海外でも販売される「グローバルモデル」には、ウインカースイッチの上にホーンが設置されているものがあります。試乗の時など、ウインカーを消そうとしたらとしたら「プーッ」とホーンを鳴らしちゃうことも!そんな左のスイッチについて、あなたの好みを教えてください。

バタフライマンさん 2016年5月25日 20:24:25
PCX125で初体験 10か月間乗りましたが、まともにホーンスイッチを押せた事がほぼ無かったです。
皇国の赤い奴さん 2016年5月25日 19:53:18
どっちのタイプも乗りましたが、昭和の人間には左側のタイプがしっくり来ます。
爺爺さん 2016年5月25日 19:33:07
何でも慣れでしょう!どちらでも( ´∀`)
janさん 2016年5月25日 19:25:36
私の場合もSUZUKI車とHONDA車に乗っているので時々間違えます。 慣れの関係で左のSUZUKIタイプが間違えが少ないです。 ほんとに統一してほしいですよね。
よたろうさん 2016年5月25日 19:25:17
自分はよく使うウインカーが上にある方が断然いいと思いますが、自分のグロムは何故かウインカーが下にあるので、使い辛いです。
やまさん 2016年5月25日 18:32:11
私のバイクもバリオスとCB1100もたまに間違えそうで。 統一して頂けると良いですね。なれれば同じかな?
S1999さん 2016年5月25日 17:44:22
使う頻度から、ウインカースイッチが上部の方が使いやすいのでは?慣れもあるけど。
オレンGさん 2016年5月25日 17:33:20
慣れの問題と思うけど、ウィンカーを出すつもりで、プーって鳴らしたらそりゃ、カッコ悪いもん。
じゅん♂さん 2016年5月25日 16:26:47
そもそも、ホーンを鳴らした覚えもないし(笑)
シモちゃんさん 2016年5月25日 16:20:19
慣れてしまっているからウィンカースイッチの上にホーンがあると間違えて押してしまうけど自分はクラッチのあるバイクでは機能的には下にウィンカースイッチの方が使いやすいと思いますね。