、
ケビンさん 2016年12月2日 04:08:56
双方メリット・デメリットがあり、その時のニーズによると思います。財布の中身が気になる時はセルフで、会話が嬉しく思う時はフルサービス、という感じです。
ミニピンライダーさん 2016年12月1日 10:39:11
出先でセルフがなさそうな雰囲気が続くようであれば諦めますが、それ以外はセルフ一択。 一息つく目的と、給油口ギリギリのところで、金額か容量のどちらかをキリ番にするため。 ゲンを担いているわけでも、なんでもありませんけど。
回転ウサギさん 2016年11月29日 00:47:00
バイクは車と違って窓を閉めないし時間もかからないので、行き付けのところで給油中に店員とバイクがらみの雑談できたりするのが良いです。ただ、人によって満タンの度合いが違うので、カスタムに伴う燃費推移が気になるときはセルフのほうが適していると思います。
あるせでおーぜさん 2016年11月28日 16:10:48
自分のいつも入れるレベル量を一定にしたいのと、バイクは何かと入れる前後準備に時間掛かるので迷惑かけたくないのが理由ですかね。
ガシアンさん 2016年11月26日 21:36:06
やむを得ない場合を除いてセルフです。店員も気をつけているとは思いますが他人に任せて零されてイラつく位なら自分でやった方が良いので
かつぽんさん 2016年11月26日 16:24:10
やっぱり圧倒的にセルフが多いですね
ミント鴨ミールさん 2016年11月26日 16:15:30
ponpoko2goさんと同じ意見です。 こないだ、やられました。